chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
whitia
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/10/08

arrow_drop_down
  • 思い出の冷やし中華がここにあった

    梅雨が開け日を増すごとに最高気温が更新されていく。 今年初の冷やし中華を食べた。 私は冷やし中華が好きだ。いや、好きだった。 スーパーの焼きそばやうどんがあるところに一緒においてある冷やし中華を毎回食べたいた。 しかしあの手の冷やし中華って麺に粉が振ってあって食べるときに大変に臭い。 麺からケミカルな匂いがする。 私が冷やし中華を好きになったのは、子供の頃親が作ってくれた土曜のお昼に食べる冷やし中華が美味しかったから。 うちの地域では生協が食料品などの売品を小さなトラックで持ってきて、それを家庭の駐車場に並べて地域の人が集まって買うということがあった。 都会だとこんなことはしないと思うが、うち…

  • アダルトチルドレンここに極まれり

    先日前の会社の後輩の誕生日だったのでお祝いメッセージを送った。 それで久しぶりに後輩とやり取りしていたんだけど、後輩は27歳になったとのことだった。 後輩と初めて会ったのは後輩が新卒のときだったような気がするが、もういつの間にか二重代後半で着々とおっさんになっていることに驚いた。 後輩がそれだけおっさんに近づいているということは、私はおっさんになってそれだけ経つということ。 新卒の子がおっさんになるだけの間おっさんをやっているんだ、もう。 私は結婚もしてないし子供もいるわけない。 おまけに働いてもない。結婚して子供もいる同級生や先輩は「いつまでも子供の感覚」とは言うが、私のように社会的ステータ…

  • 顎髭を整えるのは結構めんどくさい

    私は肌が人一倍弱いので髭を剃ると肌に深刻なダメージを追う。 少しでも軽減するために今は顎髭を剃っていない。 顎髭を伸ばすのはよくあることだし私でも似合うんじゃないかと思って挑戦している。 ちなみに今のところ誰にも似合ってるとか言われたことはない。 顎髭を伸ばすと行っても何も手入れしないとみすぼらしくなる。 めんどくさいが顎髭の整え方を調べた。 調べてもよくわからなかったが適当にカットしておけばいいんじゃないかと思った。 うちには髪の毛のセルフカット用のはさみがあるのでそれで鏡を見ながら整えてみた。 髭の長さが不揃いだとみすぼらしく見えるので、できるだけ長さが一定になるようにそろえた。 結構時間…

  • マスク美人

    マスク美人さん、ついにマスクを外すpic.twitter.com/imxKqw0qt9 — 滝沢ガレソ🌈🌱 (@takigare3) 2021年7月13日 これはひどい。 リプ欄を見ると、この人は本当はかわいいんだよと別の写真が乗っていたけど、いや普通に可愛くないんだがと思った。 悪いけど私は鼻と口が大きい人は好きじゃない。 鼻と口がスッキリしている人が良くて、目は必ずしもぱっちりしていなくてもいい。 ぱっちり二重が美人の条件みたいに言われるが、そんなことは全然ない。 顔のパーツでいちばん大事なのは鼻、その次に口だと思っている。 その感性からするとこの人はどう転んでも可愛くない。悪いけど。 コ…

  • 今年もセミが鳴き始めた

    この前今年初の蝉の鳴き声を聞いた。 時期は7月中旬、梅雨は明けきっていないが連日の雨の間に覗いたかすかな晴れ間を見逃すまいと泣き始めたセミ。 幾日もしないうちに梅雨が本格的に開け、夏本番がすぐそこに控えていることを思わせた。 去年は電気代をケチって多少暑くても冷房をつけずに頑張っていたが、今年はもう暑いと思ったら朝からつける。 最近は暑くて目覚めるということが多くなってきた。 起きてまずはじめにすることは歯磨き洗顔は変わらないが、その次に冷房をつけるということが加わった。 以前は冷房じゃなくドライ運転をしていたところ、肌ががさがさになってしまったので今は冷房一択。 冷房だとドライのときよりも涼…

