1-2で敗戦です。普通にやって負けるならまだしも、負け方西口文也愛人采配をことごとく発動して負けているのでブチギレ案件です。そりゃこんなふざけたことしたら貯金がなくなるのは当たり前で、ここから借金生活が容易に想像できます。 【投手陣】 ◯隅田投手 7回4被安打1被本塁打6奪...
7/14(月)日本ハム戦第12回戦—西口野球の闇⑪ またオンカジ三塁手を愛人起用し始める狂人西口 挙句の果てに仲三河に代打牧野wwwwwwで西口辞めろ💢💢—
1-2で敗戦です。普通にやって負けるならまだしも、負け方西口文也愛人采配をことごとく発動して負けているのでブチギレ案件です。そりゃこんなふざけたことしたら貯金がなくなるのは当たり前で、ここから借金生活が容易に想像できます。 【投手陣】 ◯隅田投手 7回4被安打1被本塁打6奪...
7/13(日)ロッテ戦第13回戦—上田よりも小島打てない打線に問題—
1-5で敗戦です。そもそも今日は負け試合なのは分かっていましたが、上田投手よりも小島投手を打てない打線に問題があります。 【投手陣】 △上田投手 4.1回6被安打1奪三振3失点 先制してからレフトフライ2つから二塁打2つで失点、さらに西川史礁選手にもバットを折りながらレフト...
7/12(土)ロッテ戦第12回戦—3番仲三河4打点 西口采配的中して與座8回投げて勝利—
5-1で勝利です。昨日のゴミ采配の引き分けから今日の勝利と内容は良いものがありました。 【投手陣】 ◎與座投手 8回5被安打2奪三振2与四死球1失点 先制点を重ねて2回まで無失点に抑えます。3回、宮崎選手に死球、田村選手をサード併殺打、友杉選手はカウント3-1から打ち上げて...
7/11(金)ロッテ戦第11回戦—西口野球の闇⑩ 西口辞めろ💢 狂人西口のゴミ采配祭りで勝ち試合を落とす—
2-2で引き分けです。はっきりと西口監督がゴミです。これで勝てないロッテもロッテですが、西口監督のせいで勝てるかもしれない試合を落としたと断言出来ます。いくら1年目でもこんなふざけまくったことするなら西口辞めろコールをすることになります。 【投手陣】 ・武内投手 5回6被安...
【経歴】 19年にメッツで140試合、打率.307、22本塁打、57打点と主力として活躍、22,23年は二桁ホームラン、24年は4本塁打ながらも打率.293とアベレージを残しました。今年はメジャー出場は5試合のみでしたが3Aで55試合、打率.294、10本塁打、38打点の成...
7/10(木)楽天戦第12回戦—西口野球の光と闇 本質は何も変わらない狂人西口をせいやんが救う 仲三河プロ初ヒットとタイムリー—
5-1で勝利です。6回表まで相変わらずの拙攻にワンチャンスをモノにされて失点で負けたかと思いましたが、渡部聖弥選手の逆転弾で流れに乗って勝ちました。4連敗でしっかり止めて、そして待望の仲三河選手のプロ初ヒットと初タイムリーで大きな収穫も得ることができました。 【投手陣】 ◎...
7/9(水)楽天戦第11回戦—西口野球の闇⑨ 打てる選手にバントさせて「打てない」とか言い始める狂人西口 3億ショートと一緒に戦犯采配で菅井を見殺し—
0-2で敗戦です。今日は明確に西口監督と源田選手のせいで負けたと断言出来るクソ試合です。こういう負け方をするのであれば間違いなく7月大型連敗あるいな大型借金を積み重ねることになります。 【投手陣】 ◯菅井投手 5.2回4被安打5奪三振2与四球2失点 2回まで三者凡退、クソ攻...
7/8(火)楽天戦第10回戦—西口野球の限界② 頼みの先発アクシデント続出 熱中症ドームで黒田はバッピ飛翔王—
2-7で敗戦です。ここにきて先発三本柱が軒並みアクシデントということで、終わったかもしれません。頼みの先発が崩れて打線はネビン選手個人軍、これでは7月大型失速で借金量産するだけになります。 【投手陣】 △渡邉投手 2回4被安打3奪三振2与四球1失点 初回中島選手をストレート...
7/6(日)ソフトバンク戦第15回戦—西口野球の限界① 軽すぎる隅田 東浜から1点しか取れずAクラス争い終戦目前—
1-3で敗戦です。今日は闇というより、これまでやってきた西口野球の限界を示す敗戦となりました。ディフェンス野球に甘んじて攻撃を疎かにした結果、ここにきて得点を奪えずに先発投手を見殺しにする試合を増やしてばかりです。なので采配よりもこれまでの行いの限界を示した試合に関しては、...
7/5(土)ソフトバンク戦第14回戦—夏バテフリーパス今井と俺たち「タム者」 7月に入って選手層の薄さ露呈して敗戦—
3-4で敗戦です。結局昨日勝った奇跡は今日の負けでプラマイ0になりました。今日負けたのは6回田村投手とか捨てに行った西口監督の采配もありますが、全体的にろくな補強せずにやってきたフロントも悪いです。選手層の薄さが露呈して負けた試合とも言えます。 【投手陣】 △今井投手 5回...
7/4(金)ソフトバンク戦第13回戦—大金星 モイネロに投げ勝った武内夏暉 ギャンブラー西口博打が奇跡的中して完封勝利—
1-0で勝利です。モイネロ投手相手に武内投手が投げ勝ちました。大金星という意味では今季一の勝利となりました。 【投手陣】 ☆武内投手 7回4被安打8奪三振1与四球無失点 3回パーフェクト投球、山川には3球連続カーブなど炭谷スパイスも加えていきます。インハイの抜け球をソフトバ...
7/1(火)オリックス戦第12回戦—西口野球の闇⑧ 沖縄凱旋無援護と一発病に泣く與座 巨人戦と全く同じ過ちを繰り返す狂人西口と愛人牧野のせいでまた負ける—
0-3で敗戦です。7回1アウト満塁の場面ですね。あれで察しましたよ。また牧野選手への愛人采配で負けた西口監督には田邊政権と同じ無能の烙印を押すことことになりそうです。負け試合の反省をしない西口監督への怒りも、今年Aクラス狙える位置なのもあり少しずつ積もりに積もっています。 ...
野手陣に関しては投手陣の頑張りに応えられなかった試合も多いので、貯金2でもマイナスは多いです。昨年に比べたら今年は全然マシですが、正直野手陣に関しては振り返りもつまんなくなってきているものがあります。理由は後述します。 ◎1位 長谷川選手 13(7)点(◎5,◯9,△2,✖...
6月の振り返りを行います。これまで交流戦と6月は分けて行いましたが、今年は交流戦が全部6月にあり、それ以外4試合しかないのでまとめて行います。交流戦の点数は()に入れます。6月は12勝10敗、6月も貯金2を作りましたが交流戦はパリーグが上位6位を独占、最終的に4位転落したの...
6/29(日)日本ハム戦第11回戦—さよなら古賀 古賀悠斗に正捕手争い脱落の烙印 ネビン以外打てずに達に完投負け—
1-2で敗戦です。本当はスタメンを見て西口野球の闇かなと思いましたが、それ以前の問題が明るみになりました。特に捕手に関しては4年目になって一向に成長しない古賀選手はもう正捕手争いとして見る価値はないと断言出来ます。西口野球の新たな癌として、育たないのに消去法で正捕手になって...
