chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
KAIヴィキ! https://blog.goo.ne.jp/kaivici0101

ゴールデンリトリバーのKAIとヨーキーのヴィキ、4匹の保護猫たちのお世話をするママの奮闘記です

まのんママ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/06/03

arrow_drop_down
  • 朝からくしゃみ連発のまのんママ

    昨日の明け方、猫の吐く気配で目が覚めたまのんママ。寝室の入り口あたりに、まだ消化していないフードの塊が吐いてありました。吐いたのはグーだな。時間は午前4時。吐いた本人は、ママの掛け布団の上で爆睡中。この頃4時過ぎると目を覚ますヴィキですが、ママがライトをつけても起きる気配はなかったです。意外なことに、昨日の朝、ヴィキが起きたのは午前6時過ぎ。昼間は暖かいけど、朝早い時間はまだ気温は低めなので、モフモフコートを着せて散歩に出かけました。昨日の日の出は午前6時24分ごろなので、家に着くころには太陽がしっかり顔を見せてくれました。まぶしいね。コロナ発症後、ずっとマスクを着けていたママですが、最近朝散歩のときはマスク無しで行ってます。昨日の朝もマスク無しで散歩に行って、家に戻ったら、くしゃみ連発ですよ。暖かい日が...朝からくしゃみ連発のまのんママ

  • 2月26日はKAIの家族記念日

    昨日2月26日は、KAIの家族記念日でした。2018年の2月26日に、名古屋から泉佐野市のブリーダーさん宅まで、3時間ほどかけて出かけたパパとママ。1月に見学に行ったときは、6匹いたゴールデンパピーのどの子も可愛らしくて、なかなか選べなかったのですが、名古屋に帰ってからパパと相談して、一番活発だった男の子を選びました。それがKAI。2月26日に迎えに行って、また3時間かけて名古屋まで戻ったわけですが、途中クレートの中で、嘔吐はするわ下痢はするわで大騒動。クレートに敷いてあった毛布は、下痢で汚れましたので撤去したママです。でも家に着いたら、結構元気で、ママや兄弟から離れて、さみしがるかと思ったら、案外平気でヴィキや猫たちを追いかけていました。ヴィキや猫たちは迷惑だったね~。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!活発イコールや...2月26日はKAIの家族記念日

  • 暖かくなるのは有難いけど花粉の飛散はお断りしたい

    極寒の三連休後は春がやってくると天気予報では伝えていましたが、昨日の名古屋はまさに春の訪れを感じさせる一日でした。昨日の朝は、午前4時過ぎにいったん目を覚ましたヴィキですが、ママが起きなかったので、また寝てしまいました。で、起きたのは午後6時過ぎ。ママが起きたとき、パパはKAIを連れて散歩に出ていました。ヴィキを連れて外に出たら、東の空がオレンジ色に染まっていました。夜が明けるのがだんだん早くなってきたね。昨日パパは確定申告のために、お昼ご飯を食べてから税務署に出かけました。パパが出かけていないので、暇を持て余しているゴールデン。最近グーやそうたは寝室のママのベッドで寝ていますので、使われていない猫ベッドを押しつぶして寝てますね。。。早朝からエアコン暖房をつけていますが、10時ころには暖房をOFFしても大...暖かくなるのは有難いけど花粉の飛散はお断りしたい

  • 極寒三連休ようやく終わった

    長いこと日本列島に居座った寒気はようやく去っていったのかな?昨日、午前6時ちょっと前にヴィキを連れて外に出たときは、風がなかったので歩きやすかったです。ママとヴィキが散歩に出かけたときは、まだ寝ていたパパとKAI。家に戻ったときに、ちょうど散歩に出かけました。ママがヴィキとニャンコたちのご飯の用意をしていたら、なんと!雪が降り出しました。パパとKAIは雪に降られたね。雪はたいしたことなくて、すぐに止みました。連休最終日ですが、やっぱり極寒になるのかなと思いましたら、意外と日差しがあって10時すぎたころには、暖房を切ったママです。ここのところ、ささみトッピングなくてもフードだけで食べていたヴィキですが。。。昨日の午前中は、フードだけは拒否。仕方ないので、お昼にはささみをトッピングしたら完食しました。KAIは...極寒三連休ようやく終わった

