狩猟、釣り、魚突き、キノコ山菜狩りが好きな、カエルと暮らす大学生です。料理して食べることも大好き!
紅葉がとても綺麗な時期になりましたね。 せっかくなので駒ヶ根のロープウェーに乗ろうと2限中に思い立ち、もーを誘って急遽行くことにしました。 ロープウェーはどこに登って行くのかも知らず、昼休み後にぱっと行けるのは、長野ならではなのかも知れません。 で、どこに行くのか知ったのはロープウェーの中。 どうやら千畳敷カールに登っているそう! 到着! すんごい景色!! 2612mはすでに紅葉は終り、雪がチラホラと降っていました。 教室から1時間少しでこの標高、この絶景が 見られる大学はなかなかないのではないでしょうか。 前置きが長くなりましたが、今日の話題は鮭! というのも先日、ゼミの先輩達にくっついて鮭…
寒い、寒すぎます最近。 おかげでコタツで寝落ちが続き、身体がカピカピに干からびてます。 寒くて室内干しの洗濯物は全く乾かないのに。 僕も洗濯されたいです。 さて先日学校の授業(きのこ科学)でキノコ狩りをしました。 授業でキノコ狩りとか、この大学に来てよかった!! で、成果がこれ。 授業では他にも色々取りましたが、家には食べられるものだけ持って帰りました。 ハナイグチにクリタケ、キナメツムタケ。 それとマスタケ、、、 マスタケなんてたべれるのって感じですが食べられるらしい。これに似たシロカイメンタケの幼菌だと食べられないとも言われました。これはそのどっちか。いや、博打か! 今回はきのこうどんと、…
ここ数日でぐっと気温が下がりましたね。 朝は既に1桁台、、、 これからが不安でなりません。 そろそろカエルハウスのヒーターつけなければなりませんねー。 で、今回の話題は週末にあったゼミのきのこ企画です。 きのこ企画は毎年この時期に行われており、ゼミのメンバーや親交のあるサークルのメンバーときのこ狩りをし、とったきのこを料理する企画です。良くしてくださる先輩や、なかなか会えない友達と会うことができ、さらには好きなきのこ狩りができるとあって、僕にとって非常に楽しみなイベントのひとつ! が! バイトにより1日目参加出来ず、、、 夜からの参加です。 ご馳走のタイミンクを狙って行ったのですが、ドンピシャ…
台風一過で天気が続いていますね。 長野でも週末は30℃まで上がるそう 最近寒くなってきたからわざわざこたつ出したのに、、、 3日でお役御免です。 前回沢山栗を拾ったことを記事にしたのですが、ひとり暮らしであの量は食べきれません。全部食って冬眠するのもありですが まあ、カエルたちも冬眠させませんので俺も起きとくことにしましょ。 で、全部茹で栗だと飽きてしまうので、少し手間でしたが栗きんとんを作ったので記録しておきたいと思います! 栗きんとん 材料 栗10個くらい 調味料 砂糖大さじ1 みりん小さじ2 醤油少々 栗です。 まず皮をむいていくのですが、むく前に水につけて置くと良いそうです! 半日くら…
「ブログリーダー」を活用して、きくぞうさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。