chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 今日もサボリ↷

    ブログの話ではなくて、畑!今日は、朝から我家の畑へ上がって下の畑の除草剤の効き具合のチェックと上の畑に三度目の除草剤散布をしようと思っていましたが・・・朝一の天候不順とオバチャマの畑のチョットした世話に冬布団撤収の為のシーツの洗濯に自分自身の不甲斐なさで・・・(要は全部言い訳⁈)中止!(情けない!)午前中少しだけオバチャマの畑の世話をして遣り終わった頃に兄が来てオバチャマ製作のジャガイモ等を持ち帰ってで午前の部終了!午後からは良~~天気に成ったけどダラダラ昨夜のトムを見て終了!お陰でゆっくり休めましたが又、畑復興の日が遠ざかりました・・・(大袈裟JARO!)さて、昨日サボりましたから今日はチョットだけ・・・サボります↷(マッ、土曜だし⁉)左の背板、側板は終わったので右側の棚板と止板ですこの部分は、一番最初...今日もサボリ↷

  • 出遅れでパス!

    今日は、オバチャマがお疲れのようで私が帰宅した時点でまだお昼寝中!その内に、五時のチャイムが鳴って気が付いたのか?私が洗濯物を取り入れているのに気が付いたのか?兎に角、五時を大分過ぎてから晩飯の支度開始!(そもそも、晩飯の定刻が五時と言うのも・・・如何な物か?)結局、晩飯の終了は六時過ぎでチャ~飲んで自室へ上がったのが、既に六時半と言う事なので、今日は色々さボッテ学校の事をチョットだけm(__)m恒例の軍手の洗濯から入って一時間目から選択授業でチッパーで伐採木の粉砕!間の悪い事に、又しても加工班の女の子四人!何とか軌道に乗せて順調に目的達成で無事一時間終了後は実習授業は無しと言う事で私は、💩暑いのに一人山へ上がってスプリンクラー周りの点検午前中に一番広い圃場の残りの部分を終わらせたかったのですが・・・↷暑...出遅れでパス!

  • 今日は、ダラダラ・・・汗⁈

    今日は、朝からアクエリの>600ccを飲み干してから仕事です(そりゃ汗も出るは⁉・・・じゃなくて⁈)と言っても、今日はGAPの発表会が有って他校から先生の引率で学生が研修に来るので久々の駐車場係!中途半端に十時過ぎから十一時頃までで、十二時頃に終了で再度交通整理(バス含め四台だけですが・・・)この午前中の中途半端な動きでリズムを乱し(言訳!)午後からは、仕事がうまく回らなくなり・・・一日中・・・ダラダラ・・・(そっちかい!m(__)m)支援職員君は勘違いして時間割を忘れるし私は遣るつもりでいた仕事をボケ老人宜しく忘れてしまうしそれでも、当初の午後の目標だったスプリンクラーの使い方は何とか・・・?支援職員君が・・・把握してくれたと?思います?(お前はよ⁈私は・・・ねぇ~)と言う事で加工です今日は側板の方の切...今日は、ダラダラ・・・汗⁈

  • ゆっくりスタートの水曜は大変!

    水曜の学校は、朝二時間実習授業が無いのでゆっくりスタートで授業の段取りをしておいて先ずは打合せから一週間の実習授業の動きや座学の動きを粗方決めてから再度現場作業へ三時限目から三年生十三人の実習授業相変わらず人数が多過ぎで収拾がつきませんが二年生よりも幾分かは・・・楽ですしかし、今日は特別作業が!畑の上空をNTTか?電線が走っているのですがこの電線に雑木が絡んでスプリンクラーの邪魔になる!NTTに連絡してもらったようですが?我々でやる事に成って?老体に鞭打って私が木登りして伐採!(こう言うのって、NTTのメンテナンス仕事じゃないの⁈)で、昼が遅れましたが掃除が無いし一時間空くしで何とか取り戻して、六時間目からは三年生四人の授業此方は、楽とは言いませんがホボ、マンツーマン的に仕事が出来るので生徒達も良く動いて...ゆっくりスタートの水曜は大変!

  • 朝一雨!

    今日は休みで朝はチョットゆっくり(と言っても六時起きですが)ところが、四時?五時頃に雨音で起こされました「又、騙されたか~⁉」と思いながらも二度寝六時に起きても、まだ降ってました↷今日はオバチャマ共々通院の日ですから畑へ行く訳では有りませんでしたがいい加減、冬物の布団を干してシーツを洗濯してと思っていたのに又又挫折↷ところが、病院へ出発するころには良い天気!オバチャマの通院時間の方が早かったのですが終る頃には、お日様カンカン!駐車場に止めた愛車の車内は十時過ぎで既に熱々!(チョットJARO!)私は十一時半からで別の病院でしたから一度帰宅して、茶~して、オバチャマを置いて再度出撃!十一時過ぎに着いて受付するも終了は既に十二時半!薬局へ寄って薬を貰って(薬の量・・・先生にアピールするも変化なし↷多過ぎちゃうの...朝一雨!

  • 久々のDIY!

    結局、三週間ほど無駄に世無駄をくりましたが(世無駄くりですから⁉)チョット、息抜きで?今週はDIYですこれ又久しぶりに、合板の加工です何が出来るかは・・・大してお楽しみじゃない⁈・・・お楽しみ!マッ、例によって今日は図面しか掲げませんが我校農業科で使う物ですと言う事で、今日の学校は朝一の授業で、近場の急峻な畑の石垣の手直し!授業が始まる前に二人で資材の荷揚げ!モノラック迄運んだところで私は一度学校へ生徒とともに戻って来たら支援職員君がケガをして絆創膏が欲しいと言う⁉パット見は大丈夫そうでしたが・・・良く見ると結構、パックリ!血が出ていないので大丈夫そうに見えただけで結構大きく傷口が開いている!一時間目が終わってしばらく考えていましたが結局、病院へ行って手当てしてもらいましたマッ、大した事は無かったようです...久々のDIY!

  • お仕舞いm(__)m

    今日も結局一日雨で、ついでの様な次々回作をチョット描いて後は、ノタノタ・・・何をするでもなく座っていましたがこいつの話です最近、チョット小耳にはさんだ話では㊎が無いのは我農業科だけではないようで市全体に㊎が無い様で、とてもこんな夢物語を実現できるような力は無いようです合併する市内の別の高校では合併に伴って新しい科目が始まるそうですがその為の教室が準備できず取り壊すはずの旧校舎を改装して対応するとか?そんな事ですから、どうやら我校の方も定員は激減して本当に農業教棟だけで運営されるようですが不要になる北側のヒマラヤスギ周りの校舎や南側の介護教棟の取り壊しをする予算も出ないのではと言う話になっているようですとなれば、今回の話は全くの私一人の世無駄になると言う事で(の割りには、野外音楽施設を造ると言う話は?本当に...お仕舞いm(__)m

  • 残念↷

    少しは天気が良くなると言ってたのに・・・結局、朝から雨で授業は何とかなりましたがその後は昼まで仕事にならず↷ハウスの確認にチョッと行って草刈り機の手入れを少ししてお昼飯食って、PC事務をチョッと片付けて掃除が終わった頃には何とか雨も上がったので引続きで一番広い圃場へ上がってスプリンクラーのチェック!去年と違って、草刈りや除草剤の効果があったのか左程にスプリンクラーに絡んだ蔓植物は無いのですがそれでも既に足元辺りまで蔓植物が忍び寄っている物は有ってそれらを毟り取ったり、苗木幼木の手入れをしながら作業していると結局、今日も一時間程で1/3程進んだだけで終了三時過ぎに下山して、一息入れてから更にPC等の帳面付からの恒例の掃除機掛けで本日は終了事務所へ上がりましたが、誰もいないので定時迄〇をこいて下校しましたm(...残念↷

  • 今日も動けず↷

    今日も朝から雨で真面に仕事にならず↷しかも、午前中は本チャン先生が三時間の全授業を持ってくれたので我々は手持無沙汰・・・支援職員君はPCで色々と農業機材について調べていましたが私は素人ですからそう言う所はトンと分からないなもんですから、現場仕事が出来ないとマッタク困りますが辛うじて十一時前辺りから小降りになったので少し濡れながらスプリンクラー周りの蔓植物の撤去を実施へ!(来週あたりスプリンクラーのテストをしたいのよ)昼までに、一番広い圃場の1/3ほどチェックして下山飯食って昼寝して掃除をしたら一時間空きで六時限目は三年生五人の授業でハウスの甘平の剪定(高級ミカンの一翼です)実質の作業は支援職員君と生徒に任せておいて私はもう一つの紅マドンナを先日剪定したときの切クズを収拾清掃こどもたちは時間が来たら終わりで...今日も動けず↷

  • まだ小出し⁈

    今日の学校は、雨で全く仕事にならず!(嘘!午後からは、一瞬止んだ時間も有りましたm(__)m)お陰でと言うか、今頃と言うか?仕事にならないので、これを機に一週間の予定を話し合おうと言う事で(やっぱり、今頃⁈)授業が無い朝一に三人で談合?・・・相変わらず色々有りますが・・・マッ、有意義な時間では有りました!で、十時過ぎから作業となりましたが本チャン先生が、品目表示板(看板)をさらに作りたいと言う事で倉庫に有った12mmの合板を以前に作った物とホボ同サイズに切り出して十五枚作製十一時半には終わり畑を覗きに行こうかとも思いましたが雨もパラついてるし・・・飯!昼からは、掃除がない代わりに営繕作業倉庫の蛍光灯が、以前からチカチカしてたのをやっと交換薄暗い憩いの場が、やっと明るくなりましたで、今日は仕事らしい仕事はお...まだ小出し⁈

  • 雨で挫折↷

    (最後の方が明るさが良い感じ?何時の話や⁉)今日は、松山まで行ってきました!・・・のつもりでした!↷松山に居るおホモダチ(違いますよ⁉)に「春には遊びに行く」等と言っていたのに既に梅雨!ほっとくと夏が来そうなのと某展覧会を覗いてみようかと思うのと他にもチョイト野暮用が有って今日が最終チャンスか?と思っていたのですが朝一にWNの天気図を見て諦めました↷(雨も多いし、何処かで休みを取って・・・)そんなもんですから、今日も一日「簡単な算数」に挑み何とか片側だけは?人に見せても大丈夫・・・じゃない?ぐらいの物は出来ましたから・・・その内、公開・・・します。で、今日はまだこれです!正直、野外ステージ以外は一通り終わったので単なる引延し作戦ですが昨日、チョットだけ触れた駐車場です以前の学校改修計画(世無駄)でも少し説...雨で挫折↷

  • 梅雨入り?

    (日曜の朝、雨が降り出す前のブーゲンビリア)暦的には十一日からだそうですが既に昨日から雨で今週はずっと雨の様な予報になってます学校も、今日は真面に実習授業が出来ず朝一の授業は、本チャン先生の腹案でドローンの肥料散布量の検証!ドローンを台の上に据えて、飛ばさずに十秒間肥料を散布して見て、何グラムの肥料が散布できるかゴミ袋に肥料を受け取って、異なった粒状の肥料三種類ごとに計測余り段取りの良くない実験で・・・果して成果が有るのか?怪しい限りでしたが取敢えず一時間終了!残りの午前中は座学が一時間だけなので本チャン先生にお任せで我々はハウスの高級蜜柑の手入れで昼まで午後からも一時間だけ実習で、今度は農機具の取り扱い昨年までは「農業機械」と言う授業が有ったのですが今年からは、選択者が少ないと言う事でなしに成ったので(...梅雨入り?

