10-0で勝利です。ライオンズの前に、まずはロッテについてです。さすがに今日の試合内容にはロッテに同情の念が出てしまうほどでした。先発は試合作れない、打線打てなすぎるしスタメン起用もよく分からない、そんでもって若手有望株の木村投手が4点ビハインドでエラー絡みで滅多打ちされる...
5/11(土)楽天戦第8回戦—武内頼み 勝ったけど組織としては完全にアウト—
2-1で勝利です。武内投手の粘りの好投、村田選手のプロ初ヒット、蛭間選手のタイムリーなど嬉しい内容はありました。しかし今日に関しては組織として見ると色々と道を誤りまくって完全に崩壊しているだけに、やはり今のチームは勝っても手放しに喜べない惨状になってしまいました。 【投手陣...
5/10(金)楽天戦第7回戦—知ってた 早くも消化試合以下のゴミ試合突入—
2-13で敗戦です。もう負けに関しては分かっていることなのでどうでもいいですが、消化試合にすらなってない現状に何を見ればいいのか本当に分からなくなってきました。 【投手陣】 △青山投手 4.2回8被安打3与四球3失点 初回小郷選手に追い込んでからゾーン内ストレートを呆気なく...
選手公示で平良投手が抹消となりました。これで青山投手との先発の入れ替えが平良投手とのことになりました。 平良投手は右腕の張りが出たということで、ここまで微妙な投球が続いたのもコンディションが整ってなかったのが原因にありそうです。高橋光成投手も万全と言えない投球で、ポスティン...
今日の選手公示で水上投手とアギラー選手の抹消が発表されました。 水上投手の代わりは、楽天戦で先発することになった青山投手でしょう。個人的には羽田投手が見たかったですが、青山投手もひとまず現時点での実力を試す場として投げてもらいたいです。 そうなるとリリーフで誰が入るのかとい...
5/7(火)ロッテ戦第6回戦—里崎監督の方が良い 日ハム戦サヨナラ勝ちが大きな間違いでした—
1-6で敗戦です。間違いなく日本ハム戦サヨナラ勝ちしたのが大きな間違いだったと断言出来ます。これで負けるだけでなく松井稼頭央愛人采配が暴走して5月の貯金はなくなりました。今日解説の里崎さんの厳しいコメントの数々は全部的を得ていて、里崎監督の方がまだ先に進めるのではないかと思...
5/6(月)ロッテ戦第5回戦—知りすぎてた 強風に煽られる醜い松井稼頭央愛人采配—
1-8で敗戦です。今日入れ替えなくスタメンも中村選手とアギラー選手入れ替えただけなのでその時点で今日の結末は察することができました。日本ハム戦とソフトバンク戦サヨナラ勝ちで勘違いした松井稼頭央の愛人采配が暴走暴挙になっています。 【投手陣】 ✖︎高橋光成投手 4回6被安打1...
5/5(日)ソフトバンク戦第9回戦—バ、バ、バ、バカ林wwww 勘違い甚だしい松井稼頭央愛人采配で現地観戦ドブに捨てる—
0-4で敗戦です。昨日のサヨナラ勝ちでちょっとでも期待した自分が心からバカだったと反省をするしかなかったです。今日負けること、完封負け、山川に打たれる、アギラー選手が予想通り足引っ張るまでは頭に入れておきましたが、それを上回ってくる若林選手のドアホ三盗失敗があるのでちょっと...
5/4(土)ソフトバンク戦第8回戦—「ソフトバンクホークスが強すぎる」→延長戦サヨナラ勝ちwwwww—
5-4でサヨナラ勝ちです。試合展開としては相手のミスからもらった3点を不調の今井投手が粘りきれず、そんでもって中盤以降コーチ陣の判断ミスや守備のエラーも重なって勝ちが消えて延長突入してまた満塁のチャンス潰して延長戦16連敗かと思ったらサヨナラ勝ちしました。ということでなんと...
5/3(金)ソフトバンク戦第7回戦—神になった武内夏暉 リチャードから貰った1点を武内とアブレイユで守り切る—
1-0で勝利です。単純に武内投手が神すぎる好投でルーキーに勝たせてもらったソフトバンク戦初勝利でした。 【投手陣】 ☆武内投手 8回4被安打8奪三振1与四球1失点 1アウトから川瀬選手にレフト前ヒット、柳田選手はへし折ったバットがあわや武内投手に直撃しそうながらもセカンドゴ...
さて、借金10を作った最大の戦犯である野手陣です。昨年このカテゴリで1位が0点ということもありましたが、今年はどんな惨状になっているか見てみましょう。 ◯1位 佐藤龍世選手 4点(◎3,◯7,△6,✖︎2) 23試合 打率.236 1本塁打 11打点 3,4月実質唯一プラス...
昨年同様に一定の期間をそれぞれ振り返っていきます。点数は☆5点、◎3点、◯1点、△−1点、✖︎−3点、❌−5点で先発投手は2倍計算で集計をします。3,4月は借金10なのでそれはそれは酷い集計結果になりますが、まだ比較的マシな投手陣から先に見ていきます。 ☆1位 今井投手 2...
5/1(水)日本ハム戦第5回戦—わわわわわ若林いいいいい!!!!! 奇跡の若林2発でサヨナラ勝ち—
3-1でサヨナラ勝ちです。昨日と似たような展開でしたが今日は先制して、そして延長戦に入らずに9回で決したので不勝神話にならなかったことで今日の奇跡が起きました。 【投手陣】 ◎松本航投手 8回4被安打1被本塁打5奪三振1与四球1失点 ストレートとカーブで三者凡退スタート、今...
4/30(火)日本ハム戦第4回戦—知ってた 見る価値のない草野球敗戦—
1-2で敗戦です。初回先制されて負けを確信して予想通りでした。選手だけじゃなくて首脳陣も終わっているので松井稼頭央には1日も早く辞表を出して欲しいと思うばかりです。 【投手陣】 ◎平良投手 7回8被安打4奪三振2与四死球1失点 初回1アウトから松本剛選手にヒットと盗塁で2塁...
4/29(日)ソフトバンク第6回戦—いやぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ しゅしゅしゅ終戦んんんんんんんん—
4-5でサヨナラ負けです。もう無理、精神的に無理です。本当に無理です。これは立ち直れないです。ここまで草野球チームになってしまった現状を受け入れるのは非常に難しいです。 【投手陣】 ◯高橋光成投手 7回6被安打8奪三振3与四死球2失点 初回1アウトから今宮選手に四球、2アウ...