  • Google Chromeで遊べる「Doodle Champion Island Games」が楽しい

    7/23からGoogle Chromeの新規タブ画面でプレイできるゲーム「Doodle Champion Island Games」。 おそらくオリンピック期間中はプレイ可能。オリンピックが終わったらプレイできなくなると思う。 よくわからないままプレイを始めてなんだこれと思いつつも楽しかったので一気にトロフィーコンプまでやってしまった。 時間はたぶん2時間くらいでチャンピオン獲得&トロコンまでできた。 7つの競技の中で一番難しかったのはクライミング。 巻物をもらうのはなんとか(残り4秒)一発でできたけど難易度の上がったクライミングは何度か挑戦してこれは自分には無理だと悟った。 温泉の上にあるク…

  • 水光注射の施術後の経過

    前回のクリニックで水光注射という是術を行った。 水光注射をした後2,3日は赤みが出るとのことで、たしかにいつもより赤くなっていた気がする。 1週間も立たないうちにいつの間にか赤みは引いていた。 クリニックの話では施術後の赤みが引いたら以前より改善されているとのことだったが、正直なにか変わったのか自分では判断ができない。 ひょっとしたらいくらか改善されているのかもしれないが、微々たるものなのであんまり効果は実感していない。 一階でうん万円はするのでそれほどお金をかけてこの程度かという気持ち。 本当に私の肌は一体どうなっているんだ。 クリニックでは経過観察でメラニン量を見られるが、それを見ると数ヶ…

  • ワクチン接種できるならしたい

    父からワクチン接種の1回目を終えたと連絡が来た。 副反応が怖かったが今の所特になにもないらしい。 Twitterなどを見ていると副反応が出やすいのは特に2回めでしかも若者のほうが多いらしいから、1回目で高齢者の父は出なかったのかもしれない。 ワクチン接種は1回目を受けてから3週間後に2回めを受ける必要がある。 まだ2回目は打ってないらしいがどうなることやら。 副反応で光熱が出ると日常生活がまともにできなくなるから、出来合いの食料を用意しておくとか常温のスポーツ飲料を用意しておくといいらしい。 私が受けるときになったら忘れずに用意しておくつもり。 ワクチン接種を受けた後に死亡した例が何百喧嘩ある…

  • AWSの資格

    昔の会社の先輩とLINE通話していた。 話の流れで私のポートフォリオサイトでやっている技術ブログの話になった。 比較的最近はWebデザインの記事が多めで、それは褒めてもらえたが、少し前まで書いていたとあるフレームワークの基本的なことのまとめ記事は褒めてもらえなかった。 別に褒めてもらうために書いているわけじゃないからいいんだけど。 よく見られる記事の傾向として、高度な技術な内容より基本的なことのまとめのほうがアクセス数が稼げる。 それに自分の勉強のつもりでも一度イチからまとめてみたかった。 今まで都度調べてなんとなくわかっていた気になっていたことも、改めてイチから体系的に勉強していくと新しい発…

  • 指がかゆい

    指がかゆい。 具体的には左手薬指の付け根と指先あたりがかゆい。 何らかの皮膚病だろうけど病院に入ってないのでわからない。 ほぼ毎年夏くらいになるとかゆくなってくる。そして冬になるといつの間にか治っている。 普通は空気の乾燥する冬に皮膚がかゆくなるんだろうけどなぜか渡しの場合は夏に痒くなる。 去年はなんともなかった。 一昨年の夏はちょうどフリーランスになったばかりでとある案件に参画していたときで、そのときはめちゃくちゃにかゆくなり、我慢できずにかきまくっていたらめちゃくちゃ荒れて手のひらあたりまで広がって大変なことになっていた。 薬局で包帯を買ってそれをぐるぐる巻きにして仕事をしていた。 私はI…

  • マッシュパンプキンが美味しすぎる

    健康のために食べ始めたかぼちゃ。 初めは野菜スープにして食べていて、その美味しさに感動した。 しかし長い間野菜スープばかりだとさすがに飽きてきたので、かぼちゃを使った料理として新たにかぼちゃをマッシュにしてみた。 マッシュとはマッシュポテトのように、柔らかくしたかぼちゃをスプーンなどで潰して味を調える料理。 じゃがいもを使ったマッシュポテトとは味わいは異なるが、マッシュパンプキンも美味しい。 まずかぼちゃを一口大に切る。それを電子レンジで8分ほど加熱する。 そうするとかぼちゃが柔らかくなるのでスプーンなどで押して潰す。 味付けは塩コショウとマヨネーズ。 かぼちゃとマヨネーズが合う。あんまり大き…