6/28(土)日本ハム戦第10回戦—オンカジ謝罪打法 ハセシンが隅田を救って逆転勝利—
3-2で勝利です。7回に追いつきましたが逆転出来ず、その直後にまた勝ち越されて負けたかと思いましたが、8回裏に長谷川選手の逆転打でなんとか勝つことができました。今年も森慎二コーチの命日に勝利を届けました。 【投手陣】 ◎隅田投手 8回5被安打2被本塁打10奪三振1与四球2失...
6/27(金)日本ハム戦第9回戦—ゴキブリ戦法とサウナにやられた今井 緊急事態に逃げる古賀 チグハグ攻撃に甲斐野は勝ちパ失格へ—
2-5で敗戦です。この負け方はやはり優勝するにはまだまだ戦力不足や実力不足を痛感するものがあります。Aクラス狙うにしてもオリックスとソフトバンクも負けないので、非常に厳しい道のりとなるリーグ戦開幕です。 【投手陣】 △今井投手 3.2回3被安打1被本塁打6奪三振2与四死球2...
ここまで西口政権の評価として、賛否両論ありますが個人的にそもそもの再建の土台を建てた時点で松井稼頭央よりは上です。そして西口監督の長谷川選手や滝澤選手の抜擢や投手運用の捨て試合換算やリリーフ役割の明確化など、良い部分も間違いなくあります。しかし、守備力重視以上に古臭いバント...
2-1で勝利です。まず交流戦の振り返りに関しては、6月交流戦以外で4試合しかないため、交流戦は6月まとめて振り返ることにします。今日は2軍戦を見ていたので、その感想を振り返りまさか。 【投手陣】 ◎ボー投手 6.2回5被安打4奪三振3与四死球無失点 球数109球で7回途中ま...
ネビン選手と新たに2年契約を結んだことが発表されました。27年までは複数年契約でチームにいることになります。 ネビン選手はここまで4番ファーストとして攻守で活躍、パワー不足は否めないですが安定した数字とチャンスに強いクラッチヒッターとして5本塁打ながら32打点で打点2位の成...
6/22(日)巨人戦第3回戦—西口野球の闇⑦ 誰であってもバントバント バント狂人西口文也でもなんやかんやで交流戦勝ち越し—
5-0で勝利です。初回のクソバント攻撃の無得点で負けを確信しましたが、それでもまさかの5-0勝利は逆に唖然です。阪神の藤川監督が1点ビハインドの1アウト1,3塁で、坂本選手にカウント3-0からスクイズさせてただの送りバントで結局無得点とかいう発狂しそうなクソバント采配をした...
6/21(土)巨人戦第2回戦—7回の大失態 センスない中途半端西口スロット采配で巨人戦3連敗危機へ—
2-5で敗戦です。6回までは勝てる流れを作りましたが、7回に西口監督のセンスない中途半端なことばっかりして5失点で逆転負けです。牧野選手の愛人枠も大きな問題になっています。 【投手陣】 ◎與座投手 6回2被安打1奪三振無失点 3回までヒット1本のみ、初見効果で変化球の揺さぶ...
6/20(金)巨人戦第1回戦—西口野球の闇⑥ 今すぐ謹慎しろオンカジ三塁手 下手くそ滝澤とバント狂人西口文也とジャンパイア木内 最後は愛人外崎と心中して今年も交流戦勝てず—
1-2で敗戦です。多分解説にいた辻さんが監督してたら今日勝てましたよ。西口監督のクソ愛人采配のせいで負けたと断言出来ます。率直に今日に関してはここまで勝てていても西口監督への辞任要求も視野に入るレベルでブチギレものの負け方です。 【投手陣】 ・高橋光成投手 6回9被安打5奪...
6/19(木)DeNA戦第3回戦—西口野球の闇⑤ なぜ勝てた??? オンカジよりも古臭いバント采配と愛人元山の大チョンボしてもガード勝ち越し—
2-1で勝利です。なんで勝てたのでしょうか。やってることはストライクバント見逃し牽制アウト2回やって、渡邉投手ボロボロで俺達「ウィン者」登場してなぜか勝ちました。おそらく今季一意味不明な勝利です。勝ちましたがオンカジ以上に西口野球の闇が足を引っ張ったのは言うまでもないです。...
寝坊許さずオンラインカジノ許してる球団のどこが規律重視やねんwwwwwww
ライオンズの選手からオンラインカジノ問題で書類送検されました。外崎選手、柘植選手、長谷川選手、児玉選手と球団職員ということで、これに関しては自主申告した選手ということで、中日の小山コーチみたいに隠していたとかではないです。つくづく処分された山岡投手との不平等さは残りますが、...
6/18(水)DeNA戦第2回戦—守備崩壊 守り負けて三浦大輔バント采配で勝たせてもらえず—
2-4で敗戦です。こんだけ守備崩壊してますから、どんだけ三浦監督がバントしても勝てるわけないですよ。幸いにもパリーグ上位球団が負けそうなので、ゲーム差が変わらないのがまだ助かったところです。 【投手陣】 △隅田投手 5回7被安打6奪三振2与四死球3失点 いきなり桑原選手の三...
西口野球の闇♾️ なんで寝坊したんだよ龍世 どんな理由があれ主力選手を金銭トレード放する無能政権と無能フロント—
佐藤龍世選手の金銭トレードへの中日移籍が発表されました。 佐藤龍世選手に関しては、今年は西口監督からなぜか外崎選手とのサードレギュラー争いを命じられ、一度は自ら外野コンバートを直訴しましたが即却下、この時点で西口監督と鳥越コーチから総スカン状態くらったので相当厳しいだろうと...
6/15(日)中日戦第3回戦—(無能政権と無能フロントへの怒りを押し殺して)闇に打ち勝った武内&勝ちパ&ハセシン 投手陣大活躍で中日戦辛くも勝ち越し—
1-0で勝利です。もちろん今日もおかしな采配はありましたが、今週の闇深きに比べたら今日は全然マシです。試合は1-0の完封リレー、全然打てませんでしたがなんか勝ち越しは出来ました。 ※佐藤龍世選手の件については明日取り扱います。率直に西口政権にも広池フロントにも無能烙印を押す...
6/14(土)中日戦第2回戦—西口野球の闇④ 負けても反省せずにおふざけに走り続ける狂人西口 投手陣の頑張りでなんとか辛勝—
2-1で勝利です。勝ったのは投手陣の頑張りであり、西口采配のおかげではないです。井上監督もブライト選手や石伊選手といった打力のある選手をベンチスタートさせているので、お互い様という感じです。 【投手陣】 ◎與座投手 6.1回4被安打1被本塁打4奪三振1失点 いきなり岡林選手...
6/13(金)中日戦第1回戦—西口野球の闇③ 入れ替えでより打力を下げる狂人西口 粘る戦術良いのに外崎ネビンのせいで金丸打ち崩せず 最後は舐めプ継投舐めプ代打で延長戦負け—
1-2で敗戦です。やっと蛭間選手2軍落ちしたと思ったらまさかの高松選手wwwwwww、もう選手公示の時点で頭痛しかなかったです。そんでもってスタメンで転げ落ちました。ただ、戦犯は高松選手ではなく、3番外崎選手と4番ネビン選手です。そして延長戦でやることなすこと全部間違えた西...
6/12(木)阪神戦第3回戦—西口野球の闇② 勝利を理由に3番牧野に固執する西口文也 そして勝利の神春日さんと鉄壁ディフェンス野球で阪神戦まさかの3タテ成功—
4-1で勝利です。一番勝率の低い今日が蓋を開けたら一番内容含めて勝てた試合になりました。改めて西口野球の闇を見せながらも、予想を覆す勝利を続ける試合を続けています。春日さんの勝利運も本物ですね。広島戦3連敗で終わったかと思いましたが、阪神戦3連勝で息を吹き返す形になりました...
