1-6で敗戦です。そもそも負けると思っていましたが内容は意外にも接戦模様ではありましたし、やりようでは勝てる可能性もあった試合です。しかし西口監督が散々指摘されながらもガン無視してきたサードとライトのポジションが足を引っ張り、1点差に迫ったと思ったら実力無視の敗戦処理投手を...
5/13(火)ソフトバンク戦第10回戦—戦犯西口文也愛人采配 お気に入り重用し続けて菅井見殺し—
1-6で敗戦です。そもそも負けると思っていましたが内容は意外にも接戦模様ではありましたし、やりようでは勝てる可能性もあった試合です。しかし西口監督が散々指摘されながらもガン無視してきたサードとライトのポジションが足を引っ張り、1点差に迫ったと思ったら実力無視の敗戦処理投手を...
他球団情報ですが、ソフトバンクのリチャード選手と巨人の秋広選手と大江投手との交換トレードが発表されました。自ら現役ドラフトなど他球団移籍を志願していたリチャード選手は、結果としてこの希望が叶う形になりました。リチャード選手に関しては、対戦してて本当にフィジカル全振りのロマン...
5/11(日)ロッテ戦第7回戦—千葉ロッテマリーンズの暗黒パワー 3試合連続完封勝利で苦手克服へ—
10-0で勝利です。ライオンズの前に、まずはロッテについてです。さすがに今日の試合内容にはロッテに同情の念が出てしまうほどでした。先発は試合作れない、打線打てなすぎるしスタメン起用もよく分からない、そんでもって若手有望株の木村投手が4点ビハインドでエラー絡みで滅多打ちされる...
5/10(土)ロッテ戦第6回戦—神助っ人タイラー・ネビン 4年ぶりグラスラで天敵西野攻略 今井またもや無失点で大勝—
7-0で勝利です。久々にスッキリする勝利です。ロッテが1番藤原選手以外のスタメンが暗黒期そのものになっていたのもありますが、そこで甘んじる事なく大勝出来たのは昨年との違いです。 【投手陣】 ◎今井投手 7回3被安打10奪三振無失点 藤原選手に初球打ち先頭打者ヒット、藤岡選手...
5/9(金)ロッテ戦第5回戦—大宮の雨の中で強大な邪気を発揮 ロッテの暗黒パワーと西口野球の闇を対峙させて與座が今季初勝利—
1-0で勝利です。與座投手が勝った以外何も喜べないです。1,2軍の入れ替えは予想通りでしたがそれを上回る驚愕のスタメン起用、そんでもって試合内容も酷ければ支配下に上げた選手がとんでもない地雷だったことが判明、発狂しかない内容で、ただただロッテの暗黒力がとてつもないことが分か...
モンテル選手の支配下登録が発表されました。 モンテル選手は2軍監督時代から西口監督の期待コメントが多くあり、今年の春季キャンプA班抜擢されるなど支配下候補の1人として目されました。しかしオープン戦で多少は活躍もありましたが目立ったアピールはならず、外野3枠も埋まっていたこと...
5/8(水)ソフトバンク戦第9回戦—首の皮一枚繋いだ希望と西口野球の闇—
7-1で勝利です。今日負けたらタイトルは絶望と闇でした。今日勝ったことで貯金を守り切り、西口野球も首の皮一枚繋いでGWを乗り切ることができました。しかし内容は運良く助けられて、采配はモンテル選手の支配下スタメン起用や元山選手の愛人采配など含めて、改めて西口野球の闇が明るみに...
5/6(火)ソフトバンク戦第8回戦—知ってた 1回表で試合終了—
0-10で敗戦です。今日に関して分かっていたことですが、にしても上田投手が弱すぎてもうちょい粘れと思います。昨日負けたのが最大の敗因です。明日の高橋光成投手は絶対に負けが許されません。 【投手陣】 ❌上田投手 5回12被安打2奪三振4与四球10失点 野村勇選手に二塁打、佐藤...
5/5(月)ソフトバンク戦第7回戦—クソ喰らえ こどもの日に見せられる発狂クソ試合—
0-2で敗戦です。試合内容がクソならよりによってこどもの日に絶対打たれてはいけない奴に打たれて負けるという最悪のフルコンボを決められて、胸糞悪い気分になります。 【投手陣】 ◯渡邉投手 7回5被安打1被本塁打5奪三振5与四球2失点 いきなり野村勇選手にベースに当たる二塁打、...
5/4(日)日本ハム戦第8回戦—普通に負けた 長打対決も散発すぎて追いつかず—
2-3で敗戦です。プロ初先発の達投手に負けるのもライオンズらしさです。1点差ですが、普通に力負けした感です。これまで運良すぎて6連勝なので、負ける時はこんな感じでしょう。 【投手陣】 ・隅田投手 8回8被安打1被本塁打4奪三振2与四球3失点 松本剛選手に先頭打者ヒット、1ア...
5/3(日)日本ハム戦第7回戦—あぶねぇぇぇ 相手のミスに助けられながらも薄氷の白星—
4-3で勝利です。もっと楽に勝たなきゃいけない試合でしたが、8回に落とし穴があり最後冷や汗の勝利になりました。何はともあれ絶対落とせない試合を勝ち、無事今井投手が勝てたのが何よりです。 【投手陣】 ◎今井投手 7回4被安打10奪三振4与四死球無失点 万波選手に四球スタート、...
