chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 多肉植物

    (´・ω・`)お天気やばいねぇほんとにずっと雨明後日は大雨との事。気温の方は結構維持出来ているのがまだ救いこれで気温まで下がってたらアウトだったかもしれない。今年のスイカはどうなるかねぇ。そんな多肉の記録多肉・・・らしき物。記録をするのも恥ずかしくなるような惨状。ここまで放っておく奴も中々いないと思う。ので、植え替えたここから復活を狙う「乙女心」絶望の「恋心」こちらもボロボロなので植え替え・・・リフレッ...

  • (´・ω・`)どうなってるんですかねぇ・・・何なのこの雨は?今日も雨、明日も雨、明後日も雨週間予報を見ても全てが雨。これ梅雨なのかね?早く無いかね?もう6月だからこんなもんと言えばこんなもんなのかもしれないけれど・・・スイカもまだ本調子になっていない状態でこの崩れ模様は中々に厳しい。今年は冷夏との噂もあるし・・・とても不安なり。そんな畑の記録今年はゴボウに挑戦するので雑草の片付け。倒れているタマネギは収...

  • 夏みかん

    (´・ω・`)石鹸発見やっと探し求めていた浴用石鹸を発見した。今まではお風呂用具コーナーを探していたけれど歯ブラシとかが置かれている洗面用具コーナーに置かれてた。普通シャンプーやボディソープ売り場にありそうな気がするのに何故お風呂用具のコーナーに置かれていなかったのかは謎。おかげで長い間、布巾洗い用の石鹸で体を洗うハメになってしまった。まぁ、別に大した違いは無いから良いのだけどもさ。アゲハの餌場記録5月...

  • 多肉植物

    (´・ω・`)やっと寒さが落ち着いたまだこういう事もあろうかと布団の片付けをさぼっていて正解だった。が、スイカの生育も中々微妙な状態なので寒の戻りはこれで最期にしてほしいもんです。そんな多肉の記録何年栽培しても本気を出しきれない桃太郎買ってきた当初この頃に比べればガッシリとはしてきているけれどもっと大きくなれるポテンシャルを感じるので・・・植え替えた見た目は花うららとそっくりなのに桃太郎は大きくならんの...

  • (´・ω・`)暑いなり本日は26度植物たちには丁度良い温度になってきたので安心。かと思いきや明日は13度まで下がるとの事。ちょっと前は30度越えの真夏日になったばかりだというのに流石に乱高下が激し過ぎる。明日が過ぎれば昼間の落ち込みは止まるようだけれど夜間の落ち込みは数日間続くらしい。5月は不安定だねぇ。そんなスイカ苗の記録寒さが影響してるのか全然育たない。もう5月の後半だってのに未だに双葉状態。明らか...

  • 多肉植物

    (´・ω・`)うめぇ・・・メントスの白を発見!あるところにはあるもんで、普通にたっぷり売られていた。売り場から外されないようにこれからも買い支えていかねば。そんな多肉の記録花うらら遂に植え替えを敢行長い事サボっていたので枯れた葉っぱだらけになっていた。この枯れた葉っぱの厚みはサボりの証なり。リセットだいぶスッキリとした。前回は結構目の細かい配分の用土だったので今回はちょっと荒めの用土で育ち具合を調査して...

  • (´・ω・`)遂にこの時が来たその前にまずは「ユスラウメ」の観察あまり食べる事は無いのでほぼ観賞用。葉っぱの色と赤い実の組み合わせが綺麗で好き。種が硬く、大きいのが難点。もっと食べやすければ良かったんだけどねぇそして全景の記録タマネギの畝の草むしり完了。ニンニクの畝は力尽きたので後日に延期。そして・・・収穫してみた!タマネギは収穫適期のが一個だけ。ニンニクの方は大体いけそうな感じなので全て収穫する事にし...

