chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
KAIヴィキ! https://blog.goo.ne.jp/kaivici0101

ゴールデンリトリバーのKAIとヨーキーのヴィキ、4匹の保護猫たちのお世話をするママの奮闘記です

まのんママ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/06/03

arrow_drop_down
  • すっきり夏空の金曜日の早朝

    梅雨明け後、早朝散歩に行くときにすっきりしない日々が続いていた名古屋ですが、昨日の朝は気になっていたモヤもなくて夏の早朝って感じになりました。早朝に青空が見られるのは久しぶりでした。割と湿気もなさそうだったので、ゆっくりですがちゃんと歩くことができました。もうすぐ夏休みが始まる孫たち。2年生の孫娘が、学校で育てていたピーマンを学校から引き揚げてきました。よく見ると、成長しつつあるピーマンがいくつか見られます。もうすぐ食べられそうだね。好き嫌いの多い孫娘ですが、自分が作ったピーマンは食べられるかな?昨日の夕方は、夕方というより早めの4時ころに散歩に出たヴィキ。昨日の午後は風が出てきたので、ムッとした空気は一掃されたようです。気持ちよさげに風に吹かれるヴィキ。動かないけど、外の空気に触れることがいいんだよね。...すっきり夏空の金曜日の早朝

  • ウンを踏んだら運がつく??

    最近は早朝でも結構気温が高くて、パパは早起きして午前5時前にはKAIの散歩に行っています。ヴィキも5時前には起きていますが、ママは5時過ぎに準備して5時半ころに散歩に行くようにしています。昨日も散歩の準備をして、エレベーターで1階まで降りて玄関に出る前に抱っこしていたヴィキを降ろして玄関のかぎを開けて外に出ました。昨日の朝はわりとよく歩いたヴィキ。でも、チッチはしたけど、ウンウンしなかったんだよね。途中で散歩から帰ってきたパパとKAIと会いました。いつもは横断歩道を右折して家に戻りますが、ヴィキとママに挨拶きてくれました。挨拶しただけで、行っちゃいましたけどね。ママとヴィキはゆっくり家に戻りました。で、玄関に入ったらどうもそのあたりでヴィキがウンウンをもよおしたらしく、車庫の中でウンウンしちゃったようです...ウンを踏んだら運がつく??

  • 蝉も鳴かない暑さが続く

    7月1日に蝉の初鳴きを聞いたママ。その後、蝉の鳴く声を聞きませんでした。昨日の朝9時ころだったか、蝉の声を聞きましたが、気温が上がってきた昼頃には蝉の声は聞こえなくなりました。気温が高くなりすぎると、蝉も鳴かないのかしらね。昨日ヴィキを連れて早朝散歩をしていたとき、蝉の抜け殻見たので、蝉がいることはいるんだね。昨日ヴィキは家から数メートルのところで止まってしまいました。あとから出てきたKAIとパパに追い越されてしまいました。シャンプーしたばかりだから、くれぐれも草の中には入らないようにお願いしますよ。せっかくきれいになったんだからね。散歩後、パパはウォーキングに行っちゃいましたので、クールダウンした後にKAIヴィキ一緒にご飯食べました。実は前日の夜ご飯のとき、ヴィキは半分くらい残してしまいました。午後5時...蝉も鳴かない暑さが続く

  • 今月は早めのKAIだけShampooDay

    今月の25日くらいから蓼科の山の家に移動するまのん家。そろそろ準備をしていかないとね。生協も来週でお休みにしないといけないし、パパが取っている新聞や、宅配ヨーグルトと乳酸菌飲料も4週目でお休みの連絡をしないと。持って行く服とか、去年引き上げてきた羽毛布団とか、シーツなんかを点検しないといけない。ワンニャンのご飯も用意しないとね。パパは9月の終わりころまで滞在したいらしいけど、パパが勤める大学の後期講義が始まる前には名古屋に帰りたいママです。月曜日の夜遅くから降り始めた雨は、昨日の早朝までにはあがりました。ヴィキの散歩で外に出たら、ご近所の生垣には、雨粒がいっぱいついていました。雨でぬれた道路が気持ちよかったらしいヴィキは、ゆっくりですがちゃんと歩いていました。家に戻ったら、朝ご飯です。朝はカリカリ入りささ...今月は早めのKAIだけShampooDay

  • アはアイスのア

    連日猛暑日の名古屋。お向かいのご主人が、昨日の名古屋は37.8℃あったらしいよって。ホントかいな。ママの平熱は35℃台なので、37.8℃なんてママにとったら高熱だよ。まだまだ続きそうな灼熱の日々です。昨日の早朝は、なかなか目を覚まさなかったヴィキ。起きてきたのは、いつもよりずいぶん遅い午前5時半ころでした。パパとKAIはとってくに散歩に出かけていました。大急ぎでヴィキを連れて外に出たママ。連日朝は曇りがちだね。ヴィキは前日の夕方散歩ではウンウンが出なかったので、散歩に出かける前の玄関あたりでウンウンしちゃいました。朝から外気温は27℃くらいはあるのかしら。ヴィキはあまり歩きたくなさそう。適当なところで散歩を切り上げました。家に戻ったら、KAIはすでに散歩を終えてクールダウンしてました。ヴィキは暑かったので...アはアイスのア

  • 熱中症になりそうな神社の清掃活動

    昨日は午前9時から、町内の神社の清掃活動がありました。昼間は37℃予想だったので、ママは集合時間の9時より前に出かけました。熊手箒を持って、くそ暑いのに長袖長ズボンの蚊対策のいでたちです。ママが神社に着いたときには、町内の役員さんや、神社の氏子さんたちが清掃活動を始めていました。町内には回覧板で、清掃活動の協力を求めていましたが、結局参加する人は、だいたい決まっています。だんだん町内のメンバーも年取ってきて、新しい人は参加しないかな。夏休みが始まると、子供たちのラジオ体操の会場になる神社。子どもたちがきれいな場所でラジオ体操ができるように、神社の草取りとか、落ち葉拾いです。しかし、1時間も落ち葉拾いをすると、頭がくらくらしてきます。熱中症にならないよう、水分補給をしながら清掃活動をしたまのんママです。雑草...熱中症になりそうな神社の清掃活動

  • 久しぶりに公園へ行ったら草ボーボーだった件

    毎夜続く熱帯夜。まだ7月になったばかりなのにね。寝るちょっと前の9時にはエアコンをオンにして、寝室を冷やします。そうすると、KAIは暗くて涼しい寝室に一人で入って行って寝ちゃってます。パパもママもまだリビングにいてもね。パパっ子のKAIも眠気には勝てないようです。昨日ヴィキの早朝散歩に出かけたママ。梅雨明けしてもなぜか朝は曇りがち。午前5時半ころなので、すでに日の出の時刻は過ぎています。道路は熱くはなっていませんが、ヴィキはいまいち歩くのが嫌々。それでも町内くらいは歩かないとね。玄関を出たとたんに、ウンウンチッチしたので、早めに家に戻りました。最近パパはKAIの早朝散歩が終わった後すぐにウォーキングに出かけています。気温がすぐに上がるので、ウォーキングは早朝出ないと熱中症に危険があるよね。昨日も日中は37...久しぶりに公園へ行ったら草ボーボーだった件

  • 東海地方も梅雨明けしたそうな

    九州から近畿まで梅雨明けしていましたが、遅れていた東海地方も、昨日、梅雨明けしたとテレビのニュースで言ってました。例年より2週間くらい早いとか。週間天気予報には、ずらりと真っ赤な太陽マークが並んでいるので、梅雨明けは納得です。昨日の早朝は、前日同様の曇り空。ムシムシするので、ヴィキの歩きもはかどりません。それでもご近所高校の手前までは歩いたヴィキです。散歩途中のおうちの玄関に咲いていた蓮の花。一昨日はまだ蕾でしたが、昨日は美しく咲いていました。きれいだね~家に戻って、ひと休みしたら朝ご飯。昨日はパパがKAIの散歩の後、ウォーキングに出かけましたので、パパのサポート無しで食べていたKAI。ヴィキはいつものごとく、カリカリフードを飛び散らかして食べてました。でも、ママが拾って食器の中に入れると、ちゃんと完食し...東海地方も梅雨明けしたそうな

  • KAIはこだわりの強いゴールデンです

    一昨日の夜半、雷の鳴る音で目が覚めたママ。寝室のエアコンをつけて寝ていましたので、雷が心配で一旦エアコンを消しました。エアコンを切っても、すぐに室温が上がるわけではないですが、雷が収まるまで目が冴えて眠れなかったママです。雷が収まったところで、またエアコンをつけたら眠気が襲って、気が付いたら午前5時過ぎてました。ヴィキはとっくに目を覚ましていたので、サークル内をウロウロ。パパも一緒に起きて、急いで準備して散歩に出かけました。雨上がりだったから、少しは涼しかった朝散歩。蒸し暑いときよりは、止まる回数が少なかったようなヴィキ。道路が雨に濡れたから、いつもよりは歩きやすかったかもしれないね。家に戻って、ママはヴィキをサークルに入れて、リビングと寝室と脱衣場を、大急ぎで掃除機をかけました。実は前日の水曜日は、何と...KAIはこだわりの強いゴールデンです

  • 一時的に梅雨空が戻ったような水曜日

    2023年の10月10日に保護した猫のそうた。保護当時、3カ月くらいじゃないかと息子に言われていたので、生まれたのは多分7月くらいでしょうか。それで息子が7月7日が誕生日だったので、そうたも誕生日は7月7日にしてみました。もうすぐ2歳になります。保護当時は、ガリガリに痩せていて、3か月の子猫の平均体重1㎏を下回る600gしかありませんでした。あまりにも動きがない子猫だったので、もしかしたら病気があるのでは?と思ったことも。でも、だんだんまのん家に慣れてきて、よく食べて、よく寝て、よく遊んだので、今ではグーと間違えるくらい大きくなりました。体が大きくなったからなのか、態度もデカくなりました。KAIの好きな場所を強奪し、グーが寝る場所にも割り込む。家族以外の人たちが我が家にやってくると、隠れてしまっていました...一時的に梅雨空が戻ったような水曜日

  • 7月になったとたんに蝉が鳴きだした

    昨日から7月になりました。2025年になってから半年以上過ぎたってことだね。今月の予定がはっきりしてきたまのん家。パパは7月23日まで大学がありますので、7月25日に蓼科の山の家に出かけることにしました。名古屋は火曜金曜が可燃ごみの日なので、25日金曜日に可燃ごみを出してから出かけます。暑い時期なので、ヴィキと猫たちを乗せているママの車は、途中休憩なしで走り続けます。できるだけ渋滞がないように、事故がないように、いつも願いながら中央道を走るまのんママです。昨日は朝から曇りがちの天気でしたが、雨は降らないよう。早朝からちょっと蒸し暑い。ヴィキはあまり歩きたくなさそうなので、昨日は短めの散歩で終わりました。暑い時期は仕方ないね。昨日の朝ご飯は、KAIヴィキ一緒に食べました。ヴィキはカリカリフードをトッピングし...7月になったとたんに蝉が鳴きだした

  • ぬるま湯の中を歩いているような夕方散歩

    ここ二日ばかり、夜も25℃以上の熱帯夜が続いている名古屋。夜もエアコン冷房つけて寝ているまのん家です。昨日の早朝、ヴィキは午後4時くらいから目を覚ましていたようで、サークルの中をウロウロ。まだ眠いママですが、もしかしたらチッチとかウンウンしたいかも思って、5時前ですが起きて着替えをして、ヴィキを連れて外に出ました。日の出の時刻は過ぎていたので、東の空には太陽が浮かんでいました。まだ暑くなる前だったので、ヴィキは何とかご近所高校までは歩きました。昨日の朝はよく歩いたほうかな。昨日は亡き義父の月参りの日でしたが、パパは専門学校の講義日なので、ママが一人で準備から接待まで全部自分でしないといけなかったので結構疲れました。お寺さんを見送るために外に出たら、暑さにクラクラしちゃったママです。パパは午後3時過ぎに帰宅...ぬるま湯の中を歩いているような夕方散歩