野手陣に関してはここが昨年と大きな違いです。昨年借金10を記録した野手陣の点数のヤバさがどれほどだったか、振り返ったらヤバすぎたので参考までに昨年のものを載せておきます。昨年の同じ時期と比べながら振り返っていきます。 ☆1位 渡部聖弥選手 23点(☆1,◎5,◯7,△1,✖...
今年も点数換算して3,4月の個人成績を振り返ります。元々投手は点数が出やすい仕組みですが、昨年借金10していた時期と比べてみるとかなり良い点数だと思います。 ☆1位 隅田投手 32点(☆2×2,◎2×2) 4試合 4勝 防御率0.58 文句なしの1位、月間MVPもほぼ確定と...
5/1(木)楽天戦第4回戦—えええええええええええええええええwwwwwwwwww 頭が追いつかないカード3タテ5連勝サヨナラ勝ちwwwwwww—
2-1でサヨナラ勝ちです。なんですかこの幕切れはwwwww。拙攻続きで1-0で勝たなきゃいけない試合になり、平良投手不在で西口監督もはちゃめちゃな勝ちパターン継投をしてきた中でなんとか9回までいきましたがそこで失点、これで今日も勝てないのかと思ったら10回にまさかすぎる展開...
山野辺選手が金銭トレードという形で、ヤクルトへの移籍が発表されました。 ここまで不死鳥の如く戦力外候補から生き残り続けて、今年も全くチャンスないかと思ったらまさかの1軍昇格にセカンドスタメンまであった山野辺選手ですが、その不死鳥効果の幕切れは呆気ないものになりました。セカン...
4/30(水)楽天戦第3回戦—危険な綱渡りを制する 下位打線と外野3枠活躍して3,4月貯金1—
3-1で勝利です。守り勝つ野球をコンセプトに勝つことが出来ました。若手の収穫に関しては、今日はかなりあったのではないかと思います。 【投手陣】 ◯菅井投手 5回1被安打1被本塁打4奪三振3与四球1失点 連続三振から警戒しすぎて連続四球、2アウト1,2塁でフランコ選手は初球ど...
4/29(火)楽天戦第2回戦—野球の神様が光成に微笑む 597日勝利は運が大きく味方してくれる大勝—
7-1で勝利です。やっと高橋光成投手が勝ちました。今日はこれまでの不運を全て払拭する勢いでライオンズに運が流れてくれました。 【投手陣】 ◎高橋光成投手 6回4被安打2奪三振2与四球無失点 連続ご挨拶四球で0アウト1,2塁、浅村選手がハーフスイングで空振り三振、鈴木大地選手...
4/27(日)オリックス戦第6回戦—采配を制する 栗山3000塁打記念は渡部聖弥タイムリー2本とおかわりサヨナラ打で飾る—
3-2でサヨナラ勝ちです。おかしなスタメン起用もあったりいつも通り渡部聖弥選手頼みではありましたが、蓋を開けると西口采配と岸田采配の差が如実に出た試合だったと思います。松井稼頭央と比べると納得のいく采配も出来ているので、今年は采配面で勝つ試合も増えています。課題はありながら...
4/26(土)オリックス戦第5回戦—隅田4戦4勝月間MVP ハセシンの一振りで何とか隅田を勝たせる—
3-0で勝利です。到底褒められる内容ではないですが、隅田投手の力投と長谷川選手のスリーランで昨日の敗戦のショックは拭いました。 【投手陣】 ◎隅田投手 7回7被安打11奪三振1与四球無失点 いきなり連打で0アウト1,2塁、太田選手と杉本選手は連続三振、西川龍馬選手は四球で2...
4/25(金)オリックス戦第4回戦—もう終わりだよ 9回平良崩壊で今井の勝ちを消す最悪ゲーム—
2-6で敗戦です。今日の負けがシーズンのターニングポイントになるかもしれません。それだけに今日の負けは絶対に許されないものであり、この負け方はGWまでに終戦宣告の可能性もある危機感があります。 【投手陣】 ◎今井投手 7回3被安打9奪三振3与四球無失点 児玉選手の好プレーも...
今日の選手公示で抹消されたのは黒木投手のみ、明日昇格するのは渡部聖弥選手と、リリーフで甲斐野投手がまだ10日経ってないので、あるとしたら平井投手ですかね。リリーフ枠は増やさずに野手補充するならそっちの方がいいですが、おそらく西口監督のことなのでリリーフを手厚くしたがると思い...
4/23(水)ロッテ戦第4回戦—91敗ベースボール このままだとGWまでに終戦宣告になってしまう—
2-5で敗戦です。今年もZOZOマリンは軒並み悲惨な試合になることを決定づけました。それよりもこの内容で突き進むのであればスモールベースボールでもなんでもなく、ただ91敗を目指しているだけになります。 【投手陣】 ✖︎菅井投手 3回5被安打3奪三振3与四球4失点 先制します...
4/22(火)ロッテ戦第3回戦—スモールベースボールの限界と崩壊 長井と無援護とエラーに襲われて高橋光成また勝てず—
1-2でサヨナラ負けです。一昨日と一緒、初回に得点してあとは1-0で勝てという無茶難題を押し付けています。そのくせエラーはするので絶対勝てないですよ。早くも昨年までの定位置に戻る予感しかしないです。 【投手陣】 ◯高橋光成投手 6回6被安打3奪三振2与四球1失点 幸先良く先...
