chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 全員集合!

    まだ、八時には少し時間が有ると思いますが今日は、親父の命日で兄弟等々ご家族ご一統様全員集合・・・で(と言っても、兄弟姉妹、母、叔母等々十人に満たない数でしたが)墓参り!(九十代二人はお留守番)別段、節目の年でもないので暫し雑談の後解散!兄夫婦一連は帰宅して母と妹と四人で昼飯食って昼一に解散午後からはPC遊び次回作等々を少しいじっただけで後はマッタリ午後でしたと言う事で今日もこれですが今日は、体育館から教室等のある校舎へ繋がる茶色の部分そもそもこの部分、左の端の方は現在校舎が立って居ますが右の大半は、この絵と同様に連絡通路となっている部分で改修するなら、ここは木製のボードウォークにしてしまおうという考えですと、体育館の右横、植栽が被って何やら四角く施設が有る様に描いて有りますが脱靴所です?無いんですよ!まと...全員集合!

  • 想定外

    今日は、何とか天気は持つのでは?或は、降っても大した事はないのでは?位に思っていたのですが・・・↷結構な雨が昼前迄降り続けサボりたがりのオヤジとしては、ここぞとばかりに昼までマッタリ!恒例の軍手の洗濯から事務仕事を片付けてついでに先行して倉庫に掃除機掛けて午前中はお仕舞い今日の学校は県総体で午前中だけの授業で午後から生徒は放課で開会式へお出かけオヤジは仕方が無いので山へお出かけしかし、雨上がりの草刈りは大変!飛び散る、汚れる、痛い!なのでパス!スプリンクラーの整備と称してダラダラとスプリンクラーの柱に巻き付いた蔓系植物を剥ぎ取ったり廻で邪魔になっている雑木の枝を切り落としたり(蜜柑の枝も邪魔な物は切取ります!ONEforALL?)ノラクラやっている内に三時半降りて暢気に片付けているとアッと言う間に四時を過...想定外

  • 中途半端に・・・雨⁈

    今日は朝から薄曇り・・・降るかな~?降らね~かな~?と思いながらの登校!実習授業をどおするかと本チャン先生と喧々諤々曖昧なまま私は離脱(かまってらんないよ!気分)結局、様子を見ると言う曖昧さのままで仕事開始前段二時間は実習が無いので支援職員君とハウスや近場の圃場の苗木のチェックをしている内に雨!(ポツポツですが)実習は出来ずで、急遽!支援職員君が先生!(本チャン先生は最初から別に仕事が有ったらしい?)私はサポート役・・・?で授業開始・・・マッ、まずまず祖っなく無事二時間終了!(本チャン先生より・・・)午後からは一時間空いて、小雨の降る中三年生五人の座学授業で防風林の手入れ?(座学は座学しろよ!)と思いながらも中途半端な状態で終って今日は定時に下校となりましたさて、改修案です引続き同じ絵ですで、今回の改修案...中途半端に・・・雨⁈

  • チョ~出遅れm(__)m

    水曜は七時限までで、しかも今日はドローンの売り込み・・・研修的な事が有って終了が定時を大きく超えてしまい帰宅が既に五時半(チョット寄り道もしたんだけど)飯食って、既に七時前の書き始めです因って、手抜きです(何時もですm(__)m)学校の敷地、配置図を考えている経緯は概ね、先日、月曜に書いた通りですマッ、はっきりしないことが多いのでこれ幸いと、適当な事を書いていると言う事ですが左下の端の方から行くとファーストフード的な外食施設が有ると第三者も公園として利用価値が上がるのではと言う安易な考えで、これは前回同様に残しましたが考察不足で導線等をどうするかは・・・解りません⁉で、時計回りに上へ上がって行きますが前回は体育館の屋上に緊急時用のヘリポートをとしていましたが生徒数が40人とか言い出すと・・・そもそも、体育...チョ~出遅れm(__)m

  • 今日も何かと肉体労働↷

    ブログ編集ページを開いた処でアタックチャンスをGet!早速反応して頂いた方が有りましたら有難う御座いましたm(__)m今日は学校はお休みで、朝からオバチャマと墓参りと言うか、先日掃除したときに取ってしまった花枝を昨日買って帰ったので供えに上がり奮発して、買い過ぎて余った物をお隣さんへ供えて十時過ぎに帰宅午前中はこれでお仕舞い、暫くダラダラ午後からは我家の畑へ付いて来られると余計に時間が掛かるのですが九十六歳!オバチャマが付いて来ます!と言うか、率先して自分で上がって行きますで、今日は又除草剤の散布!(学校では草刈り!家では除草剤!どんだけ雑草殺し⁈)15ℓ入りの噴霧機に満タンと20ℓの水缶道なき道を2度に分けて担ぎこみ噴霧器二回で概ね終了今回はかなり濃いめで撒いたので成果の程は・・・?さて、今日はこんなの...今日も何かと肉体労働↷