4/28(日)ソフトバンク戦第5回戦—くくくくく草ぁぁぁぁぁぁ ええええええ延長戦じゅじゅじゅじゅじゅ15連敗いいいいいいwwwwww—
2-3でサヨナラ負けです。もうプロチームとして存在が許されないですよ。こんなアマチュア草野球集団の試合を来週見に行かなきゃいけないのかと思うとテンションダダ下がりです。私はどうにか来週現地でバカ高い金を払わない方法がないかと現実逃避を模索し始めました。 【投手陣】 ◯隅田投...
4/27(土)ソフトバンク戦第4回戦—延長戦じゅ、じゅ、、じゅ、、、14連敗wwwwwww—
1-2でサヨナラ負けです。今日7回に追いつかれて8回無得点でこの展開は予想通りになりました。内容は相変わらず適当極まりない野球ばかりで、選手層揃っているとはいえ上手く使い分けしている小久保監督が勝つのは当然という結果です。4月で全球団からサヨナラ負けとか異常事態も何も思わな...
4/25(木)オリックス戦第6回戦—つまりプロ初勝利はボー 予想外の先発ボータカハシ好投で3タテだけはストップ—
3-1で勝利です。まさかボー投手が3タテ阻止してくれるとは思わなかったですね。見事先発転向が成功という形でボー投手のプロ初勝利となりました。 【投手陣】 ◯ボー投手 5.2回3被安打3奪三振2与四死球1失点 初回先制しますがいきなり福田選手に二塁打、紅林選手は151kmスト...
4/24(水)オリックス第5回戦—マキノン帰って来い 武内の奇跡起こしても意味無し—
3-4で敗戦です。平野劇場で同点に追いついてもリリーフ勝負で勝てないのは分かっていました。明確に采配と編成全て含めて終わっているのが今日の試合に凝縮されています。 【投手陣】 ◯武内投手 7回8被安打1被本塁打4奪三振3失点 1失点で負け確定の中で西川選手空振り三振で三者凡...
4/23(火)オリックス第4回戦—野球下手すぎて草 プロ名乗ってるのが恥ずかしいアマチュア打線—
1-2で敗戦です。もう論外ですよ。これでプロ職業でお金貰っているのがあり得ないレベルに突入しています。オリックスも相当やらかして負けてるんですからプロとして名乗る資格はないです。 【投手陣】 ・平良投手 6回9被安打5奪三振3与四死球2失点 二者連続3球三振から西川選手に四...
4/21(日)楽天戦第6回戦—いい加減にしろ💢好機は作れたじゃねーだろ💢—
0-1で敗戦です。今日はキレるしかないです。もう野手コーチや渡辺GM含めてチーム総解体を願い出る以外ないですが、まず負けてヘラヘラ笑っている無責任な監督もどきを現場追放してから全て解体作業に入らないとどんどん悪くなる一方でしょう。 【投手陣】 ◯高橋光成投手 7回4被安打5...
4/20(土)楽天戦第5回戦—リリーフ崩壊で草 消極的送りバントに獅子球を添えて8失点—
2-8で敗戦です。今日は両PL監督はビハインドで送りバントなど消極的な采配が目立ちました。その中でライオンズは余計な四死球を出して今江監督の采配に華を添えるダメダメなことしかしなかったので、これでは本気で優勝目指している今井投手が可哀想なだけです。 【投手陣】 ・隅田投手 ...
4/19(金)楽天戦第4回戦—助かった 5点リードのはずが気がつけば1点差のヒヤヒヤの連敗ストップ—
5-4で勝利です。5-0で勝てると思ったら7回から怒涛の失点の嵐で気づいたら1点差でした。やはり7連敗の悪い流れでしたが、ひとまず連敗が止まったのは良かったです。 【投手陣】 ◎今井投手 7回5被安打9奪三振2与四球1失点 初回は外崎選手の好プレーもあり10球で三者凡退スタ...
4/17(水)ロッテ戦第4回戦—クソゴミすぎて草 無能采配オンパレードで松本航顔が死ぬ—
0-2で敗戦です。これは酷い、ここまで無能采配で負けたのは本当に酷い、好投した松本航投手の死んだ表情が全てを物語っています。松井稼頭央と打撃コーチ陣全員更迭しないと本当に暗黒期まっしぐらになってしまいます。 【投手陣】 ◯松本航投手 7.1回5被安打3奪三振3与四球2失点 ...
4/16(火)ロッテ戦第3回戦—無策無能すぎて草 山村スリーランでも負けていつ勝てるのやら—
3-4でサヨナラ負けです。スタメンから負けを察するしかなく、その中で山村選手のスリーランで勝てるかと思ったら直後に追いつかれて結局サヨナラ負け、これは今週も全敗して10連敗の未来が見え始めました。 【投手陣】 ◯平良投手 6回4被安打3奪三振5与四死球1失点 簡単に2アウト...
4/14(日)ソフトバンク戦第3回戦—ザコすぎて草 終戦間近で草 ブーイング自粛要請してこのザマはマジで草www—
1-4で敗戦です。今日のレフト守備含めて、この5連戦は守備ミスで5連敗したことになりました。ホームで5連敗している時点でもう限りなく終戦に違い末期状態と断言していいと思います。ソフトバンクファンからただ馬鹿にされて終わる試合だった思います。 【投手陣】 △高橋光成投手 6回...
4/13(土)ソフトバンク戦第2回戦—胸糞悪すぎて草 戒めのどすこいグラスラ2発喰らって史上ワースト試合—
2-11で敗戦です。よりによって山川にグラスラ2発8失点とかいう最低最悪か試合をしてガッカリしかなかったです。 【投手陣】 △隅田投手 4.2回7被安打6奪三振4与四球3失点 初回から周東選手に先頭打者ヒットから盗塁されて、柳田選手にSFFを上手くレフト線へ運ばれるタイムリ...
4/12(金)ソフトバンク戦第1回戦—甲斐野戒められてて草 山川抑えても他に問題だらけで貯金消滅—
1-2で敗戦です。はっきりしたのは山川なんか抑えて当然で、他をどうにかしないと今年もズルズル負けが先行するばかりです。せっかく3カード連続勝ち越しもこれで3連敗で借金0、松井稼頭央の接戦での勝負弱さは今年も投手陣を見殺しにするばかりになりそうです。 【投手陣】 ◎今井投手 ...
4/10(水)ロッテ戦第2回戦—なんでこれで負けるの笑 武内に負けが付かなかったのが唯一の救い—
2-3で敗戦です。普通中村選手の起死回生の同点ホームランで負けることないはずなんですが、なんでこれで負けるのかなぁ、、、今年もロッテ戦は酷い試合ばかりなのを予感する連敗になりました。 【投手陣】 ◯武内投手 7回4被安打3奪三振3与四死球2失点 初回1アウトからポランコ選手...