6/11(水)阪神戦第2回戦—闇から呼び起こす連続奇跡 牽制アウトに1アウト1塁送りバントする西口野球で阪神にサヨナラ勝ちすることあるんですかwwwwwwww—
3-2でサヨナラ勝ちです。そんなことあるんですか笑。今日は負けを確信しましたが、9回なぜか湯浅投手が出てきて、そこからまさかのサヨナラ勝ちです。ここまで西口野球の闇を発動しながら、まさかの連続逆転勝利は頭がバグりそうです笑。 【投手陣】 ◎渡邉投手 7回5被安打5奪三振1与...
6/10(火)阪神戦第1回戦—西口野球の闇① エース対決で舐め腐った暗黒スタメンで挑んで逆転勝ちする奇跡を起こす—
4-2で勝利です。まず勝ち負けの話ではありません。広島戦3連敗で野手入れ替えせず、挙げ句の果てに才木投手相手に舐め腐った2軍スタメンで挑もうとする西口政権は、人狼でいう狂人(市民陣営だが、人狼勝利の為に嘘ついたり裏切ったりする役職)行為としか思えない敗退行為の数々を犯してい...
選手公示が発表されましたが、抹消されたのは佐藤隼輔投手だけでした。入れ替えは羽田投手か渡部聖弥選手のどちらかだと思います。 佐藤隼輔投手に関しては4月の時点で抹消を訴えていましたが、西口文也愛人枠で2ヶ月間1軍帯同を続けました。佐々木投手が支配下昇格したことでやっと踏ん切り...
6/8(日)広島戦第3回戦—知ってた知りすぎてた セリーグチームに感謝しかない西口マネジメント崩壊の広島3連敗—
0-10で敗戦です。今日に関しては昨日一昨日勝てないのが全てです。幸いなのはパリーグ全敗なのでゲーム差が変わらなかったことでしょう。今日の負けに関しては、明日の選手公示と明後日からの阪神戦次第です。情報を下さった方の話が現実になるかどうか、そこになるでしょう。 【投手陣】 ...
6/7(土)広島戦第2回戦—無能オブ無能西口采配 マネジメント崩壊の西口野球の醜態晒しで交流戦最下位へ—
2-5で敗戦です。ここまで無能を象徴した負け方も珍しいです。昨日勝てる試合を落として今日絶対勝たなきゃいけない試合でこのスタメンで床田投手に挑んだ西口政権は論外です。しかもエースを潰そうとしているので、2ヶ月経って西口政権の無能ぶりが交流戦という12球団の前で晒け出そうとし...
6/6(金)広島戦第1回戦—戦犯源田炭谷 名前だけのやつが足引っ張り相手交流戦暗黒期突入へ—
2-3で敗戦です。絶対に勝てる試合を落としたので交流戦優勝以前に負け方が救いようがなさすぎます。そんでもって勝てそうな試合でクソ拙攻繰り返して、逆にライオンズは不運なバットへし折りタイムリー、最後はまたパスボールで負けるという暗黒野球に相応しい形になってきました。明日の今井...
6/5(木)ヤクルト戦第3回戦—真面目にやれ西口 暗黒ヤクルト相手に舐めプかまして3タテ逃す—
1-4で敗戦です。いくら暗黒期真っ只中のヤクルト相手でも、スタメンからふざけまくったことしてたらそりゃ負けますよ。3タテしたい相手に舐めプして負けたこの1敗は、後々ダメージになってくるのではないかと思います。 【投手陣】 ✖︎菅井投手 5回7被安打2被本塁打4奪三振1与四球...
6/4(水)ヤクルト戦第2回戦—また暗黒野球をするヤクルトwwww 西川愛也ネビンコンビでナベU母校の先輩として大活躍—
4-2で勝利です。今日はパリーグ全勝なのでゲーム差は変わらないです。絶対負けられない試合を確実に勝ちました。渡邉投手は母校の後輩の前でカッコいい先輩の姿を見せることができました。 【投手陣】 ◎渡邉投手 7回5被安打4奪三振1与死球1失点 2アウトからオスナ選手にヒット、サ...
6/3(火)ヤクルト戦第1回戦—大草原wwwwwwwwwww ロッテを上回ったヤクルトスワローズ暗黒パワーでまさかのサヨナラ勝ち—
1-0でサヨナラ勝ちです。今日現地観戦で途中まで花咲徳栄高校の吹奏楽部以外楽しみがなくなり暗黒対決にうんざりしかけましたが、最後にまさかの結末に笑うしかなかったです。久々に現地勝利を見れたので今年は現地観戦ペースを上げようと思います。パリーグはロッテの暗黒期が目立っていまし...
佐々木投手の支配下登録が発表されました。 トミー・ジョン手術から昨年は1年間実戦登板なく、情報も少なく元あった背番号もネビン選手に譲っていたのもあり、当初はリハビリが上手くいってないのかと懸念がありました。しかし今年は4月に実戦復帰してからいきなり145km越えを計測、そし...
5月野手成績ですが、こちらも昨年の同時期と比較すると昨年がどれだけ酷かったかというのがよく分かります。基本は比較しながらになりますが、ワースト1位に関しては色々と問題があるだけに、そこも確認していきたいところです。 ◎1位 ネビン選手 14点(☆2,◎4,◯5,△4,✖︎3...
5月の成績を振り返ります。5月は13勝11敗で貯金2、もう少し貯金を増やせたなという試合もあった印象ですが、参考までに昨年のこの時期の成績を投手野手順次載せますが、それに比べたら遥かに今年がマシということを思い知らされます笑。昨年の5月と比較も踏まえていきます。 ☆1位 今...
6/1(日)オリックス戦第11回戦—球審森口ゾーン判定 二塁審判嶋田威厳セーフ 一塁審判小林ノースイング ボロクソ審判に助けられてまた首の皮一枚繋いで交流戦へ—
3-2で勝利です。本当に今年のライオンズは大型連敗しそうなところで謎の力を働かせて連敗ストップさせます。そして今日は球審のよく分からないゾーン判定から始まり、そして9回の威厳判定や謎のノースイングで三振阻止などで貰えた1点で勝つという、オリックスファンからしたらブチギレ案件...
5/31(土)オリックス戦第10回戦—昨年と何も変わらず ここまで来て負けるなら大型連敗の危険大—
2-3でサヨナラ負けです。この試合に至るまでの流れや今日のスタメン含めて、西口監督が自分の理想ばかり追い求めて現実を見れてないことが明るみになりました。試合内容も昨年同様に決勝点を取れる場面でことごとく酷い凡退祭り、結局打線が弱いからサヨナラ負けしてしまいました。今日も勝て...
5/29(木)楽天戦第9回戦—慢心からの吐き出す武内 調子に乗って好き勝手やらかす西口 勝てる試合を呆気なく落とす—
3-6で敗戦です。この負けは前橋の試合より痛いです。3点取って勝てる試合のはずが、武内投手のバッピ投球が始まってしまいあっという間に逆転負け、この負け方の方がダメージは大きいです。 【投手陣】 ✖︎武内投手 6回6被安打1被本塁打4奪三振1与四球5失点 児玉選手の好プレーも...
5/28(水)楽天戦第8回戦—巨大化する西口野球の闇 このスタメンで普通に勝てていることに驚愕—
6-0で勝利です。スタメンを見た時の発狂、そして要所でのバント采配など目を疑う采配がありながらも、蓋を開ければ余裕で勝ちました。勝ったのは良かったにしても、これに関しては西口野球の巨大な闇を感じるしかない身震い試合になります。 【投手陣】 ◎渡邉投手 7回3被安打6奪三振1...