  • 月イチの漢方薬局とクリニック

    月イチの漢方薬局とクリニックに行ってきた。 漢方薬局でいつも担当してくれている人が先月まで病気で休んでいたとのことだった。 大丈夫だったか効くと大丈夫だと答えたので大丈夫だったのだろう。 病気とはなんだったのか聞きそびれてしまったが、おそらくワクチンの職域接種により副反応が強く出たとかではないかと思う。 腹巻きでお腹を温めていることなどあけすけに話した。 やはり内臓が冷えており、体の水分循環がうまく行っていないとのことだった。 数ヶ月前からその診断で、それに対する処方もしてもらっているはずだが一向に症状は改善しない。 今回も似たような薬を処方してもらった。 その後のクリニックでの経過観察、いつ…

  • バスの乗車に未だに手こずる雑魚

    月イチの漢方薬局とクリニックに行くためにバスに乗ろうとした。 ここ最近移動にはバスを使っており、料金の支払いはスマホに入れたPASMOを使って行っている。 今日もいつもどおりスマホでApple Payを起動させて払おうとしたらどうもうまくいってないっぽい。 というのもその時私はイヤホンで音楽を聞いていたので決済が完了したときの音も何も聞こえない状況だった。 おかしいと思い2,3度同じことを繰り返すが状況変わらず。 後ろには数人待っている人がいてプレッシャーがますます募る。 もうだめだと思いバスを降りようとしたら、バスの運転手がリーダーを手で遮りどうぞと言わんばかりに乗車を促した。 その時点にお…

  • 曇りでもそれなりに洗濯物は乾く

    梅雨が続く。 こう雨続きだと洗濯物がなかなか干せない。 私はバスタオルは一回で洗う派なので2日もすればそれなりに洗濯物が出る。 以前一人暮らししていたアパートは浴室乾燥機がついていたのでそれだけはよかった。 一階で壁は薄く、ロフトとかいう無駄なスペースはある物件だったが、唯一浴室乾燥機の存在だけは褒められた。 今住んでいるところは浴室乾燥機がない。 換気扇はあるがただの送風機なので洗濯物は乾かない。 それどころか洗濯物をかけるポールなんてないので干すことはできない。 だから否が応でも外に干す必要がある。 この時期はいつもどうしていたっけなぁと思い返してみても、曇りの日でも干していたとか夜に干し…

  • 都議会選挙投票に行ってきた

    去る7月4日、都議会選挙が行われた。 この前クライアントとLINE通話で打合せしてるときもすぐ側を街宣車が通っていって先方から「なんかすごいね」と言われた。 窓を締めてエアコンに切り替えるしかなかった。あまりにもうるさすぎて。 投票日の前日に立候補者について調べて投票先を決めた。 まず選挙公報を見て候補者の主義主張を把握する。 その中で私の望み通りの制作を掲げている人を見繕う。 ただ昨今は大抵はコロナ対策や五輪中止といったことがほとんどで、差はほとんどないように思える。 私は貧乏な貧民なので、税軽減や所得アップを謳っている候補者に決めた。 政党にはまったく興味がないので政党は全く見ていない。 …

  • 腹巻き愛好家(30代・無職)

    エアコンや扇風機を付けているとお腹が冷えてお腹を下しやすい。 それの対策として腹巻きを買った。 齢30いくつにしてよもや腹巻きを巻くような人間になるなどとは思わなかった。 腹巻きを巻いていても触ると冷たいときもあるんだけど、前よりもお腹を下すことはなくなった気がする。 腹巻きを巻いているとトイレでの所作に一手間加わるようになった。 今まではパンツを下げるだけだったが、その前に腹巻きを上げるという所作が加わった。 通常時は別にいいが、大のほうでのっぴきならない事態になったときに、その増えたひと手間が煩わしく感じるときもある。 腹巻きをずらしている間にダムが決壊したなんてことにならないようにしたい…