4/9(火)ロッテ戦第1回戦—そりゃ負けて当然 昨年と変わらないと先に進めない—
0-5で敗戦です。今日は潔く負けを認めるしかないですが、昨年以上の成績を残す上では昨年から成長や進歩を見せないと厳しいということを象徴する試合でした。 【投手陣】 ・平良投手 7回7被安打8奪三振1与四球3失点 3球で2アウト取りますが、昨年苦手にしていた角中選手は勝負出来...
4/7(日)日本ハム戦第3回戦—予想外すぎて草 リリーフ温存で無事3カード連続勝ち越し—
11-1で勝利です。間違いなくここまででいちばんのベストゲームと言えるほどに予想外すぎる手のひら返しの展開で無事に3カード連続で勝ち越しを決めました。 【投手陣】 ◎松本航投手 8回4被安打5奪三振1与四球1失点 幸先よく3点先制スタートします。前回援護直後に吐き出しました...
4/6(土)日本ハム戦第2回戦—2アウトから一挙4点 隅田好投も豊田のリリーフ酷使が心配材料—
5-2で勝利です。今日は良い感じに勝てるかなと思いましたが、最後落とし穴がありました。一応勝ちは良いのですが、豊田コーチのリリーフ酷使病が2年ぶりに出てきた予感がするので今後の不安材料になってしまいます。 【投手陣】 ◎隅田投手 7回4被安打5奪三振1与四球無失点 初回スト...
4/5(金)日本ハム戦第1回戦—整合性の無さ投手力の無駄遣いでサヨナラ負け—
2-3でサヨナラ負けです。2点で勝たなきゃいけない試合でしたが、采配とやっていることに整合性が無さすぎるので、結果として12回サヨナラ負けに繋がりましま。最初から投手陣におんぶに抱っこ状態ではすぐ限界が来るということです。 【投手陣】 ◯今井投手 7回10被安打4奪三振1与...
4/4(木)オリックス戦第3回戦—ミスを改善しないから負ける—
1-2で敗戦です。今日の負けもある程度想定していたもので楽天戦ほどの怒りとかないですが、結局ミスしている部分の反省を適当にしていると必ずボロが出るというのがはっきり分かる負けになりました。 【投手陣】 ◯ボー投手 5.1回3被安打2奪三振2与四球2失点 オープン戦同様にスト...
4/3(水)オリックス戦第2回戦—控えめに言って神 武内夏暉7回無失点でプロ初勝利—
3-0で勝利です。打線の采配ミスなどお構いなしに武内投手の素晴らしい投球で天敵山下投手に勝つことが出来ました。 【投手陣】 ☆武内投手 7回1被安打7奪三振2与四球無失点 プロ初先発は福田選手をセカンドゴロスタート、西川選手に四球を出しますが杉本選手はインローストレートを投...
4/2(火)オリックス戦第1回戦—ホーム開幕戦 早くもリリーフフル稼働させてホーム開幕戦白星—
2-1で勝利です。無事にホーム開幕戦勝てたのは良かったですが、お互いにグダグダすぎる展開に加えてリリーフの消耗が激しくて夏場が不安になる形になりました。 【投手陣】 ◯平良投手 5.2回5被安打3奪三振5与四球無失点 ホーム開幕戦、いきなり福田選手にご挨拶四球スタート、西川...
3/31(日)対楽天戦3回戦—今年も松井稼頭央愛人采配でサヨナラ負け—
3-4でサヨナラ負けです。元々負けを想定していたのでやむを得ないですが、普通の監督なら絶対勝たせたであろう試合内容で見事に勝ちをドブに捨てたので改めて松井稼頭央は信用出来ないのを再確認しました。 【投手陣】 ✖︎松本航投手 5回5被安打1奪三振3与四球3失点 予想通りに初回...
3/30(土)楽天戦第2回戦—奇策的中 キーマン助っ人2人が打って連勝—
8-2で勝利です。スタメンを見た時にびっくりしましたが、結果的にこの奇策が的中して勝利することができました。 【投手陣】 ・隅田投手 5.2回6被安打6奪三振3与四球2失点 幸先よく先制しましたが、今日は初回からピンチの連続になります。1アウトから連打で1,2塁、絶不調浅村...
3/29(金)楽天戦第1回戦—開幕戦 無双した今井達也11K 外崎決勝タイムリーで辛勝—
1-0で勝利です。開幕戦は予想通り打線が酷かったですが、辛うじて1点取ったのを投手陣が見事無失点に抑えて逃げ切り成功となりました。 【投手陣】 ◎今井投手 7回2被安打11奪三振1与四球無失点 注目の開幕戦、初回は茂木選手と小郷選手を空振り三振で上々の三者凡退スタートです。...
明日開幕前に、最後に順位予想を行います。選手の総合点数に加えて、各項目で先発、中継ぎ、打撃、守備、走塁をそれぞれ100点満点、首脳陣は200点満点で計算して、その合計点数で順位予想を行います。 【パリーグ順位予想】 1位 オリックス 772点 選手302点、先70点、中70...
次にパリーグ5球団はほぼ直感になりますが、なんとなくこのくらいでランク付けして、明日総合的に順位予想を行いたいと思います。 オリックス 【Sランク:15点】 【Aランク:10点】 (投)山下、東、宮城 (野)森、頓宮、紅林、中川、西川 【Bランク:8点】 (投)宇多川、平野...
ここから順位予想前段階として毎年昨年に引き続き選手ランク付けの点数に加えて、別項目の点数を総合して点数順に順位予想します。昨年は首脳陣の実力が予想以上に順位に反映されたので、今年は首脳陣の点数比率を増やす方向でいきます。ライオンズはシーズン終了後に選手個人成績振り返りでラン...
最後に深刻な癌になりつつある外野手を見ていきます。 【開幕スタメン】 金子侑司 まず開幕スタメンが決定したのは金子侑司選手、以上です。オープン戦で結果を残した金子侑司選手が開幕1番起用は当然のことになります。ただ、金子侑司選手がこのまま1番センターで打ち続ける保証はありませ...
オープン戦も終わり、ここからチームの内野手と外野手を見て、そこから昨年同様に選手ランク付けをして、それを元に順位予想を行います。 【チーム牽引】 源田、外崎 内野手としてこの2人はチームを牽引することになります。当然2人が結果を出すことが最低条件で物事が色々進むので、まず源...