5/27(火)楽天戦第7回戦—さよなら外崎 衰える炭谷 ぶち壊す羽田 前橋で西口文也愛人采配が暴挙に出て大惨事—
1-3で敗戦です。前橋まで行ってファンを失望させるクソミスと愛人采配で負けました。サードにいるのはただの愛人です。西口監督も鳥越コーチも自分のお気に入りを使い続けてこのままチームをダメにするつもりなんですかね。改善する気がないなら交流戦入る前に貯金無くなりますよ。 【投手陣...
5/25(日)ロッテ戦第10回戦—千葉ロッテマリーンズ暗黒パワー凄すぎて草www この内容でまさかのボロ勝ちという珍完封勝利—
8-0で勝利です。試合内容は途中までは劣勢とも言えましたし、西口監督も7回のクソ舐めプ継投策とかやらかしていたにも関わらず、蓋を開けたらボロ勝ちです。初戦は與座投手の大炎上でどうしようもなかったですが、今日の勝ち方を見るとロッテが完全に昨年の91敗ライオンズを彷彿とさせてい...
5/24(土)ロッテ戦第9回戦—3番愛人三塁手wwwwww 愛人采配を打ち消すホームラン祭りで苦手ZOZOマリンで初勝利—
6-1で勝利です。スタメンを見た時の狂気ですね。こんな舐め腐ったスタメンを組んできた西口監督には唖然しかないです。結果としてはホームラン攻勢でカバーする形で今井投手に勝ちを届けることができました。 【投手陣】 ◎今井投手 8回5被安打7奪三振1与四球1失点 3点入りますが、...
5/23(金)ロッテ戦第8回戦—クソ試合現地観戦 せいやんホームラン二発も負傷交代 いつまで打てない守れない三塁手使ってんだよ💢—
3-9で敗戦です。今季初現地観戦は先発大炎上でサードのクソプレーを見せられて最悪な試合でした。しかも唯一の希望であった渡部聖弥選手のホームラン二発も見れてまだ良かったと思ったら負傷交代、最悪な末路を辿ったことで明日からロッテの暗黒期に待ったをかける可能性が高くなりました。 ...
5/22(木)楽天戦第6回戦—ああ終わった 滝澤夏央負傷離脱から武内の奮闘虚しくサヨナラ負け—
1-2でサヨナラ負けです。今日も1-0で勝たなきゃいけない試合になり、そんな毎試合完封勝利なんか無理なので当然1失点した瞬間に勝ちの可能性が潰えて、結果9回サヨナラ負けでした。滝澤選手負傷離脱でさらに打撃が落ちますが、今日の試合結果を踏まえても果たして西口政権は守備力一辺倒...
5/20(火)楽天戦第5回戦—西口野球の闇 先行きが不安しかない—
1-0で勝利です。なんでこの内容で勝てたのかはよく分からないです。相手がエラー連発しても1点しか取れてないし、ライオンズの守備も酷くて守り勝てているわけでもないのに何故か完封リレーしました。昨年なら絶対負けているであろう試合で勝てる試合が増えたのは実力ではありますが、5月時...
5/18(日)オリックス戦第9回戦—9回に凝縮した西口野球の闇と誤審判定 隅田でカード3タテならず—
1-3で敗戦です。隅田投手が気の毒でしたね。負けるにしても曽谷投手打てずに負けたで済ませたかったですが、9回の渡辺久信を彷彿とさせる無能継投策と、外崎選手の実質エラーにトドメの審判の誤算で負けるのはなかなかに悲惨です。現在2位のチームですが、この采配と試合内容で負けているの...
5/17(土)オリックス戦第8回戦—滝澤夏央に救われた 山田陽翔プロ初勝利 頼むから忖度せずに勝って兜の緒を締めてください—
3-2でサヨナラ勝ちです。これまでであれば9回追いつかれて、そのまま延長で得点出来ずに負けるか良くて引き分けですが、今年はこういう展開でサヨナラ勝ちの可能性が上がったのは間違いなく昨年よりは強くなってます。しかし今井投手の勝ちを壊した采配ミスを繰り返したのは重いです。コメン...
5/16(金)オリックス戦第7回戦—贔屓と忖度の蔓延る西口野球 ナベU・西川・ネビンの大活躍で完封勝利—
3-0で勝利です。勝ったことは良かったですが、まず勝ち負け以前にこの期に及んで野手の入れ替えを怠って贔屓と忖度しかしない西口政権への不満が一気に高まりました。試合内容は投手陣と特定の選手の活躍で完封勝利、得点拒否と引き換えに失点阻止と2位浮上になりました。 【投手陣】 ◎渡...
5/15(木)ソフトバンク戦第12回戦—敗戦審判梅木 鷹パイア梅木とバッピ光成に試合ぶち壊されて敗戦—
0-5で敗戦です。ソフトバンクがまさかの4番打者交代で今後厄介なチームになってきました。そして前田純投手はストライクの球を高橋光成投手は全部ボール判定にしたクソ梅木判定、この審判は2年前にも岡田元監督にボロクソに言われていましたが、平等に広い狭いならまだしも、一方的に贔屓判...
5/14(水)ソフトバンク戦第11回戦—武内今季初勝利に渡部聖弥プロ初ホームラン 守り勝つ野球だけど9回の代打采配は絶対ないです—
3-1で勝利です。相変わらずの拙攻ですが、それは相手もお互い様であり、ライオンズはその分を守備でカバーしたので結果守り勝つ野球になりました。しかし1,2軍の入れ替えを散々主張している以上に、9回の代打采配だけは絶対に見過ごすことは絶対に出来ません。 【投手陣】 ◯武内投手 ...
5/13(火)ソフトバンク戦第10回戦—戦犯西口文也愛人采配 お気に入り重用し続けて菅井見殺し—
1-6で敗戦です。そもそも負けると思っていましたが内容は意外にも接戦模様ではありましたし、やりようでは勝てる可能性もあった試合です。しかし西口監督が散々指摘されながらもガン無視してきたサードとライトのポジションが足を引っ張り、1点差に迫ったと思ったら実力無視の敗戦処理投手を...
他球団情報ですが、ソフトバンクのリチャード選手と巨人の秋広選手と大江投手との交換トレードが発表されました。自ら現役ドラフトなど他球団移籍を志願していたリチャード選手は、結果としてこの希望が叶う形になりました。リチャード選手に関しては、対戦してて本当にフィジカル全振りのロマン...
5/11(日)ロッテ戦第7回戦—千葉ロッテマリーンズの暗黒パワー 3試合連続完封勝利で苦手克服へ—
10-0で勝利です。ライオンズの前に、まずはロッテについてです。さすがに今日の試合内容にはロッテに同情の念が出てしまうほどでした。先発は試合作れない、打線打てなすぎるしスタメン起用もよく分からない、そんでもって若手有望株の木村投手が4点ビハインドでエラー絡みで滅多打ちされる...
5/10(土)ロッテ戦第6回戦—神助っ人タイラー・ネビン 4年ぶりグラスラで天敵西野攻略 今井またもや無失点で大勝—
7-0で勝利です。久々にスッキリする勝利です。ロッテが1番藤原選手以外のスタメンが暗黒期そのものになっていたのもありますが、そこで甘んじる事なく大勝出来たのは昨年との違いです。 【投手陣】 ◎今井投手 7回3被安打10奪三振無失点 藤原選手に初球打ち先頭打者ヒット、藤岡選手...