  • 堂々巡り

    今日は、期待通り?雨は降りそうで降りませんでしたが明日は、WNも沢山の雨マークを並べていますから多分?降るのでしょう?で、今日は朝から机にしがみついて(左程じゃないけど)先週の続きの「簡単な算数」に挑んでいましたが只でさえ理解が出来ていないのを推理を交えて、数字を合わせて行ってるので一週間も放置しておくと・・・?先週何を考えていたか?何処まで考えたかすら忘れてしまって↷一からやり直し!それどころか、遣ってる内にボケて来て元へ戻って同じ事を考えていたり⁈迷い込んでしまって、結局今日もチャントした結果を出せずに終~了~!一日中、椅子を温めていただけでした↷で、又これですが・・・グランドですね・・・部活やら体育の授業やら不明な事が多いのですが体育館以上に大胆に・・・無くしてしまいました!で、前回同様の周回道路的...堂々巡り

  • 今日は一人でブ~ラブラ⁉

    今日も良い天気でしたが今日は、四国大会の壮行会的な物が有って変則授業!何時もは朝一に二時間授業が有るのですが今日は午後からで二時間!内、一時間は座学と言う事で本チャン先生にお任せして五時限目の実習授業は、加工班の女子四人・・・チッパーを掛けてもらいました!最初はかなり嫌がってましたが次第に慣れて来て(諦めて?)そこそこ進むには進みました・・・(男子の四分の一でしたが↷マッ、木材も違うし色々さが有ります)で、午前中私は何をしていたかと言うと・・・サボッテませんよ!一番奥の圃場へ上がってスプリンクラー周りの雑木の排除とスプリンクラーの簡単な整備更に、清見ちゃんの畑へ行って、七尺の脚立に登って同様にスプリンクラー周りの雑木を伐採!もお少し切りたい木は有るのですが一人でやる範囲を越えてる(安全上⁉サボリの言訳⁈)...今日は一人でブ~ラブラ⁉

  • 今日も暑い!

    気温的には24,5℃なので大して高い気温では無いのですが何分、右往左往していきなり上がっていますから身体が付いて行っていない!と言うのが強いのでしょう余計に暑く感じてしまいますそんな中、今日の学校は、朝一の座学系の授業は本チャン先生にお任せして我々は其々にハウスの苗木等の手入れと、杉並木の剪定で出たゴミの片付けなどしてゆっくりとスタートその前に今日も肥料撒き等の準備をしておいて三時間目は二年次十二人の二時間続きの実習授業で一番広い圃場と一番奥の圃場に肥料撒き!今年は二年生もそこそこ真面目に仕事をしてくれるしそもそも、十人から頭数が有るとあっと言う間に仕事が片付きます(大袈裟JARO!)で、昼からは今日も一時間空いて座学系なんですが⁈実習授業?三年次五人で昨日の剪定木の集積と杉の剪定木のチッパー掛けと二人が...今日も暑い!

  • 久々の好天!

    今日は自転車で登校しました!(1Kmもないから、車で行ってる方が変かな?)今日の学校は、朝二時間はフリーで二人でまだ残っていた草刈りを一時間程で片付けて少しノンビリ三時間目からは、三年次十三人の実習授業で肥料撒きと、剪定組に分かれて実施肥料の方は一応目標は達成しましたが剪定の方はマダマダ先が長い↷で、直ぐに飯食って、水曜は掃除が無いし一時間空きが有るので、その間に資材の購入へ草刈り機の刃を止めるナットが擦り切れててスパナが合わなく成って居たりスプリンクラーの固定用のボルトが抜け落ちていてノズルがブラブラ揺れている物が有ったりするので其々の物を購入へ(無いので妥協したり↷)で、六時限目からは三年次四名の授業で引続き剪定・・・マッ、何となくですが清見ちゃんの剪定は・・・一様終了と言う事に成り・・・(マダマダ・...久々の好天!

  • 憂鬱な在宅↷

    ・・・マッ、色々有りますよ↷今日は、昨日からの雨がシッカリと降り続け午前中は室内で訳の解らん算数と格闘?思い出せたのか?理解できたのかも不明?(一様、次々回作です・・・?)午後からは、チョッと出かけて右利きの本と、オバチャマご用命のホウ酸!「ホウ酸団子」用のホウ酸!(ゴッキー撲滅用の奴⁉)を購入に日本一の山スーパーへ小一時間で戻って、燕の💩の処理をして(あっと言う間に大きくなってきました!これ子供たちです)後はゴロゴロ、怠惰な休日でしたで、今日もワンパターンな改修です今日は右隣りへ行きましょう農業用倉庫の右、支援職員室などと勝手に命名しましたがこの位置には、現在ダンプの車庫と超高価な農機具が収納されているほか、野菜関係の機材や噴霧器等が乱雑に収納されているうえ建物が老朽化しているせいで、外壁に一部ひび割れ...憂鬱な在宅↷

  • ちゅ~~と半端な雨!

    今日は、朝から中途半端な雨で、午前中は座学!その隙に私は草刈り!直ぐ近くの急傾斜の畑へ上がりちゅ~~と半端に残っていた部分の草を一時間半ほどで刈って引続き一番広い圃場へ終ってないと思い込んでいたけど終わっていた様で一時間程作業をして十一時過ぎに下山ザッと片付けて、飯食って、掃除してで午後からは小ぶりの雨の中、三年生の生徒と憩いの場のすぐ裏の杉並木の伐採!先週金曜日の続きで、伐採した杉の木を片付けづに先週終わったので今日は片付け先ずは四人の授業で残りの杉の木を伐採ほとんど本チャン先生と私で切ってましたが何とか時間内に終了六時限目は三年生十二人、女子は別仕事で男子九人で切った杉の木を隣の畑へ移動しましたが時間一杯!多少遊んでいたのも有りますが結構な量で、チッパーやら最終処理にまだまだ時間が掛かります↷で、今日...ちゅ~~と半端な雨!

  • 全員集合!

    まだ、八時には少し時間が有ると思いますが今日は、親父の命日で兄弟等々ご家族ご一統様全員集合・・・で(と言っても、兄弟姉妹、母、叔母等々十人に満たない数でしたが)墓参り!(九十代二人はお留守番)別段、節目の年でもないので暫し雑談の後解散!兄夫婦一連は帰宅して母と妹と四人で昼飯食って昼一に解散午後からはPC遊び次回作等々を少しいじっただけで後はマッタリ午後でしたと言う事で今日もこれですが今日は、体育館から教室等のある校舎へ繋がる茶色の部分そもそもこの部分、左の端の方は現在校舎が立って居ますが右の大半は、この絵と同様に連絡通路となっている部分で改修するなら、ここは木製のボードウォークにしてしまおうという考えですと、体育館の右横、植栽が被って何やら四角く施設が有る様に描いて有りますが脱靴所です?無いんですよ!まと...全員集合!

  • 想定外

    今日は、何とか天気は持つのでは?或は、降っても大した事はないのでは?位に思っていたのですが・・・↷結構な雨が昼前迄降り続けサボりたがりのオヤジとしては、ここぞとばかりに昼までマッタリ!恒例の軍手の洗濯から事務仕事を片付けてついでに先行して倉庫に掃除機掛けて午前中はお仕舞い今日の学校は県総体で午前中だけの授業で午後から生徒は放課で開会式へお出かけオヤジは仕方が無いので山へお出かけしかし、雨上がりの草刈りは大変!飛び散る、汚れる、痛い!なのでパス!スプリンクラーの整備と称してダラダラとスプリンクラーの柱に巻き付いた蔓系植物を剥ぎ取ったり廻で邪魔になっている雑木の枝を切り落としたり(蜜柑の枝も邪魔な物は切取ります!ONEforALL?)ノラクラやっている内に三時半降りて暢気に片付けているとアッと言う間に四時を過...想定外

  • 中途半端に・・・雨⁈

    今日は朝から薄曇り・・・降るかな~?降らね~かな~?と思いながらの登校!実習授業をどおするかと本チャン先生と喧々諤々曖昧なまま私は離脱(かまってらんないよ!気分)結局、様子を見ると言う曖昧さのままで仕事開始前段二時間は実習が無いので支援職員君とハウスや近場の圃場の苗木のチェックをしている内に雨!(ポツポツですが)実習は出来ずで、急遽!支援職員君が先生!(本チャン先生は最初から別に仕事が有ったらしい?)私はサポート役・・・?で授業開始・・・マッ、まずまず祖っなく無事二時間終了!(本チャン先生より・・・)午後からは一時間空いて、小雨の降る中三年生五人の座学授業で防風林の手入れ?(座学は座学しろよ!)と思いながらも中途半端な状態で終って今日は定時に下校となりましたさて、改修案です引続き同じ絵ですで、今回の改修案...中途半端に・・・雨⁈

  • チョ~出遅れm(__)m

    水曜は七時限までで、しかも今日はドローンの売り込み・・・研修的な事が有って終了が定時を大きく超えてしまい帰宅が既に五時半(チョット寄り道もしたんだけど)飯食って、既に七時前の書き始めです因って、手抜きです(何時もですm(__)m)学校の敷地、配置図を考えている経緯は概ね、先日、月曜に書いた通りですマッ、はっきりしないことが多いのでこれ幸いと、適当な事を書いていると言う事ですが左下の端の方から行くとファーストフード的な外食施設が有ると第三者も公園として利用価値が上がるのではと言う安易な考えで、これは前回同様に残しましたが考察不足で導線等をどうするかは・・・解りません⁉で、時計回りに上へ上がって行きますが前回は体育館の屋上に緊急時用のヘリポートをとしていましたが生徒数が40人とか言い出すと・・・そもそも、体育...チョ~出遅れm(__)m

  • 今日も何かと肉体労働↷

    ブログ編集ページを開いた処でアタックチャンスをGet!早速反応して頂いた方が有りましたら有難う御座いましたm(__)m今日は学校はお休みで、朝からオバチャマと墓参りと言うか、先日掃除したときに取ってしまった花枝を昨日買って帰ったので供えに上がり奮発して、買い過ぎて余った物をお隣さんへ供えて十時過ぎに帰宅午前中はこれでお仕舞い、暫くダラダラ午後からは我家の畑へ付いて来られると余計に時間が掛かるのですが九十六歳!オバチャマが付いて来ます!と言うか、率先して自分で上がって行きますで、今日は又除草剤の散布!(学校では草刈り!家では除草剤!どんだけ雑草殺し⁈)15ℓ入りの噴霧機に満タンと20ℓの水缶道なき道を2度に分けて担ぎこみ噴霧器二回で概ね終了今回はかなり濃いめで撒いたので成果の程は・・・?さて、今日はこんなの...今日も何かと肉体労働↷

  • 草刈り↷

    も~「#草刈り」と言うブログジャンルを創ろうかと思うぐらいに草刈りです!ま~、この時期、雑草は嫌と言うほど生えて来て昨日刈った場所が今日は既に昨日と同じ状態!みたいな事が(言い過ぎJARO!)当り前に成ってますそんな物ですから、今日も学校は一時限目から草刈り!三年生五人の座学授業を奪い取り(座学やってくれればいいのに)一番奥の圃場の草刈り・・・終わらずで、事後は何時もの二人で一番急斜面な圃場の草刈り・・・昼まで頑張りましたが終わらず↷続きは後日で、昼からは又又三年次四人の授業で今度は実習授業引続きの一番奥の圃場の草刈りで、何とか終了!続いて最後の六限目は三年生十三人!二手に分けて、剪定と草刈り・・・一人逃げた生徒がいて、草刈りはチョットだけ残して終了逃げて無かったら何とか・・・?と言う事で、私は今日も一日...草刈り↷

  • 今日は雨

    マッ、解っていた事ですが昨夜から降り出して、今日は一日中雨!で、午前中はPC遊びで次回作や次々回作に少し手を付けて思い出して燕を覗きに行ってみましたがタイミングよく雨が上がっていたからか親鳥の姿を確認する事は出来ず雛は大人しく親の帰りを待っていましたが元気そうなのが一羽だけ頭を上げて不動の姿勢!(立派な空自隊員になってくれれば・・・?)ブーゲンビリアは益々花が増えて来てます雨でくすんでてチョット汚い絵になりましたが葉っぱより花の方が多い位になって来ました(花じゃなくて赤い葉っぱなんですけどね・・・正式名称は忘れた!)と、大して書く事も無いのでお仕舞い!来週はこんなので適当(いい加減)な事書こうかと思います一部は以前の世無駄と同じですが一部は新たな世無駄を交えて第二段と言う事に成りますと言うとで、今週は結局...今日は雨