  • 早起きするから昼寝したいんですけど。。。

    ちょっと前は、お寝坊だったヴィキですが、ここのところ午前4時くらいから起きているようです。しばらくは黙っていますが、だんだんキュンキュン言いだして、ママが起きないとキュン鳴きの声が大きくなります。昨日の朝も、午前4時半くらいからゴソゴソしている気配がありましたが、放置していたママ。5時に近くなると、鳴き方が激しくなるので、パパも起きちゃいました。外はまだ真っ暗ですが、ヴィキにモフモフコートを着せて外に出たママです。外に出たとたんにウンウンしたので、ウンウンしたかったのかなぁと思いながら、ウンチの処理していたら、突然痙攣発作を起こすヴィキ。急いで抱っこして家に戻りました。しばらく発作は続いていましたが、リビングに戻るころには治まっていました。発作の後は、たいてい寝てしまうヴィキ。心配で様子を見ていましたが、...早起きするから昼寝したいんですけど。。。

  • 予報通り極寒だった土曜日

    今頃蓼科の山の家は雪が降っているかな~なんて思って、山の家エリアの天気予報見たら、気温はかなり低いけど雪は降っていないみたい。まのん家がひと冬暮らしていたときも、2月の終わりころはもうあまり雪が降っていなかったかな。パパは雪が積もっていないなら、山の家に行きたいと言いますが、ママはお断り。雪が積もっていなくても、顔が凍りそうになるくらい空気が冷たいからね。パパは山の家は、空気は冷たいけど風があまり吹かないからいいんだよと言います。名古屋は寒い時期は、確かに風が強く吹いて、体感温度が実際の気温より低く感じる時はあるね。でも、ママは名古屋の方が好きなのだ。パパはKAIのことになると、過保護と思われるくらい神経を使っています。早朝にチッチとウンウンさせに外に出て、9時半ころに本格的な散歩。そして寒い時期は、3時...予報通り極寒だった土曜日

  • KAIだけShampooDay

    寒い日が続く名古屋。三連休の後は暖かくなるそうなので、それを楽しみに今の寒さをやり過ごそうかな。外気温は0℃くらいらしい夜明け前の散歩。寒いけど、風がなかったからまあまあ歩けたヴィキとママです。昨日はパパは臨時の仕事日。9時ころに家を出かけましたので、朝散歩はママの担当。ママだけだから、ウンウンしたら家に戻るかな~って思ったら、パパが家にいないから、公園まで行くそうです。中途半端な時間なので、散歩のワンコは誰もいません。KAIの気が済むまで、ボールを遊びができました。ボール遊びで、すっかり砂まみれになったKAIでしたが、昨日はちょうどShampooDay。パパもお昼前には仕事から帰ってきましたので、午後1時の予約時間に間に合うようサロンまでパパに送ってもらいました。KAIのシャンプー待ちの間に、ヴィキのた...KAIだけShampooDay

  • まのんパパもママも完全復活しました

    2月4日に発症したコロナ感染症は、コロナそのものは1週間もかからないくらいによくなったと思うのですが、その後、パパは風邪の症状なのか、気管支の炎症が長引いていました。ママはパパよりは軽かったようで、パパより先に風邪症状もよくなっていました。そんなパパですが、昨日から、ようやく大好きな辛い韓国ラーメンが食べられるようになりましたし、午後からはジムに行く元気も出てきました。発症後、2週間以上を経過して、完全復活したパパとママです。年取ると、治りが悪くなるようだね。治ったから「あさくま」のハンバーグ食べに行こう!と、気合を入れているお気楽夫婦です。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!昨日は極寒ウィークと言われていましたが、まあまあのお天気。洗濯物も外に干せたし、朝こそ外気温が低くてリビングの室温がなかなか上がりませんでしたが、...まのんパパもママも完全復活しました