  • 草刈り↷

    も~「#草刈り」と言うブログジャンルを創ろうかと思うぐらいに草刈りです!ま~、この時期、雑草は嫌と言うほど生えて来て昨日刈った場所が今日は既に昨日と同じ状態!みたいな事が(言い過ぎJARO!)当り前に成ってますそんな物ですから、今日も学校は一時限目から草刈り!三年生五人の座学授業を奪い取り(座学やってくれればいいのに)一番奥の圃場の草刈り・・・終わらずで、事後は何時もの二人で一番急斜面な圃場の草刈り・・・昼まで頑張りましたが終わらず↷続きは後日で、昼からは又又三年次四人の授業で今度は実習授業引続きの一番奥の圃場の草刈りで、何とか終了!続いて最後の六限目は三年生十三人!二手に分けて、剪定と草刈り・・・一人逃げた生徒がいて、草刈りはチョットだけ残して終了逃げて無かったら何とか・・・?と言う事で、私は今日も一日...草刈り↷

  • 今日は雨

    マッ、解っていた事ですが昨夜から降り出して、今日は一日中雨!で、午前中はPC遊びで次回作や次々回作に少し手を付けて思い出して燕を覗きに行ってみましたがタイミングよく雨が上がっていたからか親鳥の姿を確認する事は出来ず雛は大人しく親の帰りを待っていましたが元気そうなのが一羽だけ頭を上げて不動の姿勢!(立派な空自隊員になってくれれば・・・?)ブーゲンビリアは益々花が増えて来てます雨でくすんでてチョット汚い絵になりましたが葉っぱより花の方が多い位になって来ました(花じゃなくて赤い葉っぱなんですけどね・・・正式名称は忘れた!)と、大して書く事も無いのでお仕舞い!来週はこんなので適当(いい加減)な事書こうかと思います一部は以前の世無駄と同じですが一部は新たな世無駄を交えて第二段と言う事に成りますと言うとで、今週は結局...今日は雨

  • 安否未確認

    燕の話ですが、今日、帰って来て愛車を少し離して止めてから刺激しないように、少し遠目からパチパチッと取ってみましたが雛は五羽か六羽いる様に見えます遠目からの最大拡大ですからボケちゃって!ブレちゃって!何だが全然はっきりしませんがこの頭数は、雛は大丈夫だったんでしょう?親鳥が二羽並んで居れば安心できるのですが彼らも餌の虫取りで忙しいので朝から晩までデヅッパリで大忙しですから?明日は、一日雨の様ですから・・・ひょっとしたら?で、学校です今日は午前中に二時間だけ実習授業先ずは恒例の軍手の洗濯を仕掛けてから事務所へ上がってタイムカードならぬPC出勤簿へ記載それから二時間分の授業の準備をして途中軍手を乾燥機へ移動して一時間目は三年生の選択授業で本来四人のはずが二人になって本来九時前からのはずが九時十分頃からのスタート...安否未確認

  • 取り越し苦労⁈

    燕の事ですが・・・?親鳥の死骸は見当たらないんです?雛は、今日も無事でしたし?親鳥も頻りに餌を運んで巣を放棄した様子はない⁉・・・ひょっとして・・・?巣の中の絨毯と化していた親鳥の羽根が孵化と供に邪魔になって来て・・・押し出されただけ?チョットそんな気がしてきました・・・学校です今日は朝から草刈り三昧!朝の二時間は実習授業が無く、支援職員君と二人で草刈り後段二時間は二年生十三人の授業で先週と同じ様に二組に分けて草刈りと剪定で実施例によって私は草刈りチームで一番奥の畑へ二年生は段々本性が出て来て口先ばかりで、仕事をしなくなってきました草刈りの進みが悪いし手を抜くし(一部ですが↷)で、午前中は終わって午後からは一時間時間が空くのでその間に憩いの場の直ぐ側の苗木を植えて有る畑の草刈り最後の六時間目は三年生五人の...取り越し苦労⁈