5/9(金)ロッテ戦第5回戦—大宮の雨の中で強大な邪気を発揮 ロッテの暗黒パワーと西口野球の闇を対峙させて與座が今季初勝利—
1-0で勝利です。與座投手が勝った以外何も喜べないです。1,2軍の入れ替えは予想通りでしたがそれを上回る驚愕のスタメン起用、そんでもって試合内容も酷ければ支配下に上げた選手がとんでもない地雷だったことが判明、発狂しかない内容で、ただただロッテの暗黒力がとてつもないことが分か...
モンテル選手の支配下登録が発表されました。 モンテル選手は2軍監督時代から西口監督の期待コメントが多くあり、今年の春季キャンプA班抜擢されるなど支配下候補の1人として目されました。しかしオープン戦で多少は活躍もありましたが目立ったアピールはならず、外野3枠も埋まっていたこと...
5/8(水)ソフトバンク戦第9回戦—首の皮一枚繋いだ希望と西口野球の闇—
7-1で勝利です。今日負けたらタイトルは絶望と闇でした。今日勝ったことで貯金を守り切り、西口野球も首の皮一枚繋いでGWを乗り切ることができました。しかし内容は運良く助けられて、采配はモンテル選手の支配下スタメン起用や元山選手の愛人采配など含めて、改めて西口野球の闇が明るみに...
5/6(火)ソフトバンク戦第8回戦—知ってた 1回表で試合終了—
0-10で敗戦です。今日に関して分かっていたことですが、にしても上田投手が弱すぎてもうちょい粘れと思います。昨日負けたのが最大の敗因です。明日の高橋光成投手は絶対に負けが許されません。 【投手陣】 ❌上田投手 5回12被安打2奪三振4与四球10失点 野村勇選手に二塁打、佐藤...
5/5(月)ソフトバンク戦第7回戦—クソ喰らえ こどもの日に見せられる発狂クソ試合—
0-2で敗戦です。試合内容がクソならよりによってこどもの日に絶対打たれてはいけない奴に打たれて負けるという最悪のフルコンボを決められて、胸糞悪い気分になります。 【投手陣】 ◯渡邉投手 7回5被安打1被本塁打5奪三振5与四球2失点 いきなり野村勇選手にベースに当たる二塁打、...
5/4(日)日本ハム戦第8回戦—普通に負けた 長打対決も散発すぎて追いつかず—
2-3で敗戦です。プロ初先発の達投手に負けるのもライオンズらしさです。1点差ですが、普通に力負けした感です。これまで運良すぎて6連勝なので、負ける時はこんな感じでしょう。 【投手陣】 ・隅田投手 8回8被安打1被本塁打4奪三振2与四球3失点 松本剛選手に先頭打者ヒット、1ア...
5/3(日)日本ハム戦第7回戦—あぶねぇぇぇ 相手のミスに助けられながらも薄氷の白星—
4-3で勝利です。もっと楽に勝たなきゃいけない試合でしたが、8回に落とし穴があり最後冷や汗の勝利になりました。何はともあれ絶対落とせない試合を勝ち、無事今井投手が勝てたのが何よりです。 【投手陣】 ◎今井投手 7回4被安打10奪三振4与四死球無失点 万波選手に四球スタート、...
野手陣に関してはここが昨年と大きな違いです。昨年借金10を記録した野手陣の点数のヤバさがどれほどだったか、振り返ったらヤバすぎたので参考までに昨年のものを載せておきます。昨年の同じ時期と比べながら振り返っていきます。 ☆1位 渡部聖弥選手 23点(☆1,◎5,◯7,△1,✖...
今年も点数換算して3,4月の個人成績を振り返ります。元々投手は点数が出やすい仕組みですが、昨年借金10していた時期と比べてみるとかなり良い点数だと思います。 ☆1位 隅田投手 32点(☆2×2,◎2×2) 4試合 4勝 防御率0.58 文句なしの1位、月間MVPもほぼ確定と...
5/1(木)楽天戦第4回戦—えええええええええええええええええwwwwwwwwww 頭が追いつかないカード3タテ5連勝サヨナラ勝ちwwwwwww—
2-1でサヨナラ勝ちです。なんですかこの幕切れはwwwww。拙攻続きで1-0で勝たなきゃいけない試合になり、平良投手不在で西口監督もはちゃめちゃな勝ちパターン継投をしてきた中でなんとか9回までいきましたがそこで失点、これで今日も勝てないのかと思ったら10回にまさかすぎる展開...
山野辺選手が金銭トレードという形で、ヤクルトへの移籍が発表されました。 ここまで不死鳥の如く戦力外候補から生き残り続けて、今年も全くチャンスないかと思ったらまさかの1軍昇格にセカンドスタメンまであった山野辺選手ですが、その不死鳥効果の幕切れは呆気ないものになりました。セカン...
4/30(水)楽天戦第3回戦—危険な綱渡りを制する 下位打線と外野3枠活躍して3,4月貯金1—
3-1で勝利です。守り勝つ野球をコンセプトに勝つことが出来ました。若手の収穫に関しては、今日はかなりあったのではないかと思います。 【投手陣】 ◯菅井投手 5回1被安打1被本塁打4奪三振3与四球1失点 連続三振から警戒しすぎて連続四球、2アウト1,2塁でフランコ選手は初球ど...
4/29(火)楽天戦第2回戦—野球の神様が光成に微笑む 597日勝利は運が大きく味方してくれる大勝—
7-1で勝利です。やっと高橋光成投手が勝ちました。今日はこれまでの不運を全て払拭する勢いでライオンズに運が流れてくれました。 【投手陣】 ◎高橋光成投手 6回4被安打2奪三振2与四球無失点 連続ご挨拶四球で0アウト1,2塁、浅村選手がハーフスイングで空振り三振、鈴木大地選手...
4/27(日)オリックス戦第6回戦—采配を制する 栗山3000塁打記念は渡部聖弥タイムリー2本とおかわりサヨナラ打で飾る—
3-2でサヨナラ勝ちです。おかしなスタメン起用もあったりいつも通り渡部聖弥選手頼みではありましたが、蓋を開けると西口采配と岸田采配の差が如実に出た試合だったと思います。松井稼頭央と比べると納得のいく采配も出来ているので、今年は采配面で勝つ試合も増えています。課題はありながら...
4/26(土)オリックス戦第5回戦—隅田4戦4勝月間MVP ハセシンの一振りで何とか隅田を勝たせる—
3-0で勝利です。到底褒められる内容ではないですが、隅田投手の力投と長谷川選手のスリーランで昨日の敗戦のショックは拭いました。 【投手陣】 ◎隅田投手 7回7被安打11奪三振1与四球無失点 いきなり連打で0アウト1,2塁、太田選手と杉本選手は連続三振、西川龍馬選手は四球で2...
4/25(金)オリックス戦第4回戦—もう終わりだよ 9回平良崩壊で今井の勝ちを消す最悪ゲーム—
2-6で敗戦です。今日の負けがシーズンのターニングポイントになるかもしれません。それだけに今日の負けは絶対に許されないものであり、この負け方はGWまでに終戦宣告の可能性もある危機感があります。 【投手陣】 ◎今井投手 7回3被安打9奪三振3与四球無失点 児玉選手の好プレーも...
今日の選手公示で抹消されたのは黒木投手のみ、明日昇格するのは渡部聖弥選手と、リリーフで甲斐野投手がまだ10日経ってないので、あるとしたら平井投手ですかね。リリーフ枠は増やさずに野手補充するならそっちの方がいいですが、おそらく西口監督のことなのでリリーフを手厚くしたがると思い...