  • 明け方にヴィキのウンウン大騒動

    昨日の明け方午前4時頃、猫たちがワサワサしていたので目を覚ましたママ。ベッドの横のヴィキエリアを見たら、ヴィキがいない。フェンスを押してエリアの外に出たみたい。しかも、床にウンウンしてあるし。ママは起きてヴィキを探しにリビングへ行ったのですが、柔らかいウンウンが点々と。。。まずヴィキを捕まえて、ウェットシートで足とかお尻とか拭いて、服も脱がせて着替えさせました。そのあと、寝室からリビングへの通路に点々と落ちているウンウンを拭いたのですが、タイルカーペットの汚れがウェットシートでは落ちません。ウンウンのついたタイルカーペットをはがして、余分に置いてあったタイルカーペット(黄色の矢印)を置きました。でも、床が見えている所はカットしないといけないので、ママではちょっと無理。とりあえず、はがしたタイルカーペットは...明け方にヴィキのウンウン大騒動

  • 洗濯が二度手間だった火曜日

    二度目の最強最長寒波がやってきて、名古屋も朝から空気がキィーンと冷え込んでいました。空気は冷たいけど一応日差しはあったので、普通に洗濯してデッキに干しました。お昼過ぎまで、ずっと家にいたんだけどね。。。雪だか霙が降っていたのに気が付かなくて、屋根のついたデッキに干した洗濯物ですが、ほぼ乾いていたのに雪なのか霙なのかが服についていたので、また全部洗濯しなおしたママです。昼からも、お日様出ているのに雪が舞ったり、ポツポツ雨粒が落ちたりと、外干しには向かない天気なので、こんな時はガス乾燥機にお任せするママです。最初から乾燥機を使えばよかったわ。午後の散歩は、KAIヴィキそろって3時ころに家を出ました。KAIとパパは公園まで行くようですが、ヴィキとママは、のんびりゆっくりご近所高校周遊コースで歩きました。雪雲みた...洗濯が二度手間だった火曜日

  • 極寒ウィーク再び

    今日に日付が変わるころから、じりじりと気温が下がっていって、明け方は0℃になったらしい名古屋。なまじ暖かい日が続いたから、極寒が身に沁みます。昨日のまのん家は、みなさん早起きしたので、午前6時前に早朝散歩に出かけました。まだ真っ暗だよ。真っ暗な中をとぼとぼ歩くヴィキとママ。KAIとパパは先に家を出たので、多分もう家に戻っているはず。昨日の早朝は前日の暖かい空気がまだ残っていたのか、寒くはなかったです。家に戻って朝ご飯を食べた後くらいに、ようやくお日様が登ってきました。昨日は午後からパパの仕事を手伝ってくれる人がいらっしゃるので、午前中のルーティンをサクサクっと済ませました。パパとママが忙しそうにしていても、暇そうなワンニャン。お客様は、お昼過ぎに到着。パパはそんなに時間はかからないと言ったけど、結局、案外...極寒ウィーク再び

  • 春風を感じた日曜日の午後

    昨日はほんとに暖かな一日でした。最強最長寒波のあとだったから、よけいそう思ったのかな。南の窓からは、暖かい日差しがリビングに入ってきていました。パパとKAIが朝の散歩に行っている間に、さっさと掃除機かけないとね。リビングの窓を開けたら、グーが興味津々で外を見ていました。若いころなら、網戸を開けて出ていくところだけど、年を取ったので外に出る気はなさそうです。油断大敵だけどね。昨日は最高気温が15℃になると言っていたので、午前中にKAIのぬいぐるみを洗っちゃいました。ぬいぐるみが全部なくなったので、面白くないゴールデン。でも、お天気がよかったので、午後3時ころには乾きましたよ。取り込んだぬいぐるみを、ソファーの上に置いたら、速攻でチェックに来たKAIでした。一昨日あたりから、グーのウンチがちょっとやわやわ。。...春風を感じた日曜日の午後

