chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
弁理士試験合格 紫苑ゼミ https://shion-zemi.hatenablog.com/

35周年。現在まで85名以上の合格者を輩出。年内は基本書や青本の輪読を中心。近年の試験傾向にマッチ。

紫苑ゼミ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/06/08

arrow_drop_down
  • 2023年 弁理士試験第17回ゼミ

    2023.8.13 Teamsにて 講師:MOR 参加:IT 2023年17回目のゼミを行いました。9月25日の論文試験結果発表までは、口述試験対策として、口述演習を行っていきます。 (1)口述演習 2回目の口述演習です。今回は、各演習で時間を測り、各応答にどの程度の時間を要するか把握して頂きました。受講生の方には、予め市販の口述テキストのうち、特許法の権利化後の範囲を予習して頂きました。口述演習では、侵害、無効審判、審決取消訴訟の範囲で、各10−12問ずつ出題しました。権利化後の範囲から、特に狙われやすい問題を出題しました。 (2)口述の注意点 口述試験は、各法域10分ずつ試験時間が与えられ…

  • 2023年 弁理士試験第16回ゼミ

    2023.8.6 Teamsにて 講師:MOR 参加:IT 2023年16回目のゼミを行いました。9月25日の論文試験結果発表までは、口述試験対策として、口述演習を行っていきます。 (1)口述演習 今回は受講生の方にとって初めての口述演習となりました。初回ですので、口述試験の簡単な流れ、受け答えの方法をレクチャーしました。受講生の方には、予め市販の口述テキストのうち、特許法の権利化前までに目を通して頂きました。口述演習では、補正、新規性、実用新案登録に基づく特許出願、の範囲で、各10−12問ずつ出題しました。最初の1ヶ月は、口述試験の形式、出題方法に慣れていきましょう。 (2)口述の注意点 口…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、紫苑ゼミさんをフォローしませんか?

ハンドル名
紫苑ゼミさん
ブログタイトル
弁理士試験合格 紫苑ゼミ
フォロー
弁理士試験合格 紫苑ゼミ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用