  • ナン

    誰がどう見てもナンなんだ。 なんだかんだと聞かれたら、答えてあげるが世の情け。 実家からカレーのルウがよく送られてくる。 カレーは一人暮らし初期の頃に嫌というほど作って食べたので今では完全に飽きている。 だから送られてきたルウをどうしようかと思っていたが、ひょっとしたらカレーライスじゃなければいいんじゃないかと思い、急ぎナンを作ってみた。 ナンは強力粉だけじゃなく薄力粉も使う。 それからドライイーストに加えてベーキングパウダーも使う。 普通のパンは強力粉とドライイーストだけで作れるのに、この違いは一体何なんだろう。 画像を見てもらえばわかるように誰がどう見ても成功。美味しいナンだった。 そして…

  • 雨音などの自然音が好き

    私は雨音が好きだ。 家の中でボーッとしながら外に降りしきる大粒の雨が屋根やベランダやアスファルトを強かに打ち据える音を聞くのが好き。 沿う感じる人は多いように思う。 人間は雨に濡れるのは嫌うが、雨に濡れないところにいるときに聞く雨音を聞くという人が多い。 私はだいぶ昔にyoutubeで雨音を検索してmp3に落としてイヤホンでずっと聞いていた時期がある。 昔夜勤の仕事をしていたときに、明るいうちから寝ないといけないときはイヤホンで雨音を聞いていると寝付きが良かった。 外は快晴だけどカーテンを閉めて薄暗くしてイヤホンで雨音を聞くことで通行人の話し声や工事の音をシャットアウトできる。 人の話し声はど…

  • 5月からエアコンつけたっていいじゃない

    普通の人っていつぐらいからエアコンを付け始めるだろう。 大体6月くらいから耐えられないくらいの室温になってくるので付ける人が多いように思う。 中には梅雨明けまでつけないという猛者もいるかもしれん。 私はというと、5月の間はどんなに暑くてもつけないように頑張っている。 6月になったら日中だけつけ、朝と夜は消す。 しかしこんな決まりごとに本質的な意味なんてない。 月という考え方は人間が制定したものに過ぎない。5月の終わりと6月の初めに明確な差があるわけではない。 それに、どうせ梅雨に入ると涼しい日がまたやってくる。 そうすると6月や7月であってもエアコンをつける必要がない。 であれば5月、暑いので…

  • プロト版のサイト作成中

    ということでまたプロト版のサイトを作っている。 前回の長時間に及ぶ打合せで先方の持つイメージや希望は聞き出せたと思う。 それをどうサイトデザインに反映させていくかが腕の見せ所だが、所詮私は素人に毛が生えた程度なのであんまり自信ない。 なんていうかサイトを作っているときはずっとそのサイトデザインを見続けることになるわけだが、ずっと見ていると最初いいと思っていたデザインでも段々陳腐なもののように思えてくる不思議。 先輩との通話で聞く限り、デザインに関しては相当いいレベルまで来ているらしいが、自分で何度も見返しているとそうでもないと思えてくる。 次の打ち合わせまでに先方に見てもらうつもりだが、まただ…

  • しごとの進捗

    知り合いから紹介された人のしごとの進捗。 つい先日またメールでやり取りするようになって、期間が空いてしまったこともあり改て打ち合わせをしようということになった。 このご時世なので対面は厳しかったのでLINE通話で打ち合わせをした。 初対面から結構な回数メールのやりとりをしていたものの、現時点ではっきりとデザインイメージが伝わっていないことを正直に話した。 はじめ1時間程度ということで始まった打合せだったが、16時から始まりいつの間にか20時まで続いていた。 先方は忙しい人なので時間を奪うことは忍びないと思い短時間での打合せを考えていたが、先方から切る様子は一切なかったのでずるずると伸びいつの間…

  • 先輩と久しぶりに通話

    久しぶりに昔の会社の先輩と通話した。 最近毎回誘うのは私なんだが、話を持ちかけると結構乗り気できてくれる。 だったら向こうから誘ってきてくれてもいいのに、それはない。 まあ別にいいんだけど。 おそらく私から一切連絡するのをやめたら先輩との縁は底で切れるだろう。 向こうはそれでも一向にかまわないと思っているからこそ向こうからは連絡をよこしてこない。 私は誰からもそのようなスタンスでいられている。 今回通話しようと思ったのは、サイトのリニューアルが一通り終わったので、先輩にそれとなく意見を聞いてみたかったから。 先輩は私のポートフォリオサイトを知っているので底に掲載しているサイトも見ている。 技術…