  • ワンニャンの健康のバロメーターは。。。

    毎日ワンニャンのお世話に明け暮れるまのんママ。好きでやってるからいいけどね。ワンニャンが健康に過ごせるよう、日々頑張ってますけど。。。毎日のワンニャンのウンウンチッチがいい具合で出ることが、この子たちの健康のバロメーターと思っているまのんママ。KAIは一日2、3回ウンウンが出るのが普通だし、ヴィキは一日2回散歩に出るごとにウンウンする。猫たちは、猫砂の処理をするときウンウンとかチッチの状態がわかります。グーはおなかが弱いので、時々吐くし、ウンウンも下痢になることが多いけど、ここのところはいいウンウンが出ていますそうたはずっと調子よさそう。一昨日、一日2回の散歩でウンウンが出なかったヴィキ。時々オムツの中でウンウンしたり、ウンウンがサークル内に転がっていることがあるけど、一昨日はそれもなかったです。昨日はど...ワンニャンの健康のバロメーターは。。。

  • 東海の梅雨明けはお預けらしい

    九州から近畿まで梅雨明けしたらしい日本列島。梅雨入りは遅かったけど、梅雨明けは例年より早いそうな。まのん家のある東海地方は、今のところ梅雨明けはお預けらしい。でも、週間天気予報を見ると、ずっと晴れ続き。梅雨の中休みというには、中休みが長いような。もう真夏に突入かと思うくらい気温が高い日が続きます。昨日の早朝は、意外なことに爽やかと言っていいくらいでした。KAIとパパは午前5時には散歩に出かけていましたが、ヴィキとママは5時半ころスタート。今どきの5時半は、すっかり夜が明けた感じ。気持ちいい朝なので、ヴィキも久しぶりにご近所高校の正門近くへ行きました。パパとKAIが戻ってきましたよ。KAIのトレードマークの緑のボールを咥えて歩いています。ヴィキとママに挨拶したら、家の方へ行ってしまいました。ママはヴィキのペ...東海の梅雨明けはお預けらしい

  • KAIと二人で夕暮れ散歩

    昨日の夜はパパは大学院の仕事があって、午後5時半ころお出かけ。5時頃に夕飯を食べて出かけたいというので、色々算段するとヴィキの散歩を午後4時には連れて行かねば。ということで、まだ陽が高い時間だけど、どのみちヴィキは歩かないからカートに乗せて散歩に出かけたママです。後ろ足のプルプルがだんだんひどくなってきたので、歩くのがおっくうなのかな。カートに乗せるとおとなしく乗っています。去年はカートを嫌がったのにね。公園まで行く時間はなかったので、水道局の遊歩道で少し歩かせようと思ったけど。。。日陰のところなら大丈夫かとカートから降ろしてみましたが、全く動かず。昨日の午後は、風が吹いて気持ちがよかったのか、立ち止まったまま風に吹かれていたヴィキです。ハアハア言ってないからいいかな。帰りは少し歩かせようかと思って、カー...KAIと二人で夕暮れ散歩

  • 7歳過ぎて脚側歩行が上手になったゴールデン

    昨日は一日おかしな天気でした。早朝からお昼前までは、まあまあいい天気でしたけどね。KAIヴィキはいつも通り、午前5時ちょっと前に散歩に出かけました。ヴィキは、ここのところあまり歩きたがらないけど、少しは歩かせようとリードを引っ張り気味にして歩きました。でも、やっぱり立ち止まる回数が増えました。ご近所高校までも行かないね。仕方ないな。家に近づいたら、KAIとパパも帰ってきました。蒸し暑いから、長距離歩くのは無理だね。KAIはパピーの頃から、ジョイフルしつけ教室でしつけのレッスンを受けていました。本当はまのんのときのように、長期間レッスンを受けたかったのですが、パパの甘やかしがひどすぎてママはしつけのレッスンを断念。ただのやんちゃなゴールデンとして育ちましたが、7歳を過ぎてようやく散歩のときのヒールや脚側歩行...7歳過ぎて脚側歩行が上手になったゴールデン

  • ヴィキの後ろ足がぷるぷるしてる

    久しぶりに雨が降らない朝。まだ曇ってますけどね。曇っても、蒸し暑くても、雨が降らなければOK。早朝は、歩きの散歩のヴィキ。と言っても、ここのところあまり歩きません。立っていても、後ろ足がぷるぷるしています。若いころ走り過ぎたのかしらね。後ろ足の状態が心配なママです。昨日はKAIとパパの方がママとヴィキより後から散歩に出かけました。パパはまた雨が降るかもしれないから、短めの散歩にすると言って出かけました。どうやらチッチとウンウンだけして帰ってきたようです。パパは早く朝ご飯を食べさせたかったらしい。ご飯のとき、ヴィキはマイペースに一人でご飯食べてますけど、KAIは、毎回パパに食べさせてもらってます。甘えっ子の極みだね。昨日は仕事日だったパパ。11時半ころに家を出て、午後4時過ぎに帰宅しました。パパがいないとき...ヴィキの後ろ足がぷるぷるしてる

  • ジメジメむしむしが続く梅雨の日々

    月曜日から続く雨の日々。昨日の早朝も雨が降っていました。そんなにひどい雨ではなかったので、ヴィキにはレインコートを着せて外に出ました。こんな雨の日は、ヴィキもわかっているようで、チッチとウンウンしたらすぐに家に戻りました。KAIも一応外はでましたが、チッチだけしたらすぐに戻ったそうな。しかたないね。早朝はチッチしかしなかったKAI。パパは雨がポツポツしていましたが、ウンウンさせたいので、頑張って散歩に連れて行きました。レインコートは嫌いなので、薄手の足つきを着せての散歩です。モンベルのお高いレインコートを買ったんですけど、着心地が悪いのか着せると固まってしまうので、レインコートはお蔵入り。かろうじて、この薄手の服だけは着て散歩に行ってくれます。パパは火曜日は家にいる日ですが、昨日は歯医者さんの予約があった...ジメジメむしむしが続く梅雨の日々

  • 梅雨空ふたたび

    先週は、ずっと晴天というか、猛暑日やら真夏日やらがつづいていましたが、週明けの月曜日はまた梅雨空が戻ってきました。気温は下がっていましたが、湿度がすごく高くて蒸し暑かったです。前日の天気予報では早朝も雨でしたが、ラッキーなことに早朝は何とか雨が降らず曇り空でした。今にも雨が降り出しそうだったけどね。ヴィキもKAIも何とか雨に降られず散歩ができました。家に戻ってクールダウン後、朝ご飯を食べていると、結構な勢いで雨が降ってきました。パパは雨が降る前にウォーキングに行くと言って、KAIの散歩後出かけましたが、残念ながら降られちゃったね。傘は持って行きましたが、風が吹いて傘が役に立たなかったそう。雨に濡れてベタベタで戻ってきたので、即お風呂に行ってシャワー使ってました。お疲れさまでした。一日中雨が降るのかと思われ...梅雨空ふたたび

  • クールネックのシーズン到来

    最近の6月の暑さときたら、まるで真夏並みだね。ママが幼いころの夏がひと月は早く来ているみたい。あのころは、7月8月が暑かったけど、9月になれば秋の気配が感じられました。今は9月はまだ夏だし、10月も結構暑いよね。パパが早く蓼科の山の家に行きたいという気持ちも、よくわかるまのんママです。まだ今年はパパの大学の仕事があるので、去年同様7月の終わりころからしか山の家にはいけなさそうです。大学の後期が9月週から始まるので、ママはそのあたりで名古屋に帰ってもいいかと思うけど、パパは10月くらいまで山の家にいたいんだそう。また週1で名古屋に通うつもりなのかしらね。さて、どうなりますやら。昨日は梅雨が戻る前日ってことで、久しぶりに最高気温が30℃を下回りました。風もあったので、まあまあ過ごしやすかったです。とはいえ、K...クールネックのシーズン到来

  • 暑さがひと段落したと思ったら梅雨が戻ってくるらしい

    昨日は二十四節気の夏至の日でした。一年で一番昼間の時間が長い日。冬至の日は、柚子湯に入ったり、カボチャを食べたりしますが、夏至は特にイベントはないまのん家です。蛸を食べるといいとも聞くけど。。。。最近パパはとても早起きで、午前4時過ぎには起きているようです。4時半にはKAIを連れて散歩に出かけています。ヴィキはここのところ朝はそんなに早くは目が覚めないようです。散歩に出かけるのは、KAIから30分は遅れていますよ。昨日の早朝散歩は、あまり歩く気がなさそうだったヴィキ。止まっている時間が長かったね。ママが立ち止まると、蚊の餌食になるので困るんですけど。何時もはさらっと歩くところをじっと止まることが多いので、パパとKAIが帰ってきましたよ。一緒に帰ろと誘われましたが、ヴィキはまだ歩き始めたばかりなので、先に帰...暑さがひと段落したと思ったら梅雨が戻ってくるらしい

  • カントリーミュージックを聞きながらハンバーグディナー

    連日気温が高い日が続いているので、KAIヴィキの散歩に苦心しているまのん家です。歩きの散歩は、早朝しか行けないね。パパとKAIは午前5時ちょっと前には家を出ています。ヴィキとママは、5時過ぎ。朝は何とか歩いてくれるヴィキです。昨日は最高気温が31℃だったらしいので、前日までよりはずいぶんましな感じ。夕方も29℃くらいはあったので、KAIはチッチしたらすぐに家に戻ったようです。ヴィキは日陰は歩くけど、夕方でも日の当たるところは道路の温度が高いのでカートに乗せます。最近はカートの乗るのがすっかり慣れてしまって、公園まではおとなしく乗っています。夕方の公園は風が吹いて、案外気持ちいいね。気持ちいいので、座り込んで風に吹かれているヴィキです。昨日はパパが夜ご飯はあさくまに行かない?って提案してくれたので即OKする...カントリーミュージックを聞きながらハンバーグディナー

  • 6月のKAIだけShampooDay

    昨日は6月のKAIだけShampooDayでした。午後1時の予約でしたので、1時ちょっと前にサロンに送り込んで、仕上がりの電話があったのは午後4時10分。パパと一緒に車でお迎えに行ってきました。トリミングルームでお待ちかねのゴールデン。トリマーさんにカラーとリードをつけてもらってドアを開けたら、体ごとパパにぶつかってきましたよ。きれいになったね。KAIはお尻の上部と前足の内側あたりに脂肪腫があるのですが、トリマーさんがシャンプーしているときにチンチンの横のところにあるぷにぷにを指摘してくれました。サロンは動物病院に併設していますので、ついでに息子に診てもらいました。ぷにぷにの一部を針を刺して抽出して顕微鏡で見てもらいましたが、やはり脂肪腫のようです。今後は、ほかの部位の脂肪腫同様、経過を見て大きくなるよう...6月のKAIだけShampooDay

  • 無理ができないお年頃

    ちょっと前から右肩から肩甲骨にかけて、多分筋肉だと思うけど痛みがあるまのんママ。だいぶよくはなってきましたが、まだ若干痛みが残っています。年取っているから、治りが遅いね。だいたい、ママは肩こりに縁のないタイプだったけど、50代になったころから美容院でマッサージをしてもらうときに、肩凝ってますね~って言われるようになりました。肩こりの自覚はないけど、肩が凝っているようですよ。前にも書いた頃があるけど、眠りが浅くて、夜中に一旦目を覚ますと、今度はなかなか寝付けない。昨日も早朝午前4時頃に目を覚ましたのですが、まだ早いなと思ってもう少し寝たかったけど、結局眠れないまま起きちゃいました。ヴィキもいつも通り起きましたので、午前5時前ですが散歩に出かけました。昨日はKAIとパパも一緒。ヴィキとは反対コースで歩きの散歩...無理ができないお年頃