  • (以前の写真)今日は雨起き抜け五時半はまだ降っていませんでしたが六時過ぎ頃からシトシト登校の八時前にはポツポツと言う感じでしたがこの登校で家を出た所で事件が!確認が出来ていないのですがどうやら、我家のツバメが・・・野良猫か⁈何かにやられたようで、毟れた羽根が沢山散らばって・・・恐らく、私の愛車を踏み台にして飛び上がったのではと思います雛が孵った様で、気をつけねばと思っていたのですが迂闊でした↷幸い、雛は助かっていますし、親鳥も一羽は無事なようですが一番餌を必要とする時期に、一羽の親鳥だけで大丈夫な物なのか⁈朝から心配をする偽善者でした⁉と言う事で、定時に登校今日は雨でやれる事も無いので午前中は憩いの場で店の番!(サボってただけ)午後からは実習授業で草刈り機の刃の替え方などを実習して今日はほぼ定時で下校とな...雨

  • バタバタなお休み

    今日はお休みでしたがオバチャマを病院へ連れて行くアッシー君で八時半ごろにお出掛け!モタモタしてて到着は予約の九時ちょっと前左程待たされはしませんでしたが少し検査もしてもらったようで終ったのは十時!帰りに日本一の山スーパーへ寄って昼のオカズ等々買い出し、地元へ帰って百均へ寄ってチョット雑貨を買って帰宅は十一時半昼飯を食ってオバチャマはソソクサと老人会のカルチャークラブへ私は恒例の墓掃除!月末がオヤジの命日なので大体この辺りのタイミングでチョットだけ親孝行⁈(死んでからではね~?)カビキラー持参で墓石の黒カビ落し!毎年チョットづつ綺麗にはなってますが・・・碑銘の中迄はなかなか奇麗に成ってくれませんそれに、あまりやり過ぎるとカビキラーの酸で墓石自体が解けてきますから・・・無茶な事も出来ません!(言訳か⁈)てな事...バタバタなお休み

  • 昔話・・・

    とは言った物の・・・?この図面は既に以前に掲げたのかな?何処かの民間個人のデッキでしょうが?材料はSPFらしいサイズで描かれています?ファイル番号から、19年前の物件と言う事だけは解りますが後は、サッッッッパリ?何も覚えていません?(なら一々掲げるなよ!)これも掲げた様な・・・掲げ無い様な・・・?やはり民間個人の方の19年前の物件ですがこれでカーポートです!車が四台横並びの前後に三台入る大きさ残念なのは地べたがスゴイ勾配で傾斜になってる!お陰で絵的には登り窯の上屋みたいで面白いのですが施工は大変!使い勝手も大変!ではと思いますが?実際に竣工したのか?どうか?兎に角、私にしては珍しい鋼材を主構造に使った物件で基礎については、話が進むようなら検討しよう⁉的に進んで行ったような?後は野となれ山となれ・・・てな事...昔話・・・

  • サンジェルマンデュプレ

    昨日は、久々の宴で市内中央部で飲食!お店は、学校の卒業生等々関係のあるお店でしたが鮮度の良い魚介に肉類も半ばサービスの様にプラスして頂いて大変満足のいく宴となりましたで、何時もの事ですが一次会で終了!私は以前から気になっていたJazzBarへ一人突撃!遠い昔にここで会った事のある人の名と同じ名の店でいきさつを話すと色々と気を使ってくれて良い時間を過ごすことが出来ました(酔って半分寝てたけど・・・)さて、仕上げましょう最後の一枚天井板小を貼ってスリムビスで固定したら出来上がり!見ての通りで、反対側の壁面は何もなしの手抜き工事(予算付かないでしょうからね)手前もラティスが入っている壁や欄間部分はビニールハウス用の厚手ビニールで塞ぐつもり(これこそホチキス止め!予算は・・・)で、それとは別に、せっかくここまで遣...サンジェルマンデュプレ

  • チョイ足らず↷

    今日もお熱~御座いました↷ま~まだ序の口では有りますが予定通り残りの圃場へも農薬散布で朝からフルカッパで作業!昨日の予報では少し曇りがち・・・みたいな事を言っていましたが左に有らず!ソコソコ良い天気で昨日よりも熱々!マッ、何とか星を見る事もなく午前中は順調に終了↷?午後からも引き続き近くの圃場で散布をしましたが・・・思っていたより農薬を浪費したようで最後の一番近い場所の圃場の分が全然足らなくなって十四時半に薬剤切れでギブアップ!後は機材の手入れと、自分の体の手入れで終了!チョイト事務仕事をこなして定時の下校となりましたで、施工です引続き天井を貼ります天井板大とした5.5mmの748.5x910に裁断した合板を昨日の天井板中に揃え、桁の外面に合わせて15mm程度のスリムビスで固定して行きますがスリムビスのピ...チョイ足らず↷