3-5で敗戦です。 【投手陣】 ・松本航投手 3回2被安打1奪三振1与四球無失点 全体的に甘かったですが、辛うじてストレートの球威があったので無失点に抑えることができました。内容は今年も変わらずでストレートの質の良し悪しがそのまま結果に直結する考え方でいいと思います。不安で...
0-3で敗戦です。 【投手陣】 ◎隅田投手 3回1被安打3奪三振無失点 ストレートが甘く入ることだけは注意したいです。それを軽く補うほどに変化球のキレは素晴らしいです。カーブでもカウントが取れていましたし、今日はストレートも多めに投げてどれだけ通用するかテストしている感じで...
2-3で敗戦です。 【投手陣】 ◎今井投手 3回2奪三振無失点 出塁はエラーのみ、ストレートでカウントを取ってスライダーで空振りを取る、四球もなく完璧な投球でした。ストレートが高く入っても球威で外野の頭を越すことはなかったです。今日はリリーフ陣の登板を増やすのもあり3回まで...
次は正捕手争いの行方が気になる捕手について見ていきます。 【正捕手争い】 古賀、炭谷 正捕手争いはこの2人ですね。古賀選手は昨年後半戦から覚醒の兆しを見せてくれました。オープン戦でも順調に調整していましたがソフトバンク戦の死球で負傷交代、重傷ではなく練習も再開しています。開...
6-5で勝利です。 【投手陣】 ・武内投手 5回6被安打4奪三振2与四球3失点 3失点しましたが内容はそんなに悪くないです。あるとすれば決め球の精度をどれだけ上げていけるかですかね。上本選手にはアウトコース続けた変化球を上手く打たれました。それでも4奪三振は取れていますし、...
3-1で勝利です。 【投手陣】 ◯平良投手 5回3被安打1被本塁打5奪三振無失点 小園選手にスライダーを打たれてホームランで失点、昨年も左打者へのスライダーがうまく機能しなかったですが、今年もこれが課題になりそうです。ただ、それ以外は問題なく抑えました。右打者へのカットボー...
今日は伸び代が期待されるリリーフ陣を見ていきます。 【勝ちパ(期待枠)候補】 甲斐野、本田、豆田、佐藤隼輔、水上、田村 現時点で勝ちパ(期待枠)候補はこの6人になっています。この中でも人的補償で加入した甲斐野投手がここまで好投を続けてファンの期待値がどんどん高まっています。...
3-9で敗戦です。 【投手陣】 ❌松本航投手 5回10被安打1被本塁打2奪三振3与四球7失点 ボコボコにされましたがストレートがヘナチョコすぎたのでそりゃソフトバンク打線にボコボコにされて当然でしょう。この内容でローテ確定は到底言えませんが、高橋光成投手不在の中で実績考慮さ...
1-2で敗戦です。 【投手陣】 ◎隅田投手 6回3被安打1被本塁打10奪三振2与四球1失点 ウォーカー選手にストレートを打たれてホームランで失点、隅田投手は弱点のストレートをどれだけ打たれずに出来るかが課題になります。トータルでストレートが弱かったですが、変化球のキレは万全...
4-1で勝利です。 【投手陣】 ◯今井投手 5回3被安打8奪三振1与四球1失点 初回に四球と暴投が重なりサードゴロの間に失点、今年はいかに自滅の失点を減らしていけるかが大事になります。トータルではカーブとチェンジアップの精度が物足りなかったですが、ストレートとスライダーは非...
ここから少しずつ今年のチーム編成や戦力を各項目ごとに見ていきたいと思います。まずは先発投手から順番に投手野手を見ていこうと思います。 【エース格】 高橋光成、今井、平良、隅田 現状エース格はこの4人です。開幕投手は今井投手、裏ローテの頭は平良投手とこの2人がまずチームを牽引...
3-2で勝利です。 【投手陣】 ◎武内投手 4回1被安打5奪三振2与四球無失点 2四球分は逆を突いた牽制で牽制アウト2つ、2回0アウト3塁から三者連続三振で無失点、細川選手に3球勝負でど真ん中投げて三塁打打たれたのは脳筋でしたが、そこから炭谷選手も意図的にボール球使ったりし...
2-1で勝利です。 【投手陣】 ◎平良投手 5回2被安打7奪三振2与四球1失点 今日は寒くて球速は抑えめになりました。2回に木下選手にタイムリーヒットを打たれましたが、失点はそれだけです。多少球が暴れながらも高めのストレートで空振りを取れていたので順調に修正がうまくいってい...
3-1で勝利です。 【投手陣】 ・松本航投手 5回4被安打1被本塁打3奪三振3与四球1失点 失点は梶原選手へのソロホームランだけでしたが、西川選手のファインプレーがなかったらもっと失点してもおかしくない内容でした。結局ストレート頼みで変化球がダメ、そしてストレートも空振り取...
2-2で引き分けです。 【投手陣】 ◎今井投手 4回2被安打4奪三振1与四球無失点 最速159kmとストレートを上げていき、前回からしっかり修正してくれました。3,4回のピンチの場面で0に抑えたのは流石でした。ストレートの抜け球率は高いですが、今日は1与四球で抑えて上手く行...
1-7で敗戦です。 【投手陣】 ✖️渡邉投手 3回6被安打2奪三振2与四球4失点 2回0アウト満塁のピンチを無失点に抑えましたが、3回は抑えられずに4失点、4回も失点して計5失点でした。球威自体はあってヒットも詰まった内容なので悪くはないですが、やはり3回は四球からの自滅と...
【2023成績】 ・米独立リーグ成績 24試合 防御率6.75 1敗 ・A+成績 2試合 防御率16.88 2.2回 1奪三振 4与四球 WHIP2.63 【選手能力】 最速154km、スライダー、カットボール、チェンジアップを投げます。メジャー経験はなく、マイナーや独立...
【2023成績】 ・A+成績 52試合 打率.191 7本塁打 26打点 81三振 33四球 4盗塁 出塁率.312 OPS.662 【選手能力】 典型的な長距離打者タイプです。見た目通り当たれば飛距離はトップクラスの数字を残しますが、マイナーでも低打率と三振の多さから大型...
2-6で敗戦です。 【投手陣】 ◎ボー投手 3回1被安打2奪三振2与四死球無失点 中継ぎの時よりコントロールは良くなっています。2与四死球も自滅でなく攻めた結果なので内容として問題ないです。ストレートの球威を保ちながらスライダーがカット気味でコースギリギリに投げているのでカ...
4-1で勝利です。 【投手陣】 △今井投手 3回5被安打3与四球1失点 1失点で粘りましたが奪三振0なのは気がかりです。打たれたヒット全てストレートです。球速は出ていますがシュート回転で甘いコースに入ってしまいました。ストレートが弱く変化球を活かすことが出来ませんでした。開...
