chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
父 Blog https://yk-10.hatenablog.com/

ありふれた日常の中にも、些細な喜びがたくさんある。 写真で綴る、創造と工夫の暮らし日記です。

chichi-blog
フォロー
住所
佐賀市
出身
未設定
ブログ村参加

2018/06/27

arrow_drop_down
  • 格安航空で大阪へ

    今日も猛烈な雨だった九州北部。 午後から、所用の為にジェットスターで大阪へ向かいました。 福岡空港のカウンターには、我が地元の特産品が飾られていたので、ちょぴり嬉しかったです。 今は、スマホ一つで予約から搭乗手続きまで出来てしまうので、とても便利な時代になったものです。しかも、格安で。 そして、1時間ちょいで福岡から関西空港にやって来てしまいました。 今回は、初めてジェットスターのオンラインチェックインを使ってみましたが、とてもスムーズでした。 飛行機での移動も身近になった現代、誰とも話す事なく、スマホだけで支払いから何から済んでしまいます。 便利なようで、何かつまんないような。 ガヤガヤした…

  • 雨上がりの夕焼け

    今日の九州北部は、猛烈な雷雨で大変な1日でありましたが、その夕方、空が綺麗に焼けておりました。 ジメジメの梅雨、たまに見れる晴れ間がとても清々しい。 私的には、意外と好きな季節かも知れない。

  • 雑草の名前とポッポちゃん

    ここ数年、我が家のプランターに、植えた覚えのない花が咲いている。 葉っぱの感じからクローバーか?と思っていたが、花が違うので調べてみると、この花はムラサキカタバミという雑草だそうです。 雑草にもちゃんとした名前があるから面白い。 ちなみに、これも外来種で駆除の対象になってるそうです。 このムラサキカタバミ、娘がよく摘んでくる。 その娘ですが、台所でゴソゴソ何かやってるなと思って見てみると、ポッポちゃん(娘がいつも連れている人形)をお風呂に入れていました。 汚い布巾を押し付けられて、何とも迷惑そうなポッポちゃんである。 前にストーブのそばに置いて、髪の毛が縮れてしまっているが、今でもお気に入りの…

  • カップ麺の空き容器で 手作りセメント鉢

    前に100均で買った多肉植物が、ずいぶん大きくなった。 光が弱いのか、栄養が足りないのか、なんか伸び方がヒョロヒョロだが、洗面所の窓際で水もほとんど与えないのにスクスクと成長しているようだ。 この植木鉢は、前にDIYで手作りしたもの。 yk-10.hatenablog.com 興味がある方は、ご参考までに。 梅雨のジメジメで、気分もジメジメしそうですが、元気な緑を見ると少し癒される41歳の父です。

  • 雨のち曇りの日

    朝、長男を車で学校へ連れて行く。 自分達が子供の頃は、雨の日でも歩いて登校してたものですが、最近は、親が車で送って行くのが通例になっているようだ。 今は、色んな事で親が参加しなければならない事が多い。 息子が小学生になって時代の変化を感じるこの頃です。 そして夕方、娘を皮膚科に連れて行く。 目まぐるしく1日が過ぎて行く。 今晩こそは、ゆっくり映画を観れたらいいな〜。

  • 琉球朝顔が咲いていた

    朝、あぜ道を通って学校へ行く長男。 なんとも頼りない後姿だが、今日も元気に登校してくれた。 一見、のどかな朝の風景だが、この時間はとてもバタバタして気忙しい。 1番に息子を学校へ送り出して、妻が出勤し、娘を保育園に送り届けて、自分も出勤する。 毎朝の事だが、とても大変だ。 いつもキリキリして後頭部が痛くなってくるのだが、心に少し余裕を持とうと、朝からミラーレスカメラを持ち出して写真を撮ってみた。 そんなバタバタした朝、ひっそりと我が家の琉球朝顔が今年初めて咲いていた。 些細な喜びを見落とさないように、常に周りを見る余裕は持っていたいものだ。

