chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 出戻り八分⁉

    昔、材木屋に居た90,年代の頃に親方側の段取り悪で中途で現場仕事を止めて戻って来ると子方から出戻り八分等と言われていましたギャラの八割は払わなくてはいけないと言う意味ですが今日の蜜柑摘みは正にそんな感じ↷チョットヤバイのではと思いつつも、何時も通りに出撃八時前には山へ上がって蜜柑摘み開始!三十分もしない内にパラパラ・・・何とかやり過ごすも・・・更に一時間ほどしたらバラバラバラッ!結構な勢いで降り始め・・・帰ろ~!と言う事に成り十時に下山↷集合場所の倉庫でお茶して解散となりました(蜜柑を濡らすと後の処理が大変なのです!ほっとくと腐るし↷)さて、縁台二題組み終わって、お題が無くなりまして・・・縁台の図面を描いている時に思い付いてこんな絵を作っては見たのですが如何でしょう?先に製作したガゼボ4に縁台1を配置しま...出戻り八分⁉

  • 可笑しな天気⁉

    今日は昨夜からの雨で畑作業は出来ず取敢えず恒例の軍手の洗濯を仕掛けテスト中は朝掃除が有るので掃除が終わった頃に洗濯も終了引続き乾燥機にほり込んでガラガラやりながら今日は何が出来るか?考えながら外を見ていると(解り難い⁉)何やら雨に白い物が・・・混ざってる?(まだ解り難い!)どうやら霙の様です昨日はそうでも有りませんでしたが一昨日辺りまでは作業をしていると少し汗をかいていたのに霙とはしかもすぐに上がってこんなピーカン!午後からなら作業出来るかな~ッと思っていたら昼飯時にはさらに激しい霙雨ゆじゅとてちてけんじゃ~・・・?言ってる場合じゃ有りません!結局雨のやみ間を突いて、野菜班の手伝いをチョットだけやって今日は終了となりましたm(__)mさて、組み立てです残す所は座板の取付だけでこれも縁台1と同様に真中から割...可笑しな天気⁉

  • 復習・・・

    今日の学校は、取敢えずお買い物機械のチョットした修理用のボルトを買いに近くのH,C,へ行ってその後JAへ行って、とある物の見積依頼をしてから山へ今年は収穫量が少なくなりそうだから個別の受注は受けない様にしようか?等と言う話が出ている中で・・・個別の発注を受けちゃって↷急遽、二人で蜜柑摘み!午前中に必要量を収穫して箱詰めまで遣って準備良し!昼まで三十分程有ったので買って来たボルトを使って機械の修理も完了で昼飯午後からは昨日の薬剤散布のやり直し!昨日は予習で・・・今日は復習?↷(本番は何処や⁉)今日も一時怪しい雲が出て来ましたが何とか三時過ぎに無事終了で今日は閉店ガラガラ新人支援職員君と暫しダベッテ、PC事務は彼に任せて私はチョビット倉庫の片づけをしてで定時の下校となりましたさて、組み立てです仮止めしながら角...復習・・・

  • 今日も雨↷

    と言っても今日の雨は質が悪い!午前中は少し曇ってはいましたが外作業には全く支障が無いので新人支援職員君と私的には不本意な仕事をしに山へ上がり遂に全ての不本意をやり終えてしまいました・・・午後からは、少しポツポツとしてはいましたがWNもY天気も降りそうには無かったので蜜柑の落果防止剤を撒いておこうと言う事に成り最初の内は調子よく二人で作業をしていたのですが・・・三時前、予定の半分強が終った頃来ました!かなり大粒の雨が豪~~快に降り始め今迄散布した薬剤を綺麗サッッッッパリ洗い流してくれました↷自分達は元々農薬散布はカッパを着てやるので濡れるのは全く問題ないのですが労力と金を返せ~~~~~ッ!てな事でした↷さて、組み立てを続けましょう判を推したかのように先の縁台1と同じに最後の脚を取付けたら引っ繰り返して幕板を...今日も雨↷