【経歴】 静岡翔洋高校では3年夏に3番センターとしてスタメン出場、甲子園出場は無いながらも県大会優勝など経験して東海大学に進学します。しかし大学では試合出場はなく、監督からも野球を諦めるよう進言されるなどこの時期は野球に上手く取り組むことが出来なかったようです。結局3年時に...
【経歴】 北嵯峨高校で2年春から実戦登板、2年秋に背番号1になりエースとしてチームを牽引します。3年夏の府大会では3回戦で日星高相手に9回7与四死球ながら10奪三振、1失点の完投勝利でスカウト陣から注目されることになります。府大会は4回戦敗退ですが、この投球が評価される形に...
2/28(水)球春みやざきベースボールゲームズ ソフトバンク戦
3-4で敗戦です。 【投手陣】 △武内投手 3回5被安打1被本塁打3失点 簡単に2アウト取ってから井上選手にヒットを打たれて山川に真ん中に入ったチェンジアップを打たれてツーラン被弾、大事なのはシーズン始まってからなので練習試合でどすこい連発されるのはスルーで問題ないです。2...
【経歴】 光明相模原高校では3番ショートとしてレギュラー出場、県大会は最高4回戦まで進出しています。高校卒業後に独立リーグの埼玉武蔵ヒートベアーズに入団、1年目から下位打線でスタメン出場して、昨年は3番打者として打率.265、4本塁打打ちました。ずば抜けた成績ではないながら...
【経歴】 函館大有斗高校で2年生から実戦登板、2年秋から背番号を身に付けて3年春に地区大会優勝して全道大会でも先発しました。3年夏はベスト8まで進出、2年時から3年時にかけて球速が142kmまで伸びるなど大きく成長曲線を描いたことで、ライオンズから育成3位指名で入団となりま...
春季キャンプが終了しました。個人的には組織的な練習は動画を見た限りあまり行われてなかったので大丈夫か若干の不安は残りましたが、それはこれからオープン戦含めて判断することになります。ひとまずキャンプ終わって良かった選手を何人か取り上げたいと思います。 【春季キャンプ良かった選...
【経歴】 広陵高校時代は投手として県大会で1試合登板のみ、その後独立リーグの徳島インディゴソックスに入団して昨年は3試合登板、最速153kmを記録してライオンズからは野手として育成2位指名を受けて入団となりました。 【通算成績】 ・独立リーグ成績 3試合 防御率9.00 3...
3-0で紅組の勝利です。雨で6回コールド、豆田投手と田村投手は残念ながら投げることができませんでした。 【紅組】 ・武内投手 2回パーフェクト投球でした。初回はコントロール甘かったですが、2回はしっかり低めに投げてゴロアウトを量産しました。ツーシームとチェンジアップが上手く...
【経歴】 本名シンクレア・ジョセフ・孝ノ助。カナダ人の父親を持ちカナダで幼少期を過ごして中学時代はカナダ代表選手としてリトルリーグ選手権に出場しています。大学はアメリカの大学に進学、大学時代はMLB球団からも視察が来るほど注目されていました。結局アメリカで野球はせずに昨年5...
【経歴】 高校時代甲子園出場無し。立正大ではシンカーを取得したことをきっかけに大きく成長を見せて、2年時から実戦登板を始めて2年秋に6試合登板、防御率1.98の好成績を残します。大学4年間では先発中継ぎと何でもこなす便利屋として35試合登板しました。社会人ではENEOSに入...
【経歴】 相可高では25本塁打記録、皇学館大学進学してからは1年目から4番ファーストを任せられて、1年秋からベストナインに輝き1年目にしてチームの中心選手になります。2年以降も4番での出場を続けてチームを牽引、3年秋に打率.484、4本塁打、15打点の活躍でMVP受賞、4年...
2-1で白組の勝利です。 【紅組】 ・隅田投手 アギラー選手にツーランを打たれました。アウト含めて全体的に打たれすぎでした。変化球も空振りが取れずに苦しんだので内容は悪かったです。 ・アブレイユ投手 無失点ですが、牽制悪送球や四球など細かい部分で課題は出ました。変化球良かっ...
【経歴】 長野高時代は2年時に外野手から投手コンバート、高校時代の最速は140kmで北海道大学法学部進学のために1浪を経験しました。北海道大では3年秋に4勝、防御率1.40の活躍でMVPを受賞してチームは二部から一部へ昇格、4年春は7試合投げて2勝3敗、防御率2.49の成績...
【経歴】 弘前工業高時代甲子園出場は無いながらも、入学してから3年間で球速15kmアップして150kmを計測、3年夏の県大会では八戸学院光星高と対戦して8回途中11失点ながらも9奪三振記録しました。ポテンシャルを評価されてライオンズからドラフト4位指名されて入団となりました...
第2クールで気になった選手を振り返っていきます。 ・平良投手 BP登板で外国人選手相手にヒット性の打球は数本に抑えました。クイックモーションをさらに早めて、それで大きく外れることなくゾーンに投げ込めていたのでさすがの実力です。これでまだ調整段階なので、さらに状態が上がること...
【経歴】 横浜高時代は1年からベンチ入り、1年夏の県大会決勝では先発して9回途中3失点で甲子園出場、県大会4試合登板、防御率0.98で頭角を現しました。2年夏はエースとして県大会決勝で東海大相模相手に9回無失点の完封勝利で2年連続の甲子園出場に導きます。3年夏は県大会決勝で...
【経歴】 大阪商業大高時は3年春に府大会で高校初優勝を経験しました。大阪商業大では2年春に4勝、防御率0.34で平古場賞を受賞、4年時は春秋で10勝無敗で2季連続でのベストナインに選ばれました。大学侍ジャパン代表では守護神として活躍して優勝に貢献、9月のリーグ戦でノーヒット...
ここからキャンプ、実戦に入っていきますが、今年からの取り組みとして今年ドラフトルーキー選手を改めて見ていきたいと思います。まずは今年のドラ1ルーキーの武内投手からになります。 【経歴】 八幡南高2年時に投手変更、甲子園出場はなく福岡大会では最高で4回戦敗退までの記録でした。...
昨年の選手個人成績を無事全員振り返ったので、ここからは今年のルーキー選手と並行してキャンプの感想も見ていきたいと思います。第1クールが終わって気になった選手を見ていきます。 ・増田投手 個人的に一番気になったのは増田投手です。例年の増田投手はスロー調整でオープン戦ギリギリま...