4/23(水)ロッテ戦第4回戦—91敗ベースボール このままだとGWまでに終戦宣告になってしまう—
2-5で敗戦です。今年もZOZOマリンは軒並み悲惨な試合になることを決定づけました。それよりもこの内容で突き進むのであればスモールベースボールでもなんでもなく、ただ91敗を目指しているだけになります。 【投手陣】 ✖︎菅井投手 3回5被安打3奪三振3与四球4失点 先制します...
4/22(火)ロッテ戦第3回戦—スモールベースボールの限界と崩壊 長井と無援護とエラーに襲われて高橋光成また勝てず—
1-2でサヨナラ負けです。一昨日と一緒、初回に得点してあとは1-0で勝てという無茶難題を押し付けています。そのくせエラーはするので絶対勝てないですよ。早くも昨年までの定位置に戻る予感しかしないです。 【投手陣】 ◯高橋光成投手 6回6被安打3奪三振2与四球1失点 幸先良く先...
4/20(日)ソフトバンク戦第6回戦—守り負けて草 ライトでやらかす長谷川とバッピナベU 西口野球のノルマは先発2失点以内—
1-3で敗戦です。今日はそもそも負ける前提で見ていたので別にいいです。ただ、守り勝つ野球のはずがライト守備でやらかしてしまい、そして2点差をひっくり返す気配すら見せずに最後は絶不調オスナ投手の前に三者凡退、西口野球だとマジで点を取れずに逆転されたらそれまでというかなり苦しい...
4/19(土)ソフトバンク戦第5回戦—覚醒隅田9回無四球完封勝利 1点を守り勝つ野球で1年ぶりに貯金到達—
1-0で勝利です。左先発の投手戦となりましたが、1点で十分と言えてしまうほどに隅田投手の抜群の好投が光りました。 【投手陣】 ☆隅田投手 9回4被安打9奪三振無失点 三者凡退スタート、初回からストレートが153km計測するなど、抜群の走りを見せて昨日の今井投手同様に大きな期...
4/18(金)ソフトバンク戦第4回戦—無茶苦茶カッコよかった今井達也 今井平良のノーヒットワンダン勝利 西川愛也と滝澤以外反省必須—
2-1で勝利です。今日の今井投手は過去一でカッコよかったと思います。酷すぎる西口野球で見殺し寸前でしたが、西川選手のタイムリーで息を吹き返して何とか勝つことが出来ました。気がつけば勝率5割到達です。 【投手陣】 ☆今井投手 8回9奪三振3与四球1失点 苦手な川瀬選手に四球ス...
4/17(木)オリックス戦第3回戦—守備200点満点 西口VS岸田の舐めプ采配泥試合祭りは鉄壁守備で守り切る 黒木が移籍後初勝利—
3-2で勝利です。まぁ両方ともストレスフルの試合です。ライオンズはこのスタメンはある程度予想していましたが、まさかオリックスも予想外のスタメンでからとは思わなかったです。そして両チーム泥試合祭りで最後心臓が止まりかけましたが、勝因は紛れもなく「守備力」でしょう。こんな泥試合...
4/16(水)オリックス戦第2回戦—踏ん張った菅井 テンポ悪いながらも得点重ねて菅井2連勝—
5-0で勝利です。昨日同様にテンポの悪さを見せながらもなんとか得点を重ねました。何よりも菅井投手が序盤踏ん張ったおかげでリード展開を持ち込めたのも大きかったです。 【投手陣】 ◎菅井投手 6.2回4被安打3奪三振5与四球無失点 なんとか先制スタートになりますが、麦谷選手のフ...
4/15(火)オリックス戦第1回戦—グッダグダからサックサク お互いやらかしたのにライオンズだけ無得点で高橋光成また勝てず—
0-2で敗戦です。初回が全てです。序盤のグッダグダな試合と3回からサクサク進む展開の違いで無得点なら負けて当然です。渡部聖弥選手の離脱が大きなダメージになっています。 【投手陣】 ◯高橋光成投手 7回4被安打2奪三振3与四球1失点 麦谷選手に粘られて先頭打者ヒット、盗塁で古...
これまでの試合を振り返って、西口政権の簡単な雑感をまとめます。 ・頑固だけど柔軟でもある 一番はこれですかね。やろうとしている野球は東尾政権時代を模倣しますが、攻守のレベルは当時の優勝レベルには到底追いついてないので、勝ちに行くのは難しいです。内外野共通して守備走塁能力の選...
4/13(日)日本ハム戦第6回戦—勝ちに行くスタメン 外国人選手が力を発揮してカード勝ち越し—
7-2で勝利です。スタメンを見て今日これで打てずに負けたら終戦でもいいレベルでしたが、しっかり打ち勝ったことで、先の展望が見えました。 【投手陣】 ◯渡邉投手 5回4被安打2奪三振2与四球1失点 立ち上がりから球が荒れていますがなんとか無失点に抑えます。3回、水野選手の打球...
4/12(土)日本ハム戦第5回戦—怒涛の10安打16出塁2得点wwwww むっちゃ弱くて渡部聖弥は負傷したけど辛うじて隅田に白星—
2-1で勝利です。隅田投手が勝った以外全然喜べないです。渡部聖弥選手も負傷交代で希望がなくなりつつあります。内容は悲惨でよく勝てたなというレベルでした。 【投手陣】 ☆隅田投手 8回4被安打4奪三振1与四球無失点 4回までヒット1本に抑える好スタート、ストレートが真ん中に入...
4/11(金)日本ハム戦第4回戦—内外野守れるユーティリティ選手を揃えた結果→無得点で延長12回裏サヨナラ負けwwww—
0-2でサヨナラ負けです。はっきりと問題点が出るサヨナラ負けでした。投手陣が頑張りましたが最後力尽きてしまいました。それでも悪いのは甲斐野投手ではなく、延長12回まで無得点の打線です。それに加えて延長戦の作戦を練れるベンチメンバーを揃えていない西口監督の1軍野手登録も問題が...
4/9(水)ロッテ戦第2回戦—大宮で菅井好投 新たな勝ちパターン形成に隔年4番おかわり確定—
2-0で勝利です。菅井投手は頑張りましたし、勝ちパターンの形成や4番中村選手の起用が決まるなど、守り勝つ中での起用法の方向性が決まりました。 【投手陣】 ◎菅井投手 6回2被安打6奪三振3与四球無失点 岡選手に四球スタート、そこからフライアウト3つで無失点です。真ん中に入る...
4/8(火)ロッテ戦第1回戦—ボッコボコで草ww 今年も勝ちパは人手不足 おかわりは隔年方式くるか—
3-7で敗戦です。酷い継投ミスです。そして勝ちパ候補も崩れ落ちて蓋を開けたら今年も勝ちパ不足に悩まされることになりました。ただ、一方で中村選手の隔年方式が今年も当てはまる可能性が出てきただけに、明日以降の起用法も気になるところです。 【投手陣】 ◯高橋光成投手 5回4被安打...
4/6(日)ソフトバンク戦第3回戦—戒めと92万にコテンパンにされる91敗チームwwwwww—
1-11で敗戦です。今日みたいな大敗試合はシーズンの中で必ずあることですが、よりによって上沢投手に無失点に抑えられて、山川に5打点されるなど散々な負け方をするのが暗黒臭のする敗戦になります。この2人をヒーローインタビューに上げてしまったことで、他球団ファンの思い描いていた希...
4/5(土)ソフトバンク戦第2回戦—気が付けば2試合連続6得点 福岡で息を吹き返してカード勝ち越し—
6-3で勝利です。今日は野村大樹選手以外が打って勝ちました。ソフトバンクのチーム状態が最悪なこともありますが、スタメンをまともにした途端に最低限戦えるチームに変貌することが出来ました。 【投手陣】 ◎隅田投手 7回5被安打6奪三振1与四球2失点 いきなり周東選手に二塁打スタ...