  • 雨です

    (以前の花なのか?新規の花なのか?又咲いたのなら八段目?)今日は一日ほぼ雨となりましたがほぼですから午前中は少し晴れ間も有ったので不本意な仕事の続きをやりに新人支援職員君と上がって二ヶ所の不本意を製作して後は畑の見回り猪と言うかウリボウ的な小さな猪が入ったのではと思う様な形跡を発見しましたが・・・?経験の浅いオヤジには確証が有りません?で、昼前に下山とんと忘れていましたが!昨日から学校は期末テストで授業は無く午後からは雨も激しくなって来たので残り物の蜜柑を校内販売用に60Kg1Kgづつ袋詰めにして三時過ぎに事務所へPCの伝票付けをして定時の下校となりましたで、組み立てです座受を組み終わったので縁台1と同様にt=1Cmの醤油煎餅を敷いてその上へ脚を乗せて、長短の座受の直角を確認調整しつつ座受の外側になる側面...雨です

  • 今日も蜜柑摘み

    今日も蜜柑摘みに行ってきました今日の圃場は、わりと生りも良く沢山収穫できたのでチョイト疲れましたさて、組立てましょうと言っても、手順は前回の縁台1とほぼ同じです取敢えず座受の長短両方を用意して短い方の座受を欠き込みを上へ向けて並べそこへ長い方の座受を嚙合せて行き両方の座受を其々に嚙合せたら噛合った部分にコーススレッドの75mmを打込んで固定しますと言う事で、今日はお仕舞いm(__)m今日までは天気も良かったのですが明日からは雨になりチョット時化るのでは?学校の蜜柑も収穫したいけど、ここで雨に降られると又味がボケてしまうのでは?とは言え、自然には勝てないのでどうしようも有りませんがでは又明日ですm(__)m今日も蜜柑摘み

  • 日曜特別

    昨日は失礼しましたm(__)mチョット事件が有りその対応にもたもたしている内に時間が遅くなりパスさせて頂きましたm(__)m因って、今日は日曜特別として一昨日の続きです(又この図面だけ!)一昨日までに構造部分の部材は加工が終ったので今日は座板と幕板です先ず幕板は1x4の6f材を三枚用意します8f材二枚でも大丈夫かと思いますが1x4の8f材と言うのはあまり見たことが無いので・・・少しロスが出ますが6f材で用意しましょう造り方は縁台1の時と同様に45°に傾けた丸鋸の刃で片方の木口を切り落して、そこから長さ取りをして1799mmに墨をしたら材料を180°回転して付けた墨に沿って45°の刃のままで切り落とせば幕板の長い方は出来上がり(二枚切ればね!)(ふと思い出しましたが⁈一昨日長い方の床受の長さを1710と書い...日曜特別

  • 今日はパスm(__)m

    訳有って今日はパスですm(__)mお詫びに今日の蜜柑畑からの写真を一つ明日頑張りますm(__)m今日はパスm(__)m

  • 何とかなりました!

    今日は、出勤時間前に動き出して先ずは毎週恒例の軍手の洗濯を仕掛けてから先行して山へ収穫用の機材等を運び上げておいてザッと枯れ枝類を拾ってから下山丁度洗濯が終って、干し終わってお土産の蜜柑を用意している処に本チャン先生が来て再度山へ上がって最終確認!更にゴミ拾いを少しだけやって待機していると生徒たちが主任先生の運転で登場更に待つ事しばし小学生も主任先生の運転するバスで登場簡単なセレモニーとかレクチャーとかが有ってから蜜柑摘み開始!正味三十分ほどですが子供たちも喜んでくれて楽しんでくれて、現場で蜜柑も頂いてもらって閉会のセレモニーの後には、朝用意したお土産蜜柑を渡して帰って頂きました(良きかな良きかな!ケーブルTVも取材に来てました)で、その後の授業は予定通り本チャン先生はお江戸へ出張!私が三時間の授業を受け...何とかなりました!

  • 出遅れ

    今日は、私の💩が出遅れたせいで・・・ブログ製作が出遅れてしまいましたm(__)m(どおでもえ~やろ!)なので、今日は学校は省略!いきなり加工です例によってこちらも加工図を描いていないのでこの図面の伏図と断面図を参照しつつ加工して行きます先ずは、脚ですがこちらは先の縁台1と同様にSPFの4x4を30Cmに切り出します材料は6fの物が有れば残りが大きいですがそれで行きましょう4x4は丸鋸で一度には切れませんから丸鋸定規を当てた位置をずらさない様にしつつ材料自体を回しながら切ってやります勿論、丸鋸は止めた状態で材料だけ回転させてやる訳ですが丸鋸定規の直角が少しでも狂って居たり丸鋸の刃の傾きが少しでも狂っていると上手く同じ場所を切り込む事が出来なくなりますので(最初に入れた切込みの位置と、その裏側の切込みの位置が...出遅れ