  • 安否未確認

    燕の話ですが、今日、帰って来て愛車を少し離して止めてから刺激しないように、少し遠目からパチパチッと取ってみましたが雛は五羽か六羽いる様に見えます遠目からの最大拡大ですからボケちゃって!ブレちゃって!何だが全然はっきりしませんがこの頭数は、雛は大丈夫だったんでしょう?親鳥が二羽並んで居れば安心できるのですが彼らも餌の虫取りで忙しいので朝から晩までデヅッパリで大忙しですから?明日は、一日雨の様ですから・・・ひょっとしたら?で、学校です今日は午前中に二時間だけ実習授業先ずは恒例の軍手の洗濯を仕掛けてから事務所へ上がってタイムカードならぬPC出勤簿へ記載それから二時間分の授業の準備をして途中軍手を乾燥機へ移動して一時間目は三年生の選択授業で本来四人のはずが二人になって本来九時前からのはずが九時十分頃からのスタート...安否未確認

  • 取り越し苦労⁈

    燕の事ですが・・・?親鳥の死骸は見当たらないんです?雛は、今日も無事でしたし?親鳥も頻りに餌を運んで巣を放棄した様子はない⁉・・・ひょっとして・・・?巣の中の絨毯と化していた親鳥の羽根が孵化と供に邪魔になって来て・・・押し出されただけ?チョットそんな気がしてきました・・・学校です今日は朝から草刈り三昧!朝の二時間は実習授業が無く、支援職員君と二人で草刈り後段二時間は二年生十三人の授業で先週と同じ様に二組に分けて草刈りと剪定で実施例によって私は草刈りチームで一番奥の畑へ二年生は段々本性が出て来て口先ばかりで、仕事をしなくなってきました草刈りの進みが悪いし手を抜くし(一部ですが↷)で、午前中は終わって午後からは一時間時間が空くのでその間に憩いの場の直ぐ側の苗木を植えて有る畑の草刈り最後の六時間目は三年生五人の...取り越し苦労⁈

  • (以前の写真)今日は雨起き抜け五時半はまだ降っていませんでしたが六時過ぎ頃からシトシト登校の八時前にはポツポツと言う感じでしたがこの登校で家を出た所で事件が!確認が出来ていないのですがどうやら、我家のツバメが・・・野良猫か⁈何かにやられたようで、毟れた羽根が沢山散らばって・・・恐らく、私の愛車を踏み台にして飛び上がったのではと思います雛が孵った様で、気をつけねばと思っていたのですが迂闊でした↷幸い、雛は助かっていますし、親鳥も一羽は無事なようですが一番餌を必要とする時期に、一羽の親鳥だけで大丈夫な物なのか⁈朝から心配をする偽善者でした⁉と言う事で、定時に登校今日は雨でやれる事も無いので午前中は憩いの場で店の番!(サボってただけ)午後からは実習授業で草刈り機の刃の替え方などを実習して今日はほぼ定時で下校とな...雨

  • バタバタなお休み

    今日はお休みでしたがオバチャマを病院へ連れて行くアッシー君で八時半ごろにお出掛け!モタモタしてて到着は予約の九時ちょっと前左程待たされはしませんでしたが少し検査もしてもらったようで終ったのは十時!帰りに日本一の山スーパーへ寄って昼のオカズ等々買い出し、地元へ帰って百均へ寄ってチョット雑貨を買って帰宅は十一時半昼飯を食ってオバチャマはソソクサと老人会のカルチャークラブへ私は恒例の墓掃除!月末がオヤジの命日なので大体この辺りのタイミングでチョットだけ親孝行⁈(死んでからではね~?)カビキラー持参で墓石の黒カビ落し!毎年チョットづつ綺麗にはなってますが・・・碑銘の中迄はなかなか奇麗に成ってくれませんそれに、あまりやり過ぎるとカビキラーの酸で墓石自体が解けてきますから・・・無茶な事も出来ません!(言訳か⁈)てな事...バタバタなお休み

  • 昔話・・・

    とは言った物の・・・?この図面は既に以前に掲げたのかな?何処かの民間個人のデッキでしょうが?材料はSPFらしいサイズで描かれています?ファイル番号から、19年前の物件と言う事だけは解りますが後は、サッッッッパリ?何も覚えていません?(なら一々掲げるなよ!)これも掲げた様な・・・掲げ無い様な・・・?やはり民間個人の方の19年前の物件ですがこれでカーポートです!車が四台横並びの前後に三台入る大きさ残念なのは地べたがスゴイ勾配で傾斜になってる!お陰で絵的には登り窯の上屋みたいで面白いのですが施工は大変!使い勝手も大変!ではと思いますが?実際に竣工したのか?どうか?兎に角、私にしては珍しい鋼材を主構造に使った物件で基礎については、話が進むようなら検討しよう⁉的に進んで行ったような?後は野となれ山となれ・・・てな事...昔話・・・

  • サンジェルマンデュプレ

    昨日は、久々の宴で市内中央部で飲食!お店は、学校の卒業生等々関係のあるお店でしたが鮮度の良い魚介に肉類も半ばサービスの様にプラスして頂いて大変満足のいく宴となりましたで、何時もの事ですが一次会で終了!私は以前から気になっていたJazzBarへ一人突撃!遠い昔にここで会った事のある人の名と同じ名の店でいきさつを話すと色々と気を使ってくれて良い時間を過ごすことが出来ました(酔って半分寝てたけど・・・)さて、仕上げましょう最後の一枚天井板小を貼ってスリムビスで固定したら出来上がり!見ての通りで、反対側の壁面は何もなしの手抜き工事(予算付かないでしょうからね)手前もラティスが入っている壁や欄間部分はビニールハウス用の厚手ビニールで塞ぐつもり(これこそホチキス止め!予算は・・・)で、それとは別に、せっかくここまで遣...サンジェルマンデュプレ

  • チョイ足らず↷

    今日もお熱~御座いました↷ま~まだ序の口では有りますが予定通り残りの圃場へも農薬散布で朝からフルカッパで作業!昨日の予報では少し曇りがち・・・みたいな事を言っていましたが左に有らず!ソコソコ良い天気で昨日よりも熱々!マッ、何とか星を見る事もなく午前中は順調に終了↷?午後からも引き続き近くの圃場で散布をしましたが・・・思っていたより農薬を浪費したようで最後の一番近い場所の圃場の分が全然足らなくなって十四時半に薬剤切れでギブアップ!後は機材の手入れと、自分の体の手入れで終了!チョイト事務仕事をこなして定時の下校となりましたで、施工です引続き天井を貼ります天井板大とした5.5mmの748.5x910に裁断した合板を昨日の天井板中に揃え、桁の外面に合わせて15mm程度のスリムビスで固定して行きますがスリムビスのピ...チョイ足らず↷

  • 夏日

    昨日もそうだったようですが今日は、最高気温25℃!作業は予定通り農薬散布!除草剤は下だけカバーしてカッパズボンだけですが農薬は蜜柑の木に掛けるので上の方もカバーします・・・25℃とは言えフルカッパでバタバタと作業していると時々昼間に星が見えたり・・・は無いJARO!三時前に一番奥と一番広い圃場への散布を終わらせて今日は終了!となりましたが明日も引き続き残りの圃場へ同様に農薬散布です(明日は少し雲が出るような出ない様な⁈)さて、施工ですが今日も時間調整で進みます昨日に続いて天井桟の2x4を取付けて行きますと言っても、これだけですから天井桟の取付は終了!・・・仕方が無いので一枚だけ天井板中とした5.5mmの合板を持って来て・・・お仕舞いm(__)m又明日です夏日

  • ブーゲンビリアの髪飾り?

    ここに私が立つと見事に禿げ頭を隠してくれるのでしょうがデカ過ぎるし・・・気持ち悪い!今日はお休みで、午前中はPC遊びで次回作や次々回作で時間を過ごし午後からは一人で我家の畑へ除草剤の効き目を見に行っただけで直ぐに帰って来たかったのでオバチャマの同伴は無し!上の畑は見ての通り!元々、菜の花は時期が過ぎてますから枯れ駈けてはいたので良い調子に枯れて来てましたが下の畑はマダマダ!写真を撮るのも烏滸がましいほどにジャングルのまま!純粋に草の類には効果は出ていましたが野バラ系はまだ全然↷後、蔓系はどうやら畑全体に蔓延っている様で此方は耕運機で一度起こしてしまわないと・・・(冗談JARO⁉)と言う事で三時前に帰宅で後はゆっくりノンビリさて、施工です昨日梁を渡したので、続いて天井桟とした2x4を渡して行きますこれも、基...ブーゲンビリアの髪飾り?

  • 気分の悪い月曜日・・・

    ・・・?唄はないです↷なので、愚痴るのもやめときます?(何じゃそりゃ⁉)今日の学校はね朝一から授業で普段は座学の授業なのですが本チャン先生の思い付きで農業用ドローンを飛ばす事に成り慌てて準備して授業を始めたのは良いのですが・・・飛びません・・・授業が始まってからグダグタとセッティングをするものですから飛んだのは授業が終わる前十五分頃↷生徒一人だけ触らせて撤収!その後、午前中は実習授業はなく我々は、苗木等の手入れをして午前中は終わり午後一に再度ドローンに挑戦!何とか順調に飛ぶだけは飛びましたが最終目的の自動フライト迄はたどり着かず(内臓メモリーに地形図等を入れておくと勝手に農薬とか撒いてくれるんです!)最後の六時限目は清見ちゃんの剪定クズの処理と剪定で終了明日は又お休みで・・・ペースが難しい⁉さて、施工です...気分の悪い月曜日・・・

  • 雨上がりの土曜に

    ♪ジンライムの様な~お月様~・・♪それは、夜空!昨日の雨は、日が変わる辺りまで降り続けましたが今朝、洗濯物を干そうとしても、物干しデッキは濡れたままで窓を開けたままで部屋干しにしました(だからどうした⁉)その後は、次回作を午前中触って午後からはチョット市内まで出掛けてお買い物チョットづつ非常持出し袋の完成を図っておりますと言う事で、施工です昨日、スパン調整の鉾立を取付けたので早速ラティスを取付けて行きます取付位置は、左右は鉾立で規制されますが前後は2x4の幅分89mmの間で自由ですから統一しておく必要が有ります(ドウでも良い人はドウでも良いですが)図面上は鉾立の面の真ん中に取り付けていますから89mm-38mmの半分で、穗立の木刃からラティスの枠まで25.5mmと言う事に成りますがお好みで外側に合わせてし...雨上がりの土曜に

  • 雨の金曜日

    ♪イッツソ~フラ~イデ~~♪それは嵐!?と言う事で、今日は予定通り朝から雨(起き抜け五時半は降って無かったけど)オマケに本チャン先生が所用で遅刻・・・(私用⁈)朝一の授業は私が実施と言っても雨ですし、出荷も終わって蜜柑も無いし遣る事が無いので♪猫の毛でも毟ろうか~♪は所さん?仕方ないのでやる事が無い時の定番!収穫鋏の手入れと称してハサミの汚れをサンドペーパーで軽く落として油拭きをして、そうこうしている間に本チャン先生到着!後は任せてで、何とか終了事後は授業が無いのでチョットだけ機材の整備をしてゴロゴロして・・・ゴロゴロして・・・終了m(__)mと言う事で、施工です昨日の要領で横の鉾立のもう一方も取付けます横方向が終れば縦方向と当り前の事を書いてくれぐれも縦方向と横方向の鉾立が柱から同じ寸法位置に有るなどと...雨の金曜日