【2023成績】 ・2軍成績 15試合 防御率3.12 4勝2敗 勝率.667 66.1回 71被安打 3被本塁打 54奪三振 奪三振率7.33 29与四球 6与死球 31失点 23自責点 K/BB1.86 WHIP1.51 【ルキナ査定】 ランク:育成 年俸:320万(+...
【2023成績】 ・2軍成績 22試合 打率.172 34打席 29打数 5安打 1三塁打 7塁打 4打点 3得点 7三振 3四球 2犠打 3盗塁 2盗塁死 1併殺打 出塁率.250 長打率.241 OPS.491 【ルキナ査定】 ランク:育成 年俸:400万(現状維持) ...
【2023成績】 26試合 打率.207 64打席 58打数 12安打 3二塁打 2本塁打 21塁打 2打点 7得点 14三振 3四球 1死球 2犠打 1併殺打 出塁率.258 長打率.362 OPS.620 【ルキナ査定】 ランク:育成 年俸:400万(現状維持) ※40...
【2023成績】 ・2軍成績 13試合 防御率6.06 1勝1敗 勝率.500 16.1回 20被安打 1被本塁打 13奪三振 奪三振率7.16 12与四球 2与死球 11失点 11自責点 K/BB1.08 WHIP1.96 【ルキナ査定】 ランク:育成 年俸:400万(現...
【2023成績】 ・2軍成績 20試合 防御率3.86 3勝2敗1S 勝率.600 35回 44被安打 2被本塁打 27奪三振 奪三振率6.94 19与四球 23失点 15自責点 K/BB1.42 WHIP1.80 【ルキナ査定】 ランク:育成 年俸:戦力外通告(−400万...
【2023成績】 ・2軍成績 21試合 打率.277 48打席 47打数 13安打 1二塁打 1本塁打 17塁打 2打点 6得点 9三振 1死球 2盗塁 2盗塁死 1併殺打 出塁率.292 長打率.362 OPS.653 【ルキナ査定】 ランク:育成 年俸:400万(現状維...
【2023成績】 ・2軍成績 4試合 打率.071 14打席 14打数 1安打 1塁打 6三振 1併殺打 出塁率.071 長打率.071 OPS.143 【ルキナ査定】 ランク:育成 年俸:320万(現状維持) ※320万(現状維持) 【昨季振り返り】 独立リーグで投手と野...
【2023成績】 ・2軍成績 42試合 打率.221 126打席 113打数 25安打 5二塁打 1三塁打 2本塁打 38塁打 12打点 12得点 30三振 9四球 3犠打 1犠飛 1盗塁死 1併殺打 出塁率.276 長打率.336 OPS.613 【ルキナ査定】 ランク:...
【2023成績】 ・2軍成績 9試合 防御率3.29 2勝4敗 勝率.333 52回 42被安打 4被本塁打 30奪三振 奪三振率5.19 18与四球 4与死球 23失点 19自責点 K/BB1.67 WHIP1.15 【ルキナ査定】 ランク:育成 年俸:退団(−400万)...
【2023成績】 ・2軍成績 4試合 打率.300 11打席 10打数 3安打 3塁打 4打点 2得点 2三振 1四球 出塁率.364 長打率.300 OPS.664 【ルキナ査定】 ランク:育成 年俸:退団(−400万) 【昨季振り返り】 一昨年育成選手入団で2軍で6本塁...
【2023成績】 ・2軍成績 3試合 防御率9.95 1勝2敗 勝率.333 12.2回 21被安打 3被本塁打 6奪三振 奪三振率4.26 12与四球 1与死球 2暴投 14失点 14自責点 K/BB0.50 WHIP2.61 【ルキナ査定】 ランク:育成 年俸:450万...
【2023成績】 ・2軍成績 30試合 防御率3.76 2勝 勝率.1.000 38.1回 36被安打 23奪三振 奪三振率5.40 27与四球 1与死球 2暴投 16失点 16自責点 被打率.250 K/BB0.85 WHIP1.64 【ルキナ査定】 ランク:育成 年俸:...
【2023成績】 30試合 防御率1.95 2勝3敗1S 勝率.400 55.1回 43被安打 5被本塁打 37奪三振 奪三振率6.02 20与四球 2与死球 12失点 12自責点 被打率.193 K/BB1.85 WHIP1.14 【ルキナ査定】 ランク:育成 年俸:53...
【2023成績】 ・2軍成績 40試合 防御率2.70 3勝4敗 勝率.429 43.1回 37被安打 3被本塁打 42奪三振 奪三振率8.72 14与四球 2与死球 24失点 13自責点 被打率.200 K/BB3.00 WHIP1.18 【ルキナ査定】 ランク:育成 年...
【2023成績】 14試合 防御率1.93 2H2HP7S 14回 6被安打 1被本塁打 13奪三振 奪三振率8.36 9与四球 3暴投 3失点 3自責点 被打率.128 K/BB1.44 WHIP1.07 【ルキナ査定】 ランク:途中加入→D 点数:6点(◯10,△1,❌...
【2023成績】 ・1軍成績 1試合 ・2軍成績 44試合 打率.227 77打席 66打数 15安打 4二塁打 1三塁打 21塁打 7打点 12得点 13三振 10四球 1犠打 出塁率.329 長打率.318 OPS.647 【ルキナ査定】 ランク:E→E 点数:— 年俸...
【2023成績】 12試合 防御率5.17 1勝10敗 勝率.091 54回 53被安打 6被本塁打 30奪三振 奪三振率5.00 23与四球 5与死球 37失点 31自責点 2QS QS率16.67 被打率.270 K/BB1.30 WHIP1.41 敗戦2位タイ 【ルキ...
【2023成績】 46試合 防御率2.53 3勝1敗8H11HP2S 勝率.666 42.2回 33被安打 2被本塁打 39奪三振 奪三振率8.23 13与四球 2与死球 12失点 12自責点 被打率.219 K/BB3.00 WHIP1.08 年俸:4000万 【入団まで...
「ブログリーダー」を活用して、ルキナさんをフォローしませんか?
10-0で勝利です。ライオンズの前に、まずはロッテについてです。さすがに今日の試合内容にはロッテに同情の念が出てしまうほどでした。先発は試合作れない、打線打てなすぎるしスタメン起用もよく分からない、そんでもって若手有望株の木村投手が4点ビハインドでエラー絡みで滅多打ちされる...
7-0で勝利です。久々にスッキリする勝利です。ロッテが1番藤原選手以外のスタメンが暗黒期そのものになっていたのもありますが、そこで甘んじる事なく大勝出来たのは昨年との違いです。 【投手陣】 ◎今井投手 7回3被安打10奪三振無失点 藤原選手に初球打ち先頭打者ヒット、藤岡選手...