  • サボリ↷

    今日も学校は私の不本意な仕事がメインでダラダラやっているのも嫌いなので率先してやってますが困ったものです↷さて、本筋の「エクステリア」「DIY」ですが「エクステリア」からは少し離れているようですが取敢えず続けます縁台を作り終えたので又、縁台を作ります・・・去年の夏に作った物より少し大きく昨日完成した物より少し小さいですが造りは昨日完成の縁台1と同様の造りにしていますで、今日は図面だけを掲げてサボりますm(__)m学校から帰ってきてすぐにアタックチャンスをGet覗いて頂いた方、ポチット頂いた方(はいなかった↷)有難う御座いましたm(__)mでは又明日ですサボリ↷

  • 逆です ?

    (平バール最後にこれが有ると便利です)何が逆化は追々取敢えず今日の学校は本チャン先生が出張でいませんでした!マッ、予定通りの事で私が忘れていただけなんですがで、新人支援職員君の提案で私としては関わりたくない土木工事で圃場の整備を生徒と共に一時間その後は生徒を解散させて授業外で昼まで二人で別の場所で同様の仕事を午後からは♡の蜜柑の授業ですが観察はパスしてレポート作成は生徒自身に任せて更に新人支援職員君と同じ土木仕事をしに上がって≒三時半に下山、成果は上げましたが・・・私としては・・・組立てます幕板を上手く擦り合わすことが出来たら仮止めのコーススレッドを本締めして+仮止めのコーススレッドの位置から30mm程下がった位置にも65mmのコーススレッドを打込み固定し更に幕板の長さの中央で床受の木口に向かって90mm...逆です?

  • 蜜柑摘み

    今日は義兄の畑の蜜柑摘みでした04:45起床07:00出動で07:20頃倉庫到着順調に蜜柑摘みが出来るかと・・・思いましたが↷案の定!ま~~だ色付きが悪い↷実の兄も来て五人で収穫していましたがどの蜜柑を摘むか、選んでいる時間の方が長くいくらも成果が上がらないまま終了となりました今夜から少し気温が下がって来る様なので来週あたりには一気に色が付き始めるのではと思いますが来週はお天気の方が・・・今一つ芳しくない様で・・・どうなる事やら?(他人事じゃなく、学校の蜜柑も同じなんですが⁉)組立です幕板を取付けて行きます脚の立上りの角と、幕板の木口の内側の角を合わせて長さ方向の位置を決めるのですが脚の4x4の角はr面が取って有りますから「ここ」と言う場所が上手く確定できません?なので、幕板を所定の位置へ合わせたら取敢え...蜜柑摘み

  • 中止でした

    蜜柑摘みの事ですが、昨夜、ブログをUPした後で義兄より連絡が有って、今日の蜜柑摘みは中止と成りまして久しぶりに今朝はゆっくり眠った感じです更に、今日はつい先ほど連絡が有って明日の蜜柑摘みも中止!月曜に手伝ってと言う事で明日ものんびり日曜日と言う事に成りそうですがそろそろ次回作やら・・・年賀状やら・・・考えないと・・・組立です脚を取付けたら裏返します絵の様に座受の中央の欠き込みが全て上を向いた状態で中央の座受材を持って来て中央の欠き込みが逆方向を向いている座受から先に取り付けますで、「田」の字を書くように組付けたら各交差点の上向きの木刃から75mmのコーススレッドを打込んで上下の部材を其々固定したら今日はお仕舞いですm(__)m準備万端!次に取り付ける幕板を用意して有りますが来週に持ち越しです忘れてましたが...中止でした

  • エライコッチャ~⁉

    昨日のPV数の事ですが取敢えずご来場者数が普段の倍以上⁈PV数は≒3.5倍ほどになっていました!m(__)m何方様の何事か知りませんが?兎に角、有難う御座いましたm(__)mで、今日の学校は、雨なのか曇りなのか中~~途半端な天気でしたが午前中二時限目に清見ちゃんのサンテ掛け三時限目は県の偉いさんが視察にやって来て・・・小芝居を交えて選果機を見てもらい時間が中途半端になったのと野菜チームからの応援要請で四時限目は玉葱の植え付けでお昼午後の一時間も玉葱の植え付けと里芋の袋詰め?で今日の授業は終了(後はH,R,なので私は関係なし!倉庫の掃除をして定時に下校)と言う事で、組み立てです昨日の要領で脚を取付けて行きます醤油煎餅を敷いて・・・脚を乗せて直角の確認調整をしてからコーススレッドを対角打ちに二本づつ両方の面か...エライコッチャ~⁉