  • 今日はチョット暑かったよ⁈

    天気予報では20℃チョイ⁈とか言ってましたが昼前の二時間に圃場で作業していたら結構お熱う御座いました!可笑しな天気が続いているから体感が狂ってるのな?マッ、そんな事で、今日の学校は朝一に一時間増えて午後からが一時間になってほぼ昨日と同じ感じ朝一は休みの子もいて、本チャン先生と生徒二人で圃場内の品目表示板の設置!「本当に農家の遣る事か?」と思いながらも一時間で二枚の表示板を立てて終了一時間空いて、今日は二年生で昨日の二時間続きと同じ内容十三人の選考授業を二組に分けて実施実習の内容も昨日と全く同じ!(手抜き丸出しの授業・・・)午後からは、今日も一時間空いてラストの六時限目は本チャン先生が一人で受け持つと言う事で我々支援職員は揃って剪定へ・・・(五時限目はど~した・・・?)さて、施工です(昨日と同じな様で同じじ...今日はチョット暑かったよ⁈

  • 肉体労働

    水曜の学校は例によってスロースタート少しゆっくり目に動き出し二人で一番広い圃場へ蜜柑の木の剪定整理へ上がり一時間チョイ降りて来て三時間目からの授業の準備三年生の十三人の二時間続きの実習授業ですから今日は二組に分けて、剪定と草刈り機の扱いをお勉強私は草刈り機の担当で一番奥の圃場へ上がって当初、五人を指導(偉そうに言えるほど・・・)三人休みだったので後段も五人指導して午前中は終了水曜は掃除なしで飯食ったら午後からは一時間空くので少しゆっくりしてから午後の準備午後二は、三年生四人で二時間続きの実習授業で学校の直ぐ側の圃場の場内階段の整備圃場の上で手練でコンクリートを練って昨年、土留めと土だけで仕上げていた階段にコンクリートを流して均して・・・仕上げ⁈七時限目迄頑張って・・・マッ、それなりにと言う事で定時を結構オ...肉体労働

  • G,W,もお仕舞い!

    今日で、G,W,も終わって、通常モードです結局私は畑の世話をチョットしただけでした後はゴロゴロ↷停滞している読書もせず次回作も進みが悪く今日は一日雨だったので、自転車も乗らずで(昨日は結構お疲れでしたし、買い出しも有ったし・・・)P,C,で遊んでましたさて、施工を再開します間柱が全部取り付いたので灯取り&換気用?のラティスを取敢えず一枚だけ取付けておきます(奥の二面は経費節約のため間柱なし!当然壁仕上げも無し!)真中の間柱間に上手く入れば良いのですが多少調整が必要かもしれません⁈それと、取付位置は絵の様に上は鴨居の木刃に揃えて取付け横と下は、間柱と床板の木刃から12mm出した位置で固定してやります固定には、57mmのコーススレッドを≒300mmピッチ程度でラティスの枠の内側の溝から打ち込んで間柱や鴨居、土...G,W,もお仕舞い!

  • こどもの日

    なので、施工はサボります!(ど~いう理屈や⁉)昨日は、朝から我家の畑へ上がって(と言っても九時過ぎ出撃でしたが・・・)除草剤を撒いてきました!昨日(5/3)オバチャマと上がった時に少しだけ整備した道を歩いて下の畑、我家の畑Aから散布以前に紹介した通り、此方は雑木+雑草(主に蔓、野薔薇)なので何処に撒いて、何処は撒かないかの判別が出来ません↷しかも、足元が悪すぎで真面に歩けませんから取敢えずは入れる所へ適当に撒き散らかして(≒30ℓ)一時間強で退却昼飯を挟んで上の我家の畑Bへ前進Aの写真は取り忘れましたがBはチョットだけ先日も書いたように此方はすぐそばまでコンクリート舗装の農道が降りているので畑への出入りはAより幾分か楽です(降りる時はね・・・登は・・・)畑は、海に見えている白い施設群の手前僅かにベージュの...こどもの日

  • みどりの日

    今日は、「みどり(のおばはん)の日」です?ので国旗掲揚と業務連絡を一つ例の物はイマイチでしたm(__)mと言う事で、昨日忘れていた愛車プロジェクトをチョット(態々、無理に日曜に掲げなくても⁈)先週、この状態で施工としては完了した訳ですがその後、どう使うかと言うとANKERのBluetoothスピーカーを挿入しました!別にANKERが好きだからとか良いからではなく単にサイズが丁度良かったのでこれに合わせてデダインした・・・だけです(微妙に大袈裟JARO)で、もう一つ!ANKERの上の可笑しなスリット部分です中に少し邪魔物が見えていますがこの邪魔者の位置に合わせてこんなホルダーを差し込みこれ自体がネジで簡易に固定することが出来る様になっていてその機能を利用するためにこんないい加減な物を態々作成した訳ですがそも...みどりの日

  • 憲法記念日

    と言う事で旗を揚げてトットと施工です昨日、ここまで来ましたがこれで横方向の手前の間柱は取付け終了です右側の柱までの間隔が800mm程度に成りますがここは出入り口として開けて置こうと思うのでこれで大丈夫ですで、左から二本目の間柱と、最後の三本目の間柱の間隔は間柱と間柱の内々で387mmの位置に固定してやります横方向の間柱が終ったら縦方向ですがここは、先ず戸当りとした今回は使用しない?部材を先に取り付けておきます(と言うか・・・外し忘れてるし⁉)部材は2x4で長さも間柱と同じ1800mmに切り出していますこれを、角の柱4にピッタリ沿わせて柱に75mmのコーススレッドで≒300ピッチで二本づつ計十四本、打ち込んで止めておきますで、一本目の間柱は、この戸当たりの横面から602.5mmに横面が来る様にして鴨居の上の...憲法記念日

  • チョ~~~出遅れ!

    オバチャマと語らってしまい出遅れです今日の学校も、昨夜からの雨で畑は濡れ濡れ一時限目の実習授業は倉庫の片付け等に切り替えて実施事後しばらく時間を置いてから私は一番奥の畑へ上がって蜜柑の木の手入れ(剪定じゃなく)昼前に降りて、飯食って、掃除して午後からは私も倉庫の片付け?補修?(去年の三年生がね・・・色々と・・・)材料の購入から始めたのでショ~もないことで時間が掛かって終ったのは三時半過ぎ!大急ぎで恒例の倉庫の掃除をしましたがこんな時に限って掃除機の調子が悪い↷何とか終わらせましたが事務所へ上がったのが四時過ぎ適当にPC事務を済ませて定時の下校となりました(良くない!)出遅れているのに、新部材の取付です!間柱、とした2x4の部材です取付位置は、根太の割付と同じですが当の根太は、床板を貼って隠れているので柱面...チョ~~~出遅れ!

  • 同居人のお尻⁈

    と言う事ですが、決してオバチャマのお尻をUPしよう等と愚かな事はしませんし・・・誰も見たいとは思わないでしょうから・・・(居る?)取敢えずお楽しみは後に廻して先ずは、学校です!今日は、朝から少しバタバタ目昨日収穫した日向夏の袋を外したり計量したりで一旦そこ迄で置いといて時間調整三時間目から学生が十三人!二年生ですがワイワイ言いながらも、そこそこ仕事をしてくれるので進みが早い!昨日の摘み残しの日向夏の収穫を三十分ほどで終って倉庫へ戻って選果と出荷の準備をしてもらってホボ八割ほど仕事を終わらせてくれました残りは昼飯、掃除の後我々支援職員二人で準備をして出荷へ今シーズン最後の出荷へ行ってきましたこれで取敢えず一段落ですがも~既に蜜柑の花がドンドン咲いていて木の手入れをするのは既に後手に回っているのですがそれでも...同居人のお尻⁈

  • 冷え冷え熱々

    今朝は8℃!四月の終りですよ⁉昼間は23℃だったそうですが体感的にはもっと暖かかった感じで・・・15℃の気温差は、身体に悪いです(JARO⁉)そんな中、今日の学校はスロースタートで朝の内に少し事務的な処理をしてから資材の買い出しにDのH,C,へ行ってセメントや砂や、圃場内に階段を付ける為の材料を買い出し事後は一番奥の畑へ上がって蜜柑の木の手入れ何時の間にか昼になって飯食って昼休みの間に再び事務処理を少し午後からは一個空いて三年生四人の授業で日向夏の収穫!水曜恒例の七時間授業で、若干有って下校となりましたで、施工は鴨居とした部材を取付けて行きます昨日外しましたが、まだ邪魔になるので鴨居を取付ける面の控を更に外して横鴨居を持って来て柱に施した欠き込みへ滑込ませるように噛み合わせ(そんなに上手く噛合えば苦労は有...冷え冷え熱々

  • 昭和の日

    と言う事で、取敢えず旗を揚げといて今日は、朝のお勤め中?にアタックチャンスをGet!覗いて頂いた方(変態か⁈m(__)m)ポチット頂いた方有難う御座いましたm(__)m(嬉しいのか⁉)で、早速!施工ですと言っても、昨日の残りの一本だけですからたいして書く事も有りませんが基本的な事を書き忘れてたので一つだけ各桁に施した欠き込みの加工部は全部上を向くように取付けて下さいね!マッ、下を向けて有っても施工できない訳では有りませんがその後の部材を全部下から取付ける事に成り自分の顔が上を向いたまま戻らなくなる・・・(そんな事有るか!)大きな脚立を使わなくて済む!と言うのは有りますが、そもそも構造的に変ですから(色々手抜き工事ですから偉そうには言えませんが)縦桁を柱の上へ乗せて、横桁の木口と上手く合わせて縦桁の横面から...昭和の日

  • 雨の月曜

    今朝は、昨夜からの雨がダラダラと残り結局三時過ぎまでショボショボしていました学校の方は、テストが近いので午前中は座学で午後から二時間実習授業五時限目は、三年生四人の選考授業でハウスの中のゴミの片付けでホボ終了⁉六時限目は、三年生十三人!三種類ほど作業を用意して実施してもらうも今年の三年生は良い子ばっかりで作業が思っているより早く進んで・・・逆に大変!(段取りが追い付きません!↷)と言う事で、施工です床を貼り終わって、足場が安定したら桁を取付けて行きます順番は余り気にしなくても大丈夫ですが取敢えず、横桁とした部材から取付けて行きますと、簡単に言ってますがこれを取付けるのが・・・チョット面倒ですコーススレッドを打込みたい位置に建物の壁が有りますから思う様にコーススレッドを打込めませんなので、壁際の桁は柱の頭に...雨の月曜

  • 予定変更m(__)m

    今日は、我家の畑へ上がる・・・等と言ってましたが(案の定!)諸事情で中止!午前中はマッタリノンビリで帳面付午後からは、以前から気になっていた場所へオバチャマを置いて一人でドライブここ数年、アニメ等でメジャーになった夕陽の奇麗な場所へ昼間にGo!あの駅の近くに気になる四阿が有るのでひょっとして、私がイッチョ噛みした物ではと見に行ってみたのですが?・・・正体不明?どうも材料の木材は普通に国産の桧?か杉?の様でしたから私が大阪に居た頃に付き合いのあった某メーカーさんの製品では無いようです(パクられてたら・・・更に解りませんが?)と言う事で、夕陽の前に戻って来て今日はお仕舞いで、施工もお休みで愛車のコンソールの話です先ずは、あまり使う事のないETC以前に少しだけ書いたと思いますが予定通り、灰皿を外して何の加工もせ...予定変更m(__)m

  • 右往左往

    今日の学校は、実習授業が一時間だけの所を出荷の準備で手が欲しいので変更してもらって実習を二時間にしてもらい取敢えずは、授業前からサンテの洗濯!授業が始まる前に一回終わらせて遣り替え授業は昨日収穫した日向夏の選果!一昨日収穫した甘夏はまだ発注が無いので先に発注を頂いている日向夏を先行選果作業中に洗濯を一回遣り替えて二時間目は変更してもらった授業で選果機を通した日向夏を目視で良品可品に選別何とか一時間の内に発注を受けている数量が確保できそうな所まで終わって授業は終了サンテの洗濯も終わって、順に乾燥機にほり込み随時乾燥を掛けて行ったので三回目迄終了(何回洗濯すんねん⁉)昼までの時間は一人で受注分の荷造り「清見ジュースと日向夏の詰め合わせ」等とイッチョ前な事を言ってますが・・・言ってるだけ箱は(パッケージちやうよ...右往左往

  • チュットノンビリ

    今日は、朝結構冷え込みましたが日が昇ると共に気温も上がり動いていると少し熱いと思うほどにそんな中、今日は朝のスタートは少しノンビリに成ったのでサンテの洗濯を一発入れてから近場の畑の苗木の手入れをしてから授業へ午前中に二時間の実習授業の枠の一時間座学に取られましたが今年の二年生は、まずまず仕事をしてくれるのでそれなりに日向夏の収穫は進みました午後からは一時間空いているので昨日用意した清見ちゃんの出荷へ市場へGo~!トンボ返りで(死語⁉)帰って来て六時間目の座学の時間を収穫に振り替えてもらったので再度、日向夏の収穫へ今度は三年生四人だけですが此方も今年は結構チャント仕事をしてくれるので大変助かります(ボチボチ、ジジ~は洋梨か⁈用無し?)最後は何時もの通りで、後片付けとPC事務をして定時の下校となりましたさて、...チュットノンビリ

  • サーカス!