4/20(日)ソフトバンク戦第6回戦—守り負けて草 ライトでやらかす長谷川とバッピナベU 西口野球のノルマは先発2失点以内—
1-3で敗戦です。今日はそもそも負ける前提で見ていたので別にいいです。ただ、守り勝つ野球のはずがライト守備でやらかしてしまい、そして2点差をひっくり返す気配すら見せずに最後は絶不調オスナ投手の前に三者凡退、西口野球だとマジで点を取れずに逆転されたらそれまでというかなり苦しい...
4/19(土)ソフトバンク戦第5回戦—覚醒隅田9回無四球完封勝利 1点を守り勝つ野球で1年ぶりに貯金到達—
1-0で勝利です。左先発の投手戦となりましたが、1点で十分と言えてしまうほどに隅田投手の抜群の好投が光りました。 【投手陣】 ☆隅田投手 9回4被安打9奪三振無失点 三者凡退スタート、初回からストレートが153km計測するなど、抜群の走りを見せて昨日の今井投手同様に大きな期...
4/18(金)ソフトバンク戦第4回戦—無茶苦茶カッコよかった今井達也 今井平良のノーヒットワンダン勝利 西川愛也と滝澤以外反省必須—
2-1で勝利です。今日の今井投手は過去一でカッコよかったと思います。酷すぎる西口野球で見殺し寸前でしたが、西川選手のタイムリーで息を吹き返して何とか勝つことが出来ました。気がつけば勝率5割到達です。 【投手陣】 ☆今井投手 8回9奪三振3与四球1失点 苦手な川瀬選手に四球ス...
4/17(木)オリックス戦第3回戦—守備200点満点 西口VS岸田の舐めプ采配泥試合祭りは鉄壁守備で守り切る 黒木が移籍後初勝利—
3-2で勝利です。まぁ両方ともストレスフルの試合です。ライオンズはこのスタメンはある程度予想していましたが、まさかオリックスも予想外のスタメンでからとは思わなかったです。そして両チーム泥試合祭りで最後心臓が止まりかけましたが、勝因は紛れもなく「守備力」でしょう。こんな泥試合...
4/16(水)オリックス戦第2回戦—踏ん張った菅井 テンポ悪いながらも得点重ねて菅井2連勝—
5-0で勝利です。昨日同様にテンポの悪さを見せながらもなんとか得点を重ねました。何よりも菅井投手が序盤踏ん張ったおかげでリード展開を持ち込めたのも大きかったです。 【投手陣】 ◎菅井投手 6.2回4被安打3奪三振5与四球無失点 なんとか先制スタートになりますが、麦谷選手のフ...
4/15(火)オリックス戦第1回戦—グッダグダからサックサク お互いやらかしたのにライオンズだけ無得点で高橋光成また勝てず—
0-2で敗戦です。初回が全てです。序盤のグッダグダな試合と3回からサクサク進む展開の違いで無得点なら負けて当然です。渡部聖弥選手の離脱が大きなダメージになっています。 【投手陣】 ◯高橋光成投手 7回4被安打2奪三振3与四球1失点 麦谷選手に粘られて先頭打者ヒット、盗塁で古...
これまでの試合を振り返って、西口政権の簡単な雑感をまとめます。 ・頑固だけど柔軟でもある 一番はこれですかね。やろうとしている野球は東尾政権時代を模倣しますが、攻守のレベルは当時の優勝レベルには到底追いついてないので、勝ちに行くのは難しいです。内外野共通して守備走塁能力の選...
4/13(日)日本ハム戦第6回戦—勝ちに行くスタメン 外国人選手が力を発揮してカード勝ち越し—
7-2で勝利です。スタメンを見て今日これで打てずに負けたら終戦でもいいレベルでしたが、しっかり打ち勝ったことで、先の展望が見えました。 【投手陣】 ◯渡邉投手 5回4被安打2奪三振2与四球1失点 立ち上がりから球が荒れていますがなんとか無失点に抑えます。3回、水野選手の打球...
4/12(土)日本ハム戦第5回戦—怒涛の10安打16出塁2得点wwwww むっちゃ弱くて渡部聖弥は負傷したけど辛うじて隅田に白星—
2-1で勝利です。隅田投手が勝った以外全然喜べないです。渡部聖弥選手も負傷交代で希望がなくなりつつあります。内容は悲惨でよく勝てたなというレベルでした。 【投手陣】 ☆隅田投手 8回4被安打4奪三振1与四球無失点 4回までヒット1本に抑える好スタート、ストレートが真ん中に入...
4/11(金)日本ハム戦第4回戦—内外野守れるユーティリティ選手を揃えた結果→無得点で延長12回裏サヨナラ負けwwww—
0-2でサヨナラ負けです。はっきりと問題点が出るサヨナラ負けでした。投手陣が頑張りましたが最後力尽きてしまいました。それでも悪いのは甲斐野投手ではなく、延長12回まで無得点の打線です。それに加えて延長戦の作戦を練れるベンチメンバーを揃えていない西口監督の1軍野手登録も問題が...
4/9(水)ロッテ戦第2回戦—大宮で菅井好投 新たな勝ちパターン形成に隔年4番おかわり確定—
2-0で勝利です。菅井投手は頑張りましたし、勝ちパターンの形成や4番中村選手の起用が決まるなど、守り勝つ中での起用法の方向性が決まりました。 【投手陣】 ◎菅井投手 6回2被安打6奪三振3与四球無失点 岡選手に四球スタート、そこからフライアウト3つで無失点です。真ん中に入る...