1-0で勝利です。與座投手が勝った以外何も喜べないです。1,2軍の入れ替えは予想通りでしたがそれを上回る驚愕のスタメン起用、そんでもって試合内容も酷ければ支配下に上げた選手がとんでもない地雷だったことが判明、発狂しかない内容で、ただただロッテの暗黒力がとてつもないことが分か...
モンテル選手の支配下登録が発表されました。 モンテル選手は2軍監督時代から西口監督の期待コメントが多くあり、今年の春季キャンプA班抜擢されるなど支配下候補の1人として目されました。しかしオープン戦で多少は活躍もありましたが目立ったアピールはならず、外野3枠も埋まっていたこと...
7-1で勝利です。今日負けたらタイトルは絶望と闇でした。今日勝ったことで貯金を守り切り、西口野球も首の皮一枚繋いでGWを乗り切ることができました。しかし内容は運良く助けられて、采配はモンテル選手の支配下スタメン起用や元山選手の愛人采配など含めて、改めて西口野球の闇が明るみに...
0-10で敗戦です。今日に関して分かっていたことですが、にしても上田投手が弱すぎてもうちょい粘れと思います。昨日負けたのが最大の敗因です。明日の高橋光成投手は絶対に負けが許されません。 【投手陣】 ❌上田投手 5回12被安打2奪三振4与四球10失点 野村勇選手に二塁打、佐藤...
0-2で敗戦です。試合内容がクソならよりによってこどもの日に絶対打たれてはいけない奴に打たれて負けるという最悪のフルコンボを決められて、胸糞悪い気分になります。 【投手陣】 ◯渡邉投手 7回5被安打1被本塁打5奪三振5与四球2失点 いきなり野村勇選手にベースに当たる二塁打、...
2-3で敗戦です。プロ初先発の達投手に負けるのもライオンズらしさです。1点差ですが、普通に力負けした感です。これまで運良すぎて6連勝なので、負ける時はこんな感じでしょう。 【投手陣】 ・隅田投手 8回8被安打1被本塁打4奪三振2与四球3失点 松本剛選手に先頭打者ヒット、1ア...
4-3で勝利です。もっと楽に勝たなきゃいけない試合でしたが、8回に落とし穴があり最後冷や汗の勝利になりました。何はともあれ絶対落とせない試合を勝ち、無事今井投手が勝てたのが何よりです。 【投手陣】 ◎今井投手 7回4被安打10奪三振4与四死球無失点 万波選手に四球スタート、...
野手陣に関してはここが昨年と大きな違いです。昨年借金10を記録した野手陣の点数のヤバさがどれほどだったか、振り返ったらヤバすぎたので参考までに昨年のものを載せておきます。昨年の同じ時期と比べながら振り返っていきます。 ☆1位 渡部聖弥選手 23点(☆1,◎5,◯7,△1,✖...
今年も点数換算して3,4月の個人成績を振り返ります。元々投手は点数が出やすい仕組みですが、昨年借金10していた時期と比べてみるとかなり良い点数だと思います。 ☆1位 隅田投手 32点(☆2×2,◎2×2) 4試合 4勝 防御率0.58 文句なしの1位、月間MVPもほぼ確定と...
2-1でサヨナラ勝ちです。なんですかこの幕切れはwwwww。拙攻続きで1-0で勝たなきゃいけない試合になり、平良投手不在で西口監督もはちゃめちゃな勝ちパターン継投をしてきた中でなんとか9回までいきましたがそこで失点、これで今日も勝てないのかと思ったら10回にまさかすぎる展開...
山野辺選手が金銭トレードという形で、ヤクルトへの移籍が発表されました。 ここまで不死鳥の如く戦力外候補から生き残り続けて、今年も全くチャンスないかと思ったらまさかの1軍昇格にセカンドスタメンまであった山野辺選手ですが、その不死鳥効果の幕切れは呆気ないものになりました。セカン...
3-1で勝利です。守り勝つ野球をコンセプトに勝つことが出来ました。若手の収穫に関しては、今日はかなりあったのではないかと思います。 【投手陣】 ◯菅井投手 5回1被安打1被本塁打4奪三振3与四球1失点 連続三振から警戒しすぎて連続四球、2アウト1,2塁でフランコ選手は初球ど...
7-1で勝利です。やっと高橋光成投手が勝ちました。今日はこれまでの不運を全て払拭する勢いでライオンズに運が流れてくれました。 【投手陣】 ◎高橋光成投手 6回4被安打2奪三振2与四球無失点 連続ご挨拶四球で0アウト1,2塁、浅村選手がハーフスイングで空振り三振、鈴木大地選手...
3-2でサヨナラ勝ちです。おかしなスタメン起用もあったりいつも通り渡部聖弥選手頼みではありましたが、蓋を開けると西口采配と岸田采配の差が如実に出た試合だったと思います。松井稼頭央と比べると納得のいく采配も出来ているので、今年は采配面で勝つ試合も増えています。課題はありながら...
3-0で勝利です。到底褒められる内容ではないですが、隅田投手の力投と長谷川選手のスリーランで昨日の敗戦のショックは拭いました。 【投手陣】 ◎隅田投手 7回7被安打11奪三振1与四球無失点 いきなり連打で0アウト1,2塁、太田選手と杉本選手は連続三振、西川龍馬選手は四球で2...
2-6で敗戦です。今日の負けがシーズンのターニングポイントになるかもしれません。それだけに今日の負けは絶対に許されないものであり、この負け方はGWまでに終戦宣告の可能性もある危機感があります。 【投手陣】 ◎今井投手 7回3被安打9奪三振3与四球無失点 児玉選手の好プレーも...
今日の選手公示で抹消されたのは黒木投手のみ、明日昇格するのは渡部聖弥選手と、リリーフで甲斐野投手がまだ10日経ってないので、あるとしたら平井投手ですかね。リリーフ枠は増やさずに野手補充するならそっちの方がいいですが、おそらく西口監督のことなのでリリーフを手厚くしたがると思い...
2-5で敗戦です。今年もZOZOマリンは軒並み悲惨な試合になることを決定づけました。それよりもこの内容で突き進むのであればスモールベースボールでもなんでもなく、ただ91敗を目指しているだけになります。 【投手陣】 ✖︎菅井投手 3回5被安打3奪三振3与四球4失点 先制します...
2-1で勝利です。武内投手の粘りの好投、村田選手のプロ初ヒット、蛭間選手のタイムリーなど嬉しい内容はありました。しかし今日に関しては組織として見ると色々と道を誤りまくって完全に崩壊しているだけに、やはり今のチームは勝っても手放しに喜べない惨状になってしまいました。 【投手陣...