  • 夏日

    昨日もそうだったようですが今日は、最高気温25℃!作業は予定通り農薬散布!除草剤は下だけカバーしてカッパズボンだけですが農薬は蜜柑の木に掛けるので上の方もカバーします・・・25℃とは言えフルカッパでバタバタと作業していると時々昼間に星が見えたり・・・は無いJARO!三時前に一番奥と一番広い圃場への散布を終わらせて今日は終了!となりましたが明日も引き続き残りの圃場へ同様に農薬散布です(明日は少し雲が出るような出ない様な⁈)さて、施工ですが今日も時間調整で進みます昨日に続いて天井桟の2x4を取付けて行きますと言っても、これだけですから天井桟の取付は終了!・・・仕方が無いので一枚だけ天井板中とした5.5mmの合板を持って来て・・・お仕舞いm(__)m又明日です夏日

  • ブーゲンビリアの髪飾り?

    ここに私が立つと見事に禿げ頭を隠してくれるのでしょうがデカ過ぎるし・・・気持ち悪い!今日はお休みで、午前中はPC遊びで次回作や次々回作で時間を過ごし午後からは一人で我家の畑へ除草剤の効き目を見に行っただけで直ぐに帰って来たかったのでオバチャマの同伴は無し!上の畑は見ての通り!元々、菜の花は時期が過ぎてますから枯れ駈けてはいたので良い調子に枯れて来てましたが下の畑はマダマダ!写真を撮るのも烏滸がましいほどにジャングルのまま!純粋に草の類には効果は出ていましたが野バラ系はまだ全然↷後、蔓系はどうやら畑全体に蔓延っている様で此方は耕運機で一度起こしてしまわないと・・・(冗談JARO⁉)と言う事で三時前に帰宅で後はゆっくりノンビリさて、施工です昨日梁を渡したので、続いて天井桟とした2x4を渡して行きますこれも、基...ブーゲンビリアの髪飾り?

  • 気分の悪い月曜日・・・

    ・・・?唄はないです↷なので、愚痴るのもやめときます?(何じゃそりゃ⁉)今日の学校はね朝一から授業で普段は座学の授業なのですが本チャン先生の思い付きで農業用ドローンを飛ばす事に成り慌てて準備して授業を始めたのは良いのですが・・・飛びません・・・授業が始まってからグダグタとセッティングをするものですから飛んだのは授業が終わる前十五分頃↷生徒一人だけ触らせて撤収!その後、午前中は実習授業はなく我々は、苗木等の手入れをして午前中は終わり午後一に再度ドローンに挑戦!何とか順調に飛ぶだけは飛びましたが最終目的の自動フライト迄はたどり着かず(内臓メモリーに地形図等を入れておくと勝手に農薬とか撒いてくれるんです!)最後の六時限目は清見ちゃんの剪定クズの処理と剪定で終了明日は又お休みで・・・ペースが難しい⁉さて、施工です...気分の悪い月曜日・・・

  • 雨上がりの土曜に

    ♪ジンライムの様な~お月様~・・♪それは、夜空!昨日の雨は、日が変わる辺りまで降り続けましたが今朝、洗濯物を干そうとしても、物干しデッキは濡れたままで窓を開けたままで部屋干しにしました(だからどうした⁉)その後は、次回作を午前中触って午後からはチョット市内まで出掛けてお買い物チョットづつ非常持出し袋の完成を図っておりますと言う事で、施工です昨日、スパン調整の鉾立を取付けたので早速ラティスを取付けて行きます取付位置は、左右は鉾立で規制されますが前後は2x4の幅分89mmの間で自由ですから統一しておく必要が有ります(ドウでも良い人はドウでも良いですが)図面上は鉾立の面の真ん中に取り付けていますから89mm-38mmの半分で、穗立の木刃からラティスの枠まで25.5mmと言う事に成りますがお好みで外側に合わせてし...雨上がりの土曜に