  • 多肉植物

    (´・ω・`)雲行き怪しなーんかここのとこ天気がよろしくない。気温も上がらず、雨も多くスイカの育ち具合が不安になってきたので去年の記録を見てみると・・・去年の5月も似たような感じだったらしく寒くなったり、暑くなったりを繰り返していた。ので、この位の天気なら心配する必要は無さそう。去年の様子を知る事が出来るので天気の記録は結構大事なり。そんな虹の玉の記録伸びに伸びきった虹の玉。もう長い事植え替えをさぼり続...

  • (´・ω・`)・・・海苔巻きはツナ巻きが一番好きだけれども、最近ツナ巻きも見かけなくなってしまった。他のかんぴょう巻きや納豆巻きはちゃんとあるのに何故かツナ巻きだけが何処のスーパーからも消滅している。白メントスもツナ巻きもどうして消えていくのか・・まぁ、かんぴょうや納豆巻きも好きだから良いんだけどもさ。そんな畑の記録ネギのボンボン捨てられていた枯れかけのネギを植えておいたら花が咲いた。ここから種がこぼれ...

  • パキラ

    (´・ω・`)おかしいねぇメントスの白味が好きで色々と探し回ってるんだけれども何故か白味だけが消滅している。何処を見てもグレープやラムネ味しか無い。新発売のファンタ味何てのもあったけれどやっぱり白の方が旨し。何で白だけ無いのか?そういや以前、サクマドロップの味ランキングでも白は不人気だと聞いた事がある。みんな白が嫌いなのかねぇ・・・悲しいのでパキラの記録ボロクズのような姿になってしまった。この前の強風で...

  • ネフロレピシス

    (´・ω・`)天気が狂ったほんの数日前までは30度近くの暑さになりこのまま夏に突入だな!なーんて安心していたら・・・翌日には一日中豪風が吹き荒れる天気になりその翌日には一日中豪雨が降り続く荒天になりその翌々日には一日中初春の寒さに逆戻りの気温になり・・・冬並みじゃ無かったからまだ良かったけれどちょっと冷え込み過ぎるわなぁ。。スイカも心配だけれどまだ布団を片付けていなくて良かったなり。そんなネフロレピシス...

  • 鳥のフン

    (´・ω・`)まーた歯が欠けた早いなぁ・・・またかよぉ・・・前回治してからまだ半年くらいじゃないかね・・?歯医者のレシートなんて捨てちゃったしいつだったか思い出せんなぁ・・・と、嘆いていたら気づいた。記録に残して無いかな?で、過去記録を検索するとやっぱり書き残してあった。記録によると前回は2021年の4月に歯が欠けたらしい。という事は、約2年も経過していた。壊れやすい部分だし2年も保つ事が出来てれば十分...

  • ミソハギ&センダン

    (´・ω・`)今のところ順調スイカの種が無事に発根した。1度目は直接ポットの土に埋めたのだけれど2度目は濡らしたティッシュの上に撒き発根を確認したらポットへ移植する事にした。ちゃんと芽を出すまでは安心出来ないけれど一応はちょっぴり安心。こうなると1度目が何故全滅したのかが気になる。直撒きが良く無かったのか?食べた後の種を外へ適当にばら撒いた時は勝手に芽を出しまくるのにちゃんと育てようと思うと上手くいかな...

  • ウォーターマッシュルーム

    (´・ω・`)不穏スイカの種を撒いたのが4月の20日それから10日が経過した。が、まったく動きが無い。過去の記録を見てみると遅くとも10日経過すれば芽が出てきていた。ので、これはおかしい・・・と、ほじくり返してみたところ・・全て失敗していた。こういう事態に備えて、2度に分けて埋める事にしていたのだけれどまさか1度目が全滅は想定外。そして5月に入ったので2度目の種蒔きをしておいた。結果は10日後・・・何だ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あうさん
ブログタイトル
苔ベランダの観察記録
フォロー
苔ベランダの観察記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用