4/8(火)ロッテ戦第1回戦—ボッコボコで草ww 今年も勝ちパは人手不足 おかわりは隔年方式くるか—
3-7で敗戦です。酷い継投ミスです。そして勝ちパ候補も崩れ落ちて蓋を開けたら今年も勝ちパ不足に悩まされることになりました。ただ、一方で中村選手の隔年方式が今年も当てはまる可能性が出てきただけに、明日以降の起用法も気になるところです。 【投手陣】 ◯高橋光成投手 5回4被安打...
4/6(日)ソフトバンク戦第3回戦—戒めと92万にコテンパンにされる91敗チームwwwwww—
1-11で敗戦です。今日みたいな大敗試合はシーズンの中で必ずあることですが、よりによって上沢投手に無失点に抑えられて、山川に5打点されるなど散々な負け方をするのが暗黒臭のする敗戦になります。この2人をヒーローインタビューに上げてしまったことで、他球団ファンの思い描いていた希...
4/5(土)ソフトバンク戦第2回戦—気が付けば2試合連続6得点 福岡で息を吹き返してカード勝ち越し—
6-3で勝利です。今日は野村大樹選手以外が打って勝ちました。ソフトバンクのチーム状態が最悪なこともありますが、スタメンをまともにした途端に最低限戦えるチームに変貌することが出来ました。 【投手陣】 ◎隅田投手 7回5被安打6奪三振1与四球2失点 いきなり周東選手に二塁打スタ...
4/4(金)ソフトバンク戦第1回戦—見たか西口政権 野村大樹の奮起で有原から6得点 今井7回10K無失点でやっとプロ野球開幕—
6-0で勝利です。やっと野村大樹選手を使ってくれて、野村大樹選手の活躍を皮切りに勝利してくれました。散々使えと言ったファンの意見が正しかったというのが今日はっきり証明してくれました。 【投手陣】 ◎今井投手 7回4被安打10奪三振2与四球無失点 1アウトから川瀬選手にポテン...
4/3(木)楽天戦第1回戦—いつまで経ってもプロ野球開幕しない91敗チームwwwwww—
1-4で敗戦です。私の中ではいつまで経ってもライオンズのプロ野球開幕はしてないんですが、いつになったら開幕してくれるんですかね。今日もルーキーや2年目選手は頑張ってくれましたが、本来主力を名乗るべき選手が軒並み打てないしやらかすしで4試合目にしてモチベが下がる一方です。 【...
昨日今日は雨天中止となりました。4月に入った瞬間にまた寒くなり、なかなか天気は安定しませんね。 自身で雨男を豪語していた隅田投手の雨男ぶりを発揮しましたが、それよりも與座投手離脱による先発ローテが早くも崩れてしまったことが懸念です。 與座投手の代役は上田投手になりますが、早...
3/30(日)日本ハム戦第3回戦—9番セカンド滝澤wwwwwww 光成6失点wwwwwww 開幕3戦目で絶望の淵へ—
5-7で敗戦です。もう開幕3戦目にして勝ち負けとかそういう概念を超越する問題が発生しました。試合終盤に僅かな希望が見えましたが、スタメン起用が意味不明すぎますし、高橋光成投手は長打打たれまくって6失点は話にならないです。日本ハムは今年間違いなく強いですが、この3連戦の内容は...
3/29(土)日本ハム戦第2回戦—絶対アカン西口采配 開幕2戦目にして91敗モードへ—
2-3で敗戦です。勝ち負け以前に今日のスタメンからは西口監督の強烈な邪気を発揮しました。開幕2試合目に信じられないスタメンを平然と組んできたことに絶望するしかないです。結果4番中村選手は当たりましたが、他にも問題は山積みです。開幕2戦目にして既に91敗モードの予感しかしなく...
3/28(金)日本ハム戦第1回戦—開幕戦 今井を見殺し 91敗したことを忘れてはいけない—
0-2で敗戦です。オープン戦好調ですっかり忘れていましたが、このチームは昨年91敗したチームです。それを今日思い出させるような拙攻の数々を見せてしまいました。日本ハム打線の長打とライオンズのライナーアウトの数々に頭を悩ませられる敗戦となりました。 【投手陣】 ◯今井投手 9...
1位 ソフトバンクホークス 先発:C、中継ぎ:A、打線:A、守備:C、走塁:A、首脳陣:C シンプルに優勝候補はソフトバンクでしょう。ただ、昨年に比べると圧倒的な要素がないんですよね。項目評価もAとCの極端な印象です。リリーフ、打線、走力は高いと思います。しかし先発を中心に...
ここ数年パリーグ6球団全選手ランク付けして、点数によって順位予想していましたが、そんなことしても当たらないのがはっきりしたので、今年は行いません。ただ、ライオンズの選手に関しては点数は付けずにシンプルにランク付けした上で期待値をある程度決めておいて、シーズン終了後の個人成績...
【開幕スタメン】 長谷川、西川、渡部聖弥 開幕スタメンはこの3人になりそうです。長谷川選手は良し悪しがはっきりしていて、西川選手は逆方向へ当てにいく癖がどれだけ出るか、2人ともパワーアップはしていますが、開幕してからどれだけ能力を発揮出来るかで1,2番の役割が決まりそうです...
【レギュラー格】 源田、外崎、セデーニョ、ネビン スタメンはひとまずこの4人ですね。なんやかんや源田選手と外崎選手はチームの柱に変わりありません。源田選手は今ではすっかりターンダウンしましたが、結果出ないと不倫ネタを出されるのでその挽回含めての活躍になります。外崎選手もサー...