  • 6月なのに猛暑日でした

    昨日の名古屋は、まだ6月なのに猛暑日になりました。その前の夜も、あまりの暑さに目が覚めたママ。ベッドにパパがいません。リビングに行ったら、パパがソファーで寝ていました。ママが起こしたら、寝室が暑かったからソファーで寝ていたと。寝室の温度計が28℃になっていましたので、夜中から冷房をつけたママです。もう熱帯夜なのかな。そのあとは冷房の効いた寝室で、何とか眠れたパパとママです。早朝散歩はいつも通り。早朝しか歩けないね。家の周りでウロウロしていたら、KAIとパパが出てきました。お向かいの奥さんにご挨拶するゴールデン。人にはとてもフレンドリーなのです。夕方でも30℃超えの最近の名古屋。早朝しか歩くことができません。パパとKAIは早朝に40分くらい歩くようにしています。昨日の午後、パパとママは、2017年に亡くなっ...6月なのに猛暑日でした

  • まのんママ週の初めなのに絶不調

    昨日の午前3時半ころ、グーに起こされて目が覚めたまのんママ。急に体を起こしたわけではないのに、ふらついて寝室の入り口の壁に手をついた。はずみで窓を開閉するリモコンが床に落ちてしまいました。ママは50代にはいったころから、年に1,2回眩暈を起こすようになりました。最近はずっとなかったので、油断してたかな。前みたいにひどい眩暈ではないけど、体がふわふわしていました。かかりつけのクリニックで、眩暈の薬はもらっていたので、とりあえず服用。猫たちをのぞいては、みな寝ているので、ママもベッドに入ってお休み。次に目を覚ましたら、もう午前5時半になっていました。KAIとパパはもうとっくに散歩に出かけています。ヴィキとママも大急ぎで準備して散歩に出かけました。朝はまださほど暑くはなかったです。散歩の後半で、散歩から帰ってき...まのんママ週の初めなのに絶不調

  • 雨上がりで蒸し暑かった日曜日

    一日雨が降っていた土曜日。雨は日曜日の早朝まで降っていました。土曜日は午後の散歩ができなかったヴィキは、雨が小康状態になった午前6時ころに、レインコートを着せて外に出ました。ママもウィンドブレーカーを着て外に出ましたが、雨もほとんどやんでいたし、蒸し暑かったので途中で脱ぎました。KAIとパパも散歩に出ましたが、蒸し暑くってすぐに家にUターン。窓を開けても全然涼しくないので、朝からエアコン冷房をオン。ようやく過ごしやいリビングの室温になりました。夕方も日差しが強いので、まずはヴィキがカートでお出かけ。まるで夏がやってきたような空模様。公園は風が通るときもちいいね。ヴィキはほとんど動きませんが、気持ちよさそうに風に吹かれていました。公園でのんびりしていたら、ようやくKAIとパパがやってきました。まだ暑いけどね...雨上がりで蒸し暑かった日曜日

  • 今年の梅雨はメリハリ型なんだとか

    梅雨になると各地で豪雨災害が発生しているようですが、まのんママが若いころは、梅雨って言うとシトシトと降る雨が続くって感じでした。梅雨が明けると、太陽が眩しい夏が来るというのが定番でしたが、今年は梅雨なのに雨が強く降ったり、雨が上がると30℃以上の真夏日や猛暑日になる予想が出ています。梅雨の合間に真夏が来る?かなわんな~って思うまのんママです。昨日は朝方は曇ってはいましたが、まだ雨は降っていませんでした。昼前から雨が降ると予想されていたので、朝は長めの散歩に出たKAIヴィキです。ヴィキは歩いたり止まったりを繰り返して、ご近所高校までは行きました。KAIは公園に行くか迷っていたようですが、坂道を降りて行きました。多分天白川の方へ行くかな。お向かいの家の鉢植えのアジサイが咲いてきましたね。梅雨の様相は変わっても...今年の梅雨はメリハリ型なんだとか

  • まのんパパの風邪はピークを過ぎたよう

    今週の火曜日頃から風邪の症状がひどくなってきたまのんパパ。すぐに耳鼻科を受診して薬を飲み始めましたが、昨日あたりからだいぶ症状が和らいできたようです。ひどかった咳も治まってきました。よかったね。体調が悪いときはママがKAIの散歩に行ってもいいんですけど、パパはこれだけは体が辛くてもママには譲れないんだとか。(寝込んだ時は別だけどね)昨日の午後も、パパはKAIの散歩に行く気満々。ヴィキとママより先に出かけていきました。ママとヴィキは午後4時半ころ、ゆっくりスタートです。玄関を出て、すぐにウンウンチッチしましたので、あとはカートに乗せて公園までGO。神社を超えて、草刈りの終わった公園へ。相変わらず乱暴な草の刈り方です。梅雨は始まったばかりなので、きっと梅雨明けまでにまた雑草伸び放題になるのは見えてるわ。昨日は...まのんパパの風邪はピークを過ぎたよう

  • 梅雨時とは思えない爽やかな木曜日

    久しぶりに気持ちのいい早朝散歩。午前5時ちょっと過ぎ、すでに陽は上って明るくなっています。きれいな青空だね。ヴィキも気持ちよさに誘われて、ご近所高校まで歩きました。昨日は湿度が低かったようで、お昼ご飯を食べた後は、皆さんそれぞれの場所でお昼寝です。ママもお昼寝したかったけど、木曜日の午後は生協の宅配日なので寝るわけにはいかなかったです。パパはまたうたた寝をすると、風邪が悪化すると困るので、寝室で寝てもらいました。夕方の散歩は天気がいいので、ヴィキをカートに乗せて公園まで。広い公園ですが、ようやく草刈りが終わったようです。大きいほうの公園もきれいになりました。ヴィキは日陰を選んで公園散歩。帰り道は、歩いたり、カートに乗ったり、ヴィキの好きなようにさせて帰りました。風邪をひいているパパは、まだ咳が出ているので...梅雨時とは思えない爽やかな木曜日

  • ようやく雨が上がった夕方散歩

    月曜日の昼前から降り出した雨は、ずっと降り続けて、水曜日の午後2時くらいからようやく上がりました。火曜日の夜半から明け方にかけては、雨音で目が覚めるくらい強い降り方でしたよ。ヴィキは雨の日はオムツの世話になっていますが、昨日の朝、小雨になる時間帯があったので、レインコートを着せて外に出ました。少し歩いたら、ウンウンチッチが出ましたので、即、家に戻りました。このあとまた雨が降り出したから、早めに散歩を切り上げて正解でした。雨の日はデッキにヴィキを出していましたが、雨量があってデッキにも雨がしみ込んできましたので、昨日の朝はデッキには出られませんでした。KAIとパパは、9時ころに雨が小康状態になったときに少し長めの散歩に出かけていました。散歩に出かけている間に、猫たちがソファーを占領。帰ってきてソファーでまっ...ようやく雨が上がった夕方散歩

  • まのんパパ夏風邪かしら?

    梅雨入りしたばかりなのに、梅雨本番みたいに雨が降っている名古屋です。朝から結構な勢いで降ってます。KAIは起きてすぐにチッチさせるために外に出ますが、チッチしたら即家に戻ったんだとか。ヴィキは雨がひどいので、デッキで散歩。とりあえず、チッチだけはしてくれました。チッチしたので、オムツなしでいいかなと思ってそのままサークルの中に入れたら。。。やっぱりベッドでチッチしちゃいました。天気が悪いと洗濯しても乾かないので、これ以上ベッドを汚されては困るママ。ヴィキたん、オムツを装着です。KAIは雨が小雨になったころに、パパが服を着せて散歩に出かけました。夏なのに服を着るのは不服なゴールデン。仕方ないなという感じで外に出ていきました。とりあえず、ウンウンとチッチは出たようなのでよかったです。やれやれって感じだね。夕方...まのんパパ夏風邪かしら?

  • 平年より三日遅れで梅雨に入った名古屋

    昨日東海地方が梅雨入りしたとテレビのニュースで知りました。。平年より三日遅れで梅雨入りした名古屋です。早朝散歩では日差しもあって、昼からの雨予報がそうなの?って思うほど。昨日はママとヴィキの方が先に散歩に出かけました。日差しもあるし、普通に洗濯物外干ししたママ。昼から雨が降っても、多分それまでには乾くでしょうなんて楽観してたんだけどね。。。リビングに掃除機かけたり、片付け物していたら、昼より前に雨が降り出した。薄物は乾いたけど、バスタオルとかちょっと微妙。タオル類と厚手の衣類はかん太くんのお世話になりました。昨日は専門学校の仕事があったパパ。お昼ご飯を食べた後出かけていきました。パパがいないから、寝てばかりのゴールデン。雨が降ってきても、湿度が高いのでエアコン冷房は必須。昨日もリビングは室温が低めなので、...平年より三日遅れで梅雨に入った名古屋

  • KAIのチックンワクチンDay

    連日はっきりしない梅雨時の天気が続く名古屋。昨日の早朝も、曇り空。パパとKAIは午前5時より前に散歩に出発しています。ママとヴィキは5時は過ぎてから出かけます。昨日も前日同様、パパとKAIが家に戻るのに遭遇。前日は一緒に帰ろうよという感じでしたが。。。。昨日の朝は、知らん顔して行ってしまいました。気まぐれなゴールデンだね。昨日はKAIのワクチン接種の予約日。予約時間の10時半少し前に、パパとママとKAIの三人で出かけました。久しぶりに車に乗って三人で出かけるので、テンション上がりまくりのゴールデン。めっちゃ跳びつかれていたパパです。簡単な診察の後、チックとされていたKAI。どうってことなさそうです。ところで、前回病院に来たときに体重を測ったら、48㎏になっていたのでこれは行けないと思ったパパとママ。ちょっ...KAIのチックンワクチンDay

  • もうすぐ梅雨が来る。。。感じの土曜日

    最近寝るのがとても早いまのんパパ。早く寝るので、起きるのも早い。昨日の朝は午前5時前に、KAIの散歩に出かけてました。ママとヴィキはいつも通り、5時過ぎてから出かけます。もうすぐ梅雨が始まるよって感じの空模様。朝もそんなに気温は低くなかったしね。ヴィキとのんびり歩いていたら、前方からKAIとパパが帰ってきました。KAIが散歩に出かけてから40分以上は過ぎてるね。ママとヴィキを見て寄ってきてくれました。ヴィキはまだ歩いているから、先に家に戻っていてねと言ったけど、ママとヴィキが気になるようで、何度も振り返りながら戻っていきました。昨日は一日はっきりしない天気でした。日差しはなくても、蒸し暑いのでエアコンはつけないとね。リビングは24℃台にしてあるので、猫たちは直接冷風が届かない寝室でまったり。いつもはやんち...もうすぐ梅雨が来る。。。感じの土曜日

  • 草刈りの終わった公園で散歩

    昨日は日本各地で真夏日になった場所もあったようですが、名古屋はそこまでは暑くなかったです。といっても我が家はKAIがいるので、エアコン冷房はつけてますけどね。散歩の後は、へばっているゴールデン。早朝だけは、長めの散歩に行っていますが、あとはわりと短めの散歩にしているこの頃。リビングは24℃台ですが、散歩から帰った後はしばらく息が荒いね。ヴィキは散歩から帰ってすぐでも、ご飯が食べられますが、KAIは息が荒い間はクールダウンを続けます。ご飯はハアハアがおさまってからね。昨日はお昼過ぎから曇ってきました。風も強くなって、日差しもないので、ママは午後4時半ころヴィキを連れて散歩に出かけました。チッチとウンウンしたら、カートに乗って公園まで出かけます。公園に着いたら、草刈りが終わっていました。かなり乱暴な刈り方だけ...草刈りの終わった公園で散歩

  • 夕方散歩の出発時刻が遅くなってきました

    夏日が続く名古屋。湿度が低いせいか気温が高くなっても人は平気ですが、ゴージャスな毛皮をまとうゴールデンにはこの暑さは堪えます。エアコン冷房を使い始めたとき、去年に比べると冷えが悪くなっている気がして、メーカーのメンテンナスをしてもらうことに。本体と室外機をみてもらいましたが、特別悪いところはなさそう。ガスを調整してもらったら、昨日からまたよく冷えるようになりました。やれやれです。😥昨日の早朝は気温が低くなると気象予報士さんが予想していましたが、風が吹いていなかったせいか、爽やかな早朝散歩ができました。意外とよく歩いたヴィキ。ご近所高校の正門のほうまで歩きました。午後から気温がどんどん上がって、29℃くらいになったでしょうか。家の中は快適温度なので、気持ちよく寝ているゴールデン。昨日は一日パパがずっとそばに...夕方散歩の出発時刻が遅くなってきました

