昨日、義母から電話がかかってきました。お盆以来、本当は私の方からかけなければいけなかったのですが、何となくし辛くて・・・。ぐずぐずしている間に滅多に鳴らない固定電話からのベル。ナンバーディスプレイを見て一瞬顔が引きつりました・・・。ああ、来たか~~っと、覚悟を決めて受話器を取ると、「○○さん、元気だった?蕁麻疹は治ったの?」相変わらず少し高めの、はつらつとした声が耳に響きました。義母は今年の11月で確か83歳になるはずです。声の調子や喋り方は60代、いや50代でも通る位、本当に元気。このままの勢いでいくと100歳まで余裕で生きていられそう。そして私の方が先に逝きそうです。話の内容は、自分の近況報告がほぼ8割でした。嫁の体の具合を心配した言葉は、最初の10秒程。(^^;)あとはひたすら自慢話と他人の不幸話。自慢話...「友達をつくりなさい」
今日は雨が降ったりやんだりのはっきりしない天気。更に湿気がすごくて不快指数はかなり高い。今週はポスティングの仕事がないので、外出は買い物程度。ゆったりとした時間が流れています。こんな日はブログ巡りにいつもより長い時間をかけます。必ず寄る50代の生き方カテゴリーは転職の話題が多い気がしました。皆さん、迷いながらも積極的にアクションを起こしている。本当にすごいなあと思う。私も今のポスティングの仕事が、果たして仕事と言えるのか時々疑問に思う。もちろん任されれば頑張ってノルマの枚数を配り切ります。でも誰かと交わることはなく、言葉を交わすわけでもありません。特別なスキルもない。一人黙々と、孤独な作業です。そこが向いていると思って選んだ職種でした。貰えるお金は月1万から、頑張って1万5千円程。来月からエリアが広がるので、も...心の声
今日は月一で実施してもらうことにした、歯の掃除の日でした。親知らずを抜いてくれた若先生に、久々に会いました。今後の歯の治療に関しては、ずっとこのドクターについていくと決めています。歯は大事ですもの。50代でやっと出会えた信頼できる先生です。でも一つ問題があるのですよ。それは電車を使っていかないとたどり着けないことです。前に通っていた歯科医院は徒歩で行ける距離だったんですけどね。まあ、仕方ないか・・・。往復で260円出して通うことになるのですが、頼りになる医師に診て頂くための「指名料」として置き換えよう。で、毎週月曜日はポスティングの会社から仕事の有無や、配るチラシがあった場合の注意点などが携帯にかかってくる日でもある。いつも午前のうちに連絡が入るのですが、ちょうどその時は歯医者に向かう途中か診察中の時間に被りそ...ガラケーの女
昨日の夕方、トイレのタンクからぴちょぴちょと水が滴っているのを発見しました。「わわ、困った・・・」トイレが詰まるのも大変なことですが、水漏れも相当ヤバい。漏れている箇所はどうやらタンクの底の小さなネジ?みたいな所。流すと「ドバー」と漏れるわけではないけれど、ちびりちびりと水が落ちる・・・。夫に相談しようと思ったが、彼は先日来たばかりです。しばらくは嫁の顔など見たくないだろう。ぶーたら文句を言われるのも嫌だし・・・。何よりこういう水周りのトラブルは、下手に素人がいじると返って良くない気がしたんですよね。そこで・・・。私がポスティングで数回配ったことがある、例の「マグネット」を思い出したのです。「水のトラブル困ったら~♪」と、柴田理恵さんが歌ってるやつ。他の水道工事会社のマグネットも配布したことがあるんだけど、早々...負動産
読書が趣味の一つでもある私ですが、買って読むことは一切しません。専ら借りています。借りる場所は、最初は市内の大きな図書館でした。たくさんの本に囲まれる空間は幸せでしたが、たくさんあり過ぎて迷います。7冊まで借りることができ、その期間は2週間。速く読み進めることができる方なら、マックス7冊まで借りても読み切れる?私には到底無理なので、いつも2冊程度でした。その2冊を選び出すのは楽しい時間でもあるけれど、まあ迷います。迷った挙句につまらない作品をチョイスしたりしてね。数多くあるのも考え物です。あと図書館に行くには電車を使わなくてはならなかった。往復260円ですが、もったいない気がしてなりませんでした。そこで見つけたのが、歩いて7~8分程度の公民館でした。図書館ほど本があるわけでは到底ありませんが、案外最近の本も借り...公民館は情報の宝庫
お盆休みも今日で終わりです。と言っても、私にとってはいたって普通の日々でした。ポスティングの仕事がない分、体は十分休めたかな。それでも買い物をしたり、墓参りに行ったり・・・。あとは久々に読書に時間を充てました。今読んでいるのは石田衣良さんの短編小説です。この方の本は初めて読むのですが、割と好きかもしれません。トーンはやや暗め・・・ですが・・・。元々そういうタイプの作風が好みでしたし、少し前に読んだ「やや明るめ」の本たちは自分には少々無理があったような・・・。フラットな日々が、本来の私を呼び戻したのでしょうか。でも東野圭吾さんの作品はもういいや。(^^;)昨年のお盆も、今年同様「ぼっち」でした。過ごし方は変わらないけれど、不透明な先行きに常に不安がありました。もちろん、現在でも不安です。しかしながら、昨年の年末か...変わらないようで変わったこと