【1軍捕手】 古賀、炭谷、牧野 1軍の座はこの3人です。正捕手候補は古賀選手となり、オープン戦打率.333の数字が本物かどうかはシーズン始まってから判断します。炭谷選手は今年もベテラン捕手としてチームの屋台骨を支えて欲しいです。まさかの第三捕手の座は牧野選手が勝ち取りました...
【クローザー】 平良 唯一役割が明言されているのが平良投手です。求められるのはチームの勝利へ繋がる投球です。要するに3点リードなら2失点してでも勝つ、1点リードなら絶対無失点と多少劇場してでもセーブを稼ぐことになります。まず平良投手がクローザーとしてやり抜き、来年再来年のポ...
4-2で勝利です。 【投手陣】 ◯高橋光成投手 5回2被安打4奪三振1与死球1失点 いきなり桑原選手に当てて怪我させたのは相手に迷惑をかけてしまいました。途中良かったですが、5回に捕まりました。ライトゴロなどもあってなんとか1失点で凌ぎました。ストレートの球威は昨年より上回...
2-5で敗戦です。 【投手陣】 ◎渡邉投手 3回3被安打5奪三振無失点 3回は真ん中に入った球を打たれてピンチになりましたが、佐野選手を空振り三振に抑えて4回からはブルペン投球になりました。序盤からストレートの球威があり、変化球もカーブでカウントを取って、SFFとカットボー...
【経歴】 ナイジェリア人の父を持つハーフ。旭川志峯高では高3夏予選に4番打者としてホームランを打つ活躍をしました。5試合で打率.286の成績で、遅咲きながらも最後に滑り込みの育成7位指名で入団となりました。 【通算成績】 ・公式戦成績 5試合 打率.286 14打数 4安打...
2-0で勝利です。 【投手陣】 ◎今井投手 3回4奪三振無失点 余裕をもって交代となりました。スライダーがキレッキレです。ストレート含めて問題ないでしょう。是非とも開幕戦は打撃好調の日本ハム打線相手に頑張ってほしいです。 ◎羽田投手 1回1被安打3奪三振無失点 今日はスライ...
※2025新加入選手ですが、福尾選手とオケム選手が抜けているという指摘を頂き、その通りにすっ飛ばして終わりにしていたことに気付きました。大変申し訳ございませんでした。 【経歴】 学法石川高では1年秋からセカンドレギュラー、2年春から2番打者としてチームを牽引して、2年夏予選...
オープン戦も終盤となり、今年もチーム内の戦力把握を行っていきたいと思います。 【エース格】 今井、隅田 まずカード頭を任せられるエース格ですが、ここは今井投手と隅田投手になります。今井投手はまず開幕投手として先陣を切ります。奪三振以外でもタイトルを狙いたいところになります。...
10-0で勝利です。 【投手陣】 ◎與座投手 4回2被安打6奪三振1与四球無失点 開幕ローテ入り決定でしょう。序盤のピンチも緩急で抑えることが出来ました。今年はストレートが良いのとコントロールも改善出来ているので、與座投手の持ち味を発揮できています。あとは対戦回数の多いパリ...
6-0で勝利です。 【投手陣】 ◎隅田投手 5回3被安打4奪三振無失点 立ち上がり少し慌てましたが、併殺などでなんとか切り抜けました。序盤真ん中に入った球を3回あたりから低めに集めることができました。ストレートは走っているので、変化球を低めに集めて失投を減らしていきたいです...
5-0で勝利です。 【投手陣】 ◯高橋光成投 5回2被安打1奪三振2与四球無失点 そこまで圧倒した投球ではなかったですが、最低限試合を作ってくれました。ストレートをもう1ランク上げていくのと、フォークで空振りを増やしたいです。奪三振を増やせるかどうかは残り試合で確認作業にな...
3-3で引き分けです。 【投手陣】 ◎渡邉投手 5回4被安打2奪三振無失点 1アウト1,3塁のピンチは併殺打に抑えました。球速はそこまで出てなかったですが、何より無四球というのが良かったです。ゾーン内でしっかり勝負して試合を作ることができました。あと1試合調整して開幕ローテ...
4-4で引き分けです。 【投手陣】 ✖︎上田投手 4回4被安打2被本塁打1与四球4失点 今日動画がないので一球速報のみで振り返ります。ホームラン2本打たれましたが、球場が狭いのもあるので実際どうだったかは不明です。それよりも奪三振がない方が気になります。 ・羽田投手 1回1...
2-3で敗戦です。 【投手陣】 ◯今井投手 4回1被安打2奪三振2与四球無失点 まだ調整中と言う感じの投球でした。それでもヒット1本に抑えて、四球の走者は併殺打など今井投手らしさを見せました。変化球も多かったので試して投げていたかなと思います。 ✖︎甲斐野投手 1回4被安打...
1-0で勝利です。 【投手陣】 ◎菅井投手 5回2奪三振2与四球無失点 先頭打者へのストレート四球2つは避けたいです。ただ、ランナー背負ってもコントロール荒れることなくキレのある球を投げていたので良かったと思います。先発としての総合力は上がっているので、あとは中盤から甘い球...
7-4で勝利です。 【投手陣】 ◎高橋光成投手 3回1被安打2奪三振無失点 もっと見たかったと言える内容の良さでした。ストレートは150km越えを計測して、状態は上がっています。変化球をもっと落とすことがこれからの調整になりそうです。次は5回まで投げるのを見たいです。 ◯黒...
3-2で勝利です。 【投手陣】 ◎渡邉投手 5回2被安打6奪三振2与四球無失点 4回満塁のピンチでしたが連続三振に抑えました。ヒット2本は宗山選手に打たれました。カットボールで三振が取れたのは良かったと思います。例年に比べて今年は球速コントロール共に精度が上がっています。こ...