  • ようやく日常が戻ってきたよ

    コロナ発症後、パパは寝室で、ママは客間で寝ていました。一昨日、別室で寝ようとしたママにパパが、そろそろ寝室に戻ってもいいんじゃないの?って。でもパパがまだ咳しているしな~と思いながら、そのうちにねなんていい加減な返事をしたママです。夕べも結局別室で寝ていたママですが、明け方パパが声をかけてきました。ヴィキがウンチしたよって。前日の午後散歩ではウンウンしなかったヴィキ。明け方にウンチしたくなったんだね。シーツにウンウンはしてありましたが、着ていた服にもウンチがついていましたので、お尻や足を拭いて服を着替えました。ついでに毛布も替えてから、寝かせました。まだ起きるには早い時間だものね。ママはその後ヴィキのことが心配だったので、客間から布団を寝室に運び込んで寝室で寝ることにしました。ママが戻ったので、さっそくマ...ようやく日常が戻ってきたよ

  • コロナの再検査は意味がないらしい

    コロナ発症後10日過ぎましたので、ママは再検査してコロナが陰性になったのか確かめたかったのですが。。。クリニックで、再検査しても発症後10日では陽性が出ますよって。そうなんだ。コロナが感染力が強いのは、発症後5日間くらいらしいです。なので6日目以降は、マスク着用して感染対策をするってことなのね。感染力がなくなっても、人の体の中にひと月くらいはウィルスの遺伝子は残るらしいです。クリニックのDoctorが、2類のときはコロナで入院した患者が陰性になるのにひと月半かかったケースもあると言ってました。5類になった今は、感染力がなくなれば風邪と同じ扱いとも言ってました。マスクをすれば買い物も行っていいみたいだし、なんだかママもパパもコロナを怖がり過ぎていたみたいね。(パパもママも高齢者だから怖がっても仕方ないと思う...コロナの再検査は意味がないらしい

  • まのんママはコロナを完治できたのか?

    昨日、まのんパパは耳鼻科に予約を取って、午前中に受診しました。もちろん、コロナのことは事前に連絡しましたよ。予約の時間よりずいぶん早い、午前9時ころには家を出ました。なので、朝のKAIの散歩は、ママが担当です。その前に、洗濯と掃除をしないとね。南の大窓を半分開けて、空気の入れ替えをします。昨日は朝から強い風が吹いていましたので、短時間で空気の入れ替えはできたでしょう。その後は洗濯したり、掃除をして朝のママの家事を進めていきました。朝のママの仕事が終わったら、kAIの散歩ね。まるで台風みたいに強い風が吹いています。南風なら春一番だけど、冷たい北風だから春一番とは違うようです。本当は公園まで行くつもりでしたが、途中で雨がパラパラしてきました。本降りになると困るので、途中でUターンしたママとKAIでした。耳鼻科...まのんママはコロナを完治できたのか?

  • コロナウィルスってしぶといね

    コロナを発症してから別室で寝ているパパとママ。寝室は猫たちのために少し開けてあるので、夜中にパパが咳するのが聞こえます。発症したときに受診したクリニックの薬はもうないし、パパは喉が痛いので耳鼻科を受診しようと考えたようです。でも、まだコロナウィルス排出期間中だったため、コロナの検査キットを取り寄せて唾液で検査してみました。結果は微妙に薄い陽性反応が出ました。発症8日目ですが、まだウィルスは残っているようだね。やはり10日目以降でないと、普通の生活はできなさそうです。もう少し我慢だね~。昨日は昼過ぎから雨が降る予報でしたが、朝はいいお天気でした。いつもどおり、午前6時くらいに早朝散歩をしたヴィキ。家に戻ってから、先にヴィキの朝ご飯を用意して、それからKAIとニャンコたちのご飯を食べさせて、パパとママのご飯を...コロナウィルスってしぶといね