夫が家に寄ってくれたその晩、熱中症らしき症状に遭いました。真夜中に激しい頭痛を催したんです。あまりに酷くてしばらく動けず、朦朧とした意識の中横になっていました。ああ、どうしよう・・・。これって熱中症?頭が痛い・・・。このまま死んでしまうのか、私・・・。とりあえず水分を補給しなければ。でも冷蔵庫まで行けない。その前に立ち上がれない・・・。焦りつつふわふわとした意識の中で思ったことは・・・。「ああ、もういいや。熱中症で死ねるならまだ楽な方じゃない?がんとか認知症とか・・・。母、父の末期を見た時、辛かった・・・。そういう病気で逝かず、熱中症ならずっといいじゃん・・・。私が死んだ所で誰が悲しむの?って話もあるし・・・」と、このまま消えていくことを自らウェルカム状態。しかしながらこの時の正直な気持ちでした。「なんとかしな...三途の川を渡りかけた時
昨日、夫がやってきました。予定通り、二人で朝早くから畑仕事をしました。暑かったです。でもかんかん照りと言うわけではなかった。午前中は曇り空で、吹く風もなんとなく秋を感じさせました。夫はやるとなったら徹底的にやるタイプです。私より数倍早い速度で作業を進めていく。あっという間に雑草が抜かれ、ついでの不作の極みだったピーマンとトマトを撤収。ゴーヤと夫が植えた謎の果実?のみが畑に残されました。今期は気候のせいで本当に残念な結果に終わったなあ・・・。ゴーヤは強いですけどね。採っても採っても実りが止まらない。夫が実家に持っていくと言ってくれたので、だいぶ助かりました。でも多分、義理の母も育てていると思います・・・。(^^;)畑での一仕事が終わったら、今度はエアコンを掃除してくれました。実は今年の春からお掃除ランプが点滅して...夫の力
お盆休みに入りましたね。でもこの暑さです。外に出るのも命がけです。明日、夫が家に来ます。エアコンの掃除と畑仕事を少し手伝って欲しいと連絡したら、すぐに了解の返事をもらえました。文句の一つも返ってきそうでしたが、意外に素直に受け入れてくれてちょっとびっくり。でも私からこんな風な頼み事をしなかったら、一言もなく自分の実家に帰省したんだろうか・・・。嫁の家に立ち寄ることももちろんせずに・・・。まあ、毎年の話だからいいのだけれど、今年からは「父の様子が気になるので・・・」が、帰省できない理由に挙げられない。なので本当の所、この8月は久々に義理の実家に帰るつもりでもいました。しかし、数日前に起こった蕁麻疹が未だに怖い・・・。夫には早々に、体調が悪いので見送らせてほしいと連絡しました。一応薬が効いているせいか、発疹は出なく...静かなお盆
ポスティングの仕事が軌道に乗ってきた今。それでも週に一度発行される求人誌や、ネットでのお仕事検索は欠かさず行っています。でもやっぱり50代半ばにさしかかった、しかもスキルなし資格なしの一おばはんができそうな仕事には限りがある。清掃や介護、スーパーでのレジ打ちや品出しが妥当なのかな・・・。なかなか厳しい所ですね・・・。以前記事にした「50代生き方カテゴリー」で転職を試みた女性ブロガーさんですが、再度コールセンターに挑戦して頑張っているらしい。次の仕事を見つけるまでの短期契約での再トライ。記事を見る限り大変そうです・・・。コールセンターって難しいのですね。私も一時「やってみたいな」と思ったことがあったけれど、何せパソコンのブラインドタッチができない・・・。(^^;)そこからそもそもアウトだろう・・・。パソコンを使え...夢と現実
「頑張る」と言う言葉、少し前までは嫌いでした。でも昨年から働くことを始めたら、やっぱりこのワードは大切なんだと実感。好きにはなれないけれど、生きていく上で頑張らなきゃいけない時はある。無理せずほどほどに・・・とよく言われるが、無理しなくちゃ乗り越えられない時がある。今日はそんなことを噛みしめながら、炎天下の元お仕事をしてきました。いくら暑いからと言って、ポスティングの仕事がなくなるわけではありません。私の配るチラシは不動産関係が多いのですが、消費税が上がる前に是非マイホームをと、住宅会社がこぞってチラシを作製している感じ。今日配布した5種類のチラシにも、住居且つ資産として運用できるマンションや分譲住宅等、以前の私なら凝視したくなる物件ばかりが載っていました。(家を諦めた現在は、ただただ空虚なため息しか出ない・・...みんな頑張ってる
明日に控えた花火大会。結局行くのは止めにしました。いつ発症するかわからない蕁麻疹が怖い。予想以上の暑さに加えて、相当な人込みに揉まれます。非日常な環境に晒されることに慣れていない体とメンタルは、いつでも「発疹OK」な状態になるでしょう・・・。しかも夫と一緒なんてね・・・。会話があるわけでもなく、ただ花火を観るだけです。花火を観ている最中はそれでも良いだろうけど、終わったら「楽しかったね」とか「きれいだったね」とか感想の一言二言ありますよね。それすらなく、だんまりでとっとと最寄の駅に直行。私だけが独り言みたいに言葉を発している・・・。もうそういうの嫌なんです・・・。ほんとバカみたい。こちらの方こそ、「はいさよなら」です。昨晩、彼にはメールで蕁麻疹が心配だから行かないと伝えました。返ってきた返事は「了解」のみ。「大...ブツブツ・・・
「ブログリーダー」を活用して、カエルさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。