4/4(金)ソフトバンク戦第1回戦—見たか西口政権 野村大樹の奮起で有原から6得点 今井7回10K無失点でやっとプロ野球開幕—
6-0で勝利です。やっと野村大樹選手を使ってくれて、野村大樹選手の活躍を皮切りに勝利してくれました。散々使えと言ったファンの意見が正しかったというのが今日はっきり証明してくれました。 【投手陣】 ◎今井投手 7回4被安打10奪三振2与四球無失点 1アウトから川瀬選手にポテン...
4/3(木)楽天戦第1回戦—いつまで経ってもプロ野球開幕しない91敗チームwwwwww—
1-4で敗戦です。私の中ではいつまで経ってもライオンズのプロ野球開幕はしてないんですが、いつになったら開幕してくれるんですかね。今日もルーキーや2年目選手は頑張ってくれましたが、本来主力を名乗るべき選手が軒並み打てないしやらかすしで4試合目にしてモチベが下がる一方です。 【...
昨日今日は雨天中止となりました。4月に入った瞬間にまた寒くなり、なかなか天気は安定しませんね。 自身で雨男を豪語していた隅田投手の雨男ぶりを発揮しましたが、それよりも與座投手離脱による先発ローテが早くも崩れてしまったことが懸念です。 與座投手の代役は上田投手になりますが、早...
「ブログリーダー」を活用して、ルキナさんをフォローしませんか?
1-2で敗戦です。普通にやって負けるならまだしも、負け方西口文也愛人采配をことごとく発動して負けているのでブチギレ案件です。そりゃこんなふざけたことしたら貯金がなくなるのは当たり前で、ここから借金生活が容易に想像できます。 【投手陣】 ◯隅田投手 7回4被安打1被本塁打6奪...
1-5で敗戦です。そもそも今日は負け試合なのは分かっていましたが、上田投手よりも小島投手を打てない打線に問題があります。 【投手陣】 △上田投手 4.1回6被安打1奪三振3失点 先制してからレフトフライ2つから二塁打2つで失点、さらに西川史礁選手にもバットを折りながらレフト...
5-1で勝利です。昨日のゴミ采配の引き分けから今日の勝利と内容は良いものがありました。 【投手陣】 ◎與座投手 8回5被安打2奪三振2与四死球1失点 先制点を重ねて2回まで無失点に抑えます。3回、宮崎選手に死球、田村選手をサード併殺打、友杉選手はカウント3-1から打ち上げて...
2-2で引き分けです。はっきりと西口監督がゴミです。これで勝てないロッテもロッテですが、西口監督のせいで勝てるかもしれない試合を落としたと断言出来ます。いくら1年目でもこんなふざけまくったことするなら西口辞めろコールをすることになります。 【投手陣】 ・武内投手 5回6被安...
【経歴】 19年にメッツで140試合、打率.307、22本塁打、57打点と主力として活躍、22,23年は二桁ホームラン、24年は4本塁打ながらも打率.293とアベレージを残しました。今年はメジャー出場は5試合のみでしたが3Aで55試合、打率.294、10本塁打、38打点の成...
5-1で勝利です。6回表まで相変わらずの拙攻にワンチャンスをモノにされて失点で負けたかと思いましたが、渡部聖弥選手の逆転弾で流れに乗って勝ちました。4連敗でしっかり止めて、そして待望の仲三河選手のプロ初ヒットと初タイムリーで大きな収穫も得ることができました。 【投手陣】 ◎...
0-2で敗戦です。今日は明確に西口監督と源田選手のせいで負けたと断言出来るクソ試合です。こういう負け方をするのであれば間違いなく7月大型連敗あるいな大型借金を積み重ねることになります。 【投手陣】 ◯菅井投手 5.2回4被安打5奪三振2与四球2失点 2回まで三者凡退、クソ攻...
2-7で敗戦です。ここにきて先発三本柱が軒並みアクシデントということで、終わったかもしれません。頼みの先発が崩れて打線はネビン選手個人軍、これでは7月大型失速で借金量産するだけになります。 【投手陣】 △渡邉投手 2回4被安打3奪三振2与四球1失点 初回中島選手をストレート...
1-3で敗戦です。今日は闇というより、これまでやってきた西口野球の限界を示す敗戦となりました。ディフェンス野球に甘んじて攻撃を疎かにした結果、ここにきて得点を奪えずに先発投手を見殺しにする試合を増やしてばかりです。なので采配よりもこれまでの行いの限界を示した試合に関しては、...
3-4で敗戦です。結局昨日勝った奇跡は今日の負けでプラマイ0になりました。今日負けたのは6回田村投手とか捨てに行った西口監督の采配もありますが、全体的にろくな補強せずにやってきたフロントも悪いです。選手層の薄さが露呈して負けた試合とも言えます。 【投手陣】 △今井投手 5回...
1-0で勝利です。モイネロ投手相手に武内投手が投げ勝ちました。大金星という意味では今季一の勝利となりました。 【投手陣】 ☆武内投手 7回4被安打8奪三振1与四球無失点 3回パーフェクト投球、山川には3球連続カーブなど炭谷スパイスも加えていきます。インハイの抜け球をソフトバ...
0-3で敗戦です。7回1アウト満塁の場面ですね。あれで察しましたよ。また牧野選手への愛人采配で負けた西口監督には田邊政権と同じ無能の烙印を押すことことになりそうです。負け試合の反省をしない西口監督への怒りも、今年Aクラス狙える位置なのもあり少しずつ積もりに積もっています。 ...
野手陣に関しては投手陣の頑張りに応えられなかった試合も多いので、貯金2でもマイナスは多いです。昨年に比べたら今年は全然マシですが、正直野手陣に関しては振り返りもつまんなくなってきているものがあります。理由は後述します。 ◎1位 長谷川選手 13(7)点(◎5,◯9,△2,✖...
6月の振り返りを行います。これまで交流戦と6月は分けて行いましたが、今年は交流戦が全部6月にあり、それ以外4試合しかないのでまとめて行います。交流戦の点数は()に入れます。6月は12勝10敗、6月も貯金2を作りましたが交流戦はパリーグが上位6位を独占、最終的に4位転落したの...
1-2で敗戦です。本当はスタメンを見て西口野球の闇かなと思いましたが、それ以前の問題が明るみになりました。特に捕手に関しては4年目になって一向に成長しない古賀選手はもう正捕手争いとして見る価値はないと断言出来ます。西口野球の新たな癌として、育たないのに消去法で正捕手になって...
3-2で勝利です。7回に追いつきましたが逆転出来ず、その直後にまた勝ち越されて負けたかと思いましたが、8回裏に長谷川選手の逆転打でなんとか勝つことができました。今年も森慎二コーチの命日に勝利を届けました。 【投手陣】 ◎隅田投手 8回5被安打2被本塁打10奪三振1与四球2失...
2-5で敗戦です。この負け方はやはり優勝するにはまだまだ戦力不足や実力不足を痛感するものがあります。Aクラス狙うにしてもオリックスとソフトバンクも負けないので、非常に厳しい道のりとなるリーグ戦開幕です。 【投手陣】 △今井投手 3.2回3被安打1被本塁打6奪三振2与四死球2...
ここまで西口政権の評価として、賛否両論ありますが個人的にそもそもの再建の土台を建てた時点で松井稼頭央よりは上です。そして西口監督の長谷川選手や滝澤選手の抜擢や投手運用の捨て試合換算やリリーフ役割の明確化など、良い部分も間違いなくあります。しかし、守備力重視以上に古臭いバント...
