chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
きくぞう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/07/23

arrow_drop_down
  • スモークチキン

    罠設置から10日。 まだとれてはいませんが、毎朝見回りに行けることがワクワクしてなりません が、見回りしているうちに霜焼け5個生産しました 10℃くらいのときはなんともありませんでしたが、5℃くらいになってから霜焼けができました。 ってことは、1度下がるごとに1個霜焼けが生産されるわけですね。 長野の冬は-15℃まで行くと聞いたので 霜焼け20個できますね。 はい。 今回はスモークチキンを作りました。 というのも自分、コンビニのサラダチキンの中でも、スモークチキンが一番好きなんです スモークチキンを作ることも、ひとつの目的でした では作っていきます! 今回は下記のサイトを参考にさせていただきま…

  • 自作燻製器

    最近そこまで冷えないなーと思っていたら、今日から冷えるみたいですね。 みなさん暖かくして寝ましょう。ではごきげんよう! とは終わりません。こんにちはきくぞうです。 なんでも長野は雪が降るとか 今年は暖冬で雪が多いとのこと べちゃべちゃ雪でスキーを楽しみましょう。ごきげんよう! おわりません 前回投稿した罠設置から1週間 毎朝見に行っていますが、まだかかっていません まあ、そんなに上手くはいきませんねー 気長にいきましょう とはいうものの、獲れたらなににしよーってすぐに考えてしまいます シチュー、鍋、ロースト、、、、 去年作ったものを思い出しながら、授業を受けています 他に何かおいしいものを、、…

  • 初罠仕掛け

    ついに2018年の狩猟が解禁されました! 僕も初めての罠を昨日、師匠と一緒に仕掛けに行きました。 師匠とは猟友会の飲み会で支部長が紹介してくださった方で、支部の古株であり、罠猟を長年続けている大大大ベテラン 師匠からのアドバイスの覚書として、書いていきたいと思います。 仕掛ける山は家からおよそ15分ほど 見回りが毎日必要ですので、近いのにこしたことはありませんねーー 車で山に入ると、ウト(獣道)を見つけるために窓から顔を出してキョロキョロ 発見! 写真では分かりづらいですが、こんな感じでウトがありました ウトを見つけるまでは、案外いけるのですが、罠をかける場所には他にも条件があります。 まずウ…

  • 上越・黒井突堤、糸魚川・能生釣行

    先々週と先週の週末は上越まで釣りに行ってきました。伊那からは片道4.5時間。貧乏大学生はリッチウェイなんて通れません。あ、高速道路です。まあ、パジェ子の燃費考えればどっこいどっこいなのかもしれませんが。 まず先々週 その日の前日は、先輩のかわしょさんのおうちで鹿肉パーティでした。 パスタ美味しかった! で、当初はこのパーティーのあと1人で上越に行く予定だったのですが、そのことを伝えると、まさかの全員釣りに行くことに! なんてフットワークの軽さ! かわしょさんは自宅だから竿あるし、なんとなく行くのはわかる。 ちゃおずさんとパンさんは毎週金曜日は行くことにしている(翌日はちょうど金曜日)そうで、先…

  • 鹿スネ肉のトマト煮込み

    今日は辰野町の県営総合射撃場で行われた狩猟安全講習会に参加してきました。 支部長さんに挨拶し、猟期にむけ狩猟をやる上での諸注意を聞きました。 いよいよ狩猟が始まるのだなと、見が引きします思いです。 罠の仕掛け方を学ぶ クマはかからないという新しい罠を含め、4種類のくくり罠の仕掛け方を教えていただきました。 で、猟期目前の今、しなけばならないのは冷凍庫の鹿肉消費。 冷凍庫をのぞくと、どこの部位かもわからない肉塊がまだまだあります。 解凍しなければ何をつくれるかも分かりません。 ロースとかだと嬉しいなあーーとか、願いつつ、氷水にドボン 血抜きも同時にできないかなーっと、塩も少し入れておきます。 で…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、きくぞうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
きくぞうさん
ブログタイトル
かえると狩猟(漁)奮闘記
フォロー
かえると狩猟(漁)奮闘記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用