chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まりも
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/09/23

まりもさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 05/08 05/07 05/06 05/05 05/04 05/03 全参加数
総合ランキング(IN) 21,756位 22,055位 21,950位 21,898位 19,043位 18,932位 18,799位 1,040,245サイト
INポイント 0 0 0 10 0 0 0 10/週
OUTポイント 30 70 260 150 40 20 30 600/週
PVポイント 410 590 1,130 840 380 480 590 4,420/週
子育てブログ 471位 476位 483位 488位 385位 385位 381位 70,058サイト
2012年4月〜13年3月生まれの子 8位 10位 9位 10位 6位 6位 7位 1,785サイト
中学生の子 8位 9位 7位 9位 6位 5位 5位 618サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/08 05/07 05/06 05/05 05/04 05/03 全参加数
総合ランキング(OUT) 5,233位 5,625位 5,878位 9,482位 13,496位 15,379位 15,781位 1,040,245サイト
INポイント 0 0 0 10 0 0 0 10/週
OUTポイント 30 70 260 150 40 20 30 600/週
PVポイント 410 590 1,130 840 380 480 590 4,420/週
子育てブログ 86位 93位 102位 177位 272位 324位 332位 70,058サイト
2012年4月〜13年3月生まれの子 3位 3位 3位 5位 7位 8位 12位 1,785サイト
中学生の子 2位 2位 2位 3位 7位 8位 8位 618サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/08 05/07 05/06 05/05 05/04 05/03 全参加数
総合ランキング(PV) 3,346位 3,396位 3,311位 3,578位 3,583位 3,443位 3,426位 1,040,245サイト
INポイント 0 0 0 10 0 0 0 10/週
OUTポイント 30 70 260 150 40 20 30 600/週
PVポイント 410 590 1,130 840 380 480 590 4,420/週
子育てブログ 72位 70位 67位 80位 79位 74位 76位 70,058サイト
2012年4月〜13年3月生まれの子 1位 1位 1位 1位 1位 1位 1位 1,785サイト
中学生の子 2位 2位 2位 2位 3位 3位 3位 618サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 【中1】どこの部活に入部するか悩む

    【中1】どこの部活に入部するか悩む

    中学校に入学し、早1か月。息子も私も、少しずつ中学校の生活スタイルになれつつあります。で。中学校といえば部活。息子はテニス部と陸上部で悩んでおりました。最近の息子の趣味は走ること。走ることといえば陸上部。

  • 祝!中学校入学と新生活の様子

    祝!中学校入学と新生活の様子

    息子が中学生になり、早1週間が経ちました。最近の息子は口が悪く、聞いているだけでイライラ・・・でも、まぁ楽しそうに通ってくれているのでなによりです。

  • 卒業後の使用済みランドセルどうするか問題

    卒業後の使用済みランドセルどうするか問題

    息子が無事に小学校を卒業し、さて、ランドセルをどうするか?いつまでも使わないランドセルを置いておくスペース、狭い我が家にはございません!ということで、早々にランドセルの今後の行方を決めたいわけで。

  • 小学校の卒業式のコト

    小学校の卒業式のコト

    3月某日。天候に恵まれ、息子は無事に卒業式を迎えることが出来ました。6年間小学校で頑張ってきた息子。卒業式での姿を見たら泣いちゃうかも・・・とハンドタオルを用意したものの、ほぼ杞憂に終わりました。

  • 男の子が中村鞄のランドセルを使った6年後の姿

    男の子が中村鞄のランドセルを使った6年後の姿

    6年生の息子、もうすぐ卒業式です。ランドセルを背負うのも後僅か。我が家は中村鞄のランドセルを相棒に選びました。

  • 【小6】進研ゼミ中学講座をはじめる

    【小6】進研ゼミ中学講座をはじめる

    「進研ゼミ、やってみる!」と突然息子が言いだした3月中旬。あれだけ、「自由がいい!」「何もしたくない!」と主張していたのに、ここにきて急に手のひら返しです。

  • 【小6】家庭学習で小学校の総復習&中学進学準備

    【小6】家庭学習で小学校の総復習&中学進学準備

    もうね、ものすごく来ます。進研ゼミ中学講座のDMが!!普通の公立中学進学用のDMと、中高一貫校進学用のDMが来るから処分が大変・・・我が子、塾通いは拒否なもんで、通信講座くらいはやって欲しいんですよ。