  • ようやく家事をする気力が戻ってきた

    先週の火曜日がコロナの発症日とされるパパとママ。ようやく1週間が過ぎました。まだ14日の金曜日までは、ウィルス排出の可能性があるそうなので、年末に亡くなった父の49日の法要(14日)は出席することができません。しっかり治ってから、実家に行ってお参りしようと思っているママです。ママは喉も痛くないし、咳もほとんど出ないのですが、パパはまだ喉が痛くてゲホゲホしています。なので、いまだに寝室はわけている夫婦。一人で寝ているので、よく眠れるママ。昨日の朝も、目が覚めたら午前6時過ぎてました。ヴィキもゆっくり目が覚めたようなので、のんびりとKAIヴィキそろって散歩に出かけました。最近、日の出の時間が少し早くなったようです。東の空がほんのり明るくなっていました。例の強烈寒波は去ったと思うのですが、昨日の名古屋は冷たい風...ようやく家事をする気力が戻ってきた

  • 外出自粛期間が終了しました

    2月4日が発症日とされていたまのんママのコロナ感染症。昨日の2月10日で、一応、外出自粛期間が終了しました。解熱・症状軽快が条件ですけどね。パパはまだ症状軽快とは言えないので、外出は無理かもね。(KAIの短い散歩は行ってますけど)発症後10日を過ぎるまでは、ウィルス排出の可能性があるので、マスクはもちろんですが、人と接触しないよう気をつけようとは思っているママです。例えば、買い物は大手のスーパーの完全セルフレジを使うとかね。自分がコロナに感染して大変だったので、人にはうつさないようにしたいです。昨日はママの方が先に起きましたので、早朝だけKAIを散歩に連れていきました。KAIの散歩から帰ってから、パパの様子を見に寝室へ行ったら、ママのベッドでグーとそうたがくっついてまったりしていました。仲がいいね。最近ヴ...外出自粛期間が終了しました

  • 最後のゾコーバ

    まのんパパとママがコロナを発症して5日目。昨日は、処方されたコロナの薬ゾコーバが残り一つになりました。朝ご飯を食べた後、最後の1錠を服用しました。ママは体調はほとんどいつもと変わらない状態に戻りました。とはいえ、コロナの症状が回復しても1週間は菌が排出される可能性があるらしいので、慎重に生活していかないとね。ママはよくなってきたのですが、パパがまだ喉の痛みが引かなくてつらそう。午前中もベッドに横になっていました。困るのはKAIの散歩。ママが散歩に行こうと誘っても、パパのそばから離れないので、KAIの大好きなガムで寝室からおびき出してリードをつけたママです。やれやれ。。。無理やりパパから引き離したので、ご機嫌の悪いゴールデン。終始ムッとした顔で、チッチとうんうんしてました。前日の雪の日とはうって変わって、き...最後のゾコーバ

  • コロナもピークは過ぎたと思うけど。。。

    コロナ発症4日目の土曜日は、名古屋は雪の朝になりました。KAIを早朝散歩に連れていったときは、まだほとんど歩く人がいなかったので、ママとKAIの足跡が雪の上にくっきり残っていました。ヴィキも6時には起きていましたが、雪が数センチ積もっていたし、雪も降っていたので散歩は無し。雪が止んできた11時すぎに、散歩に連れていきました。ヴィキが散歩に出たころには、道路の雪はもう解けてありませんでした。パパやママより先にコロナを発症した嫁ちゃんは、もう外出自粛期間が終わったので、我が家の食料調達をお願いしました。ちょうどパンと牛乳がなくなりかけたので、いつも我が家が食べているパンと牛乳をお願いしたのですが。。。あらら。。。大雪で流通が滞っているのね。仕方ないことです。ママも月曜日には外出自粛期間が解けるので、そのころに...コロナもピークは過ぎたと思うけど。。。