    今日の学校は、午前中は昨日の雨他で圃場も蜜柑の木も濡れたままなので外作業は出来ず↷新人支援職員君が大急ぎで業者に依頼して有った清見ちゃんのジュースを引き取りに行き授業として室内でジュースのラベル張りと加工に出せなかったボロ過ぎ清見ちゃんを市場へ出荷するべく準備(校内販売の方が高く売れるので・・・)午前中はこれで終って、午後から一時間は出荷用に種分けした清見ちゃんを新人支援職員君と二人で出荷用のコンテナに分け入れてから二時限目以降は生徒の実習授業で甘夏と紅甘夏の収穫水曜は七時限迄で定時を少し超えるのですがしゃ~ない!サービス残業で対応して四時半ごろの下校となりましたで、昼飯食った後にふと見ると空中ブランコ?蜘蛛が宙に浮いているのを見つけ上からぶら下って来たのかと思いきやどうやら綱渡りをしていた様で新人支援職...サーカス!

  • 雨になりました

    と言っても、午後からですが朝からドンヨリした天気だったのでお出掛けしようと思っていたのは中止洗濯して部屋干しにしといて次回作の検討・・・以前に一度描いた物ですが条件を色々と変えて・・・再度、チャレンジ⁈しかし、未だに色々と不確定な事が有ってなかなか考えがまとまりません・・・例の奴ですが?(仕事じゃないですし、三年後の事ですから・・・)午後からは掃除!(雨も降るは⁉)と言っても、掃除機をかけた程度床と本棚は掃除したのに鴨居の埃を吸っとくのを忘れて↷後は、これも若干遅れましたが箪笥にゴン⁉防虫剤を入れて掃除終了!(危うくアルバムの罠に掛る処でしたが何とか)てな休日でしたが施工です柱を立てて行きます!土台を含め、昨日組み上げた床組みの角に柱を差し込む様にして立てて行きますこの絵は、図面で言うと左上の角の柱で、柱...雨になりました

  • 今日は薬の日

    しかも、何時もと違って午後からと言う事で段取りが悪い↷洗濯を二度ほど済ませて、朝の内に少しPCで遊んでおいて昼前に買い出しへ出て戻って来たらオバチャマカレーで昼午後からも一時間ほどPCで次回作と言うか・・・色々二時前に出かけて、市内でチョコチョコッと買い物をして病院へ!早く行き過ぎて、一時間ほど待ちましたが相変わらず異状なく薬を貰って退散帰宅したのは五時前で早速晩飯(早!某特別職国家公務員か⁉)久々にオバチャマと長く語らってしまい出遅れてますが、施工です!金曜に大引まで取付けてここまで来ましたが既にバレバレの通り根太を取付けて行きますがその前に土台や大引の上へ水平器を置いて全体の水平を確認調整しておく方が・・・身の為かと?幾ら地べたがコンクリートで均してあるとは言えコンクリートの床には大体水勾配が付いてい...今日は薬の日

  • 兄も天気も関係なし!

    今日は、畑へ行きたいのに兄が来るとか、天気がどうとか言ってましたが天気は良好!兄は来たけど直ぐ帰るで幾らでも畑へ行けたのに・・・自分自身がバテ気味で行く気にならず↷又しても一日中ゴロゴロしてしまいました更に、今日は施工もサボリ!チョット横道にそれて、愛車プロジェクトです二月からこんな状況で放置していたコンソールを改善すべく四月に入ってから夜な夜な少しづつ部品製作に入りましたいい加減な考えで叩き台の図面を描いて修正を加えつつ、片目をつぶったままで加工開始DのH,C,で売ってた発泡塩ビ板の3mmのA4サイズを二枚購入いい加減な図面に合わせて切り出し一部木刃を45°に切り出しましたが45°カッターを大阪に捨てて来たのでふつ~のカッターナイフで削り出し一発目は少しヘタを打ちましたが二回目はマズマズの削ぎ落し(一回...兄も天気も関係なし!

  • 洗濯三昧!選果三昧⁉

    今日の学校は遠足!一年生は、新入生研修的な事で残留ですが二年生と三年生は遠足でお出掛けオヤジは当然・・・残留↷昨日収穫だけしてそのまま置いて有った清見ちゃんからサンテを外し、可品、精品の種分けをしている間に軍手から洗濯開始!三十分ほどで洗濯終了ですぐさま乾燥機へ続いては先に収穫した清見ちゃんから外したサンテを同様に洗濯、選果、洗濯、選果と引切り無しに昼前十一時過ぎに洗濯はストップ十一時半ごろに選果も終ったので飯午後からは体重測定!私じゃなくて清見ちゃん収穫してきた清見ちゃんの総重量を計測≒20Kg前後のコンテナを秤に乗せては降ろし乗せては降ろしたかが三十回ほどですがオヤジには結構応えます(何分ここ二、三日こればっかりやってますから!)等とやっている間にも乾燥機は操業中総勢で軍手が一回とサンテが五回軍手は二...洗濯三昧!選果三昧⁉

  • 今日は私がサボりますm(__)m

    今日の学校は、何やら朝からバタバタ↷⁈何だか若手二人が競い合って頭を取ろうとしてる?本人たちは欠片も意識してないのでしょうが相乗効果でジワジワペースが上がってジジイはついて行くのが(ケツを拭いて回るのが?)大変!授業の時間が多かったのも確かですが授業時間を小分けにして、色々仕事をしたからか余計に大変だったのではと思いますが・・・それでも、御蔭で大量に収穫した清見ちゃんは大半、嫁ぎ先の手当ても出来て倉庫の中は結構片付いて整然としているので・・・OKかな?(かなりお疲れですが)と言う事なので施工は手抜きですm(__)m昨日の続きからで手前側の横土台を取付けたら最後に手前側の縦土台を持って来て又々解り難いですが縦土台の15mm15mmの欠き込みに横土台の角を合わせて横土台の上を向いている面から斜め向きの斜め打ち...今日は私がサボりますm(__)m

  • m(__)m建て込みますm(__)m

    何が建て込みますだよ!一月も間違えといて!m(__)m今日の学校は収穫三昧!朝一、二時間は新人支援職員君と二人で清見ちゃんの収穫三、四時間目は学生が十三人入って・・・と言うか、そういう授業で清見ちゃんの収穫午前中で≒500Kg位収穫できたのかな?(生徒は結構サボってます↷)午後からは果樹選択の生徒四人と本チャン先生+我々支援職員の七人でこの清見ちゃんを選果機に掛けたり目視で選別したりでしたが授業時間内に切りの良い所まで終わらず定時ギリギリまで生徒以外の三人で作業を続けて若干サービス残業での下校となりましたで、いよいよ建込です!その前に早、一月以上前の事に成るので基本図面を再度掲げといてこんな絵からです?学校の私の憩いの場果樹倉庫の机が置いて有る一角だと思って下さい土台を置いて行きます横土台を置いて、縦土台...m(__)m建て込みますm(__)m

  • ドライブドライブ~~!

    本日は、遅ればせながら母の日と言う事でオフクロサマに会いに行ってきました当地から≒80Km!我母校南宇和高等学校のある街にオフクロサマは妹と一緒に住んでいます今年で90歳、オバチャマと違って彼方此方傷んで、若い頃の面影もなく自分で自分を嘆いています途中、この辺りではチョッと名の有るキャンプ場?へ寄って車中からパチリ!帰りがけには公園を突っ切って海へ出て私のアイデンティティーの一つとも言える(大袈裟JARO)島影の絵を撮って(此処から見た絵じゃないんだけどね・・・何と無く・・・)叔母(オフクロサマの妹君)が入院している病院へ見舞によってそそくさと帰って来ましたが下校時間とほぼ同じ時間の帰宅となりましたで、加工ですが大分と出遅れているので加工図6です天井板の5.5mmの合板の加工サイズですどうにも取り勝手が悪...ドライブドライブ~~!

  • ブログ終了⁈

    NTTのOCNが提供する?当gooblogが11月18日をもってサービスを終了するそうです↷私の場合、旧OCNblogからのスタートでOCNに加入していたらサービスでブログが出来ると言う事で始めて、OCNのblogサービス終了と共にgooblogへ移行して「サービス」と言う条件のまま現在に至っているのですが新たに他社のブログサービスへ移行となると・・・・・・どっしょっかな~?処で、今日は学校でした!二年続いた月曜休みが変更になり今年度からは毎週火曜日が休みに成ります(土日もよ!)皆様には全然関係ないでしょうが業務連絡的な事で(身内への)宜しくさて、加工です土曜に書いたように、後は合板類の加工をしておきます前もって切っておかなくても、現物合わせで加工する方が間違いはないのでしょうが反面、間違っている事の実感...ブログ終了⁈

  • 墓参り

    今日は、所用が有って朝一から墓参りへ(墓に所要って?)勿論ついでとは言え、湯飲みと花枝の水くらいは替えて線香も立てて一時間程で帰宅更についでにチョット買い物に愛車で出て更に一時間程で帰宅愛車プロジェクトを進めようと思っていたのですが既に十一時前!やる気が失せて午後からに変更時間つぶしに机周りを少し御片付けていてこんなのに目が行く私が中学生の頃に製作した竹とんぼ!結構、よく飛んだのですが!さて、今日も加工です今日から加工図4です部材はかなり少なく抑えた・・・様な事を言いましたがまだ、も~少し有ります(別図面が)取敢えず鴨居から!材料はやはりSPFで、2x6の8f材を二本用意して一本は2097mmに切り、もう一本は1987mmに切ったら右上の角を54mm54mmの対角分切り落とせば縦横其々の鴨居は完成引続きそ...墓参り

  • 今日は何してたかな?

    いよいよボケ老人です!今日も特別な時間割で朝一は職員朝礼から(通常は火曜、木曜しか有りません)八時半ごろに憩いの場へ取敢えず授業の準備や山の様子を見て一時間ほど時間を潰して二時限目から実習授業開始!お初の新二年生の農業選択生の授業で全員で十三人、内農業経験者は四、五人(マッ、この地域の子は蜜柑摘み位は経験ありだと思いますが?)昨年度卒業の三年生よりは全然ましに作業してくれて初日としては十分の収穫を得ました(13人で40分ほどで105Kg・・・マ~マ~でしょ!)十一時前に終了で、後片付けは私の仕事!7コンテナ分の清見ちゃんのサンテを外して一個一個チェックして、最後は重さを測ってで十二時を少し回った所で昼飯午後からは掃除の後、昨日の撒き残りの除草剤を倉庫の周辺や駐車場の一部に撒いて校内の美化協力!(優しいオジ...今日は何してたかな?

  • 年度初め!