2-3で敗戦です。 【投手陣】 △與座投手 4回7被安打1被本塁打3失点 初回の失点はエラー絡み、3回は清宮選手に高めを完璧に捉えられました。初球から真ん中に入ったらガンガン打たれますね。緩急を付けたかったですが変化球にも日本ハム打線はしっかり反応されています。4回が滅多打...
2-3で敗戦です。 【投手陣】 ・隅田投手 4回4被安打1被本塁打3奪三振3失点 マルティネス選手にSFFを打たれてスリーラン被弾です。全体的にコントロールが甘いので失投が多かったです。特にSFFの失投が目立ちました。球威とキレ自体は悪くないので、コントロールミスを修正して...
4-2で勝利です。 【投手陣】 ・高橋光成投手 3回4被安打1奪三振1与死球1失点 初回に頓宮選手にタイムリーヒットを打たれて、3回は同じ展開でどん詰まりの打球でしたがギリギリで送球してアウトにしました。ストレートは良かったですが、変化球が高いですね。変化球の空振りがなく打...
3/1(土)球春みやざきベースボールゲームズ ソフトバンク戦
13-7で勝利です。 【投手陣】 ◯渡邉投手 3回1被安打2奪三振1与四球1失点 失点はご挨拶四球からなのでやはりご挨拶四球は注意したいです。しかしこの時期に150km超えを連発したので渡邉投手としては順調に進んでいると思います。 ✖︎羽田投手 1回4被安打1奪三振3与四死...
【経歴】 京都国際高では1年秋から2番センターでスタメン出場、2年秋は3番打者として打率.405でチームの4強進出に貢献、3年夏は予選で打率.348と打って甲子園出場に導きます。甲子園でも6試合で打率.375の活躍でチームの優勝の立役者の一人となりました。甲子園での実績もあ...
5-0で勝利です。 【投手陣】 ◎與座投手 3回3奪三振無失点1失策 エラー以外は問題なく抑えました。高低と緩急を使った投球は與座投手ならではの持ち味を発揮できたと思います。キャンプから好調をしっかりキープ出来て開幕ローテに一歩前進です。 ◯黒木投手 1回1被安打無失点 少...
3-1で勝利です。かいつまんでしか見れてないので、良くも悪くも印象に残った選手を取り上げます。 ◎今井投手 圧巻の3回6奪三振無失点、ボール先行ではありましたが無四球ですし、何よりまだ6,7割で投げてこれだけの結果を残したというのがすごいです。ツーシームみたいな新たな球種も...
【経歴】 札幌山の手高では全道大会2回戦が最高成績、星槎道都大では1年春からベンチ入りして実戦登板を重ねます。3年春にエース格の投手に成長して、先発で6試合登板、4勝、防御率1.61で最優秀投手とベストナインを受賞します。そこからリーグ最強投手として4季で防御率0点台2回、...
2025新加入選手 背番号132 ラマル・ギービン・ラタナヤケ
【経歴】 スリランカ出身の両親を持ち、大阪桐蔭高では1年秋からベンチ入りしてホームランを打つなど、長距離砲としての片鱗を見せます。2年春に甲子園出場、1試合のみの出場でしたが甲子園を経て4番サードとしてチームを牽引します。2年春は不振でしたが2年秋に5本塁打打って活躍したこ...
【経歴】 浜松商業高では怪我やコロナなどで目立った成績なし、神奈川大では3年春からスタメン出場を初めて打率.250の成績を残します。4年春からチームの主将になり、そこから成績を大きく伸ばします。1試合5安打を記録するなどして4年春打率.351を記録、4年秋はチームを優勝に導...
【経歴】 大宮東高で2年春から背番号1を付けて、5試合で3完封、防御率1.25、奪三振率11.84の活躍でチームをベスト4まで押し上げました。3年夏は山村学園に9回4失点の完投負け、しかし毎年高い奪三振率を記録したことでプロスカウトの評価を上げていき、ライオンズから育成1位...
【経歴】 佐賀商高で3年夏の予選で4番ファーストとして打率.350、1本塁打6打点の活躍で甲子園出場を決めます。日本経済大では4年春から主に1番打者としてスタメン出場を続けて4年秋に打率.333、3本塁打7打点でベストナイン受賞、千曲川クラブでは4番セカンドとしてスタメン出...
【経歴】 エナジックスポーツ高開校一期生として野球部に入部、県大会初戦から4番捕手として三塁打2本打つなど1年次からチームを牽引します。1年秋に県大会8強まで進み、3年春に沖縄大会創部初優勝を飾ります。九州大会1回戦で敗退しますが、ヒットに一塁牽制アウトなど強肩強打をアピー...
【経歴】 福井工大福井高では3年春にエースとして県大会決勝で敦賀気比高相手に1失点の完投勝利、県大会優勝で北信越大会準決勝で帝京長岡高相手に4失点完投負け、3年夏は北陸高相手に7回2失点ながらも敗戦となり甲子園出場はまりませんでした。しかし3年春から急激に成長を見せたことで...
【経歴】 台湾出身の留学生。日南学園高では投手として入学、しかし2年秋に肘の手術をしたことで外野手転向することになります。日経大では外野手として、3年まではレギュラー争いをする立場でした。一転したのが4年時、ここで打撃が開花したことによって3番指名打者として4年春打率.42...