  • 梅雨の間際の爽やかな夏日

    来週くらいから、いよいよ梅雨に入るらしい名古屋。火曜日の雨の後、昨日は湿度が低かったのか、早朝はひんやりしていました。まるで秋みたいな雲だね。ひんやりしていたので、ヴィキには春ころに着る服を着せました。昨日はパパは大学の仕事日。仕事日なので、KAIを早朝に長めの散歩に連れて行って、午前9時半ころ短めの散歩に連れて行ってから出かけました。パパがいない間は、寝るしかないゴールデン。爽やかと言っても、室温は26℃くらいにはなりましたので、エアコン冷房をオンしたママです。昨日は大学の方が割と早く終わったパパ。午後2時半ころに一旦帰宅しました。(このあと大学院の仕事もあるので、5時半ころにまた出ていくんだけどね。)パパが帰ってきたので、大喜びのKAI。午後4時過ぎに、短めの散歩に連れて行ってくれました。よかったね。...梅雨の間際の爽やかな夏日

  • タチアオイが咲き始めるころに梅雨が始まる

    一昨日、雨が降る前の日、久しぶりにヴィキを連れて公園へ行ってきたまのんママ。パパが下の公園で草刈りが始まったと言っていましたので、期待していったんですけどね。。。大きい公園はまだ草刈りは始まってませんでした。ヴィキはカートで連れて行きましたが、とても公園の中には入れませんね。名古屋市でも有名な公園は、管理が行き届いていますが。。。この公園も結構広くて、ちゃんと草刈りができていれば、いい公園なんだけどね。それでも少しは草刈りができていたところもあったので、すこしだけヴィキをカートから降ろして土の感触を味わってもらいました。公園の花壇には、梅雨時に咲きかけるタチアオイの花が咲き始めました。となりのトトロでも、タチアオイが印象的に描かれてましたね。ママの幼いころの思い出の中にも、雨の季節に咲くタチアオイが鮮やか...タチアオイが咲き始めるころに梅雨が始まる

  • KAIのこととなると超過保護になるまのんパパ

    ぼつぼつ雨のシーズンが始まるかな。昨日もお昼頃まではいい天気で、ママもベッドパッドやシーツなんかを洗濯してましたが。。。午後2時ころになると、だんだん曇ってきました。曇ってきましたが、気温は高め。午前中の散歩に出かけていたKAIが帰ってきたら、ハアハアしてました。パパは即エアコン除湿をオン。窓開けてあるし、リビングは24℃くらいなんだけどね。エアコン入れましたので、窓を閉めましたら、すぐにリビングの温度が下がってきました。22℃なんて、ママは寒くなってしまったので、厚手のカーディガン羽織りましたよ。室温が下がりましたので、KAIは気持ちよさげに寝てしまいました。何事もKAIファーストのまのんパパです。そんなパパですが、昨日は70歳の誕生日でした。お赤飯を炊いてお祝いしようと思いましたが、ここのところ和食の...KAIのこととなると超過保護になるまのんパパ

  • モフとKAIを取り換えて??

    久しぶりにパパが出かけない日曜日。のんびりと朝寝をしたいママですが、そういうわけにはいかないのが残念。ヴィキは午前5時にはとっくに起きてるしね。ママがリードをちょんちょんと引っ張らないと歩かなくなりましたが、外には出たいらしい。お向かいのご主人がヴィキを見て、痩せたねって。ご飯の量を多くすると残してしまうので、今は缶詰のささみのムースに少しだけカリカリフードをトッピングしています。カリカリだけでは食べなくなったので、どうしても缶詰に頼るしかない現状です。昨日は、天気は良かったのですが、風が強い一日でした。洗濯物が風で大きくはためいていました。夕方に散歩に出たときは、強風でヴィキがふらつくくらいです。我が家の玄関に植えてあるユーカリが、風で倒れそうだったのでパパがひもで補強しました。神社の大楠も風で枝が大揺...モフとKAIを取り換えて??

  • お疲れまのんパパ

    4月の2週から大学の前期が始まり、5月の2週からは専門学校の講義が始まったまのんパパ。月に2回は大学院の仕事もあったり、リモートでの会議があったりで忙しい日々を過ごしています。昨日は大学のオープンキャンパスでの公開講義を受け持ったので、午前10時半ころには出勤しないといけないんだとか。忙しいパパですが、KAIの早朝散歩と9時ころの散歩ははずせないんですって。ママとヴィキが家の周りでウロウロしている時、早朝散歩に出かけていきました。ヴィキはほとんど動かず。たまに急に歩きだすことがあるけど、また止まります。散歩のときに出会うお年寄りが、頑張って歩くんだよって声をかけてくれました。オープンキャンパスの短い講義を終えて、一旦家に戻ってきたパパ。お昼ご飯を食べてから、昨日は一人で芸術劇場のピアノコンサートに出かけま...お疲れまのんパパ

  • 月命日が来ると時間が過ぎる速さを知るまのんママ

    毎月30日は、2015年4月30日に亡くなった義父の月命日。昨日が今月の月命日でした。先月はなんだか月命日の当日にあたふたとしましたが、今月は29日のうちにお供えの果物も、仏花も新しいものを買っておきました。昨日は午前中に掃除も済ませて、お供えのご飯も炊いて、お昼前にはお経の後に提供するケーキも買いましたので、余裕でお寺さんをお迎えすることができました。しかし時間が過ぎるのは早いね。ついこの間4月の月命日だったのに、もうひと月過ぎてしまいました。毎月の月命日で、時が過ぎる速さを思い知るまのんママです。お寺さんが滞在中は、KAIは寝室で待機。来客が大好きなゴールデンなので、法衣を汚したり、破ったりしたら大変だものね。お寺さんを無事玄関でお見送りしてリビングに戻ったら、KAIは寝室から出してもらって、マットの...月命日が来ると時間が過ぎる速さを知るまのんママ

  • 一日中どんより曇り空の木曜日

    昨日は、昨年末に亡くなった父の納骨でした。実家の墓地は平和公園にあります。平和公園は、昭和22年、戦災復興土地区画整理事業の一環として、市内に点在する279寺の墓地約18ヘクタール、189,030基を市内の東部丘陵約147ヘクタールの土地に移転することとし、この地区を平和公園と称し、墓園として計画し、昭和56年9月には墓碑の移転も完了し、公園の整備が進められてきました。(名古屋市の暮らしの情報より抜粋)広大な緑地に墓地が点在しているので、ママはいつも道に迷います。昨日も実家のお寺さんの墓地へ続く道を間違えて、ずいぶん手前で右折してしまいました。結局ギリでお経には間に合ったからよかったけどね。墓石には新たに父の戒名が彫られていて、母の戒名と並んだ時、亡くなった年齢があまりにも違うので、姪がおばあちゃん、おじ...一日中どんより曇り空の木曜日

  • ヴィキ夜中の徘徊が始まる

    ここ何日か、ヴィキは夜中の午前12時から1時くらいに目を覚まして、サークル内をウロウロ。最初は、チッチをしたら寝るかなと思ったけど、寝ません。ママのベッドの横にサークルがあるので、気配でママも目が覚めちゃうんだよね。ヴィキのサークルは長方形で、長い辺が136㎝、短い辺が70㎝のプラスティック製。金属製ではないので、体が当たっても痛くはなさそうですが。。。寝る気配がないので、デッキに連れて行って歩かせることもあります。だいたい1時間弱すると、ようやくベッドに入って寝る体勢。夜中に起きるので、朝の目覚めは今迄より少し遅くなりました。昨日朝起きたのは、午前6時ころ。何時もより1時間以上遅いね。外に出ても、ぼぉーっとしているヴィキ。お日様はとっくに空高く昇っています。お宮さんの大楠が陽に当たって輝いています。前日...ヴィキ夜中の徘徊が始まる

  • KAIも大人の対応ができるようになりました

    保護猫のそうたをお迎えする前は末っ子だったゴールデンのKAI。パピーの頃からやんちゃで、先輩のヴィキにも全く遠慮なし。散歩デビューしたころは、先輩ワンコたちにはすぐにお腹を出して降参していましたが。。。1歳を超えるころから、だんだん自我が芽生えてきたのか、知らないワンコや自分に向かって吠えてくるワンコに厳しい態度をするようになりました。1歳ころまではドッグランにも行けてましたが、ほかのワンコとうまくいかなくなってからは、ドッグランへは行かなくなりました。トラブルになると困るものね。家にいても、ずっと俺様態度のKAIでしたが、7歳過ぎてから、ちょっと大人になってきたような。(遅い?( ̄m ̄〃)ぷぷっ!)自分の場所と思っているソファーの角にそうたがいても、蹴散らすことはなくなりました。多分、不本意ではあると思...KAIも大人の対応ができるようになりました

  • 5月最終週なのに寒い朝

    ついこの間、真夏日の日があったのに、昨日の名古屋はひんやりを通り越して寒かったです。いつもより遅く起きたヴィキを連れて外に出ましたが、ママは早春のころの厚手のフード付きパーカーを着ました。最近ははくのをやめていたタイツもはいてね。ヴィキもまあまあ厚手の服でお出かけ。朝はわりと歩くヴィキ。ご近所を一回りして家に戻ったら、KAIとパパが出てきました。気温が低い日が続いていますので、早朝は簡単散歩みたい。いってらっしゃい。ヴィキの散歩から帰って、毎朝の常で、つい南の大窓を開けたけど、23℃あったリビングが、あっという間に21℃まで下がってしまいました。びっくりして窓を閉めたママです。KAIにとっては、暑いよりこれくらいの気温の方が過ごしやすいですけどね。午後からは少しは気温が上がりましたので、また南の大窓を開け...5月最終週なのに寒い朝

  • 雨の後、ひんやり心地の日曜日

    土曜日から降り始めた雨は、まのん家が寝ている間に結構な量が降ったようです。早朝散歩に行くころには、雨は止んでいましたが、道路はベタベタ。ヴィキにはレインコートを着せて外に出ました。朝は短い散歩ですが、ちゃんと歩いてくれました。これから家が建つ予定の敷地内の水たまりがすごいね。雨の後、午前中は曇りがちでしたが、午後からは晴れてきました。天気は回復するし、涼しい風が吹いて、今頃五月晴れ?南の大窓から涼しい風が吹いてきますので、KAIも気持ちよさげに寝ていました。これくらいの気温なら大丈夫そうなゴールデン。パパはいつもより早めに午後の散歩に出かけました。ヴィキはよく寝ていて、起きたのは午後4時頃。家の外に出ましたが。。。ほとんど動かず。また歩かないのかな~ってことで、一旦家に戻ってカートに乗せて散歩。カートに乗...雨の後、ひんやり心地の日曜日

  • 朝早く起きるので一日が長く感じるまのんママ

    昨日は予報より早く雨が降り始めた名古屋。早朝は何とか散歩に行けたKAIヴィキ。昨日の早朝はひんやりしていたので、いつもより少し厚手の服を着せたヴィキです。ママも半袖Tシャツの上にスェットのチュニックを着て、薄手のパンツをはいて外に出たら、足がスースーしてました。今にも雨が降りそうだね。ヴィキはウンウンしましたが、ママのサポートが悪くってバランスを崩して倒れちゃいました。ごめんね。幸いウンウンには触れなかったからよかったかな。家に戻って午前6時くらいに朝ご飯。最近KAIは朝ご飯のときに限って、食べる前にパパを呼びます。パパはKAIが食べるのをお手伝い。これは朝だけの習慣で、昼も夜もご飯時にパパを呼ぶことはありません。なんなんだろうね。ヴィキは相変わらずそうたを前に置いて食べています。油断すると、そうたがヴィ...朝早く起きるので一日が長く感じるまのんママ