    (別に要は無いけど・・・丸鋸です?)学校は一様今日から授業再開ですがまだ通常授業と言う訳では有りませんで実習授業は入って来ません授業運営等のレクチャーが多少あって明日は多少通常授業は有りますが時間割としては特別で、抜粋授業で四時間・・・だったかな?その内実習授業が有るのは一時間だけでしかも、この一時間も何やら多少のレクチャーが入るので・・・ほぼ授業には・・・ならない感じ?マッ、授業が無い分好きに動けるので仕事はしやすいかな?と言う事で、加工です今日は二番目の横桁の加工からですこれも、材料はSPFの4x4で8f材を二本用意して中の四ヶ所のw38の欠き込みは先に加工した横土台と同様で44.5mmの深さに櫛歯を入れてトントンゴシゴシで仕上げて両方の木口は昨日の縦桁と同様に残りを30mmにして59mmの深さで櫛歯...年度初め!

  • 入学式

    今日の学校は入学式が有りました!と言っても午後からでしたから午前中は除草剤の散布!最後になりましたが清見ちゃんの畑へ二時間程掛けて除草剤を撒いて全圃場終了で十一時前特別時間割で、掃除が十一時過ぎからなので一息入れたら昨年度の枠の最後の掃除仲良し新三年生との掃除も今日でお仕舞い明日からは別のチームでの掃除と成りますで、掃除が終ったら・・・何時もの駐車場係!(イベント事が有る度に農業科が駐車場係↷)色々と父兄の都合を考えて・・・二時間以上も立たされて昼飯は一時半!二時過ぎから加工班行きの清見ちゃんの収穫へ上がって(除草剤は掛かっていません!絶対に!一滴も!・・・加工用ですから・・・)≒40Kg収穫(2/3は新人支援職員君ですがね)三時前に倉庫へ戻って、ザッと選果をしたら再度駐車場係で16:15定時一杯迄立たさ...入学式

  • 続き!

    (学校の桜!いきなり満開です!)今日も加工をサボって日曜日の続きです藪を漕ぎ、棘の道を潜り抜け!辿り着きました!我家の畑!!?・・・・・学校の畑とは違い海が遠い・・・・・↷ここが我家の畑です!右を向いても左を見ても後ろを向いても雑草と雑木だらけ!とても畑と言えるような状態では有りませんが・・・唯一!・・・こんな物が・・・どうやら花梨のようですがこれも頭を雑草に抑えられて枯れ木になる寸前ドゲンカセンナラン!ですがこれドゲンかなるのか?あとは雑草に交じってこんなのや黄水仙等も咲いてましたが畑として復活さすのには・・・二年?三年は・・・かかるかな・・・?学校へも行ってるし・・・しかも!もう一ヶ所、この近くに同じ広さくらいの畑が有る様で・・・そこも復活となると・・・体が二つほど足りませんね↷マッ、又何れそちらの畑...続き!

  • ジャングルダ~~~!

    今日は、加工をお休みして昨日のレポートです!昨日4/6日曜日は、オバチャマに案内を頼んで我家の本当の畑へ行ってきました!標高は凡そ160m(多分⁈)途中まで愛車で上がって徒歩で更に登りますこの辺りで160m!後で解りましたがここまでは、何とか車で上がれそうでした遠くに学校の畑が見えてますが左の杉の木の右側、白い建物らしきものの右上辺り?解んないね?卯上の写真の場所の少し下側から道なき道を草を刈り枝を掃いながら入って行きます自分が立って居るのが一杯一杯で足元の道の写真を撮ろうなどとは思えませんほぼ崖のような道を(道って言って良いのか?)96歳のオバチャマも歩いて行きます相変わらずの驚異です!一難過ぎて、少し開けた場所に出ると共同でしょうか?水をためておくための桝がコンクリートで作って有りました昔はここで水を...ジャングルダ~~~!

  • 加工です

    (知床五湖の小さな富士山⁈)今日は朝からダラダラしてたので特に何のエピソードも無し加工します・・・いきなり図面が間違ってますm(__)m柱2ですが、取付位置は平面図で左の下になるのですが上側の絵が完全に180度回転してしまって鴨居の入る欠き込みが二面に有る様な絵に成ってますm(__)m正解は下側の絵で見えている面だけで一面だけ欠き込めばOKです只、柱の向きを間違えないように!(偉そうに言うな!間違えといて!)柱2の加工図は下側の絵が正解ですから柱の面の向きは(四面ありますからね)足元の欠き込みの有無で判断、確認してやります柱2の場合、裏になっている面と、奥になっている面が足元に欠き込みがされていない面に成りますで、欠き込みの深さは15mmで幅は38mm丸鋸で櫛歯に通して、金槌でトントン叩いて飛ばし鑿でゴシ...加工です

  • やりました⁉

    今日も好天で!絶好の除草剤日和⁉朝一から段取りし直して、先日の残り薬剤にタンク一杯になるまで薬剤を追加して九時前に昨日の山へ老体に鞭打ってホースを引っ張り昨日終った所まで前進!除草剤を撒いてはホースを捌き、捌いては除草剤を撒きで十時半過ぎにこの圃場への散布は終了!撤収して直ぐに一番奥の圃場へ移動チョイト一息入れて直ぐに試合再開!一時間では無理だろ⁈と思いながらスタートするも案の定、二時間近く掛かって伊予柑園を攻略し終わったのは十二時四十分!(昼が来たのは分って居たんだけど・・・限が悪くて↷)速攻で下山して機材もそのままに取敢えず昼飯!今日はカレー炒飯と冷凍唐揚げ温野菜付き!(ど~でもええは!)午後からは機材をザッと洗浄してダンプに乗せたままで車庫へ仕舞い込んで(来週に備えてね・・・サボっただけですが)現場...やりました⁉

  • 寒いけどいい天気

    今日も朝は少し冷えましたがお天気は上々!思いっきり除草剤撒くぞ~~・・・と思いましたが↷残念今日は朝から年度初めの職員会議で別に用もない私も出席です二時間程座らされて・・・(言い方悪い?)十一時過ぎに開放・・・山へ上がろうかな~と思いましたが何だかやる気が失せてサボリ!午後からは農業科だけの職員会これは多少有意義ですが一時間の時間の方が・・・で、やる気復活!二時から昨日ダンプに積んだままにしてあった除草用の機材をそのままに、近くの圃場へ上がって除草剤を撒く事一時間四十五分!途中に成りましたが限の良い所までシッカリ撒いて下山で四時前、ザッと片付けてPC事務をこなして定時の下校となりましたで、加工です今日もこの図面でものは、三番目の大引に成ります遣る事は昨日の横土台とほぼ同じですSPFの4x4の8f材をこれも...寒いけどいい天気

  • 出遅れ

    今日は明け方から結構な雨になってマイカー登校となりましたが八時半前後からは小康状態となり外作業には問題なし!只今日は新三年生が新学期始まる前から自由研究系の授業の準備をしておきたいと言う事で(やるね~真面目だね~!)担当の先生を助けて肥料?腐葉土?の製作用の囲いをブロックを並べて作成(1600x1800程度の四角い枡です)樹脂製の波板で屋根まで掛けて(ポリカーボネートの600x1800の波板四枚)多少の不満も有りながら人海戦術で昼過ぎに完成!働き過ぎで午後からはダラダラチョットだけ昨日の続きの甘平チャンの手入れをして本日は終了で、撤収前に(仕事し過ぎでレンズが汚れてた?)体育館の裏、ハウスのある圃場との間の桜(春休み!自転車が一台もいません・・・雨のせい?)毎年撮る農業科の職員室の前の桜春です!と言う事で...出遅れ

  • 四月馬鹿!

    何時も馬鹿⁉マッ、改めて言う事でも無いですが四月一日ですから(嘘ッて事⁈・・・そんな事は無いか?)今朝は大分と冷え込み、服装を冬仕様に戻して登校朝一は、加工班用の清見ちゃんの追加発注分を収穫に(物が悪いのでマーマレードの加工分が足りないって!↷)小一時間で予定の倍強の清見ちゃんを収穫して納品事後は除草剤を撒きに近場の圃場へ昼前に散布完了!昼飯後、更に近場の別の圃場で除草剤を撒く予定でしたが・・・ど~も天気が怪しい⁉WNでも結構な降り方に成る・・・様な事を言っていたのでハウス内の甘平チャンの手入れに変更・・・一向に降らず↷お昼には、急激に気温も下がりいかにもッテ感じだったのに・・・結局降り始めたのは下校後の四時半ごろから何だったんでしょう⁈清見ちゃんの収穫前に毎年の事ですが、土筆です!今年は、チョット撮り遅...四月馬鹿!

  • さて、例によって・・・

    (奥間の裏の浜の翌朝・・・今では少し様子が違うようです?)例によって、今日は図面だけですしかも、かなり手抜きの以上!以前から何度も触れている我が憩いの場「果樹倉庫」に休憩小屋を創ろ~~的勝手な計画案です!(最近、年と共に想像力の方も欠乏してきて・・・)何度か紹介した果樹倉庫の一角にこの程度の小屋?囲い・・・を設けてせめてこのブース内だけでも小型の電気ストーブを炊いて暖を取らせてもらおうと言う細やかな願望ですが令和八年度には合併ですから・・・出ないでしょ~ね~~予算が・・・と言う事ですが次回作は、土曜の内に出来上がったのですが日曜は、地域の金毘羅神社の清掃活動!歩いて行って来いの時間の方が掛かって(車を止める場所が少ないし、石段が結構あるしで!)掃除はアッと言う間に!(寒かったのに、年寄り連中は朝が早い!八...さて、例によって・・・

  • チョット掃除の成果

    (これも北海道セルフタイマーで自撮り!)今日は朝から加工図の作成でしたと言ってもお休みですから朝はゆっくり九時過ぎから始動それでも、十一時過ぎには全ての図面(手抜きですが)が完成!チョット一休みしてからお昼はオバチャマ製カレー・・・午後からはC,G,に何時ものハンコ押し≒百枚の絵に一々コピペ集中力ないので一時間チョイかかって完了後はダラダラ(・・・⁈掃除したんちゃうんか⁉)学校では、年度末に成ると紙媒体で配布されたものを社外秘文章として適切に処理するようにと指導が有り施錠の出来る教室を一つ確保してそういう書類等をこの教室に集める様に指示されますで、不肖私も小汚い机の内外を少し掃除したのですがこんな可愛いクリヤホルダーが出て来て捨てるのが惜しいので持ち帰ったのですが・・・使わないよね・・・(中身は前記の通り...チョット掃除の成果

  • 寒の戻り⁈

    (最北端!三十数年前↷)今夜辺りから又寒さが戻って来る様で皆様体に気をつけて・・・では又明日と言う訳には行きませんから少し昨日は、私よりお歳のベテラン支援職員さんの送別会で隣の且ては蓮華草で有名だった市まで出動今では藁で作ったマンモスに取って替わられて蓮華草の話はあまり聞かなくなってますが今でも咲いているのかな?会の方は参加人数は少し少なかったもののマッ、それなりに盛会で楽しく且、少し辛辣に良い時間を過ごせたのではないかと・・・?思いますが(チョット喋り過ぎたかな?)で、今日は一日だけですが年休の処理としてお休みを頂いて(先週もだろ!先週は代休の代休)朝からC,G,の作成から図面の作成!午後からは買出しに出かけて愛車プロジェクトの買物と食材の買い出しをして帰宅事後は引き続き図面の作成で、今度は加工図規模は...寒の戻り⁈

  • 緑石

    以前に掲げたこの↑緑石ですが今日昼休みに学校のグラインダーを借りて石の底に成る面を削り落としました!上手く削れてないのですが写真が変なせいで誤魔化せてます?で、何と無く、真直ぐに立つようにしておいて置いている場所に傷がつかない様に遠い昔ベットを作った頃に買って余っていた「スベラーズ」?だったか、家具の足とか底とかに貼り床に傷がつかないようにするフェルト的な奴を貼ってこんな事に成ったのですが・・・「スベラーズ」が大きすぎて厚すぎて・・・反って残念な事に成ってしまいました↷多分何処かにもう少し薄手の「スベラーズ」が有ったと思うので見付けたら張り替えておきます↷と言う事で、今日の学校は午前中に加工班用に清見ゃんを120Kg程収穫して加工班へ引き渡し糖度は十分ですが酸度が高いのでまだイマイチな感じがしましたが・・...緑石

  • 25℃

    (1988沖縄オクマビーチの裏)今日は久々の学校(五日間休みの六日ぶり?)ついこの間までヒートテック系のシャツを着てジャンパーを二枚重ね着して完全防備で仕事をしてたのに(寒い寒いと言いながら!)今日は最高気温二十五度・・・夏日です!しかも今日の仕事はマシンオイルの散布⁉・・・文字通り油を撒くんです!殺虫剤のような物ですがこの時期に撒いてやると、蜜柑に付く小さいけど厄介な虫がかなり死んだり?寄り付かなくなったりで大変効果が有るのですが・・・去年まではそんな事もお金がないからとほんのチョビットしか遣って無かったのですが今年は新人支援職員君が本チャン先生にちゃんと説明してくれて余った予算でマシンオイル(略称かな?そんな薬剤?が有るんです)を買ってくれて熱い中、体に掛からない様にカッパを上下着て九時から昼まで!飯...25℃

  • 昨日の成果は一昨日の準備!