  • 同じ日に発症しても回復状況が違うパパとママ

    パパとママは今週の水曜日から同時にコロナを発症しました。ママは最初38.5℃くらいの発熱がありましたので、かなりつらかったのですが、パパはそこまでの発熱はなかったので、最初の日はママがダウンしていました。受診後、すぐにゾコーバを服用して、とにかく安静にしていましたので、次の日には熱は下がりました。パパはずっと微熱が続いて、日を追うごとにのどの痛みがひどくなって、昨日はついにダウン。なぜかワンニャンの皆さんに見守られながら安静にしているパパでした。パパは気管支が弱くて、風邪の菌が喉に着くと最悪。ここ何年かはなかったのですが、コロナにやられちゃいましたね。普段はウォーキングやジムで鍛えているパパですが、コロナには通用しなかったようです。ってことで、ワンニャンのお世話はパパよりは症状がましなママが担うことになり...同じ日に発症しても回復状況が違うパパとママ

  • 熱は下がったけど油断は禁物

    コロナ発症二日目のまのんパパとママ。それぞれ発熱は下がってきましたが、パパの方はまだ微熱程度はあって、ママは平熱に戻ってきました。ママは時間を見つけてはベッドに横になって安静にしていますが、パパは机に向かって仕事なのかパソコン操作してます。ちょっと良くなったからと言って、油断しないほうがいいのにね。昨日学生時代の仲間たちとのグループlineで、コロナになったことメールしていたママ。そういえば、ずいぶん前に友人たちの何人かがコロナに感染したと報告してました。コロナが5類感染症になる前は、コロナに罹患すると厳しく隔離されていて、友人の一人は1週間ホテル住まいだったと言ってました。今はゾコーバのようなコロナに効果のある薬があるので、インフルエンザ並みになってきたのかな。パパとママはコロナでいつも通りの体調という...熱は下がったけど油断は禁物

  • まのんパパ&ママがコロナを発症

    最強最長寒波のなか、昨日からまのんパパとママがコロナを発症しました。2月3日に嫁ちゃんがコロナを発症して、やばいなと思っていたら、やっぱり感染しました。最悪なのは、パパとママが同時に発症したってこと。二人ともダウンです。一応ママの方が先にコロナの症状が出ていたので、寝室を分けていましたが、パパも昨日には発熱があり、ママと同じクリニックでコロナと診断されました。ママは昨日クリニックに行くまでは、熱が38.5℃くらい出てていたので朦朧としていたけど、頑張ってクリニックまで行ってきました。とりあえず、2月10日までは外出禁止です。コロナの特効薬のゾコーバは、値段が高いのでどうしますか?ってドクターに言われたけど、効果があるなら高くても出してくださいとお願いしました。帰宅後、薬を飲んで寝てしまいましたが、確かに効...まのんパパ&ママがコロナを発症

  • 寒風の中でボール遊び

    先週末から、テレビの天気予報やニュースでは、昨日から災害級の大寒波到来と、さかんに言ってましたけど、確かに北海道や日本海側では、かなりの大雪になっているようです。名古屋は雪は降りませんでしたが、朝から冷たい風が吹いて、早朝散歩はあまりの寒さに早々に引き上げたヴィキとママです。昨日まのんパパは、年に一度の定期検診のため、朝早くに家を出ました。パパが出かけてしまったので、つまらない気分のゴールデン。ママは朝の家事を早めに終えて、9時半ころKAIを連れて散歩に出かけました。若いころは大変だったママだけ散歩も、7歳過ぎましたのでずいぶんと楽になりました。たまにほかのワンコを見かけても、低く唸ってはいますが、リードを引っ張ってガウガウすることはなくなりました。KAIもようやく落ち着いてきたのかな。毎年立春を過ぎると...寒風の中でボール遊び