  • 来てます!✋

    ハンドパワ~~~・・・じゃなくてこの子達!かなり賑やかになって来ました物干しデッキより下の方も、こんな感じこれより下はまだ蕾もまばらな感じですが今年も家が真っ赤になりそう(JARO)今日の学校は又々メインはサンテ掛け!他にも、授業ではない仕事が有ったのですが触れたくないレベルの仕事なのでノーコメントで今日の学校の話はお仕舞いm(__)m組立です裏返したままの状態で、脚を取付けて行きます?加工した覚えのない物が置いて有りますが4x4の残り材を1Cmの長さに切り出した物です・・・断面図を再度見直して頂けば脚と座板の裏側の間に1Cmの隙間が出来ているのが解るかと思いますがその隙間を作る為に脚を取付ける前に座受が交差した部分の外角にこの煎餅をしいて(態々、醤油は塗らなくても・・・誰が塗るか⁉)その上へ脚を乗せて座...来てます!✋

  • 火災避難訓練

    (コーススレッド絵の様に半ねじと言う仕様の物が良いです!良く締め付けます)今日の学校は、火災の避難訓練が有りました取敢えず午前中は一時限目に二年生の授業で清見ちゃんにサンテ掛け二時限目は実習授業が無くて暫くマッタリ三時限目、四時限目は三年生の授業で二番目に大きな圃場の整備をやって昼飯午後の五時限目が避難訓練だったのですが・・・生徒にバレバレにバレてて何をやってる事やら⁉避難指示の放送が有った瞬間に確証を得た生徒達は大はしゃぎ!お陰で、避難誘導の情報が聞き取れず我々は右往左往⁉マッ、訓練ですから大した支障もなく終わりましたがこれでは訓練の意味が無さすぎ↷もお少し段取りを考えた方が良い様に思いましたが?さて、組立てて行きます取敢えず座受材の外回り分を用意して裏返しになる様に組立てて行きます加工の際に、縦通りの...火災避難訓練

  • やっぱり無理!

    学校の蜜柑・・・やっぱり無理でした↷新人支援職員君が昨日様子を見に山へ上がってくれてましたがやはり色付きが悪く収穫にはまだ早いと言う事で今日は生徒と共に清見ちゃんのサンテ掛の後新人支援職員君と共に温州系の蜜柑に秘密の薬剤散布!午前中に一番広い圃場の一部と足場の悪い急傾斜の圃場で作業午後からは二番目に広い圃場の一部で散布して終了定時の下校となりましたさて、加工です今日もこの図面だけ昨日、脚と幕板が終ったので今日はまず座受から加工します座受は2x4で長さは全部1410mmに成りますからこれも10f材で二本取りとして2x4の10f材を三本用意します1410mmに長さ切りをしたら、木口から89mmの所が始まりで38mmの幅の半欠きを作ります後、材料の長さの真ん中にも38mmの深さ44.5mmの半欠きを作りますが其...やっぱり無理!

  • 今日は通院

    今日は蜜柑摘みはなしで通院でした早めに行ったにも拘らず予約時間をすっかり過ぎて診察終了は十時半過ぎ!薬局はスムーズに終わったけど既に十一時を過ぎて、日本一の山スーパーの到着は十一時半早飯を食って、買い物をして帰宅は一時前チョット一息入れてから何時ものスーパーへ買い出しへ行って後はゴロゴロと休日してましたが昨日は蜜柑摘みに出動したのですがやはり収穫できるようなものが無く午前中も十時過ぎに下山これだけが私の収穫となりました(嘘!蜜柑も摘みましたよ、チョビットですが)朝日じゃないんです!「彩雲」と言うの?朝の東の空で太陽はもっと右側に有るんだけど光っている部分に朝日が当ってか?虹の様に七色に色が付いていたので撮ってみたけど・・・残念な結果と成ってしまいました↷さて、加工して行きましょう右側の画面の外に成っている...今日は通院