  • まのんママがショックだった金曜日

    KAIヴィキは、散歩から帰ってからの足ふきは、赤ちゃん用のおしり拭きで足を拭いています。おしり拭きはいつもコストコで購入。たいていは、ひと箱9個入ったものを複数買い求めています。去年からの買い置きが4箱ありましたが、残りが少なくなってきたので、昨日のあさイチで車を飛ばしてコストコに出かけたママです。コストコに行くときは、買うものを決めているので、ちゃっちゃとカートに入れていってレジに並びます。レジでおしり拭きが2箱カートに入っているのを見た従業員さん。おしり拭きは、ひと家族ひと箱でお願いしますって。いつの間にそんな決まりごとができたのかしらね。ショックなまのんママです。我が家は一日2回の散歩で2匹が足を拭きますので、消費が早いです。ひと箱なんてすぐになくなっちゃうよ。おしり拭きだけ買いにまた常滑まで行かな...まのんママがショックだった金曜日

  • 5月はもはや初夏ではなさそうだね

    毎日暑い日が続く名古屋です。ママがまだ若かったころの実家は熱田神宮の西門の近くにあって、5月になると神宮が緑に包まれて、緑の匂いというか、神宮の中を通ると強烈な香りに包まれました。あの頃は、暑くも寒くもないいい季節だったんですけどね。。。最近の5月は、初夏を通り越して、もう夏ですよ。昨日の朝方は、まだ雨が残っていましたが、KAIヴィキが早朝散歩に出たころは雨は上がっていました。最近とみに歩く気がなさそうなヴィキ。好きにすればいいと思うけど、ママはじっとしていると蚊にさされまくりです。ヴィキの散歩には、長袖長ズボンのいでたちがよさそうだね。暑いのにかなわんわ。。。昨日は今月のKAIのShampooDay。午後1時の予約でしたので、車でサロンまでお出かけ。KAIがシャンプーしている間に、ママは買い物に行ったり...5月はもはや初夏ではなさそうだね

  • たまには仲良しにみえるKAIとそうた

    一昨年の秋に保護したそうた。今年の7月が来ると、2歳になります。早いもんだね。保護したときは、3か月齢なのに600gしかなくて、ガリガリでした。病院へ連れて行ったとき、息子はそうたを見て、この子は大きな猫になりそうだなと言ってました。まだ小さかったそうたなので、ママはどうなのかなと思ってましたが。。。ご飯をしっかり食べて、よく寝たからか、どんどん体が大きくなって、最近ではグーより大きくなったんじゃないかと思うくらい。特に尻尾が太くて長い立派な♂猫になりました。抱っこすると、ずっしりと重さを感じます。いっぱしの♂猫になりましたが、相変わらず甘えっ子なのでグーとよくくっついています。最初は大きな体のKAIのことを警戒していましたが、今は家族と認識しているようです。KAIがパパのそばにいても、平気でゴロニャンし...たまには仲良しにみえるKAIとそうた

  • 真夏日なのにエアコン冷房の効きが悪い。。。

    昨日の名古屋はこの時期初めての真夏日でした。31.1℃ですって。5月だけど、もう夏だね。。それでも早朝はまだ涼しかったです。早起きのパパは、KAIを連れて公園とは違うコースへと歩いていきました。ヴィキはまたよく歩くかと思ったら。。。ほとんど歩かず。じっとしていると蚊にさされるんだよね。早々に家に戻ったママとヴィキです。昨日パパはゴルフDay。午前8時ころに家を出ていきました。パパが行ってくるねとKAIに声をかけましたが、また置いていくんだねって顔で出かけるパパを見ていました。パパがいる時だと9時半ころ散歩に連れて行くので、ママはKAIを車に乗せて公園まで行ってきました。9時半ころの公園は、すでに25℃くらいありました。暑いね~木々の日陰があるので、日陰で、ちょこっとだけボール遊びしました。とりあえず、チッ...真夏日なのにエアコン冷房の効きが悪い。。。

  • 久しぶりにたくさん歩いたヴィキ

    まのんパパは今週は結構忙しそう。昨日の月曜日は、専門学校の仕事があって、火曜日はゴルフDay。水曜日は大学と大学院の仕事があって、また帰りが夜遅くなるんだそう。木曜日はKAIのShampooDayの送迎があって、金曜日は何もないけど、土曜日は夜に飲み会があるそうな。今週はママだけ散歩が多くなりそうかしら?昨日の早朝は、ゆっくりお目覚めのヴィキ。パパとKAIは、午前5時には散歩に出かけていました。何時もみたいに歩いたり、止まったりの繰り返しかと思ったヴィキですが、昨日の早朝は意外と歩きましたよ。早朝は車があまり来ないので、ゆっくりでしたが道路も渡って、ご近所高校の正門の方へとずんずん進んでいきました。朝にこんなに歩いたのは久しぶりだね。帰宅したらKAIはすでにリビングでまったりしていました。昨日のKAIは、...久しぶりにたくさん歩いたヴィキ

  • 蒸し暑さを吹き飛ばすカレーうどん

    走り梅雨のせいなのか、ここのところ蒸し暑い日が続いている名古屋。暑くても湿気がなければいいのですが、曇って蒸し暑いのでエアコンでドライ設定しているまのん家です。あまり冷えてはいけないと、25℃設定なので散歩帰りのKAIは冷感マットの上でクールダウンしています。だんだん暑さに慣れていきましょうね。昨日の早朝は、よく寝ていたヴィキ。起きたのは午前5時過ぎ。パパとKAIは、とっくに早朝散歩に出かけていました。ヴィキも急いで準備して散歩です。5時過ぎると、かなり明るいね。早朝は、暑くも寒くないちょうどいい感じ。昨日の朝は先にKAIにご飯を食べさせてから、ヴィキのご飯。昨日の朝は、完食とはいかなかったね。午前中は陽が差していましたが、午後からは曇りがち。蒸し暑さが増します。ヴィキは3時半ころ目が覚めましたが、まだ暑...蒸し暑さを吹き飛ばすカレーうどん

  • 間一髪でセーフ!だった早朝散歩

    金曜日の夜から降り出した雨は、土曜日の明け方になっても降り続いていました。ヴィキは午前5時には目を覚ますし、ママは覚悟をしてヴィキにレインコートを着せて外に出ました。傘を持って玄関を出たら、雨降ってない。持っていた傘を玄関に置いて、散歩に出かけました。完璧に雨が上がったわけではなさそうで、たま~にポツリと雨粒を感じるママ。神社の大楠が風でザワザワしていました。まだいつ降り出すかわからないのに、パパはまだ散歩に出てきません。家に戻ったら、パパはまだ寝てました。グズグズしていると、雨が降り出すかもしれないと思ったママ。KAIにリードをつけて外に出ました。どうやらKAIもチッチがしたかったらしく、ママだけどちゃんと歩きだしました。無事チッチとウンウンをして、さっさと戻ろうと思ったら、雨がポツポツと降り出しました...間一髪でセーフ!だった早朝散歩

  • 梅雨の走りなんだとか

    昨日から怪しい天気になってきた名古屋。九州南部地方は梅雨入りになったそうなので、名古屋もこの悪天候は梅雨のはしりなんだとか。建て替える前の家のときには、雨の日は家の中でチッチもウンウンもできたKAIですが、山の家や建て替えた家では室内では全く排泄しなくなりました。KAIにはKAIのこだわりがあるんでしょうね。ヴィキは以前からシーツでしたり、しなかったり自由なヨーキーでしたが、年を取ってシーツでチッチをすることがまれになりました。ずっとオムツをしっぱなしだと、膀胱炎が再発する可能性があるので、夜寝る時だけオムツをしているヴィキ。昼間は目を覚ましたら、外に連れ出してチッチさせるようにしていますが、タイミングが悪いとベッドにおもらし。。。天気のいい日はすぐに洗えば、今の時期すぐにベッドは乾きますが、雨の季節にな...梅雨の走りなんだとか

  • 静かな生活が好きなまのんママ

    まのんパパはテレビが大好き。特に新しい家になってから、リビングでインターネットサービステレビが見られるようになったので、パパが家にいてリラックスしているときは、常にテレビがつけられています。夜遅くの番組とか、エンターテインメント映画とか、ゴルフ中継とか。。。テレビを見ていないときは、オーディオでクラッシックとかジャズとか、何かしら音が流れています。実は、まのんママは音がない生活が好き。ママもテレビを見ないわけじゃないけど、見るものは厳選して見るという感じ。ながらテレビは見ないママです。時々、1日中一人で静かな生活がしたいな~と思うことがあるママ。(無理だけど)ママの隔離部屋が必要だったかな~なんてね。昨日から天気がいまいちの名古屋。早朝も涼しいような、そうでもないような。早朝ですが、さすがにダウンベストは...静かな生活が好きなまのんママ

  • 公園で蚊に刺されるシーズンになりました

    連日夏日が続く名古屋。暑さだけではなく、梅雨の走りみたいに蒸し暑い日もありそうです。KAIが苦手な季節がやってきました。すでに我が家はお昼くらいからエアコン冷房オンにしています。エアコン冷房で室温は24℃にしてありますが、暑そうなゴールデン。季節としては、まだ初夏なんだけどね。ヴィキは気温が高くなっても、ヴィキペースで生活しているので、午後4時には散歩に行きたいらしいです。公園へ行くときは、日差しが強いのでカートに乗っています。公園は雑草が伸び放題。いったい、いつ草刈りしてくれるのか。ボーボーの草の中を歩いていると、いつの間にか蚊が足や手に止まっています。KAIヴィキは4月からフィラリアの薬を始めて、5月14日には2回目のフィラリアの薬を飲ませました。薬を服用しているとはいえ、できるだけ蚊は避けたいね。蚊...公園で蚊に刺されるシーズンになりました

  • 昼間は夏日でも早朝はわりとひんやり

    昨日は昼間の気温が27℃になると予想されていましたが、早朝の外気温は15℃くらいでした。ママが午前5時に起きてリビングの温度計を見たら、23℃ありました。室温はちょうどいい感じですが、外はひんやりしていたので、ヴィキにはダウンベストを着せて早朝散歩に出かけました。いまどきは午前5時過ぎると、かなり明るいです。青空と朝日を浴びて明るい建物の壁。薄暗い中で早朝散歩していたのが、うそみたいに明るい初夏の朝です。ヴィキとママがのんびり歩いてたら、パパとKAIがやってきました。早朝はだいたいこのあたりでウンウンするらしいゴールデン。無事出すもの出して、ママとヴィキの方へとやってきました。そろそろ家へ戻る時間かな?昨日の朝はちゃんとヴィキの歩みに合わせて、ゆっくり歩いていたKAIです。たまには優しいKAIなのです。天...昼間は夏日でも早朝はわりとひんやり

  • 涼しい日々も昨日までかな?

    ずっと過ごしやすい日が続いていた名古屋ですが、そろそろ真夏日の気配が。。。しかも梅雨っぽい日もあるようで、だんだんKAIが苦手の夏がやってくるね。蓼科の山の家エリアの天気はどうなんだろうと調べてみたら、週間天気予報の表示はほぼ名古屋と同じだけど、気温が全然違う。パパが仕事を辞めたら、4月の中頃には山の家に移動しようとパパは言いますが、5月のゴールデンウィーク終わってから移動してもいいんじゃないかと思うママです。日曜日の夜から降り始めた雨は、早朝まで降っていたようです。KAIヴィキが早朝散歩に行くころには止んでましたけどね。雨が止んで間がないみたいで、葉っぱには雨粒がいっぱい。道路が雨でベタベタなので、ヴィキにはレインコートを着せてました。足が濡れちゃったけど、頑張ってご近所高校のほうまで歩いたヴィキでした...涼しい日々も昨日までかな?