【経歴】 中学まではショートを守っていました。佐伯鶴城高では投手転向して2年に144kmを計測、2年夏の大分大会で9回に4失点してサヨナラ負けを喫します。3年春に県予選で最速150kmを計測、3年夏の大分大会で3試合投げて防御率1.38、2回戦で佐伯豊南高相手に5回無失点に...
【経歴】 広陵高ではサードとして2年春に甲子園出場、大商大では1年春から3番センターでスタメン出場して、打率.353を記録して平古場賞を受賞します。そこから大学4年間で首位打者2回、最優秀選手賞1回、ベストナイン4回(外野手3回とサード1回)、特別賞2回などタイトルホルダー...
【経歴】 金沢高で1年春からショートレギュラーとして試合出場、2年秋から主将としてチームの中心選手として活躍します。高校時代に甲子園出場はなし、県大会準優勝が最高成績ながらも公式戦で並外れた成績を残し、さらに俊足強肩のショート守備はプロ顔負けの高評価を得ました。ドラフトでは...
【2024成績】 ・2軍成績 35試合 防御率2.83 4勝1敗 勝率.800 41.1回 41被安打 3被本塁打 26奪三振 奪三振率5.66 16与四球 4与死球 13失点 13自責点 K/BB1.63 WHIP1.38 【ルキナ査定】 ランク:育成 年俸:戦力外通告(...
【2024成績】 ・2軍成績 19試合 打率.156 51打席 45打数 7安打 1二塁打 2本塁打 14塁打 7打点 5得点 19三振 5四球 1犠飛 1併殺打 出塁率.235 長打率.311 OPS.546 【ルキナ査定】 ランク:育成 年俸:450万(−100万) ...
【2024成績】 ・2軍成績 35試合 打率.241 101打席 87打数 21安打 3二塁打 1本塁打 27塁打 11打点 14得点 21三振 9四球 3犠打 2犠飛 1盗塁 1盗塁死 2併殺打 出塁率.306 長打率.310 OPS.616 3失策 【ルキナ査定】 ラン...
【2024成績】 出場なし 【ルキナ査定】 ランク:育成 年俸:280万(現状維持) ※280万(現状維持) 【昨季振り返り】 高卒育成ルーキーとして、1年目は3軍での基礎強化と実戦登板を行いました。3軍成績は川下投手とほぼ変わらず、しかしフェニックスリーグで打ち込まれるな...
【2024成績】 ・2軍成績 68試合 打率.209 210打席 191打数 40安打 11二塁打 3三塁打 1本塁打 60塁打 16打点 28得点 34三振 12四球 2死球 5犠打 2盗塁 2盗塁死 7併殺打 出塁率.263 長打率.314 OPS.578 7失策 【ル...
【2024成績】 出場なし 【ルキナ査定】 ランク:育成 年俸:280万(現状維持) ※280万(現状維持) 【昨季振り返り】 北海道出身でストレート回転数が武器のサウスポー投手、1年目は3軍戦をメインに育てる形になりました。3軍戦は防御率2点台、何よりフェニックスリーグで...
【2024成績】 ・2軍成績 2試合 防御率0.00 1敗 勝率.000 1回 1被安打 3奪三振 奪三振率27.00 2与四球 1与死球 2失点 K/BB1.50 WHIP3.00 【ルキナ査定】 ランク:育成 年俸:2700万(−900万) ※2000万(−1600万)...
【2024成績】 出場なし 【ルキナ査定】 ランク:育成 年俸:280万(現状維持) ※280万(現状維持) 【昨季振り返り】 独立リーグで投手として投げるも野手として入団、1年目は2軍出場はなく3軍戦で基礎固めとなりました。3軍戦の打率は1割台でまだまだ野手転向には時間が...
【2024成績】 ・2軍成績 1試合 防御率0.00 1回 1奪三振 奪三振率9.00 1与四球 K/BB1.00 WHIP1.00 【ルキナ査定】 ランク:育成 年俸:400万(現状維持) ※400万(現状維持) 【昨季振り返り】 アメリカの大学を経て独立リーグという移植...
【2024成績】 ・2軍成績 30試合 打率.268 63打席 56打数 15安打 3二塁打 1本塁打 21塁打 5打点 11得点 14三振 4四球 2死球 3犠打 1盗塁 2盗塁死 出塁率.317 長打率.375 OPS.692 【ルキナ査定】 ランク:育成 年俸:戦力...
【2024成績】 ・2軍成績 31試合 打率.270 99打席 89打数 24安打 4二塁打 28塁打 10打点 12得点 15三振 6四球 2死球 1犠打 1犠飛 出塁率.327 長打率.315 OPS.641 2失策 【ルキナ査定】 ランク:育成 年俸:410万(+10...
【2024成績】 ・2軍成績 4試合 防御率10.80 3.1回 7被安打 1被本塁打 1奪三振 奪三振率2.70 4与四球 1与死球 1暴投 8失点 4自責点 K/BB0.25 WHIP3.30 【ルキナ査定】 ランク:育成 年俸:400万(現状維持) ※400万(現状維...
【2024成績】 ・2軍成績 25試合 防御率2.68 4勝1敗 勝率.800 50.1回 40被安打 1被本塁打 27奪三振 奪三振率4.83 24与四球 1与死球 4暴投 21失点 15自責点 K/BB1.13 WHIP1.27 【ルキナ査定】 ランク:育成 年俸:50...
【2024成績】 ・2軍成績 60試合 打率.284 194打席 176打数 50安打 8二塁打 3三塁打 64塁打 16打点 28得点 39三振 5四球 2死球 10犠打 1犠飛 12盗塁 4盗塁死 1併殺打 出塁率.310 長打率.364 OPS.673 2失策 【ルキ...