  • 4:45起床

    朝飯作って食って、弁当作って、💩して、歯磨いて顔洗って、洗濯物干してで、七時過ぎに出かけようと4:45に起きたのですが・・・洗濯するのを忘れてて余裕で七時前に準備完了一息入れてから出掛けましたが七時半集合も十分前に到着で何のための早起きやら意味不明な朝となりましたが今年もここへやって来ました!義兄の畑も学校同様生りが悪くマダマダ選びながらの収穫で気を遣うので思うようには進まないのに進みが早い?(選びながら取るんだけど選ぶべき物ン進む)早く進み過ぎたので、今日は早仕舞で三時過ぎに下山明日も早めに終わるだろうと、午前中終了宣言を頂いて解散となりましたがどうなる事やら⁈DIYの方はこんな物を作ろうと思います縁台なんてかなり季節外れな感も有りますが二題、難易度の高すぎる物を続けたので少し簡単な物を作るのですが私の...4:45起床

  • 川高祭終了

    (七段目?八段目?また新しい花が出て来ました)ガゼボⅣも終わって、学園祭と言う事でしたから少し川高祭レポートをとは思いますが何時もの事で一つの事しかできないバカオヤジは学生達が生き生きとしている場面などは全然撮れて無く(だ~って、裏方でサポートばかりに気を取られて・・・言い訳です!不精なだけですm(__)m)挙句、学生達がいないときに限ってお客さんが来るものだからレクチャーされてもない多肉植物の寄せ植えや(我が憩いの場、今日は多肉植物の寄せ植え体験と苔玉の製作体験の模擬店と化しています)苔玉の製作体験の販売まで遣ってしまい適当な事を言いながら、学生や一般の方々のお相手をしていました・・・面倒臭せ~~・・・来場者の数を平日開催なので気にしていましたが案ずるより産むがやすし⁈例年よりは多少少なかったようですが...川高祭終了

  • 手伝いばかり↷

    (板金鋏?ヤットコ?名前忘れたけど板金を加工する時はこれがないと)今日の学校は110周年の記念式典なんぞが有りましたが我々下々はお構いなしで学祭の準備です朝は登校する成り、いきなり野菜班の手伝いで明日模擬店で販売する野菜の仕入れへ≒一時間程で帰って来て次はブラバンか何かの発注で屋外に簡単なステージを作ってほしい!と言う事で加工班の支援職員さんが頼まれた物の手伝い収穫用のコンテナを裏返して並べて一段高く運搬用のパレットを敷いて一段低くと二段構えのナンチャッテステージを組んで昼飯午後一は、110年の記念としてグランドに「110」の人文字を作ってドローに依る空撮に参加その後はテント張や何やと準備が続きましたが果樹班としては昨日書いた通りですから他班の手伝いをしている間に定時となり終了~~~!定時の下校となりまし...手伝いばかり↷

  • 学際イブイブ⁉

    (2021/09でしたトロンとか言って喜んでたやつ)今日の学校は学園祭の準備も有って午前中四時間だけ授業一時限目に二年生の授業で清見ちゃんに対霜、対鳥、対風・・・兎に角品質保護のためのストッキング様の物(サンテと申します)を被せる作業をやって二時限目は実習は無いので畑の様子を見に上がり猪等の獣害が取敢えず止まっているのを確認(良きかな!)三時限目四時限目は学際用の少ない蜜柑を袋詰めして事後雑務と新しい苗木を植える為の穴掘り(血が騒ぐ・・・も~~無理!)生徒の頑張りも有って早めに授業は終了午後からは大掃除と言う事で一時間程大して汚れていない(何時も綺麗にしてるから?)倉庫周りを掃除二時半に終わって準備と言う事に成りましたが果樹班はそんな事ですから既に準備はほぼ終了浮いた一時間ほどを潰して定時に下校となりまし...学際イブイブ⁉

  • 蜜柑摘み

    今日の学校は学園祭に絡んで早くも出動準備訓練が始まりまして(昔々の国家公務員の時の話か?)我が憩いの場は模擬店の会場と化すために一昨年生徒と一緒に作った木製テーブルを持ち込み既に作業場ではなくなっていますが学際で販売するための蜜柑を取りに行くと言う事で新人支援職員君と山へ行っては見ましたが・・・・・・何だか、もう一つ色付きが悪い↷オマケに数がマダマダ少ない↷今年は学際での販売は諦めようかとか?整理券を買ってもらって後日配達路に行こうかとか?適当な事を言っていますが近隣の農家さんはそれなりに色がついて来てるのに学校の物だけ残念な感じ?物が大きいとか、水っぽいとか言うのは同じ様ですが?施工です同じ様に端から並べる絵に成ってますが昨日書いた様に、真中から貼って行って屋根の面が変わったら板金の耳が出ている方向を変...蜜柑摘み

  • 兄襲来!