  • 老犬との付き合いはなかなか大変

    現在16歳と8カ月のヨーキーヴィキ。最近とみに後ろ足の状態が悪くなってきました。昨日も早朝散歩後、水入れで水分補給をしていたので、ママがちょっと目を離したすきに体がよろけて水入れのなかにドボン!幸い服を着ていたので、体がベタベタになることはなかったのですが、服から出ている部分はベタベタ。。。すぐに服を脱がせてタオルで体を拭いたママです。散歩も以前のようにスタスタ歩くことはなくなって、少し歩いては止まり、また歩くを繰り返しています。といって、カートに乗せるとおとなしく乗っている時もあれば、降りたがるときもあります。とにかく散歩に時間がかかること、この上ないけど仕方ないね。老犬との付き合いはなかなか大変なのだ。昨日の夜は、孫息子の少し早い誕生日祝いで、孫の好きなお店にご飯を食べに行くことになりました。どこに食...老犬との付き合いはなかなか大変

  • 奥歯が痛くて歯科を受診したまのんママ

    3日くらい前から右の奥歯が痛くて、口が開けにくくなったまのんママ。ママは何が嫌って、歯医者さんへ行くのが大の苦手。口が開けにくいし、食べ物を噛むとき痛みがあるので、渋々苦手の歯科へ予約の連絡を入れました。昨日の10時半に予約が取れましたので、かかりつけの歯科を受診したママです。奥歯を診てもらったり、レントゲンを撮ったりした結果、虫歯はなさそうで、歯茎の腫れもなかったそう。考えられるのは、顎の炎症みたいらしいです。(口を開けると、顎関節がゴリゴリ音がする)炎症を抑える抗生剤と、痛み止めで様子を見て、来週の水曜日に再受診することになりました。あとは歯石除去に通うようにとも。歯石取りも好きじゃないけど、しばらくお休みしていたので頑張って通いましょう。今週はパパの留守が多かったので、パパがいる週末はパパにべったり...奥歯が痛くて歯科を受診したまのんママ

  • 雨が降っても散歩に行きたいヨーキー

    天気予報では、昨日は昼から雨のはずだったけど。。。いつも通り午前5時半ころ起きたら、普通に雨降ってました。降っているものは仕方ないので、ヴィキにはレインコート着せて散歩に出たママです。雨の日は、さすがに遠くまでは行かないヴィキ。チッチとウンウンしたら家に戻りました。KAIもとりあえず、チッチだけは行きましたよ。ヴィキのご飯時は、もれなくそうたがご相伴。たまにヴィキがささみペーストを飛ばすので、そうたの頭についている時がありますよ。雨の日はみんなおとなしいね。ヴィキはご飯食べると寝てしまうし、KAIもご飯を食べたら、パパの隣で寝ちゃいます。グーとそうたはママのベッドでくっついてまったり。体はグーと同じくらい大きくなりましたが、気分はまだ子猫のままのそうたです。ヴィキは午後3時半ころ目を覚ましましたが、ちょう...雨が降っても散歩に行きたいヨーキー

  • 疲れてもKAIの散歩を頑張るパパ

    昨日の夜中、グーが嘔吐する気配で目が覚めたママ。グーはママの布団の上で寝ていたので、電気をつけてみたら、掛シーツの上には嘔吐物が。。。シーツの下のベッドパッドも濡れてましたので、夜中ですがシーツとベッドパッドをはがして洗濯したママです。それが午前1時半ころのこと。ママは洗濯が終わるまで待って、デッキの物干しに掛けました。その後シーツを替えて眠ろうと思ったのですが、なかなか寝付けられなかったママ。ウトウトしていたら、いつの間にか窓の外が明るくなっていました。昨日ゴルフDayだったパパは、ママが起きたときにはKAIを連れて散歩に出かけていました。ヴィキも散歩に行かねば。ママとヴィキがゆっくり歩いて通りにでたころに、パパとKAIが散歩から戻ってきました。ヴィキもKAIを認識したみたい。目が見えなくても、KAIの...疲れてもKAIの散歩を頑張るパパ

  • 風は強かったけど5月らしい爽やかな午後散歩

    ここのところ一日の寒暖差が大きい日が割と多くて、早朝は結構肌寒い。ヴィキはなかなかダウンベストが離せません。しかも昨日の早朝は風が強くて冷たかったです。ヴィキあまり歩く気がなくて、超ショートコースの早朝散歩でした。KAIと一緒に朝ご飯を食べた後は、一旦は寝てしまったヴィキですが。。。やはり早朝散歩が短かったので、9時頃に目を覚ましました。ちょうどKAIも散歩に出たので、一緒に外に出たヴィキです。昨日は仕事日のまのんパパ。KAIの散歩に行った後、11時ちょっと過ぎには家を出ました。昨日は大学院の仕事もあるので、遅くなると言って出かけたパパ。ママは夕方はヴィキとKAIのために2回散歩に行かないとね。午後3時半ころ、まずヴィキをカートに乗せて公園まで。行くときはおとなしくカートの乗っているヴィキ。公園でカートか...風は強かったけど5月らしい爽やかな午後散歩

  • ゴールデンウィーク最終日は雨の静かな月曜日

    長かったゴールデンウィークも昨日の月曜日でおしまい。最終日は静かに家で過ごすようにとでも言うように、朝から雨が降っていました。雨が降って肌寒いので、いつもソファーでまったりするそうたも、寝室のパパのベッドで寝ていました。、そうたがいないので、パパの隣でまったりするゴールデン。雨の日は、ゆっくり時間が過ぎていきます。こんな日は、なぜか頭が重いママ。昼ご飯を食べた後、グーやそうたと一緒にベッドで横になりました。2時間ほど寝たら、体がだいぶ楽になりました。ヴィキも雨の日はよく寝ているので、ヴィキが目を覚ました午後4時ころに散歩に出かけました。5月とは思えないひんやりした雨上がりの夕方。雨は上がってはいるけど、まだ曇り空。薔薇の葉っぱに、まだ雨粒が残っていました。いつもと同じくご近所高校を一回りするかと思ったヴィ...ゴールデンウィーク最終日は雨の静かな月曜日

  • 結婚記念日は老舗フレンチでランチ

    昨日5月5日は、まのんパパとママの結婚記念日でした。何年一緒にいたのかしらとパパに聞いたら、44年じゃない?って言ってました。息子が43歳だものね。毎年結婚記念日には美味しいものを食べに行きますが、ここ何年かは老舗フレンチのル・プランタンでランチをいただいています。午前11時半の予約でしたので、ジャストタイムにお店に入りましたら超満員。もちろん昨日のランチは予約したお客様のみ。お店のスタッフもいつもより多めだね。満席のテーブルにテキパキとお料理を提供していきます。まずはアミューズから。サラダ。スープ。魚料理。肉料理。そして最後にデザート。お昼のフルコースを堪能したパパとママでした。ご馳走様。2時間ほど留守をしましたが、ワンニャンはおとなしく寝ていたようです。パパとママはちょこっと休憩してから、午後4時過ぎ...結婚記念日は老舗フレンチでランチ

  • 天気はいいのに風が強い午後散歩

    ゴールデンウィークも残り二日になりました。まのん家は昔からゴールデンウィークにはどこにも出かけないのが流儀。パパもママも人混みや渋滞が大嫌いなのです。いつだったか、息子ファミリーに誘われて岐阜の川遊びに行こうと出かけたのですが、一宮ジャンクションに入るのに大渋滞にはまり、ママは頭が痛くなってくるし、パパも渋滞にうんざりして途中リタイアしたことありました。息子たちは頑張って行ったようですけどね。家にいるのが好きなインドア夫婦です。昨日の早朝は、ようやく穏やかな一日の始まりって感じでした。早朝は曇りがちでしたが、だんだん晴れてくるそうな。ずっと早朝は気温が低かったので、ヴィキにはダウンジャケットを着せたけど、そこまで寒くはなかったかな。まあまあ歩いていたので、ご近所高校の方へ行くのかと思ったら、途中でUターン...天気はいいのに風が強い午後散歩

  • たまには歩きたくない日もあるらしい

    名古屋は今が一番気候がいいようです。早朝はまだ寒い感じがするので、ヴィキは冬服着せての散歩。なかなか冬服が片付けられないね。散歩が終わって、KAIヴィキの朝ご飯。これが午前6時くらい。KAIも、ヴィキもしっかりご飯食べます。ご飯を食べた後は、ワンニャンは朝寝時間。グーが年を取って体が痩せてきたので、そうたがグーより大きく見えます。胴回りなんて、絶対そうたの方が大きいと思うママです。昨日はなぜかあまり寝なかったヴィキ。昼間も目を覚ましたので、外に連れ出しましたが、チッチをしたらすぐに家に戻りました。そのあとまた寝に入ったのですが、3時には目を覚ましました。いつもより早いけど、散歩に出かけたヴィキとママ。公園へ行くときはいつもカートにおとなしく座るヴィキ。公園に着いて、草地におろしたのですが。。。。昨日はほと...たまには歩きたくない日もあるらしい

  • 雨が早く上がってよかったね

    昨日は早朝から雨が降っていて、天気予報では夕方まで降り続くと予想されていました。KAIは雨降りの日は外に出たがらないので、パパは毎回雨の日はため息ばかり。ヴィキはレインコート着せて外に出ましたが、ウンウンチッチしたら、即、家に戻りました。ヴィキも雨降りの日は、嫌いみたいね。午前6時には、朝ご飯。二人そろって食べるのが習慣になりました。ご飯を食べた後は、ヴィキはヴィキエリアで休息。雨が降る日はだけは、ベッドにおもらしすると困るのでオムツをするヴィキです。雨は昼頃には強く降るようになって、これは夕方ほんとに雨が止むのかしらと不安に思ったママです。昨日パパは午後にちょこっとお出かけ。雨は降るし、パパはいなくなるし、不貞腐れ気味のゴールデン。エレベーター前でパパを待ちます。午後3時ころにはパパも帰ってきまして、夕...雨が早く上がってよかったね

  • 朝寝の仲間に入りたい

    毎日朝午前5時には起きるママ。夜遅くから始まるドラマを見ていて夜更かししても、ヴィキが起きるので頑張って一緒に起きるママです。しかし寄る年波には勝てず、朝ご飯を食べて、洗濯を終えると眠気が。。。KAIはパパの隣で寝てるし、ヴィキはヴィキエリアのベッドで爆睡。(すごい格好だね( ̄m ̄〃)ぷぷっ!)グーはママのベッドで、そうたはパパのベッドで寝ていました。いいな~、ママも寝たい~と思って、グーとそうたの真ん中で横になったら。。。そのまま寝てしまったママです。1時間くらい寝たかな。おかげでエネルギーチャージは完了したみたいで元気になりました。昨日は一日いいお天気。多分湿度が高くなかったのかな、風もあったりして気温は高かったかもしれないけど、夕方の散歩は気持ちよかったです。ヴィキは行くときはカートにおとなしく乗っ...朝寝の仲間に入りたい

  • もともと粗忽なのか年のせいなのか。。。

    昨日4月30日は、2015年に亡くなった義父の命日。あれから10年すぎたってこと?時間が過ぎるのがなんと早いことか。いつもは午後2時くらいに月参りですが、昨日はお寺さんの都合で午前11時に変更。水曜日はパパが仕事日で出かけるので、ママは一人で対応しないといけないので大忙しです。火曜日に仏花とお茶菓子の準備して、昨日の朝はリビングの掃除したり、玄関を掃除したり。仏間を開けて、お布施の用意をしようとしたら、お財布の中に5千円札がない!急遽コンビニへ行って、ちょこっと買い物して1万円札をくずしました。これで準備万端?って思って仏壇を見たら、なんと!お供えがない!大慌てでスーパーへお供えを買いに行ったママです。毎月のことなのにね。年を取って忘れっぽくなったのか、もともとの粗忽な性格なのか。。。まあお参りのときまで...もともと粗忽なのか年のせいなのか。。。

  • 気温が低くて強風が吹いた昭和の日

    もうすぐ5月だというのに、昨日の昭和の日は気温が低くて、風が強い一日でした。昭和の日って、ママの年齢だと天皇誕生日だったことが長かったので、いまいちピンとこない祝日です。ママが小学生の頃は、4月29日が天皇誕生日で、5月3日が憲法記念日、5月5日が子供の日と、祝日は飛び石でした。今はずいぶんとお休みが多くなったもんだね。まっ、ママは毎日が日曜日ですから関係ないけど。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!昨日の早朝は、確かに寒い朝でした。気温は10℃くらいはあったと思うけど、朝からすでに風が強くて冷たかったので、余計寒く感じたのかな。まだヴィキの朝散歩服は冬服。いつになったら朝も過ごしやすくなるのかしらね。最近ヴィキはお昼時に一旦目を覚まして、外に出ます。チッチとウンウンしますが、その時間帯は散歩することはなくて、すぐに家に...気温が低くて強風が吹いた昭和の日