  • 雨の金曜日

    ♪イッツソ~フラ~イデ~~♪それは嵐!?と言う事で、今日は予定通り朝から雨(起き抜け五時半は降って無かったけど)オマケに本チャン先生が所用で遅刻・・・(私用⁈)朝一の授業は私が実施と言っても雨ですし、出荷も終わって蜜柑も無いし遣る事が無いので♪猫の毛でも毟ろうか~♪は所さん?仕方ないのでやる事が無い時の定番!収穫鋏の手入れと称してハサミの汚れをサンドペーパーで軽く落として油拭きをして、そうこうしている間に本チャン先生到着!後は任せてで、何とか終了事後は授業が無いのでチョットだけ機材の整備をしてゴロゴロして・・・ゴロゴロして・・・終了m(__)mと言う事で、施工です昨日の要領で横の鉾立のもう一方も取付けます横方向が終れば縦方向と当り前の事を書いてくれぐれも縦方向と横方向の鉾立が柱から同じ寸法位置に有るなどと...雨の金曜日

  • 今日はチョット暑かったよ⁈

    天気予報では20℃チョイ⁈とか言ってましたが昼前の二時間に圃場で作業していたら結構お熱う御座いました!可笑しな天気が続いているから体感が狂ってるのな?マッ、そんな事で、今日の学校は朝一に一時間増えて午後からが一時間になってほぼ昨日と同じ感じ朝一は休みの子もいて、本チャン先生と生徒二人で圃場内の品目表示板の設置!「本当に農家の遣る事か?」と思いながらも一時間で二枚の表示板を立てて終了一時間空いて、今日は二年生で昨日の二時間続きと同じ内容十三人の選考授業を二組に分けて実施実習の内容も昨日と全く同じ!(手抜き丸出しの授業・・・)午後からは、今日も一時間空いてラストの六時限目は本チャン先生が一人で受け持つと言う事で我々支援職員は揃って剪定へ・・・(五時限目はど~した・・・?)さて、施工です(昨日と同じな様で同じじ...今日はチョット暑かったよ⁈

  • 肉体労働

    水曜の学校は例によってスロースタート少しゆっくり目に動き出し二人で一番広い圃場へ蜜柑の木の剪定整理へ上がり一時間チョイ降りて来て三時間目からの授業の準備三年生の十三人の二時間続きの実習授業ですから今日は二組に分けて、剪定と草刈り機の扱いをお勉強私は草刈り機の担当で一番奥の圃場へ上がって当初、五人を指導(偉そうに言えるほど・・・)三人休みだったので後段も五人指導して午前中は終了水曜は掃除なしで飯食ったら午後からは一時間空くので少しゆっくりしてから午後の準備午後二は、三年生四人で二時間続きの実習授業で学校の直ぐ側の圃場の場内階段の整備圃場の上で手練でコンクリートを練って昨年、土留めと土だけで仕上げていた階段にコンクリートを流して均して・・・仕上げ⁈七時限目迄頑張って・・・マッ、それなりにと言う事で定時を結構オ...肉体労働

  • G,W,もお仕舞い!

    今日で、G,W,も終わって、通常モードです結局私は畑の世話をチョットしただけでした後はゴロゴロ↷停滞している読書もせず次回作も進みが悪く今日は一日雨だったので、自転車も乗らずで(昨日は結構お疲れでしたし、買い出しも有ったし・・・)P,C,で遊んでましたさて、施工を再開します間柱が全部取り付いたので灯取り&換気用?のラティスを取敢えず一枚だけ取付けておきます(奥の二面は経費節約のため間柱なし!当然壁仕上げも無し!)真中の間柱間に上手く入れば良いのですが多少調整が必要かもしれません⁈それと、取付位置は絵の様に上は鴨居の木刃に揃えて取付け横と下は、間柱と床板の木刃から12mm出した位置で固定してやります固定には、57mmのコーススレッドを≒300mmピッチ程度でラティスの枠の内側の溝から打ち込んで間柱や鴨居、土...G,W,もお仕舞い!