    そんな大層な事では有りませんが金曜の墓参りの帰りに、一緒にお墓の線香立てを持ち帰りました且て、うちの親父が特注で死んだジー様の為に作ってもらった物らしいのですがジー様が好きだった、囲碁の碁石入れを模って作ったのは良いのですが水抜き穴が開いていなくて、水が溜まって灰が固まってで線香が立てられないと言うのが常態でしたで、不肖私がH,C,で石材用のドリルの錐を買って来て多少時間は掛かりましたがΦ6mmの水抜き穴を開けました(別にどうと言う事は有りません最近の加工用の刃物は優秀です!)それを日曜の朝一にお墓へ持って上がり上がったついでに先日は咲いてなかったこいつを(まだイマイチでしたがこの日の午後にはかなり・・・⁈暑かったので)で、その後は一日C,G,作成・・・チョット色々有りましたが(オバチャマ二号が登場したり...昨日の成果は一昨日の準備!

  • 左官屋さん?土建屋さん?石屋さん⁉

    (レッドウッドのテーブルが見当たらない?それが第一号この天板がそれ!)今日は朝一の寒さが残る時間はPC触って九時過ぎから石垣の補修一昨日買って来たインスタントセメントの小袋を二つ一袋づつ練箱に練って四、五ヶ所の石が外れたりモルタルにひび割れが出来た部分に充填して接着・・・するかどうかはお楽しみ?一時間程で作業は終わって、再度PCと格闘昼までに五、六カット出来たのかな?昼飯は自作の鶏釜飯!安かったから買ったカリフォルニア米を誤魔化すために〇美屋で作ってみましたが・・・・不味い物は不味い!(米がよ!〇美屋はGoo~~!)残念な結果に終わりましたが、三合も炊くと明日も鶏釜飯です↷(オバチャマはそもそも大して食わないからね)で、午後からは三時半ごろまで頑張って累計四十五カット迄進行!しかし、まだ三十カットくらいは...左官屋さん?土建屋さん?石屋さん⁉

  • 墓参り

    昨日は午前中にC,G,を少し触って(十カット程)午後からはH,C,へ買い物へ行って風呂の蛍光灯やら庭の石垣の補修用のインスタントセメント等々買って帰って今日は土建屋さんの予定でしたが(土方は差別用語なんだって⁉新人支援職員君曰く)昨日の晩飯の段階でアッサリ予定変更午前中に少しC,G,を触って十時頃からオバチャマとお寺さんへ毎年恒例の様に寺内の仏壇の世話をする人が減ったと嘆いては手を合わせて帰りますで、お寺さんの後は墓参り今年十月で九十七歳!かなり急峻な坂道を登って行きます!(時間は私の四倍ほどかかりますが、坂の勾配は三十度以上は有ります!)私は後を着いて歩くだけ、何もしませんそれどころか、私は遅いからと先に水を汲んで来てくれ等と差配までされる始末(勿論、心配せんでもユックリ上がりなはい、と返しましたが)恐...墓参り

  • 出遅れ

    今日は旗日で朝一のはずでしたが朝一は、昨日の軍手の件で学校へ本チャン先生に御免なさいして出掛けたついでに百均へ包丁のシャープナーを買って帰ってここの所切れ味の悪くなってたMy包丁をシャコシャコ(持ち主もシャコシャコ・・・手遅れ!切れ味悪すぎ!)早速オバチャマが使っていましたが・・・果して切れ味が変わったのが解っているのか?研ぐ前に聞いてみたら「よ~切れとるで~」とか言ってましたが・・・と言う事で、今日はこれだけですm(__)m明日明後日は、仕事は休みですがブログは定時です今日は頑張ってC,G,製作ですが・・・?では又明日m(__)m出遅れ

  • 今日も

    (このテーブルが第一弾で昨日のテーブルは第三弾?この本棚で第五弾くらいだったかな?)寒い!と言っても、今日は午前中だけ・・・風だけ?が寒かった感じで、お日さんの当たる場所は結構暖かく作業していると少し汗をかく位でしたが一生懸命に作業しない私は全然!(嘘ですよ!チャンと頑張ってますよ・・・老体に鞭打って⁉)と言う事で、今日の学校は終業式!先生も生徒も一年の締めくくりですが私たち現場の作業員には余り関係ない・・・?朝一に生徒と普通に掃除をして一年間ご苦労でしたとあいさつしたら九時からチャチャッと段取りして山へ今日も苗木の補強に添木を当てに山へ上がります午前中は学校のすぐ裏の畑で二十本ほどでお昼飯食って、事務の所用を済ませて、再び山へ今度は一番奥、上の方の畑から同様に新人支援職員君の指導の元、添木を当てて多少の...今日も

  • ご~か~~く!

    (これが独立してからの自作一号かな?マッ、家具屋に成ろうとした訳では有りませんが)発表⁉今日の学校は、先日の受験の合格発表が有りました十時からと言う事でしたからそれまでに、年度末の締めも近いので燃料類の仕入れに学校の愛車のダンプのガソリンと耕運機系の軽油ついでに軽トラにもガソリンを入れて戻ったのが九時半過ぎ?既に新一年生候補が父兄と共にご来場早速、駐車場係に変身(別にコスチューム有る訳じゃないですよ!)小一時間、手を振って声を出して誘導して新一年生と父兄をお見送りして終わり!(多分全員合格です)事後は先日植え付けた蜜柑の苗木に添木をして風で倒れたりしないように手当をしてお昼ここ迄は何とか順調だったのですが飯食って、掃除して・・・さて続きの作業を・・・と、思ってスタートしかけた辺りでポツポツ・・・本降りにな...ご~か~~く!

  • これ又言訳!

    (この冬もストーブとしてのみご活躍・・・↷)昨日の事ですオバチャマと出掛ける前に、時間が有ったので次回作の図面(3D)をチェックしていたら間違いが発覚!早速修正を始めましたが・・・何時まで経ってもオバチャマのお声がかからず?忘れたのか⁈と思っていたら十時半にやっと隣の市まで小一時間、仏具屋へ最近、我市の市内の仏具屋さんは火事を起こして全焼大変な火事だったようですが以後、チョットした仏具を購入できるお店もなくなりオバチャマお気に入りの線香すら購入できない状態な物ですから隣市の仏具屋さん迄、雨の中をドライブ仏壇用の家紋入りの湯飲みと線香を買って既に十一時半を少し過ぎ何処かで昼飯をと思いましたが雨の割りに人出が多かったのは年度末が近いせい?諦めて、地元まで帰って十二時半前にかの有名な「ゴリラ君・・・」でお昼(こ...これ又言訳!

  • アッシー君

    (ついでにこれも!同府民の森系の看板ですこれもまだ有るみたいです)今日は朝から小雨模様シトシトショボショボと細かな雨が降りうっと~し~そんな天気の中、完全にタイミングを間違えた様にストーブを撤収!オバチャマの部屋の物と、食卓に置いて有る物を撤収昼飯時に「チョット肌寒いな~」と声を掛けると「ストーブ点けなはい」とオバチャマ⁉・・・片付けた!チュ~ネン!言う前に気づいて笑っておりましたで、午後からはオバチャマの知合いの葬儀でお出掛けアッシーです!九十五で亡くなられた方の葬儀に今年で九十七のオバチャマが弔問オバチャマ自身はどう感じているのか?・・・三時前に帰って来てお茶してる間に日も過ぎて結局、今日は次回作に手を付けられず明日もアッシー君のご用命が有りましたのでオバチャマと隣町迄ドライブデートと言う事に成ります...アッシー君

  • 予定逸脱

    (これはまだ在る第四弾・・・だったかな?)今日の学校は、実習授業が一時間だけのつもりでしたが表現の自由?違う!表現の曖昧さで勘違いをして一時間だけと思っていたら、二時間ありまして逆に作業の段取り時間が奪われてバタバタした物の苗木の植え替え作業は無理なく順調に進み余裕を持って五十三本の苗木を鉢に植え替えて自動潅水装置の有るハウス内へ配置することが出来ました事後は片付けと年度末の掃除と言う事で時間を取られましたが午前中は終了!午後からは、JAへお使いに行って農薬類を少し仕入れて帰校事後は暫くサボってから週末恒例の倉庫の掃除早めに事務所へ上がってPC日報とか手書き日報とか付けて定時に下校となりましたと言う事で、今日は日報でお仕舞いです昨日も又、沢山のご来場を頂いたようで有難う御座いましたm(__)mでは又明日で...予定逸脱

  • 選果、出荷、苗植え

    (今は亡きなるかわ園地の看板!府民の森のサインゲート第一号です)今日は予定通り出荷ですがその前に、昨日収穫した清見ちゃんを選果機に掛けてサイズ分けだけしておきます通常なら、糖度分けもして更には見た目の良し悪しも選別するのですが今回の収穫品については(今回の物に限り!)品質があまり良くないので(たまたまですが⁈)サイズ分けだけして市場へ出荷(何でも取ってくれますから?)します十時頃に終わったので、先日の残りの苗木の植え付けに一番広い圃場へ上がって≒一時間半十本ほどの苗木を植え付けて午前中は終了飯食って、生徒と掃除をしたらチョット雑用を二つほど片付けてから市場へ出荷へ三十分ほどで帰って来て今度は一番奥の畑へここにも五本程苗木を植え付けて十五時四十五分!本日も終了です明日は一時間だけ授業が有りますが此方は、先日...選果、出荷、苗植え

  • 何事⁈

    (全然関係ない単管の絵・・・)昨日のご来場者数がやはりとんでもない事に成っていました!ご来場は≒400P,V,数は≒450と私のブログでは普通あり得ない数字となっていました何事か解りませんが取敢えず覗いて頂いた方有難う御座いました(ポチットは無かったので省略)さて、今日の学校は予定通り朝から清見ちゃんの収穫取敢えず第一陣としてサンテを掛けていない木の上の方に生っている物から収穫して行くのですがこれがなかなか大変!木が大きくなり過ぎているし、剪定が上手く出来ていないので脚立を立てても実のある所まで手が届かない(外周周りは何とかなるのですが、中央の上の方は・・・)結局木に登って収穫するのですが六十過ぎのジジ~にも五十過ぎの新人支援職員君にもチョット過酷!木の上でバランスを保つために踏ん張るので何時の間にか彼方...何事⁈

