昨日まで、あんなにクリスマス色濃い日々だったのがまるで嘘のように町が静まりかえっております。 皆さんのお家にはサンタさん、来ましたでしょうか。 我が家にもなんとか来てくれたようです。 弟のkanaは、もう欲しいものを具体的に言ってくれるので、サンタは比較的楽なのですが、unaにほしいものを聞いてもいつも 「ぱ~ん♪」 と答えるので、毎年サンタは苦労します。 おもちゃを与えても遊ぶわけでもないし、ま
みなさん、こんにちは。 寒い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。 今日はunaさんの、お漏らし事情についてお話していきます。 unaは今、学校に行っている間だとパンツ8割、おむつ2割と高確率でパンツで過ごせるようになってきました。 朝はスクールバスに乗っている間、逃げること(?)ができないのでオムツにしています。 機嫌が悪いと家でトイレに行ってくれないからです。 学校に着くと、着替えの練
最近、unaとkanaとの間で姉弟げんかが絶えません。 ケンカの原因はたいていがunaです。 unaはkanaが持っているもの、見ているもの、触っているもの、すべてが気になり同時に同じことをしたくなってしまうのです。 例えば、みんなで朝食をとっているとき、kanaがふとジャムの瓶を手に取りました。 ラベルに書かれている材料などを読みたかったのです。 瓶をくるっと回し、ラベルをさあ読もう、という時に
時々unaが学校から持ち帰る学校通信には、私の知らないunaの様子、障がいを持っている子どもたちの様子について、なるほど、と思えるお話がたびたび掲載されています。 特に、私のような他の人と交わるのが苦手な場合、特に他のお子様の様子はどんなものかなかなかうかがう機会もなく、 こんな時はどうしたらいいんだ? と一人で悶々としてしまうことが多いのです。 そんな時、その学校通信にはさらりと こんなこと、し
100均の店って、ある意味魔法がかかっています。 普段だったら絶対買わないようなものでも「100円」という値段に引き込まれ、ついつい買ってしまうのです。 だから、100均に行っても、必要のないものは買わないゾ!と決めているのですが、そんな決心は、店に入ったとたんに羽が生えてどこかへ飛んで行ってしまいます。 それでも、 いやーこの値段で買えたのなら、かなりお得だわー。 といつもかなりの満足感を得られ
昨年の7月に、unaは学校の心電図検査にひっかかり、精密検査を受けることになってしまいました。 その後、検査をうけましたが、昨日2回目の心電図をまたとってきました。 学校からまたお手紙が 結局、昨年の精密検査では、異常なしというか「洞性不整脈」で心配ないということで安心していたんですよね。 しかーしっ! 学校ではそうは行きませんでした。 "学校医の見解では「頻発性上室性期外収縮」という診
先日、福祉サービスの更新の時期が近づいてきたということで、相談員さんとモニタリングしてきた、というお話をしました。 そこで、もう思春期だから、というびっくりなお話をきいたのですが、その中でもう一つ胸にちくっとする言葉があったのです。 最近、なんでも自分でしたがるが、上手にできないのでイライラしているという話をしたときです。 イライラしているから、手助けしようとすると余計に起ります。 今私がやってる
放課後等児童ディサービスの更新の時期 先日、市役所から福祉サービス更新の案内がきました。 私の住んでいる市では、放課後等児童ディサービスを利用するサービスは毎年更新する形になっています。 そこで、相談支援を開設している施設で、面談をし「今まで利用してきたことについて、今後の要望」などを話したり、来年度の福祉サービスを利用するために「サービス利用計画」を提出して更新をしなければいけないのです。 要は
2週間ほど前から、パパさんが風邪をひいておりました。 そのあと、咳、くしゃみ、鼻水、鼻づまりと風邪の症状オンパレードになり、家族に移さないようにマスクなどしていたのですが やっぱり、私がいただきました。 いつも、家族の風邪をもらってしまい、風邪をうつした本人よりも重症になってしまうことがおおいこのお年頃。 今回も、もらって苦しいのは自分なので、細心の注意はしていたんですけどね。 始めの1週間ぐらい
「ブログリーダー」を活用して、jinbee-panさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。