  • 【小6】中学校進学に向けて習い事を整理する

    【小6】中学校進学に向けて習い事を整理する

    思い起こせば、2歳になるかならないくらいから体操教室の習い事を始め、息子は色々な習い事をしてきました。幼稚園時代は、体操・サッカー・スイミング・絵画教室。小学校低学年時代は、体操・スイミング。

  • 小学6年生男子のファッション事情

    小学6年生男子のファッション事情

    小学6年生の息子、最近、ファッションに目覚めました。自ら父親と上野のお店に行き、スポーツメーカーの洋服を買ってきたのです。息子、スポーツブランドには興味ないと思っていたのに、ここにきて急に。

  • 【小6】LINEデビューをする

    【小6】LINEデビューをする

    早いもので、卒業まで1か月を切りました。そんな折、友達から言われたそうです。「卒業までにスマホ買ってもらって!LINEで繋がろう」息子の学年は学区外の隣の中学に通う子も多く、こう言ってきた友達もそのうちの1人です。

  • 【小6】中学の制服の採寸に行く

    【小6】中学の制服の採寸に行く

    先日、進学する公立中学校の制服の採寸&注文に行ってきました。学校説明会で制服のパンフレットを頂き、各々で店に赴き注文するシステムです。

  • 【小6】勉強が嫌いで苦手なのはADHDの特性なのか?

    【小6】勉強が嫌いで苦手なのはADHDの特性なのか?

    息子は勉強が好きではありません。まぁ、どちらかというと「勉強好き!」という子供の方がまれかと思います。でもね、好きじゃなくても「やらなきゃいけない」コトは「やらねばならぬ」と考えるのが一般的じゃないですか。

  • HSC(敏感&繊細)を自覚する小学6年生

    HSC(敏感&繊細)を自覚する小学6年生

    WISC-Ⅴ(ウィスク)の知能検査を受けて以来、息子と「ADHDの特性」について話す機会が多くなりました。息子自身、ADHDがどんなものなのか時々調べているみたいです。そんな中、息子がある日ポツリと言いました。

  • 【小6】WISC-Ⅴ(ウィスク)の知能検査を受けてみた

    【小6】WISC-Ⅴ(ウィスク)の知能検査を受けてみた

    息子の発達障害を疑い、WISC-Ⅴ(ウィスク)という検査を受けてみよう!と思い立ったわたくしめ。夏休み中に受けることを目標に色々と調べてみました。

  • 【小6】子供の発達障害を疑う

    【小6】子供の発達障害を疑う

    現在、小学6年生の息子は、なーんか勉強ができない。正確に言うと、できないわけではないんだけど、理解力がない。このブログでも、たびたび息子の勉強面についてこう書いてきました。「読まない」「書かない」「話を聞かない」。

  • 【小6】蝶々結びができるようになった理由

    【小6】蝶々結びができるようになった理由

    小学6年生の息子は、つい最近まで蝶々結びができませんでした。何年も前から、たまに教えてはいたものの全くできるようにならずorzもう、この子は蝶々結びができない人生を過ごすんだろうな・・・と半ば諦めていた母。

  • 【小6】夏休みの宿題は手伝わない

    【小6】夏休みの宿題は手伝わない

    夏休みに突入して早2週間。毎日毎日ストレスがたまるのなんの。どうして毎日同じことを言わせるのか。どうして毎日同じことで争わないといけないのか。どうして自分の思い通りにならないと嫌がらせをしてくるのか。

  • 【小6】勉強嫌いな子が取り組む家庭学習ドリル

    【小6】勉強嫌いな子が取り組む家庭学習ドリル

    小学6年生の我が息子、勉強が嫌いです。知的好奇心も全くなく、塾もサボりまくった挙句に辞めました。

  • 【小6】嫌がっていた塾を辞めたその後の様子

    【小6】嫌がっていた塾を辞めたその後の様子

    小学6年生の我が息子、小5の終わりの2月から通っていた早稲アカを6月で辞めました。半年ももたなかったね・・・塾が嫌過ぎてサボる息子は、小学2年生の夏頃から色々な塾に通っていました。

  • 【小6】「1人1台端末」の弊害を断ち切る超簡単な方法

    【小6】「1人1台端末」の弊害を断ち切る超簡単な方法

    「GIGAスクール構想」だかなんだか知らんけど、学校から配布されたノートパソコンに大迷惑している我が家。過去にも何回か記事にしています。

ブログリーダー」を活用して、まりもさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まりもさん
ブログタイトル
こそだてのコト
フォロー
こそだてのコト

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用