2-1で勝利です。まず交流戦の振り返りに関しては、6月交流戦以外で4試合しかないため、交流戦は6月まとめて振り返ることにします。今日は2軍戦を見ていたので、その感想を振り返りまさか。 【投手陣】 ◎ボー投手 6.2回5被安打4奪三振3与四死球無失点 球数109球で7回途中ま...
3-0で勝利です。相変わらずの展開を黙らせた菅井投手の神投球が本当に素晴らしかったです。 【投手陣】 ☆菅井投手 7回3被安打7奪三振無失点 初回外崎選手の好プレーもあり三者凡退スタート、その直後のゴミ以下の無得点で今日も1失点で負けの展開が待ち構えます。2回トーマス選手を...
2-4で敗戦です。この3連戦先発三本柱使えば1勝ぐらい出来るだろうと舐めてかかった結果このザマです。本当に松井稼頭央と何も変わらない無策特攻ぶりで何がしたくて監督代行になったんだろうと疑問に思うしかないです。 【投手陣】 ・隅田投手 7.1回9被安打1被本塁打4奪三振2与四...
0-5で敗戦です。完膚なきまでにコテンパンにされましたが、内容が無さすぎてアマチュアですねとしか言いようがないです。 【投手陣】 ✖︎今井投手 5回6被安打8奪三振3与四球4失点 いきなり連打と四球で0アウト満塁、浅村選手の初球打ちの打球は外崎選手のダイビングキャッチでセカ...
2-3で敗戦です。逆によくこれまで負けることなく投げてくれたなと思いますね。武内投手は今日も頑張りましたが、アマチュア野球続きでついにプロ初黒星となりました。 【投手陣】 ◯武内投手 7回6被安打1被本塁打3奪三振無失点 初っ端から1失点で敗戦濃厚の展開ですが三者凡退、2回...
1-6で敗戦です。今日は俺達がたくさん出てきました。こんな俺達野球にはさっさと100敗でも達成してしまえとしか言えないです。 【投手陣】 ◯青山投手 6.1回3被安打4奪三振2与四球1失点 水谷選手のサードライナーから万波選手もど真ん中打たれてレフト前ヒット、清宮選手をセカ...
1-4で敗戦です。本当にこのクソ敗戦で渡邉投手が負けにならなかったことだけ本当に良かったなと思ってしまうほどです。ひとまず渡辺久信が自分で連れてきた選手が全部地雷で自爆しているので自業自得でしかないです。 【投手陣】 ◎渡邉投手 8回6被安打2奪三振1与四球1失点 初回2ア...
【2024成績】 ・2軍成績 56試合 打率.278 215打席 176打数 49安打 11二塁打 3三塁打 2本塁打 72塁打 21打点 24得点 26三振 35四球 1盗塁 4犠打 4併殺打 出塁率.398 長打率.409 OPS.807 【経歴】 早稲田実業高校では清...
2-9で敗戦です。記録更新のカード11連敗に華を添えるクソ敗戦になりました。こうなったのも渡辺久信の大失態を重ねた全てだということです。 【投手陣】 △ボー投手 4.2回4被安打2奪三振2与四球4失点 1アウトから藤岡選手にストレート打たれてヒット、佐藤都志也選手とソト選手...
3-4で敗戦です。酷いっすね。これもう今年のロッテ戦全敗も見えてきたと思います。ひとまず8回の古賀選手の配球が論外中の論外なのでこれ以上アマチュア配球を野放しにすることは絶対に許されないです。 【投手陣】 ・隅田投手 7.1回8被安打7奪三振1与四球4失点 今日は立ち上がり...
3-6で敗戦です。ロッテ戦は絶対なんかしらやらかすのが当たり前になっています。予想通り今日もその展開でお笑い野球で負けました。今日に関してはそもそも試合に対する集中力がなさすぎてさすがアマチュア野球集団という適当ぶりを発揮しました。 【投手陣】 ✖︎今井投手 5回5被安打6...
ライオンズの齊藤大将投手とソフトバンクの野村大樹選手とのトレードが発表されました。 野村大樹選手に関しては後日ですが、これで渡部選手が頑なに昇格出来ない理由が分かりました。齊藤大将投手は17年ドラフト1位入団から1勝止まり、大方不安視した通りでハズレ1位になってしまいトミー...
4-0で勝利です。武内投手にとって文春砲なんかどうでもいいことですね。今日も神様的投球で無傷の5連勝、ソフトバンク戦3試合1自責点と鷹キラーの異名を得ようととしています。 【投手陣】 ☆武内投手 8回4被安打6奪三振無失点 初回2アウトから栗原選手にセンター前ヒットを打たれ...
6月野手陣の振り返りです。6月も当然マイナスの数々です。良い加減もう少しマシな点数を見たいですが今年は一貫してマイナスの数々になりそうです。果たしてシーズン終了して一定試合数出た選手でプラス選手は出てくるのか、これが一番の疑問です。 ◯1位 栗山選手 6点(◎3,◯4,△4...
SNSで噂になっていたプロ野球選手の文春砲ですが、これがまさかの岸潤一郎のでっち上げストーカー不倫であることが判定しました。 簡単にまとめると3年前にSNSナンパした不倫相手女性とまだ不倫関係が続いていて、それが今年に入って奥さんにバレて4月に奥さん側から何故か球団に報告さ...
2-3で敗戦です。本当に情けない負け方だけはプロ顔負けなんですけどね。結局1点差で負けるのも今年のライオンズらしさです。 【投手陣】 ✖︎羽田投手 3回3被安打1奪三振5与四死球2失点 周東選手に先頭打者ヒット、ここは抜け球が牧野選手の送球しやすい位置にきて周東選手の盗塁を...
6月の成績を振り返ります。サヨナラ勝ちした巨人戦から交流戦の成績に加えて、リーグ戦再会後の成績が加わります。6月は6勝15敗1分、交流戦ボロ負けしてリーグ戦になっても辛うじて貯金1が限界なので交流戦の数字とそんなに代わり映えしないですかね。投手陣に関しては6月に大きく成績を...
1-2で敗戦です。今日勝てた試合を逆バビ打球ややらかしの数々で負ける、いつも通りのアマチュア野球に戻りました。アマチュア野球に戻ったので明後日からのソフトバンクロッテ戦で1勝出来るのかも怪しいです。 【投手陣】 ◯ボー投手 5回5被安打1奪三振2与四球1失点 三者凡退スター...
4-2で勝利です。点数的にしょっぱさもありますが、内容としてはライオンズペースで試合展開を進めることが出来ただけに、奇跡の3連勝と破竹の2カード連続勝ち越しに繋がりました。 【投手陣】 ◎隅田投手 8回6被安打1被本塁打8奪三振1与死球2失点 立ち上がりは良かったですが2回...
4-0で勝利です。唯一の頼みの綱の楽天キラーに助けられて破竹の2連勝、6月なんとか連勝だけは記録することができました。 【投手陣】 ◎今井投手 8回7被安打8奪三振2与四球無失点 いきなり辰己選手にフェンス直撃の二塁打、鈴木大地選手はインコースで見逃し三振、小郷選手は追い込...
2-2で引き分けでさえ。勝ち負けとかどうでもいいです。渡辺久信、お前は何がしたいんだ??、これです。昨日今日に関しては松井稼頭央の方がマシな試合になっていた可能性が高いです。今日は特に試合通して疑問だらけの采配ばかり、そんでもってポンコツ三塁コーチの大失態でサヨナラ勝ちを逃...