主にAZA6とXN12Aのエンジンの調子とオイル交換記録です。フリーのメカを自宅に呼んで整備してもらっています。「人馬一体」という考へ方で仕事と家庭ともに個人的な「随想録」だという風にとらえています。
伸びきったチョークワイヤーをワイヤーカッターで切断してアイドリングを850回転にしてもらって、約5週間ぶりに風のまた号に乗り換えた。乗り換える度に、ステア...
いやあ〜、今年の輝ける5月も殺人的だった。死ぬかと思った。4月中頃にその情報を社長仲間からの電話で知って早速、新宿西口の日本政策金融公庫のビルの1Fに午前...
オドメータートリップメーターオースチンミニ850クーパー風の又三郎号140,267キロ0キロローバーミニ1275GTナロードニキ号148,280キロ21キ...
5/16インチ(UNFとウイット)インマニのスタッドボルトで思わぬ苦戦でした。
オドメーター トリップメーター 風の又三郎号 140,267キロ 1キロ ナロードニキ号 148,259キロ 577キロ(5日間で)風のまた号のチョーク...
名探偵ポアロで40年代のオースチンセブンを見た・140266キロ
フロントグリルにオースチン・セブンのエンブレムとボンネットには私のナロード号と同じデザインの羽付きの十字架が付いていました。4日前には、テレビで松本清張の...
ナロード号1275GTの折れたエンジンマウント(右側のラジエター寄りの、)の代わりに三和トレーデイング製のアンチスウイングブラケットを装着してみた。サーモ...
「ブログリーダー」を活用して、windyman2さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。