  • アストロメリア

    今日は、久々に何も予定の無い日曜日。 平和な朝を迎えた。 我が家の花壇はアストロメリアの最盛期のようだが、この花は色がイマイチ。 とりあえず、これしか無いので玄関の花を入れ替えてみた。 あっという間の休日。 さあ明日から頑張ろう。

  • 花の名は

    昔から毎年咲いているのに、名前も知らなかった花が今年も咲いた。 この花の名は、アガパンサス。 数日前に、他のブロガーさんがこの花の写真をあげておられて、初めてこの花の名前を知りました。ブログの閲覧もためになるものです。 ちなみに、これはオオキンケイギク。 この時期、近くの川沿いを彩っている。 しかし、これは特定外来種だそうで日本古来の在来種の存在を脅かしているのだそうだ。 これは、ヒメジョオン。 この辺りのどこにでも咲いている雑草。 その割に名前が洒落ている。 仕事終わり、子供とカメラ片手に散歩をして雑草を撮ってみた。 やっと1週間が終わった。今週はマメにブログを更新させてもらったおかげで、よ…

  • ナショナルの扇風機

    今日も暑かった。 我が家には、40年は活躍しているであろうナショナルの扇風機がある。 今年の夏も元気に回ってくれている。 昔の家電は重くて存在感が大きい。 ブルーのプロペラが夏っぽくていい感じだ。

  • リメイクでオシャレにカブトムシを飼う

    先日、ご近所さんの畑からカブトムシの幼虫を数匹頂いて来ました。 それを飼育する大きめのゲージが無かったので、水漏れで使えなくなって放置していた水槽をリメイクして飼育ケースにしてみました。 蓋は木枠を作り、網戸の網をタッカーで打ち付けて作りました。ついでに下の枠にも木枠をくっつけてみました。テーマは森です。 そして夜バージョン 前に海から拾って来た流木がいい雰囲気を出しております。 玄関に夏らしいインテリアが出来ました。 今日はとても暑かったですね。 水やりを怠るとすぐに花がすぐにしおれてしまいそうです。 もうバテ気味ですが、今年も夏を楽しみたいと思います。

  • おむすびころりん

    夕方、息子の宿題を見る。 今日の音読は『おむすびころりん』。 めずらしく長文だった。 夏場は日が長いので、仕事から帰ってからも明るいのがうれしい この頃。 小学一年生の長男は、帰って来たらすぐに宿題を済ませる(今のところは・・)。 当の父親は、月末までにやらなきゃいけない事が山積みだ(まだ時間はあると先送りにしたツケが確実に回って来ている・・汗)。 やるべき事は、さっさと片付けないと気が済まない性格になりたいものだ。

  • 娘がいる幸せ

    基本的にウチの家系は男の子が多い。 私も男兄弟しかいない。 そんな中、何十年ぶりかに生まれた我が家の女の子。 数年前は娘が産まれるとか想像も出来なかったが、実際に小さい娘がいるだけで家の中が華やぐものだ。 本当にありがたい。 手のかかる時期だが、この時間を大切に生きていきたいと、ふと思うこの頃です。

  • カブトムシのサナギ

    *虫嫌いの方は閲覧注意で* 昨日、ご近所の方から畑にたくさんのカブトムシの幼虫がいると聞き、友人親子と我が子と4人でシャベルと虫ケースと持って行かせて頂いた。 もう夏もすぐそこ、サナギになったカブトムシが大量に眠っておりました。 親の方が大興奮でございました。 あと小さなクワガタも捕獲。 今日は、仕事帰りにダイソーでカブトムシの飼育セットを買って来ました。 昆虫マットとダニの発生防止のゼオライトなど昆虫飼育コーナーには今や色んな物が売ってあります。 今日は遅くなったので、また明日大きな飼育ケースに移したいと思います。

  • オリズルランの花

    我が家のテレビの横のオリズルラン。 よく見たらランナーが伸びてパッと花をつけていた。 何年も前からここに吊り下げられているのだが、花が咲くのは始めて気がつきました。 写真に撮れて良かった。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、chichi-blogさんをフォローしませんか?

ハンドル名
chichi-blogさん
ブログタイトル
父 Blog
フォロー
父 Blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用