    (シンワッシャドリルネジ!長さは15mm位でOKかな?色々と諸事情有るので)今日は買出しDayで朝と昼にドタバタと買出しに走りチョイと読書をした程度で晩飯洗い物が終って一息ついたころに兄襲来!(予定通りですが)彼の方は今、余暇を利用してAVラック的な物を製作中らしく(別に大工とか建築関係の仕事をしていた訳では有りません)私にインパクト他多少の道具を貸せと言う事でやって来てバタバタと一騒ぎして私の道具とオバチャマの作ったピーマンを持って帰りましたが果たして如何なる傑作が出来るのやら⁈さて、此方は施工です今回も何時もの様にヨド鋼板だったかのプリント鋼板を使います・・・マ~見た目的には若干チ~プですが比較的に施工がわりと簡単ですから・・・これです!左から貼付けて行ってますが、加工の時に少し触れた様に逆勝手の切り...兄襲来!

  • 文化の日

    旗日と言う事で朝からです熱低通過と言う事で雨風が激しかった昨日ですがガラスの他にもこちらも風に吹かれて蕾が飛ばされ枝も揺られて大変でしたが今朝は一変、南国気分ですで、もう一つ昨夜こんな写真が出来ました⁈部屋の明かりに捕まるモスラの亡霊?蝶は窓ガラスに止まり、背景に我がボロ屋が透けて見え更にガラスにボロ屋の中身が映り込みオマケにオバチャマの白髪頭に私のハゲデコ迄が写ってしまって・・・なんとも面妖な写真と成ってしまいましたが室内に入り込まれてしまった物をレンズして見たら「クロコノマチョウ」と出て来ました熱低の風にやられたのか羽根が大分と折れてしまっていて悲惨な状態でしたが再度闇の中へ退散願い夕餉の一時を終了した次第ですお仕舞い!文化の日と言えは文化祭ですが我校の文化祭は110年と言う事も有ってか11/8です!...文化の日

  • 雨風中休み

    (丸鉋⁈再度縮めて角を落として、これで内丸が削れます)今日は熱低に変わった低気圧のせいで朝からわりと激しめの雨久しぶりに朝寝しようと思っていたのに結局は七時前・・・六時半過ぎには起きてしまい何時もの休日と大して変わらずでしたが九時過ぎ?十時ごろだったかにガラスの割れるような音が?階下へ降りてみましたが部屋の中からは異変を認識できず?昼飯が終って洗い物をしている間に雨も上がったのでオバチャマが外へ出て外部(本当は畑)チェック!シッカリ我家の朽果てた木製サッシから小さなガラス板が外れて路上へ落下!幸い雨で人通りもなくガラスの細かなクズも雨水で流されていた様なので大きな欠片を拾い集め処分空いた穴は近所の大工さんが有り合せの合板で塞いでくれて後は、濡れた部屋内の物を広げて外して対処してで大した事にはならずに終わり...雨風中休み

  • 雨になりました

    (出丸用鉋?元通りに伸ばして、小さな桟を打ち付ける・・・?)朝の早い内はショボショボでしたが直ぐに本降りに成って来て八時半に畑の様子を見に上がったのに九時半には降りて来て洗濯機に掛けていた軍手を乾燥機に移し替えてましたそんな調子でしたから外仕事は全くできず月末月初めのPC事務をチョットやって昼午後からは一時間だけ三年生の授業でビニールハウスの中の高級ミカンの手入れをして後は一人で憩いの場の倉庫の掃除片付けで今日はお仕舞い!更に強くなった雨の中、カッパを着て買い出しに寄ってバタバタと帰って来たので買い物忘れをして・・・明後日かな?明日も雨の様だし・・・?と言う事で施工です屋根下地になる野地板の施工が終ったのでこんなのやこんなの?防水シートを張って行きます貼り幅や重ね代については材料によって多少違いが有るので...雨になりました

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Colonel Mさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Colonel Mさん
ブログタイトル
Wild Plant
フォロー
Wild Plant

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用