  • 時々優しいゴールデン

    昨日の早朝は曇り空。日の出の時刻は過ぎていますが、曇っているので薄暗い感じ。昨日はKAIヴィキ一緒に散歩に出かけました。ヴィキがのんびり歩いているので、KAIとパパは先に行ってしまいます。KAIとパパの後ろを歩いていきましたが、いつの間にか姿が見えなくなりました。先に家に戻っているかなと思っていたら、KAIとパパが戻ってきました。KAIがママとヴィキを気にしていたんだとか。先に家に帰っていいよと伝えましたが、時々後ろを振り返ってヴィキとママを待っている様子。気まぐれな子なので、いつもではないですが、時々ヴィキに優しくなります。家まで一緒に歩いたKAIでした。昨日は午後から雨が降ると携帯の天気予報では表示されていましたので、昼ご飯を食べてからKAIヴィキ一緒に短い散歩に出かけました。パパとKAIはヴィキとマ...時々優しいゴールデン

  • 行きはカートに乗っても帰りは歩きたいヴィキ

    朝の気温が低い日が続く名古屋。昨日の早朝も室温が21℃でした。暖房をつけるほどじゃないけど、さぶっ!って思わず声が出たママです。ヴィキは午前5時には目が覚めていますので、ママも頑張って起きて散歩に連れ出します。昨日の朝は、パパとKAIの方が先に散歩に行ってまして、ヴィキとママが出かけるころに帰ってきました。午前5時過ぎると、陽が登ってかなり明るくなってます。昨日も寒いので、ヴィキは冬服モード。ママもしっかり着込んでましたよ。散歩から帰ったら、朝ご飯。7月がきたら2歳になるそうたは食べ盛り。ヴィキの倍くらい大きくなりました。後ろから見ると、かなりデカい猫になりました。昨日は古い友人たちに会いに行っていたママ。仲のいい一人が、5年前からパーキンソン症候群になりましたので、健康な頃は喫茶店で会っていたのですが、...行きはカートに乗っても帰りは歩きたいヴィキ

  • ゴールデンウィークが始まりました

    まのんママは長いこと学校に勤めていましたので、ゴールデンウィークは企業みたいな連休の経験はなくて、カレンダー通りでした。仕事を辞めてからは、毎日が日曜日なのでお気楽なものですけどね。昨日から始まった今年のゴールデンウィークは、飛び石なのかな。金曜日から、ひんやりした日が続いている名古屋。早朝はひんやりというより寒かったです。ヴィキは家で着ている服の上に、綿入れベストを着せたし、ママもかなり厚着で早朝散歩に出ました。相変わらず早起きのヴィキですが、午前5時ちょっと過ぎにはお日様が上がってくるので、外は明るくなっています。毎朝早く起きるので、昼からは眠くなるママ。昨日も昼寝ができるかと思ったのですが。。。何時もは寝ている時間のヴィキが、昨日はママが眠くなる時間に目を覚ましました。多分チッチなのかなと思って、外...ゴールデンウィークが始まりました

  • みんなが眠かった金曜日

    水曜日は大学と大学院の仕事で帰宅が午後10時を回っていたまのんパパ。木曜日は夜に飲み会があって、ママは寝てしまっていたけど、帰ってきたのは午後11時半くらいだったらしいパパ。若い時なら平気だったパパも、さすがに寄る年波には勝てないようで、かなりお疲れみたい。それでもKAIのためなら早起きして、早朝散歩に出かけます。ヴィキも一緒ね。散歩から帰ったら、KAIヴィキ一緒に朝ご飯。前は別々に食べていましたが、最近一緒に食べるようになりました。午前中は、色々家事をすることが多いので忙しくしているママですが、お昼ご飯を食べた後が一番眠くなります。パパとそうたは、ソファーで寝ちゃってるし、KAIはコードだらけのところで寝てる。(危ないな。。。)ママはKAIを起こしましたよ。みんな寝ちゃうと、ママも眠くなっちゃいます。寝...みんなが眠かった金曜日

  • たまにはKAIヴィキ一緒の公園散歩

    水曜日の夜寝る時に、ママは寝室の窓を少し開けて寝ました。寒い時期はベッドに上がってきて寝ていたKAIも、気温が高くなってきてからは、一晩中床にゴロリとなって寝ています。KAIの寝ているところに涼しい風が入るように、窓を開けて寝たママですが、夜中にちょっと寒くなって長袖のパジャマに着替えました。多分KAIにはちょうどいいくらいの室温だと思うけどね。昨日も午前4時半ころには目が覚めていたヴィキ。サークルの中をウロウロしていましたが、5時ちょっと過ぎまでは我慢してもらっています。ヴィキとママが早朝散歩に出るころには、パパとKAIはまだ寝ていました。最近は日の出の時間がどんどん早くなっていて、5時半すぎると明るくなってきます。ヴィキはチッチとウンウンして、ご近所を一回りしたら満足して家に入ります。この時期はご近所...たまにはKAIヴィキ一緒の公園散歩

  • 天気の悪い水曜日はママが大変なのだ

    早朝から雨の降り方がひどかった昨日。こんな日はKAIヴィキの朝散歩が難儀なのです。KAIは雨の日はチッチしかしないし、後ろ足がよろけるヴィキは雨の日は外に出したくない。ヴィキは朝の早い時間は、ガレージを歩かせてチッチさせました。とりあえず、チッチだけはしたのでKAIヴィキそろって朝ご飯。ヴィキの前にいるのは猫のそうた。ヴィキが弾き飛ばすささみペーストを狙っています。残念ながら、ささみペーストに混ぜてあるカリカリしか飛んでこないね。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!朝ご飯が終わっても、雨は降り続いています。こんな日は寝るしかないワンニャン。KAIは窓辺で、そうたはソファーで、グーはママのベッドで、ヴィキはオムツをしてリビングでフリーにしてありましたが、やっぱり寝る時は自分の寝床がいいみたいです。4月になってパパは大学が始...天気の悪い水曜日はママが大変なのだ

  • 雨風が吹いてきた夕方散歩

    そろそろ冬物の洗濯をしたいと思って、天気のいい日に少しずつ洗濯して日に干して片付けていたママ。厚手の冬物は、気温が高い日を選ばないとね。昨日は残念ながら、朝から曇り空。最近は午前5時半ころの散歩です。昨日はKAIヴィキ一緒だよ。KAIとパパは先に行っちゃったけどね。ヴィキはママとのんびり行きましょう。散歩コースを半分くらい過ぎたところで、KAIとパパが戻ってきました。ママとヴィキを見に来たんだとか。いるのを確認したら、先に家に戻っていきました。ヴィキとママが家に帰ったら、一緒に朝ご飯。最近仲良しのKAIヴィキです。携帯の天気予報では、夜9時くらいから雨になっていたけど。。。午後4時ころに出かけたヴィキの散歩の頃から、雨がポツポツ。ちょっと早いね。本当はもう少し歩かせたかったけど、本降りになると困るので近回...雨風が吹いてきた夕方散歩

  • 昼間は夏日だけど早朝はひんやり

    早いもので4月も終盤になってきました。ついこの間まで寒い春だったのに、最近は夏日の日も。気温の乱高下に体がついていかない、もうすぐ後期高齢者のまのんママです。(パパは4歳下なので、ママよりずっと元気)最近朝もわりと暖かいので油断したママ。昨日の早朝は風が冷たかったです。ヴィキを連れて外に出ましたが、家に戻って厚手のパーカーに着替えたママです。ヴィキはまあまあ厚手の服だったからよかったです。KAIは自前のコートがあるからいいね。KAIには最適な気温の早朝散歩でした。昨日はヴィキのtrimmingDay。予約時間は午後1時半でしたので、車で送り込みました。ママはその間、お買い物です。午後2時半ころ、トリマーさんからお迎え依頼の電話がありました。いつもより早いね。迎えに行ったら、シャンプーはできたけど、顔周りを...昼間は夏日だけど早朝はひんやり

  • 性格不一致夫婦です

    まのんパパは、仕事をしている時でも、テレビをつけていることがあるし、クラッシックだったり、ジャズだったり音楽を聴きながらでも平気みたい。まのんママは、仕事をするときは無音の中でしたいタイプ。車を運転する時も、ナビを利用するときは絶対音楽とかつけません。集中するときは、音がないほうが集中できるのです。離婚する夫婦が、原因は性格の不一致とか言っているけど、まのんパパとママは性格なんて不一致だらけ。今までよく離婚せずにきたもんだと、我ながら感心しちゃうママなのです。子は鎹なんていうけど、我が家はワンニャンが鎹なのかも。昨日は前日ほどは気温は上がりませんでしたが、明け方4時頃、寝室の温度計をみたら26℃を超えていました。KAIは暑かったのか、寝室の床でハアハア言ってます。慌てて寝室の二か所の窓を開けたら、涼しい風...性格不一致夫婦です

  • 突然夏日になったので

    昨日、突然夏日になった名古屋。早朝はそれほど暑くはなかったので、ヴィキには服を着せて散歩に出かけました。このときは、まさか29℃になるとは思わなかったです。でも、時間がたつにつれ気温はどんどん上昇。午前中でも室温が25℃超えてしまいました。暑くてうんざりしているゴールデン。慌ててエアコン冷房を入れたママです。ちょっと前にKAIヴィキ!ブログにコメントを入れてくださったシナモンさんは、4月から11月までや山の家に滞在されるそう。(まのん家の山の家に近い山荘です)今年も4月23日には山荘に出かけられるとか。パパにその旨伝えたら、めっちゃ羨ましがってました。我が家もパパの仕事が終わる来年には、暑くなる前に山の家に行けると思うけど、今年はまだ行けるのは7月の終わりだものね。昨日みたいに暑い日があると、KAIのため...突然夏日になったので

  • 初夏の風が気持ちいい公園散歩

    昨日の早朝は曇りがち。朝日も雲がかかってぼんやり見えます。ヴィキはいつも通り午前5時半ころの散歩。しっかり歩いて、しっかり朝ご飯を食べました。まのん家のすぐ近くに樹齢1000年と言われる大きな楠があるのですが、今の時期、新しい葉と古い葉の新旧入れ替わりがあるようです。緑の葉の間に、赤っぽい葉があるのですが、それがハラハラと落ちてきます。神社の両側のお宅は、落ち葉掃除が大変です。掃いても、掃いても溝に溜まる赤い落ち葉。昨日はまだ風がなかったからよかったですが、風が吹く日はすごいことになってますよ。両方のお宅は、私たちが後からこの場所に来たから、掃除は仕方ないと言ってました。確かに、1000年の樹齢にはかないませんね。昨日も午後3時半くらいに散歩に出かけたヴィキ。カートで公園まで出かけます。公園に着いたら、カ...初夏の風が気持ちいい公園散歩

  • KAIだけShampooDay

    ようやく気温が春らしくなってきたと思ったら、日曜日の気温は28℃予想。。。これがほんとなら、KAIのためにエアコン冷房入れないといけないくらいだね。寒かったり、暑かったり、極端すぎるんだよ。昨日の早朝散歩は、午前5時半ころ。日の出が早くなったので、もう明るくなっています。朝はまだ寒いかと思って、ヴィキには冬服を着せたけど、前日ほどは寒くなかったです。寒い間はほとんど姿を見なかった外の猫たちですが、昨日の朝は、久しぶりに柿の木に登っている外猫を見ました。この子は外の猫ですが、柿の木のあるおうちでご飯をもらっています。もしかしたら、寒い間は家にいれてもらっていたかも。昨日は午後1時の予約で、KAIのShampooDay。木曜日は生協の宅配日なので、パパにサロンまで送り込んでもらいました。1時予約だから、3時半...KAIだけShampooDay

  • 4月半ばで寒の戻り?