  • 雨!九時半に上がる

    昨夜から降り始めた雨が朝まで降り続き登校時にはまだ降っていたので愛車で登校?(車の方ね!メリダも愛車ですが⁈)朝礼が終り憩いの場で寛いでいたら九時過ぎ頃からは霧雨状態となり何とか九時半ごろには外作業も可と言う状態になったのでお仕事お仕事!明日、蜜柑の苗を購入に行くのでその植え付けの準備として土造りを一時間ほどしていると既に十一時を過ぎて中途半端な時間になるので挫折して先にお昼掃除の後は去年購入して、一年間ハウスで育てていた苗木を露天の畑へ植え替え作業随分と前に子供たちに掘ってもらった穴へ新人支援職員君と一本づつ植えて行き二十本で終る予定が調子コイチャッテ穴の掘っていない所にまで穴を掘って植え込んでトータル二十五本≒一時間半で植え付けて本日終~了~~!明日は腰がバキバキになるでしょ~⁉と言う事で、結構バタバ...雨!九時半に上がる

  • 何かと忙し休みです

    (ラタトゥイユ食いて~~!この油コテコテはオバチャマにはきついだろ~⁉)ノラクラやってるだけですが日曜は、午前中は暫く付けていなかった帳面付を纏めてやって午後からはブーゲンビリアの剪定去年はもう少し早い時期にやったように思いますが今年は天候不良等有って少し遅れてしまいました(多分?)それでも、オバチャマは喜んでくれたので良しです今日は、朝一から出撃でオバチャマを病院へ定期の薬購入で九時出発、十時前に終わって帰りがけに何時ものスーパーへ寄ってお買い物≒十時半に帰宅お茶して一服している間にお昼午後からは、ゴミ処理場へ持ち込みで粗大ゴミを処理に・・・行ったのは良いのですが・・・残念↷事業者の粗大ゴミは引き取れないとの事・・・(私が使っていた物じゃないんですけど・・・置きっぱにしてるし・・・)引き取ってくれる近隣...何かと忙し休みです

  • ETC

    今日は、オバチャマは別行動で、お友達と隣の某市迄お出掛け私は、ETCのセットアップに市内までお出掛けお互いに十時頃に出かけて私は某大手Tのディーラーへ待つ事十数分?あっさりとセットアップ完了事前に用意のETCカードを差し込んでみると見事に「カードを確認しました!」のアナウンス時間は十一時前、日本一の山へ移動して買物&昼飯!さらに地元まで帰って買物と大散財して帰宅は三時前(色々と靴下やパンツに穴が開いたり緩んだり・・・仕事道具を刷新したり)お茶して後はゴロゴロと言う事で、今日のオマケは石!昨日、畑へ上がった時に見付けた緑石ですが割と整った形をしていたのでゲットして来ました≒5Cm□で≒7Cmの高さの四角柱緑石の特徴の積層も見られてチョット良い感じ別面へ回すとこんな感じ・・・?嘘です!面白いでしょ⁈これ、上の...ETC

  • 入試終了

    今日も駐車場係でスタート昨日よりも風が冷たく真冬の様でしたが九時前に終了!速攻で山へ引続きの温州蜜柑の剪定を一人でボチボチ十一時半過ぎまで頑張って(左程に進んでないけど↷)下山、早飯、一息入れる間もなくグランドへ午後からの試験は面接ですから終わり次第、順次解散になるのでお迎えもマバラ車が集中して来る事は少ないですがその代り何時までもダラダラ・・・結局、動き出したのが一時前で終ったのは三時過ぎ私は風の当たらない所に立っていたのでお日さんが当たって暖かでしたけど他の二人は風当たりの良い処に出てたので・・・寒かったでしょうと言う事で、今日のオマケは既に蜜柑が出来ました~~!じゃなくて、先日も紹介した出来遅れの蜜柑です前回見て回ったのは、別の種の蜜柑ですが今回のは普通の早生蜜柑と言われる物こんな時期に色付く物では...入試終了

  • 何時までも冷えます↷

    (これも以前に掲たかも?)今日から学校は入学試験と言う奴で農業科は恒例の駐車場係!八時過ぎから朝礼に出ずに父兄や中学校の先生の送迎の車の誘導です九時過ぎには片付いて十時頃から山へ洗濯へ?失礼m(__)m山へ剪定へ!今日は、温州蜜柑の剪定を昼まで遣ってお仕舞い飯食って、一時四十五分ごろから今度はお迎えの車の誘導で時間を取られ中途半端になるので作業は無し⁈何か良くない処で、愛媛県の志願倍率は平均で1を下回っているそうです・・・受ければ受かる!と言う事ではないそうですが淋しいですね↷(私の様なバカチンが言える事でも無いですが)と言う事で今日もお仕舞いm(__)m又明日です何時までも冷えます↷

  • お詫びと訂正m(__)m

    私、嘘を吐いて居りましたm(__)m昨日のこの「龍馬のバス停」は、まだ健在でしたm(__)m以前にも何やら同じ様な事を書いたような気はしていたのですが昨日、彼の妹からラインが入りましてまだこの様に存在しているようですが五年前となっているので、GoogleMapを覗きに確かに存在しているようです?先日この辺りにホテルが出来たとか言うニュースを目にしたのでてっきり撤去されたものとばかり思っておりましたが無事なようですしかし、≒三十年もたっているのにわりと奇麗なまま残っていてビックリです!制作当時、木材の保護のために特殊な樹脂仕上げをする事に成りその為に、見積金額が跳ね上がり制作施工をした私の得意先の材木屋さんは濡れ手に粟状態で(言い方悪いだろ!)儲かったと話していました(確かこの話も初回に掲げた時には書いたよ...お詫びと訂正m(__)m

  • 今日もサボリm(__)m

    引続き今日もサボる訳ですが・・・昨日のご来場者数とか・・・P,V,数とか・・・真面に書いている時の倍ほどの数字になってるんですけど⁉今日も何やら、朝から昼から沢山の方に覗いて頂いて有難う御座いますm(__)m無理からネタを作って何か描かねばとは思いますが・・・マッ、ボチボチ頑張ります・・・取敢えず今日の学校は・・・此方もやる気なし・・・じゃなくて朝からの雨で外作業は出来ずハウス関係も収穫は終わったのでチョット休憩となると私の様な素人には遣れることが無くて・・・サボりっ放し(サボり放題好き放題!)暖かければ、少しくらい雨にぬれても次に収穫の清見ちゃんの様子でも見に行くのですが三度の寒波に雨ですから動く気もしません↷と言う事で、今日も昔掲げた絵を掲げて茶を濁しますm(__)m取り壊されたみたいですね↷↷↷では...今日もサボリm(__)m

  • サボりま~~す!

    今日は、何の用意も出来ていないのでサボリですm(__)m玉虫飛行機の遊具の図面を少し探しては見たのですが・・・残念ながら、施工、竣工が少し古いのか?どうやら図面データーが昔々のMOディスクの中のようで捜索自体が無理でした↷しかし、どうにもこの翼を支えるような鋼管の使い方に覚えが有る様な無い様な(こんな言い方ばっかりや⁉)1998年以降はDVDディスクに記録して有るのですがそれ以前の物はMOディスクで放置して有るので確認が取れませんでした(だから早い内に焼き直しとけって・・・思ってたのに↷)で、昨日は愛車にETCの機材を取付けるまでは上手く行きましたが機材自体の設定までは出来ませんから今日、愛車を取り寄せてくれたG,S,へ行ってみましたがそれは出来ないとの事で↷週末に市内の某大手自動車メーカーへ行ってみます...サボりま~~す!

  • 三回目の卒業式

    今日は土曜でしたが、卒業式と言う事で登校と言っても、毎年の事で駐車場係!年甲斐もなく動きまくって誘導するも思うようには動いてくれないのが・・・子供の送迎で朝一から一台入られましたがその後は九時前から入り始め、式の始まるギリギリ九時半まで引切り無しに≒八十台で取敢えず一息入れて憩いの場で一時間程サボってから再度十時前からそろそろと思ってグランドへ出てみたら早めに式が終って、ご来賓から退場のタイミングここからが長い!一、二年生はすぐに下校と成りますが三年生は最後ですからなかなか下校とは行きません当然父兄も帰れませんから車も移動しません↷二時過ぎに「ほっとこう!」と言う事に成り解散!やっと昼飯に在り付き、後はダラダラ時間を過ごしてチョットだけPC仕事をこなして定時に下校しましたさて、施工です最後は塩ビの波板を貼...三回目の卒業式

  • 今日は早朝から雨になりました昨日の内に別の支援職員さんが卒業式の父兄の駐車区画の白線を曳いて有ったのにチョット残念な状態になってしまいました↷明日の朝曳き直しかな?さて、施工です半分は取付け終わったので、残り半分の母屋の取付です取付位置の話ですが、昨日は前後位置だけ書きましたが今日は左右の位置ですルーバーが七本取付けて有るので、単純に真中のルーバーの芯が母屋の継ぎ手位置に成りますなので、真中のルーバーの上の木刃の芯の位置で絵の様に先に取り付けた母屋の欠き込みを上に向け100mm欠き込んで有るので、木口から50mmの位置でルーバーの芯と合わせここにコーススレッドを打込む事に成るのですが上からもう一本被せてくる事に成るので位置決めだけ此処で決めて置いてその他の部分に65mmのコーススレッドを打込んで昨日並べた...雨

  • 今日も熱々⁈

    まだまだ朝夕は冷えるのでこれまで通りの冬支度で出掛けるのですが昨日今日はハードに仕事をしたのも有って昼間は熱々です!朝一は久しぶりに一番上の畑へ上がって順に畑の様子を見ながら降りてきましたが所々にこんな葉っぱが見受けられ多分雪焼けではないかと思いますが彼方此方に見受けられチョット心配です↷他にも今頃になっても温州系の蜜柑にこんな小さな実がついてシッカリ色付いて来てる?これは、これ以上大きくならずに勝手に落ちてしまうのですがこれも彼方此方に見られ・・・何か嫌な感じです↷(天候不良?温暖化?何方もこの辺りが原因かと思いますが・・・)さて、施工です(何か全体の色合いが少し明るくなっているような?)ルーバーが何かで止まった所で?いつもならこのままで完成~!となる処を簡易ですが屋根を架けるので更に、母屋を取付けて行...今日も熱々⁈

  • HARDwork

    と言っても、久々に真面に仕事したからきつかっただけですが午前中は、昨日摘果した「日向夏」と言う蜜柑を訳有って↷拾い集めて収穫、加工班へ納品となりこ・腰が~!で、チョット参ったので新人支援職員君が気を利かしてくれたのか蜜柑の木の剪定要領をネットの動画を使って説明(座学です15分ほどでしたが)事後、実習とばかりにハウスへ移動してレクチャーを受け動き始めた所でベテラン支援職員さんが防風林の杉の木を切ろうと言う事で方向転換!耕運機のバケットに掬われてチェンソーを持ったオヤジは高上り踏ん張りの効かないバケットの中でチェンソーを使って上半身だけで伸びた杉の木の先を伐採腰・肩・腕・首・・・明日は大変です↷と言う事で、施工です前後の桁が取り付いたら当然ルーバーを取付けて行きますが・・・当初、最近チョコチョコ見かける2x3...HARDwork

  • 冷え冷え!

    今朝は良く冷えました!早朝には予報通りマイナスに成っていたようですが私は白河夜船(死語?)起床時には0℃に成っていたようですが冷えすぎると寒さが解らない?(年のせい?)左程に思いませんでしたが、登校するころには神経が動き出したのか?(そんな事有るか!)寒さを感じ始め、学校に付くころには体が硬直して・・・(単に仕事がしたくないだけだろ!)幸いにも、学校はテスト中ですから掃除が朝一に有って仕事は遅めのスタートですから何とか・・・(も~ええは!)施工です桁が取り付いたので、方杖を取付けて固めて行きます⁉(右の奥ね)方杖は、二本の桁の間を通し上は前側の桁の上の木刃に斜め切りした木口を揃え下は柱の横面に斜め切りした木口を当てて固定します固定は、上は桁の横面から65mmのコーススレッドを裏表二本づつ方杖の木刃を狙って...冷え冷え!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Colonel Mさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Colonel Mさん
ブログタイトル
Wild Plant
フォロー
Wild Plant

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用