  • 上司が残業をさせたがる理由

    数年前まで働いていた職場での話。 私は残業をするのが嫌いだったので毎日定時ダッシュしていた。 ある日、どうしても派遣先の上司と打合せする必要があったので待っていた。 しかし待てど暮らせど一向に上司の準備が整わない。 今忙しいから、できるときになったら声をかけると言われていて待っていても、一向に声をかけられる気配がない。 そうして時間はあっという間に提示になった。 するとそれを待っていたかのように上司が「じゃあ、やろうか」と言ってきた。 まるで定時になるのを待っていて、私にあえて残業をさせるために引き伸ばしていたのではないかと勘ぐるほどのタイミングだった。 上司の心理としては、私が毎日定時ダッシ…

  • くるみって絶妙な丁度いい硬さだな

    レーズンパンに続いてくるみパンも作ってみた。 レーズンの代わりにくるみを混ぜ込むだけなので作り方は変わらない。 パンのふわっとした食感の中に適度な硬さのくるみがコリッとしていて美味しい。 思うにくるみの硬さってこの世で最も「ちょうどいい」硬さのように思う。 噛むとしっかり歯ごたえはあるのに、まったく力を入れずとも簡単に砕けてしまう。 味もまったく癖がなく主張しないので誰でも食べられる。 レーズンはその酸味から苦手な人が一定数いるけどくるみが嫌いな人ってそんなにいないんじゃないかな。 そしてパンはやっぱりできたてが一番美味しい。 パンは朝9時頃から作り始めると12時くらいの丁度いい時間に焼き上が…

  • 奈良・陶芸品の街にて

    昔、父親の頼みで奈良県にある陶芸の店に父を連れて行ったことがある。 そこは奈良県の中でも田舎のほうにあるところで、目的の店意外にも周辺には陶芸の店が数多くあるところだった。 街全体が陶芸を売りにしているようなところだった。 目的の店はその中でも大手というか人気があるのか知らないが、広い敷地に雑然(店の人に言わせたら整然なのかもしれない)と陶芸品が野ざらしで置いてあった。 数を数えることはできないが、ゆうに1万点は超えていそうだった。 陶芸品の種類は、普通の皿や茶碗もあれば、たぬきや亀などの動物をかたどった置物なんかもあった。 父は楽しそうにそれらを眺めていたが、私は一切興味がなく、暇でまた手持…

  • 自分が傷つけられることには敏感なのに、誰かを傷つけることには無頓着

    なんか最近そう思うことが増えた。 昨今のネットの治安の悪さを見ていると本当にそう思う。 最近はネット社会が現実の社会にまで影響し始めてるのか、現実でも他人に対して辛く当たる人が増えてきている気がする。 大学生がディスカッションの場でひろゆきの真似をして「はい論破!」「それなんかエビデンスあるんですか?」「嘘つくのやめてもらっていいですか」とかイキってるという話を目にした。 こういう人種は本当に残念だと思う。 自分がどれほど惨めな存在に成り下がっているか気づいていない。 数年後に過去の自分を客観的な目で見たときに悶えないようにせいぜい気をつけろと言いたい。 中二病はその名の通り中学二年生だからま…

  • 猿夢を怖がっていた当時に戻りたい

    私は昔夜勤ありの仕事をしていた。 システムの運用監視で、特にスキルらしいスキルはいらない。 若手は定刻になったら簡単なオペレーションを行う。サーバールームに行って簡単なコマンドを売ったりする。 コマンドによってはえらい時間のかかるものもある。 レスポンスが帰ってくるまで20分くらい待たされるとかはざらだった。 私はそんななとき、時間ができたら携帯で怖い話を読んでいた。 夜勤中なので当然深夜、サーバールームは電気が眩しいくらいについているが、だだっ広い部屋に人間は自分だけ。 そんな孤独な空間で一人怖い話を読んでいた。 とある怖い話を見つけた。 それは「猿夢」という題名だった。有名なので知っている…