  • 極寒になる前のホッとする暖かい月曜日

    昨日は明け方まで雨が降っていたのか、早朝散歩では道路がしっかり濡れていました。雨上がりだけど、風がなかったので歩きやすかったかな。ヴィキとママは先に家を出たけど、すぐにパパとKAIが追いついてきました。立ち止まって思案中のヴィキを気にしていましたが、先に行ってしまいました。昨日は朝からわりと過ごしやすくて、10時くらいには暖房を切りました。曇っていたわりには、暖かでした。午後になっても暖かさは続いていて、ヴィキを連れて散歩に出かけた午後3時過ぎでも、ネックウォーマーもニット帽もいらないくらいでした。ヴィキも軽装でね。to日差しは残念ながら雲にさえぎられていました。でもまあまあ歩きやすかったかな。ヴィキの散歩を終わって家に入ったら、ちょうどパパがKAIを散歩に連れていくところでした。昨日は服を着せられること...極寒になる前のホッとする暖かい月曜日

  • 節分の夜は恵方巻じゃなくて手巻き寿司

    昨日2月2日は、今年の節分でした。季節を分ける日で、この日を境に春に向かうはずなのですが、今年はこの先まだ寒さが続くようです。まのん家の近くには尾張四観音の一つ笠寺観音がありますが、今年の恵方は荒子観音でしたので、恵方のときよりは人出はなさそうかな。しかも昨日は朝から雨が降っていたので、残念な節分会になったかもしれないね。雨の日は散歩に困るまのん家。ヴィキはレインコートを着て、雨の中でも平気で歩きますが、KAIは雨が苦手。でも家の中でチッチもウンウンもしないので、雨が降っていても外に行かないとね。冬場の雨の日は、足つきの服を着せて外に出ますが。。。パパが頑張って着せていますが、顔がちょっとね。気持ちが顔に出るゴールデンです。不愉快そうな顔だね。それでもパパは服を着せて外に出かけました。ここのところ、スーパ...節分の夜は恵方巻じゃなくて手巻き寿司

  • ヴィキの散歩距離は気温次第

    昨日パパは、夜ご飯は天ぷらうどんが食べたいとリクエスト。うどんは家で茹でますが、パパと二人暮らしになってからは天ぷらを家で揚げたことがありません。パパもママもたくさん食べるわけではないので、買ってきた方がお得なのですよ。たいていは、近場の丸亀製麺で買ってきます。昨日も午後5時くらいに、丸亀製麺へ天ぷらを買いに行ったママ。いつもと違って駐車場に係の人がいて、車の誘導をしていました。何事?って思ったママですが、お店に入って納得。2月1日は、釜揚げうどんが通常の半額で食べられるんですって。ずらりと並んだ人たちは、すべて釜揚げうどんをオーダー。ママは天ぷらのお持ち帰りなので、ちょっと場違いな感じでした。でも頑張って天ぷらを買って帰りましたよ。今後は月初めの1日には丸亀製麺へは近づかないほうがよさそうだと思ったママ...ヴィキの散歩距離は気温次第

  • 午後の散歩は日差しのあるうちにね

    今日から2月ですが、この先、立春寒波がくるそうな。週明けはいよいよ極寒らしいです。でも、蓼科の山の家で経験したような、最高気温が氷点下ってことはなさそう。名古屋にしては極寒になるってことかな。何時もはママの方が午前4時台に目が覚めるのですが、昨日の早朝はパパの方が先に目が覚めたようで、リビングの暖房をつけておいてくれました。でも、外気温がかなり冷え込んでいるのか、リビングの室温がなかなか上がりませんでした。ヴィキは最近、お目覚めが遅いので、もう早朝散歩とはいえない散歩になりました。午前6時半すぎると、空もだいぶ明るいね。散歩に行った後は、必ずグーやKAIの匂いチェックが入って困惑しているヴィキ。なんかの儀式みたいだね。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!金曜日にはジムに行けなかったパパは、11時頃に焼餅を二つ食べてから、...午後の散歩は日差しのあるうちにね

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まのんママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まのんママさん
ブログタイトル
KAIヴィキ!
フォロー
KAIヴィキ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用