    一昨日の夜、ヴィキは散歩後リビングでしばらくフリーにしていたので疲れたのか、昨日の朝のめざめはゆっくりでした。久しぶりにママもよく寝られました。それでも起きたのは午前5時。着替えてリビングに入ったら、寒かった。室温計見たら18℃でしたので、早朝だけ暖房を入れたママです。もう4月も半ばだって言うのにね。寒かったので、ヴィキは冬服着せての散歩。KAIにはちょうどいいくらいの気温だね。昨日はまのんパパはお仕事日。先週は帰りが遅かったですが、昨日は午後4時には家に戻ってこれるんだとか。KAIの散歩には行くよと言って仕事に出かけました。ヴィキは3時半ころにお目覚めだったので、ママはヴィキをカートに乗せて公園へ行きました。行くときは、たいていおとなしくカートに乗っているヴィキ。冬の間は茶色の地面ばかりだった公園が、緑...4月半ばで寒の戻り?

  • 室内は暖かだけど外に出ると冷たい風が吹いていた火曜日

    一昨日はgooのブログサービスが終了のお知らせに驚いて、ブログやめちゃうかと思ったママ。でもやめたら今までのブログが消滅してしまうんだよね。ママは日記代わりにブログをアップしてきたので、書き溜めた日記の内容がなくなるのは悲しい。gooでは、ブログをほかのブログサービスに引っ越しするサポートはしてくれるみたいだけど。。。新たなブログサービスに引っ越すって、きっと面倒なことだよね。まだ終了までは猶予があるので、もう少し考えてみようかな。昨日は一日変なお天気でした。曇ったり、晴れたり、急に雨が降り出したり、午後からはまた冷たい風が吹いて震え上がったり。家の中は案外暖かでしたが、念のためヴィキには二枚重ねの服を着せて行ってよかったよ。午後4時頃の散歩は、早朝散歩のときより寒い感じがしました。青空が見えて晴れている...室内は暖かだけど外に出ると冷たい風が吹いていた火曜日

  • 潮時かな

    突然のことで驚いていますが、まのんママがブログを作っているgooのブログサービスが、2025年11月18日で終了するんだとか。まのんママがgooでブログを始めたのは、まのんとヴィキをお迎えした2009年の9月から。まのんは3歳、ヴィキは1歳を迎えたばかりのころかな。きっかけは、ビーグルのお友だちが欲しかったから。ブログを始めたことで、ビーグルオフ会に参加することができたし、オフ会を通して日本中にビーグルのお友だちができました。2017年の6月10日にまのんが亡くなったとき、ママはブログをやめようかとも思いましたが。。。その半年後、ゴールデンリトリバーのKAIをお迎えしましたので、タイトルはKAIヴィキ!と変わりましたが、gooでブログを続けることにしました。そのKAIも今年は7歳。去年あたりから、お尻の脂...潮時かな

  • ようやく衣替えができそうです

    極寒の日もあった冬が過ぎて、寒い早春を経験して、4月2週目を過ぎて、ようやく春を感じる気候になってきた名古屋です。ちょっと前に暖かい日が続いたとき、衣替えをしようかと思いましたが、もしかしてまだ寒い日があるかもと思いとどまってよかったです。その後寒の戻りとかあったりして、冬物衣料が必要でした。でも、ここ2,3日の気温を見ると、もうそんなに乱高下することはなさそうだね。金曜日からぼちぼち衣替えを始めたママです。ゴルフ好きなパパですが、マスターズトーナメントが始まりましたので、早朝4時から起きてテレビ見てます。パパだけ起きていけばいいのですが、気配を察知したヴィキも起きちゃうんだよね。ママも目は覚めていますが、5時半ころまでは起きません。5時半すぎたら、さっと起きて着替えてヴィキを散歩に連れて行きます。ママは...ようやく衣替えができそうです

  • 月に一度は肉を食べたいらしいまのんパパ

    まのんパパは本来お肉は苦手なのですが、体のために時々は動物性たんぱく質を摂らないといけないと言います。ママはパパのいないときに、そこそこお肉を食べているので、別に問題はないんだけどね。食べ物は、色々な栄養素をまんべんなく摂取することが体にいいんだよね。ってことで、夜ご飯はお馴染みご近所レストランあさくまへ食べに行くことになりました。まずは昨日のKAIヴィキとニャンズのいつもの日常ね。前日の雨のせいなのか、道路が濡れていた早朝散歩。意外と暖かだった午前5時半ころの散歩でした。雨上がりで、ちょっともやっている散歩道。ヴィキは歩きにくそうにしているので、昨日もショートコースの散歩でした。昨日は昼頃には気温が上がってきて、室温も22℃超えました。パパは連日の仕事やら飲み会のせいで、お疲れなのか、お昼ご飯を食べたら...月に一度は肉を食べたいらしいまのんパパ

  • 雨が降ったりやんだりの木曜日

    昨日まのんパパは、午前中仕事がらみの所用で南知多までお出かけ。午前9時くらいには家を出るそうなので、KAIの早朝散歩のときは、いつもより長めに散歩してくれました。ママはいつも通り、午前5時半ころにヴィキを連れて散歩。まだ早朝は気温が低めなので、ヴィキには暖かい服を着せています。昨日の日の出は午前5時半ころなのか、もう朝日は上っていましたが、何となくぼんやり見えるね。やっぱり朝から天気はいまいちでした。パパは9時くらいには家を出ましたので、KAIはつまらなさそう。学年末と、新学期は何かと忙しいパパです。昨日の天気予報では、午前10時過ぎくらいから雨が降るらしいので、たまたま起きていたヴィキを連れて10時ちょっと前に散歩に行ってみました。もしかしたら眠かったのか、ちょっと元気がないヴィキチッチをしたら家に戻り...雨が降ったりやんだりの木曜日

  • この春最後のお花見散歩

    ここ二日ばかり昼間20℃以上の晴天が続いていましたが、どうやらまた天気は崩れていくようです。春は天気が安定しないね。早朝はまだ寒いので、ヴィキもママも厚着で外に出ます。ヴィキもママもなかなか冬服が片付けられません。朝は風も冷たくて寒いので、散歩はショートコースでした。家の戻ったら、朝ご飯ね。昨日の朝は、そうたはヴィキの食べている間近で待機。飛んでくるおこぼれを拾っていました。まのんパパは昨日から今年度の大学の講義が始まりました。毎週水曜日に講義を集中してもらっていますので、お仕事は水曜日だけ。あと来月からは専門学校の週1講義があるので、前期は案外忙しいパパです。昨日は11時頃に家を出たパパ。KAIは暇を持て余して寝るばかり。午後4時頃に散歩に出たKAI。外に出たとたんに、いっぱいチッチをしました。出すもの...この春最後のお花見散歩

  • 昼間は暖かだけど早朝はまだ寒いよ

    4月も2週目に入り、昨日から孫たちも新学期が始まりました。春休み中、2階を走り回る孫たちとモフのドタバタもようやく落ち着くかな。昨日の朝は、4時台から起きていたヴィキ。鳴きはしないけど、ヴィキエリアをウロウロする気配があって、ママは熟睡はできませんでした。5時すぎまでは我慢してもらいましたが、KAIとパパも起きて寝室を出たので、ママも寝るのを諦めました。早朝は、真冬ほどではないけど、結構寒い。ヴィキは家で着ている服の上に、冬モードのコートを着せて散歩に出ました。まだ夜明けまですが、ほんのり明るくなっている空。季節は進んでいるけど、まだ朝は早春の寒さです。昼間は気温がどんどん上がって、20℃くらいにはなったみたい。リビングの室温は22℃に上がっていました。oワンニャンに人気のソファー。室温が上がってきたので...昼間は暖かだけど早朝はまだ寒いよ

  • 雨ニモマケズ咲き続ける桜

    日曜の夜、まのんママはその日に限って眠くて仕方なかったです。午後9時前にはベッドにもぐりこみましたが、そのころ稲光が光り、雷鳴が聞こえました。多分雨も降っていたのかな。とりあえず、グーに起こされる12時過ぎまではよく眠れたママです。いつも通り5時半に起きたママとパパ。KAIヴィキ連れて朝散歩です。帰り道は朝日が眩しかったです。散歩の後は朝ご飯。ヴィキはムース状のフードを食べるのが上手になりました。そうたが飛んでくるフードを待ち構えていましたが、残念ながらおこぼれはありませんでした。午後の散歩はヴィキは3時過ぎ。歩いたり、カートに乗ったりしながら、水道局の遊歩道へ。桜の花びらが、地面の模様のようだね。上を見上げれば、まだしっかり咲いている桜の花。昨日は、ご近所高校とご近所小学校の入学式でした。雨にも負けず咲...雨ニモマケズ咲き続ける桜

  • フィラリアのお薬始めました

    春に三日の晴れなしという言葉があるようですが、春の天気は変わりやすいのね。晴れの日が続いていたと思ったら、昨日は朝から雨が降っていました。雨が降ったわりには、暖かな朝。リビングの室温は20℃くらいはありました。午前6時すぎにKAIヴィキ大急ぎでチッチとウンウンの散歩に出かけたパパとママ。KAIは本当に濡れるのが嫌いで、することしたら小走りで家に戻りました。たいした雨ではないんですけどね。先日KAIは狂犬病予防接種をしたときに、フィラリアの血液検査して問題なかったので、4月からフィラリアのお薬を飲み始めることになりました。昨日の朝ご飯に薬をトッピングして、しっかり完食しました。ヴィキはまだ血液検査が済んでいないので、お薬はまだです。今週くらいに病院で検査してもらいましょう。3階といえど蚊はいるし、散歩にも行...フィラリアのお薬始めました

  • 週末の公園は花見客がいっぱい

    連日天気はいいものの、風が強い。ママはまだ花粉症の症状が出ているので、結構辛いよ。散歩に行くときも、マスクが欠かせないママです。4月に入ってからというもの、夜が明けるのが早くなってきて、まだ6時前なのに結構明るい。ヴィキは5時前から目が覚めているみたいだけど、ママはまだ眠いのでちょっとだけ我慢してもらっています。そういえば最近は、キュン鳴きすることがないね。起きても静かにママが起きるのを待っています。いいことだね。午前5時半ころには、ママも起きてヴィキに服を着せて外に出ます。昨日の朝は、KAIとパパも一緒。ヴィキとママがのんびり歩いてご近所ひと回りするころには、もう家にもどっているKAIとパパです。散歩が終わったらワンニャンのご飯ですが、ヴィキを食べさせていると、ヴィキの前でそうたが待機。時々ヴィキがフー...週末の公園は花見客がいっぱい

  • KAIの狂犬病予防接種に行ってきました

    昼間は春めいた陽気になってきた名古屋ですが、朝晩は結構冷えます。これは花冷えとでも言いうのでしょうか。夕べパパは大学の仕事で夕方からお出かけでしたので、午後7時半ころKAIのチッチのために外に出たら、さぶっ!と思わず声が出てしまったママです。昨日ママは午前5時半ころ起きて、パッと着替えましたが、パパとKAIはまだ夢の中。ヴィキはすでに起きていましたので、温かコートを着せて外に出ました。朝はまだコートがいるくらい寒かったです。ママもダウンジャケット着てますよ。寒いけど、季節は進んでいて、6時過ぎればかなり明るくなります。ご近所の生垣の薔薇が、朝日に照らされていました。きれいだね。ちょっと前に、KAIヴィキの狂犬病予防接種のはがきが来ていましたので、昨日動物病院の予約を取って、午前11時にKAIを連れて行きま...KAIの狂犬病予防接種に行ってきました

  • 桜にはやっぱり青空だよね

    まのんママは2015年3月末で退職するまでフルタイムで仕事をしていました。仕事をしていたときは、夜寝るのは夜中の12時ころ。今はとても12時まで起きてるなんて無理で、遅くても10時までにはベッドにもぐりこみます。早く寝るんですけど、だいたい朝起きるまでに2回くらいグーに起こされます。グーは一度にたくさん食べると吐いてしまうので、少しづつしか食べさせていません。だから夜中にお腹がすくんでしょうね。午前12時ころに、ママの顔を前足で叩いて起します。で、ママは起きてまた少し器にフードを入れて、またベッドに戻る。そして明け方にまたお腹がすくらしくて、午前4時頃に起こす。毎晩これが繰り返されているのですよ。たまには一晩ぐっすり寝ていたいな~と思うママなのです。昨日は朝方は曇っていましたが、だんだん天気は良くなってい...桜にはやっぱり青空だよね

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まのんママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まのんママさん
ブログタイトル
KAIヴィキ!
フォロー
KAIヴィキ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用