  • 顎髭を伸ばしている

    この前のクリニックで口下あたりが特に荒れ気味だと言われた。 それもそのはず、そのあたりは一番髭が濃いところなので、肌が弱い私は髭剃りをするだけで簡単に荒れる。 クリニックの先生からできるだけ髭を剃らないようにと言われた。 私が会社員で毎日出社する必要のある身分だったらそれは無理だが、幸いにして今はほぼ無職のフリーランスなので人と合うことはない。 そこでとりあえず顎髭だけそらないでおこうと思った。 実は今までに顎髭を伸ばしていたのは何回かある。 口ひげまで伸ばすと浮浪者のような感じになるので全部は伸ばせないが、顎髭だけならそれなりに格好もつく。 とあるロックバンドに憧れて伸ばしたりとある漫画の主…

  • レーズンパンうまい

    小学生の時の給食でたまに出てたレーズンパンを懐かしみながら自分でも焼いてみた。 スーパーで170円くらいで売ってて、見た感じ内容量少なそうに思えたけど意外にも結構はいっていて半分くらいで十分だった。 今回レーズンはこねて生地がまとまってきたくらいに入れたから融合させるのに苦労した。 本当はもっと粉のときから入れてしまったほうがいいように思った。 ちょっと入れ過ぎかなってくらい入れたほうがいい。 発酵して生地が膨らむとレーズンの量がちょうどよくなる。膨らんでない状態だと多いと感じるけどそれでいい。 朝から作り始めてお昼ごろに焼き上がった。 今日の昼食はレーズンパンとカフェオレ。焼きたてをたくさん…

  • 64歳以下も順次ワクチン接種へ

    www3.nhk.or.jp 意外にも早くワクチン接種の機会が訪れそう。 一部の界隈によるとワクチン接種することによって5Gに接続されたりBluetooth機能が搭載されたり磁力を帯びたりするらしいが、私はどちらかというと早くワクチンを受けたい。 65歳以上の父は自治体から連絡があり受けることが決まっている。 調べると私が今住んでいる自治体では7月から順次接種券を配布していくらしい。 接種券に記載されている番号で持って自分で摂取する日を予約する。 できるだけ早く受けたいが、ほとんどの人もそのはずで、おそらく予約は殺到すると思われる。 そうすると予約日の奪い合いになったり、予約ができても会場は混…

  • うちはあまり外食をしない家庭だった

    自分でパン作ってて思い出したが、そういえば昔母もよく家でパンを焼いてくれたことを思い出した。 パンだけじゃなくケーキやアップルパイ、クッキー、ピザなんかも自家製だった。 懐かしくなって母にそのことを連絡したら、母は当時料理教室のようなところに通っていたらしい。 家にはホームベーカリーもあった。 前日の夜に焼成の前まで終わらせておき、翌日の朝にできたてのパンを朝食として出してくれた。 ケーキを作るときは家族の誰かが誕生日かクリスマスの夜だった。 ハンドミキサーでクリームを作り、ハンドミキサーの回るところについたわずかなクリームを意地汚くなめていた。 クリーム本体に指を入れて舐めようとすると怒られ…

  • 髪の毛切るときにもマスク外さない女

    美容院に髪の毛を切りに行った。 前回切りに行ったとき、次回は別のところにしようかなと思ったけど結局今回も前回と同じところにした。 探すのが面倒だった。 朝イチに予約していったけどすでに先客が一人いて、私が入店した後すぐにまた一人来店した。 平日の朝イチといえども客は来ているようだった。 以前行っていた美容院はいつ行っても客は私一人だけだったなぁ。たまに他の客もいたけど基本的に私一人だけだった。 客が私一人だとアシスタント的な人たちが手持ち無沙汰になって私のことを見てくるから居心地の悪さを感じていた。 ほんと、あの店は家から近いことだけが唯一の利点だったな。それ以外でいいところは何一つなかった。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、whitiaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
whitiaさん
ブログタイトル
新参フリーランスの資産形成
フォロー
新参フリーランスの資産形成

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用