2-13で敗戦です。もう負けに関しては分かっていることなのでどうでもいいですが、消化試合にすらなってない現状に何を見ればいいのか本当に分からなくなってきました。 【投手陣】 △青山投手 4.2回8被安打3与四球3失点 初回小郷選手に追い込んでからゾーン内ストレートを呆気なく...
選手公示で平良投手が抹消となりました。これで青山投手との先発の入れ替えが平良投手とのことになりました。 平良投手は右腕の張りが出たということで、ここまで微妙な投球が続いたのもコンディションが整ってなかったのが原因にありそうです。高橋光成投手も万全と言えない投球で、ポスティン...
今日の選手公示で水上投手とアギラー選手の抹消が発表されました。 水上投手の代わりは、楽天戦で先発することになった青山投手でしょう。個人的には羽田投手が見たかったですが、青山投手もひとまず現時点での実力を試す場として投げてもらいたいです。 そうなるとリリーフで誰が入るのかとい...
1-6で敗戦です。間違いなく日本ハム戦サヨナラ勝ちしたのが大きな間違いだったと断言出来ます。これで負けるだけでなく松井稼頭央愛人采配が暴走して5月の貯金はなくなりました。今日解説の里崎さんの厳しいコメントの数々は全部的を得ていて、里崎監督の方がまだ先に進めるのではないかと思...
1-8で敗戦です。今日入れ替えなくスタメンも中村選手とアギラー選手入れ替えただけなのでその時点で今日の結末は察することができました。日本ハム戦とソフトバンク戦サヨナラ勝ちで勘違いした松井稼頭央の愛人采配が暴走暴挙になっています。 【投手陣】 ✖︎高橋光成投手 4回6被安打1...
0-4で敗戦です。昨日のサヨナラ勝ちでちょっとでも期待した自分が心からバカだったと反省をするしかなかったです。今日負けること、完封負け、山川に打たれる、アギラー選手が予想通り足引っ張るまでは頭に入れておきましたが、それを上回ってくる若林選手のドアホ三盗失敗があるのでちょっと...
5-4でサヨナラ勝ちです。試合展開としては相手のミスからもらった3点を不調の今井投手が粘りきれず、そんでもって中盤以降コーチ陣の判断ミスや守備のエラーも重なって勝ちが消えて延長突入してまた満塁のチャンス潰して延長戦16連敗かと思ったらサヨナラ勝ちしました。ということでなんと...
1-0で勝利です。単純に武内投手が神すぎる好投でルーキーに勝たせてもらったソフトバンク戦初勝利でした。 【投手陣】 ☆武内投手 8回4被安打8奪三振1与四球1失点 1アウトから川瀬選手にレフト前ヒット、柳田選手はへし折ったバットがあわや武内投手に直撃しそうながらもセカンドゴ...
さて、借金10を作った最大の戦犯である野手陣です。昨年このカテゴリで1位が0点ということもありましたが、今年はどんな惨状になっているか見てみましょう。 ◯1位 佐藤龍世選手 4点(◎3,◯7,△6,✖︎2) 23試合 打率.236 1本塁打 11打点 3,4月実質唯一プラス...
昨年同様に一定の期間をそれぞれ振り返っていきます。点数は☆5点、◎3点、◯1点、△−1点、✖︎−3点、❌−5点で先発投手は2倍計算で集計をします。3,4月は借金10なのでそれはそれは酷い集計結果になりますが、まだ比較的マシな投手陣から先に見ていきます。 ☆1位 今井投手 2...
3-1でサヨナラ勝ちです。昨日と似たような展開でしたが今日は先制して、そして延長戦に入らずに9回で決したので不勝神話にならなかったことで今日の奇跡が起きました。 【投手陣】 ◎松本航投手 8回4被安打1被本塁打5奪三振1与四球1失点 ストレートとカーブで三者凡退スタート、今...
1-2で敗戦です。初回先制されて負けを確信して予想通りでした。選手だけじゃなくて首脳陣も終わっているので松井稼頭央には1日も早く辞表を出して欲しいと思うばかりです。 【投手陣】 ◎平良投手 7回8被安打4奪三振2与四死球1失点 初回1アウトから松本剛選手にヒットと盗塁で2塁...
4-5でサヨナラ負けです。もう無理、精神的に無理です。本当に無理です。これは立ち直れないです。ここまで草野球チームになってしまった現状を受け入れるのは非常に難しいです。 【投手陣】 ◯高橋光成投手 7回6被安打8奪三振3与四死球2失点 初回1アウトから今宮選手に四球、2アウ...
2-3でサヨナラ負けです。もうプロチームとして存在が許されないですよ。こんなアマチュア草野球集団の試合を来週見に行かなきゃいけないのかと思うとテンションダダ下がりです。私はどうにか来週現地でバカ高い金を払わない方法がないかと現実逃避を模索し始めました。 【投手陣】 ◯隅田投...
1-2でサヨナラ負けです。今日7回に追いつかれて8回無得点でこの展開は予想通りになりました。内容は相変わらず適当極まりない野球ばかりで、選手層揃っているとはいえ上手く使い分けしている小久保監督が勝つのは当然という結果です。4月で全球団からサヨナラ負けとか異常事態も何も思わな...
3-1で勝利です。まさかボー投手が3タテ阻止してくれるとは思わなかったですね。見事先発転向が成功という形でボー投手のプロ初勝利となりました。 【投手陣】 ◯ボー投手 5.2回3被安打3奪三振2与四死球1失点 初回先制しますがいきなり福田選手に二塁打、紅林選手は151kmスト...
3-4で敗戦です。平野劇場で同点に追いついてもリリーフ勝負で勝てないのは分かっていました。明確に采配と編成全て含めて終わっているのが今日の試合に凝縮されています。 【投手陣】 ◯武内投手 7回8被安打1被本塁打4奪三振3失点 1失点で負け確定の中で西川選手空振り三振で三者凡...
1-2で敗戦です。もう論外ですよ。これでプロ職業でお金貰っているのがあり得ないレベルに突入しています。オリックスも相当やらかして負けてるんですからプロとして名乗る資格はないです。 【投手陣】 ・平良投手 6回9被安打5奪三振3与四死球2失点 二者連続3球三振から西川選手に四...
0-1で敗戦です。今日はキレるしかないです。もう野手コーチや渡辺GM含めてチーム総解体を願い出る以外ないですが、まず負けてヘラヘラ笑っている無責任な監督もどきを現場追放してから全て解体作業に入らないとどんどん悪くなる一方でしょう。 【投手陣】 ◯高橋光成投手 7回4被安打5...