chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
トリップメーター・レコード https://rurisou.exblog.jp/

主にAZA6とXN12Aのエンジンの調子とオイル交換記録です。フリーのメカを自宅に呼んで整備してもらっています。「人馬一体」という考へ方で仕事と家庭ともに個人的な「随想録」だという風にとらえています。

windyman2
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/07/28

arrow_drop_down
  • 黒い9月・147682キロ

    午前8時に高尾霊園に到着。隣人の作ってくれた有機豆乳コーヒーとサンドイッチを頂きく。彼女が忌野キヨシローのお墓の掃除をしている間、私は塗りこぼし箇所を銀メ...

  • 走馬灯のように・147530キロ

    福生から西巣鴨まで1時間だった。帰りにスタンドに入る大型ダンプの運転手が1970年代における某国立暗黒大学全闘委の22才の根茶江浮という活動家で甲府市の町...

  • タッチペン・147422キロ

    銀メタ3本で4時間黙々と筆さしで8割がた塗ったところです。マスキングテープも直線だけ貼ってやった。まあ、プロの車やさんは絶対にこんなことはやらないだろう。...

  • 石屋の息子・147382キロ

    1972年だったと思うが、観音峠の巨大な堰堤工事現場で3000万円の新車のブルドーザーがあった。大学の学生自治会の後輩たちが10人くらいで、大きさが直径で...

  • ベルが私を見つけた日〜腐海へ

    まるで腐海へ向かうナウシカの凧に乗っているようです。カドヤホテルのカフェが営業中止になっていたので西新宿地下街にある珈琲専門店に行こうと思って西口広場に下...

  • 子鼠のお墓・147076キロ

    昨夜、寝る前に部屋のドアを開けた瞬間、冷蔵庫の上の子鼠と眼が合っ他ので、昼間に薬局から買ってきておいた粘着シート型のネズミ獲りを仕掛けてから寝たのだが、あ...

  • 70にして・147007キロ

    矩をコエズと言うではありませんか先輩、人間は70過ぎてからです。まだ大丈夫ですから、と55の時に励ましてくれた大学の後輩のT氏は、当時フライデーにも書かれ...

  • バキュームホース・140161キロ

    午前中は、多摩車検場で待ち合わせのなんか古い四駆だったとはずなのに高校生のような検査官が2駆ですかと質問するから面倒くさいので「そうだ、」と答えてコースに...

  • EUから来た・140112キロ

    修理を待っているナロード号新奥多摩街道から玉川上水を挟んで見えるSUIFU-TUNEのステッカーEUから届いたリアのドラムシリンダー市役所で用事を済ませて...

  • 寝坊して・140084キロ

    私が、30才の頃に、つまり1980年頃に初めて買った車が、ダットサンブルーバード510クーペであったが、積算式走行距離メーターであるオドメーターの下に手動...

  • ワタシノヒロシマ・139965キロ

    国道16号沿い横田空軍基地第5ゲート近くにある美味い手作りケーキ屋にてタイトルの「ワタシノヒロシマ」は、山梨大学の私より1つか2つ上の学生だった人が出した...

  • 腑に落ちて・139737キロ

    先週の金曜日は、99キロです。帰路の深大寺バス停前です。クーパーの全長が305センチに車重が660キロというフットワークの軽さが都心の密集地帯の少し規格外...

  • 私のメーヴェ・139,638キロ

    ダイナモが焼付く前に交換しなければと思いつつこの度のことで、東京が封さされるまで、因果な仕事と諦めて私のメーヴェ「風のまた号」には新宿区から支給された中国...

  • 147004キロ・ナロード号のホイールシリンダー

    エンジンルーム内で周到に計算されたブローバイホースの曲がり方や距離を僕は、そんなミニの60年前の設計者の意図を知らなかったためにやらかした、失敗だった。今...

  • 4人の幽霊について

    書いて置こう。1人目は、僕の文学的な恩師である甲府文学会の同人誌「人間」の編集人である故・生保内育氏である。1970年の5月に甲府から岡山に帰郷してにお中...

  • 4人の幽霊について

    書いて置こう。1人目は、僕の文学的な恩師である甲府文学会の同人誌「人間」の編集人である故・生保内育氏である。1970年の5月に甲府から岡山に帰郷してにお中...

  • 139144キロ・風のまた号

    ノーマルの990CCです。エンジン始動音です。アイドリングは800回転くらいです。元々は付いていたエアコンは外してあります。それだけでも、気分的にかなり軽...

  • 147002キロ・気圧の谷で

    中央高速「深大寺バス停」で朝食の弁当の残りのベーコンのアスパラ巻き2本とゆで卵を食べている間に、京王高速バスの甲府行きと飯田行きの2台に追い抜かれた。なか...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、windyman2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
windyman2さん
ブログタイトル
トリップメーター・レコード
フォロー
トリップメーター・レコード

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用