chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ニート税理士受験生
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/07/02

arrow_drop_down
  • 国税専門官試験の振り返りや考察の巻

    参考になるかわからないですが、国税専門官試験についての振り返り まず ・日商1級取得済み ・TOEIC600点台(継続的に勉強中) ・宅建落ち ・私立の経営学部卒 というのが私の勉強前の状態でした。 会社をやめたのが4月でそこから本格的に税理士の勉強を始めて、合間に英語や国税の過去問を解いたりしていました。 全体的に過去問で勉強をして、解説を読んでもわからないものは全て飛ばしました。復習も一切しませんでした。 また専門科目は、勉強経験のある科目以外すべて捨てました。私の場合は民法、会計学、経営学のみやりました。英語はTOEIC対策のみでした。 本番では会計学は満点で他も半分程度は取れていたので…

  • 国税専門官の採用面接結果の巻

    本日、8月23日に国税庁にて採用面接を受けてきました。 結果なぜか内定をいただきました。 面接自体は国税専門官になる意志があるかどうかの確認と雑談でした。 雑談にて日商1級取得していることや前職について評価していただいたので、それが決め手だったのかもしれません。 全く合格するとは思わなかったですし、まさか内定出るとは思わなかったので国税専門官になるかとても悩んでいます。 簡単ですが、以上です。 ではでは。 にほんブログ村

  • 国税専門官2次試験の結果の巻

    本日8月21日は、国税専門官の2次試験の合格発表でした。 結果は合格でした。 ただし、合格順位が3000番代(3400人中)とかなり下であるため、内定か否かは、8月23日の採用面接の結果次第ですが、まず内定が出ないと思います。 合格したのに素直に喜べない感じですが、元々国税専門官の志望度はそこまで高くないため、あまり気にしないようにしています。 まぁ20代後半、ニート、コミュ障、地頭悪いの四重苦の私にしてはよく頑張ったし運もよかったと思います。 また国税専門官の2次試験合格までの難易度はそこまで高くないと感じました。 受験料は無料ですし、会計学をノー勉で満点取れる実力があれば、独学でも合格は可…

  • 現在

    現在は英語と論理トレーニング101題をしてます。 消費税法の講座は9月からなので、前々から再開したかった 英語の勉強と論理トレーニング101題の勉強をしています。 英語の勉強は、システム英単語 (駿台受験シリーズ)と公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 3をひたすら繰り返している感じです。 論理トレーニング101題というのは、いわゆる日本語の勉強になります。 これは公務員試験でも使える内容になっています。 大学の授業でつかっていたやつですが、この論理トレーニング101題の内容は今でも記憶に残っていて、論理的に考えた物事は忘れにくいのだな~結構感動してます。 復習を兼…

  • 国税庁から電話が来たの巻

    国税専門官の2次試験の合格発表は8月21日です。 ですが、面接の成績が良いと囲い込みの電話がかかってくるらしく、本日その電話がかかってきました。(一回目は電話に出れず、折り返しかけました。) 内容としては、 ・面接の結果が良好な旨 ・面接のフィードバック ・採用面接を受けるか否かの確認 ・採用面接の日程 でした。 時間的には5分前後でしょうか。 国税専門官になるか否かは置いといて、一定の評価をいただいたことはとてもよかったと感じています。(電話が来ても2次試験落ちはありえるらしいですが。) また具体的な結果等が出たら報告させていただきます。 よろしくお願いします。 何か質問等がありましたらコメ…

  • 税理士試験形式を変更するべきか?

    結論からいうと変更する必要性はないと思います。 理由としては ①そもそもどんな試験形式であろうが、試験で税理士の適正を図ることは困難。 ②会計士や弁護士試験と同様の試験形式にすると差別化が測れない。 ③院免除や会計士経由など税理士になる方法は試験以外にある。 ④税理士を増やす積極的理由がない。 と大まかには4つです。 まぁ試験制度を変える積極的理由としては、 合格者を増やしたい、だと思います。 ただ失敗すると弁護士の二の前になりますし、現状試験制度を変えるという次元まで言っていないと思います。リスクのほうが高いですね。 あえて税理士試験形式を変えるのであれば、既存の会計士試験のように 短答式(…

  • 自己採点の結果(簿記論、財務諸表論)

    O原採点で 簿記論 42(5,12,25) 財務諸表論 65(20,15,30) でした。 簿記論は、第一問は飛ばしていた項目が多く、解いた問題も半分以上間違っていました。 一番時間を使った、第3問も難易度が高く、そこまで点数が伸びませんでした。 合計点はボーダー以下なので、合格は厳しいと思います。 財務諸表論は、理論問題は記号問題は一問ミス(負債の割引価値を割引率と見間違えて、選択肢をミスりました泣)でした。第3問で結構やらかしており、傾斜配点次第では不合格の恐れもあります。そのため、合格発表までは気の抜けない状況です。 今回の敗因をあえてあげるとするならば、理解の差というよりは、演習量の差…

  • 本試験お疲れ様でした。

    昨日、雨がぱらつく中、早稲田大学にて簿記論と財務諸表論を受けてきました。 まだ自己採点はしていませんが それぞれの感想的なものとしては 簿記論 問題を見た瞬間は対策した論点が出たなーという印象でしたが、解いてみると出題形式がややいつもと違う感じでした。それでもおそらく個別問題に関しては落とせない問題ばかりだったと思います。 しかし、個別問題は全く手応えがなく、絶対に落とせないであろうのれんの減損をミスってしまったため、かなり厳しいと思います。 第3問も全く手応えがないです。 財務諸表論 理論に関しては、選択問題が多かった気がしますが、連結の問題以外は典型論点だったと思います。 また記述に関して…

  • 税理士を目指す理由

    税理士を目指す理由は、税務の専門家になりたいからです。 で、なぜ税務の専門家になりたいかというと、それで人の役に立っている人をみてかっこいいと思ったからです。(単純かw) もし、お金持ちになりたいのであれば、税理士とか士業系を、目指して勉強をするのは絶対にやめた方がいいと思います。 それは、お金をより効率的に生んでいるのは、役に立たないことやなくても困らないモノだからです。(例えば、SNSやスマホゲームやギャンブル等) お金の話はさておき、 この士業がかっこいいという考え方はおそらく、ホリエモンや落合さん、現代の若者からすれば、古い価値観なのかもしれません。そのうちAIが対等してきて仕事も減っ…

  • 当日の持ち物

    ついに試験直前と迫ってきました。 いやー緊張しますね。 私は最後の追い込みの真っ最中です。 一応ですが、私の確認の意味も込め、当日の持ち物を公表したいと思います。 ・受験表 ・電卓2台 ・着替え(Tシャツ2枚) ・タオル ・飲み物 ・確認用のノート1冊 ・テキストや答練のコピー10枚程度 ・筆記用具 ・時計 ・昼ごはん ・財布 くらいでしょうか。 そんなに大荷物にはしない予定です。 テキストとか答練をそのまま持っていくとかさばりますし、体力持っていかれるのでなるべく少ない荷物でいこうと思います。まぁあまりたくさんテキストとかを持っていっても読めないですよね。 にーとで普段あまり運動をしないため…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ニート税理士受験生さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ニート税理士受験生さん
ブログタイトル
ニート税理士受験生
フォロー
ニート税理士受験生

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用