  • こどもの日

    なので、施工はサボります!(ど~いう理屈や⁉)昨日は、朝から我家の畑へ上がって(と言っても九時過ぎ出撃でしたが・・・)除草剤を撒いてきました!昨日(5/3)オバチャマと上がった時に少しだけ整備した道を歩いて下の畑、我家の畑Aから散布以前に紹介した通り、此方は雑木+雑草(主に蔓、野薔薇)なので何処に撒いて、何処は撒かないかの判別が出来ません↷しかも、足元が悪すぎで真面に歩けませんから取敢えずは入れる所へ適当に撒き散らかして(≒30ℓ)一時間強で退却昼飯を挟んで上の我家の畑Bへ前進Aの写真は取り忘れましたがBはチョットだけ先日も書いたように此方はすぐそばまでコンクリート舗装の農道が降りているので畑への出入りはAより幾分か楽です(降りる時はね・・・登は・・・)畑は、海に見えている白い施設群の手前僅かにベージュの...こどもの日

  • みどりの日

    今日は、「みどり(のおばはん)の日」です?ので国旗掲揚と業務連絡を一つ例の物はイマイチでしたm(__)mと言う事で、昨日忘れていた愛車プロジェクトをチョット(態々、無理に日曜に掲げなくても⁈)先週、この状態で施工としては完了した訳ですがその後、どう使うかと言うとANKERのBluetoothスピーカーを挿入しました!別にANKERが好きだからとか良いからではなく単にサイズが丁度良かったのでこれに合わせてデダインした・・・だけです(微妙に大袈裟JARO)で、もう一つ!ANKERの上の可笑しなスリット部分です中に少し邪魔物が見えていますがこの邪魔者の位置に合わせてこんなホルダーを差し込みこれ自体がネジで簡易に固定することが出来る様になっていてその機能を利用するためにこんないい加減な物を態々作成した訳ですがそも...みどりの日

  • 憲法記念日

    と言う事で旗を揚げてトットと施工です昨日、ここまで来ましたがこれで横方向の手前の間柱は取付け終了です右側の柱までの間隔が800mm程度に成りますがここは出入り口として開けて置こうと思うのでこれで大丈夫ですで、左から二本目の間柱と、最後の三本目の間柱の間隔は間柱と間柱の内々で387mmの位置に固定してやります横方向の間柱が終ったら縦方向ですがここは、先ず戸当りとした今回は使用しない?部材を先に取り付けておきます(と言うか・・・外し忘れてるし⁉)部材は2x4で長さも間柱と同じ1800mmに切り出していますこれを、角の柱4にピッタリ沿わせて柱に75mmのコーススレッドで≒300ピッチで二本づつ計十四本、打ち込んで止めておきますで、一本目の間柱は、この戸当たりの横面から602.5mmに横面が来る様にして鴨居の上の...憲法記念日

  • チョ~~~出遅れ!

    オバチャマと語らってしまい出遅れです今日の学校も、昨夜からの雨で畑は濡れ濡れ一時限目の実習授業は倉庫の片付け等に切り替えて実施事後しばらく時間を置いてから私は一番奥の畑へ上がって蜜柑の木の手入れ(剪定じゃなく)昼前に降りて、飯食って、掃除して午後からは私も倉庫の片付け?補修?(去年の三年生がね・・・色々と・・・)材料の購入から始めたのでショ~もないことで時間が掛かって終ったのは三時半過ぎ!大急ぎで恒例の倉庫の掃除をしましたがこんな時に限って掃除機の調子が悪い↷何とか終わらせましたが事務所へ上がったのが四時過ぎ適当にPC事務を済ませて定時の下校となりました(良くない!)出遅れているのに、新部材の取付です!間柱、とした2x4の部材です取付位置は、根太の割付と同じですが当の根太は、床板を貼って隠れているので柱面...チョ~~~出遅れ!

  • 同居人のお尻⁈

    と言う事ですが、決してオバチャマのお尻をUPしよう等と愚かな事はしませんし・・・誰も見たいとは思わないでしょうから・・・(居る?)取敢えずお楽しみは後に廻して先ずは、学校です!今日は、朝から少しバタバタ目昨日収穫した日向夏の袋を外したり計量したりで一旦そこ迄で置いといて時間調整三時間目から学生が十三人!二年生ですがワイワイ言いながらも、そこそこ仕事をしてくれるので進みが早い!昨日の摘み残しの日向夏の収穫を三十分ほどで終って倉庫へ戻って選果と出荷の準備をしてもらってホボ八割ほど仕事を終わらせてくれました残りは昼飯、掃除の後我々支援職員二人で準備をして出荷へ今シーズン最後の出荷へ行ってきましたこれで取敢えず一段落ですがも~既に蜜柑の花がドンドン咲いていて木の手入れをするのは既に後手に回っているのですがそれでも...同居人のお尻⁈

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Colonel Mさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Colonel Mさん
ブログタイトル
Wild Plant
フォロー
Wild Plant

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用