chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
内向太郎
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/08/23

arrow_drop_down
  • 100%化膿すると知りながら、なぜささくれを剥かずにはいられないのか

    冬場になるとささくれが多くなる。 昨日も薬指にささくれができてしまい、過去実績から100%化膿すると知っているにもかかわらず、ささくれを引っ張って化膿した今日である。 そこで私は考えた。なぜ悪い結果にしかならないのに、そうしてしまうのだろうか。 人間は本能的に気になることをやっちゃう ささくれができれば、引っ張りたくなるし、かさぶたは剥ぎたくなってしまう。これはもう人間の性質である。 今日はセンター試験なので、無理やり勉強につなげて考えてみると、試験の前に部屋の汚さが気になりだして掃除をしたり、ついついテレビを見ちゃうものである。これはたぶん一生変えられない性質である。 中途半端な処置は無駄で…

  • 内向的な私がマジのガチで考えていること

    なぜ私が内向的なのか。 その理由は、私が常日頃考えている内容から判断できる。 以下の10点は普段から考えており、次に書くべきテーマである。 1 なぜ優等生はモンスターになれないのか 2 なぜ結局人なのか 3 なぜ退屈な人生を生きるのか 4 なぜ不満は出るのか 5 なぜ外国語を学ぶのか 6 なぜプライドは高くなるのか 7 恥ずかしい正体は何なのか 8 なぜ好きなことを忘れてしまったのか 9 なぜ行動できないのか 10 何のために生きるのか なんと悲しいことか(いや、悲しくはない)、人生に飽きたとか言っている割に、私が考えているのは楽しいイベントや今後の人生設計、趣味のことではなく、自分はどうして…

  • 連休明けの仕事に行きたくない気持ちをどうするか

    年末年始… それは長い休みと引き換えに完全に仕事に行く気を無くさせる数少ないイベントである。僕は11日も休んでしまったため、ちょっとした休職からの復帰並みに行きたくない思いに打ちひしがれている。 そんな折、エリック・バーカー著の「残酷すぎる成功法則」の中に、仕事に行きたくない気持ちを和らげるような内容があったので明日の自分に向けて書きたい。なお、まだ読み途中であるため、レビューは別途行いたい。 残酷すぎる成功法則 作者: エリック・バーカー,橘玲 出版社/メーカー: 飛鳥新社 発売日: 2017/10/25 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (1件) を見る なぜ仕事に行きたく…

  • なぜブログを書かなくなったのか(フォローアップ報告)

    最後に書いた記事は約3か月前だ。 そして、僕は最後に書いた記事のひとつ前に、以下の記事を書いた。 jinsei-akita.hatenadiary.jp 上記の記事は、 ブログを書く目的が何だったか再度考えてみるのが良いかもしれない。 と結論付けている。 僕はなぜ、再度考えてみるべきだと投げかけたにも関わらず、3か月もの間、ブログを更新しなかったのだろうか。当時の感情を思い起こしながら、理由を分析してみんとてするなり。 一般的にブログを辞めるデッドラインは3か月 はからずも自分が立てた仮説は正しかったのか 理由その①について 理由その②について 結論 一般的にブログを辞めるデッドラインは3か月…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、内向太郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
内向太郎さん
ブログタイトル
人生に飽きたから本気出す
フォロー
人生に飽きたから本気出す

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用