【2024成績】 ・2軍成績 4試合 打率.231 14打席 13打数 3安打 1二塁打 4塁打 1打点 16三振 1四球 1死球 出塁率.286 長打率.308 OPS.593 【ルキナ査定】 ランク:育成 年俸:320万(現状維持) ※320万(現状維持) 【昨季振り...
【2024成績】 ・2軍成績 5試合 防御率2.81 1勝 勝率.1.000 16回 12被安打 1被本塁打 9奪三振 奪三振率5.06 9与四球 3与死球 2暴投 6失点 5自責点 K/BB1.00 WHIP1.31 【ルキナ査定】 ランク:育成 年俸:400万(現状維持...
【2024成績】 出場なし 【ルキナ査定】 ランク:育成 年俸:1500万(−500万) ※1400万(−600万) 【昨季振り返り】 昨年はトミー・ジョン手術のリハビリに費やす1年でした。手術がシーズン後半だったこともあり、昨年は最初からリハビリの1年ということは分かって...
【2024成績】 ・2軍成績 17試合 防御率2.95 4勝8敗 勝率.333 94.2回 106被安打 5被本塁打 48奪三振 奪三振率4.56 29与四球 3与死球 3暴投 3ボーク 41失点 31自責点 K/BB1.66 WHIP1.43 【ルキナ査定】 ランク:育成...
「ブログリーダー」を活用して、ルキナさんをフォローしませんか?
1-6で敗戦です。そもそも負けると思っていましたが内容は意外にも接戦模様ではありましたし、やりようでは勝てる可能性もあった試合です。しかし西口監督が散々指摘されながらもガン無視してきたサードとライトのポジションが足を引っ張り、1点差に迫ったと思ったら実力無視の敗戦処理投手を...
他球団情報ですが、ソフトバンクのリチャード選手と巨人の秋広選手と大江投手との交換トレードが発表されました。自ら現役ドラフトなど他球団移籍を志願していたリチャード選手は、結果としてこの希望が叶う形になりました。リチャード選手に関しては、対戦してて本当にフィジカル全振りのロマン...
10-0で勝利です。ライオンズの前に、まずはロッテについてです。さすがに今日の試合内容にはロッテに同情の念が出てしまうほどでした。先発は試合作れない、打線打てなすぎるしスタメン起用もよく分からない、そんでもって若手有望株の木村投手が4点ビハインドでエラー絡みで滅多打ちされる...
7-0で勝利です。久々にスッキリする勝利です。ロッテが1番藤原選手以外のスタメンが暗黒期そのものになっていたのもありますが、そこで甘んじる事なく大勝出来たのは昨年との違いです。 【投手陣】 ◎今井投手 7回3被安打10奪三振無失点 藤原選手に初球打ち先頭打者ヒット、藤岡選手...
1-0で勝利です。與座投手が勝った以外何も喜べないです。1,2軍の入れ替えは予想通りでしたがそれを上回る驚愕のスタメン起用、そんでもって試合内容も酷ければ支配下に上げた選手がとんでもない地雷だったことが判明、発狂しかない内容で、ただただロッテの暗黒力がとてつもないことが分か...
モンテル選手の支配下登録が発表されました。 モンテル選手は2軍監督時代から西口監督の期待コメントが多くあり、今年の春季キャンプA班抜擢されるなど支配下候補の1人として目されました。しかしオープン戦で多少は活躍もありましたが目立ったアピールはならず、外野3枠も埋まっていたこと...
7-1で勝利です。今日負けたらタイトルは絶望と闇でした。今日勝ったことで貯金を守り切り、西口野球も首の皮一枚繋いでGWを乗り切ることができました。しかし内容は運良く助けられて、采配はモンテル選手の支配下スタメン起用や元山選手の愛人采配など含めて、改めて西口野球の闇が明るみに...
0-10で敗戦です。今日に関して分かっていたことですが、にしても上田投手が弱すぎてもうちょい粘れと思います。昨日負けたのが最大の敗因です。明日の高橋光成投手は絶対に負けが許されません。 【投手陣】 ❌上田投手 5回12被安打2奪三振4与四球10失点 野村勇選手に二塁打、佐藤...
0-2で敗戦です。試合内容がクソならよりによってこどもの日に絶対打たれてはいけない奴に打たれて負けるという最悪のフルコンボを決められて、胸糞悪い気分になります。 【投手陣】 ◯渡邉投手 7回5被安打1被本塁打5奪三振5与四球2失点 いきなり野村勇選手にベースに当たる二塁打、...
2-3で敗戦です。プロ初先発の達投手に負けるのもライオンズらしさです。1点差ですが、普通に力負けした感です。これまで運良すぎて6連勝なので、負ける時はこんな感じでしょう。 【投手陣】 ・隅田投手 8回8被安打1被本塁打4奪三振2与四球3失点 松本剛選手に先頭打者ヒット、1ア...
4-3で勝利です。もっと楽に勝たなきゃいけない試合でしたが、8回に落とし穴があり最後冷や汗の勝利になりました。何はともあれ絶対落とせない試合を勝ち、無事今井投手が勝てたのが何よりです。 【投手陣】 ◎今井投手 7回4被安打10奪三振4与四死球無失点 万波選手に四球スタート、...
野手陣に関してはここが昨年と大きな違いです。昨年借金10を記録した野手陣の点数のヤバさがどれほどだったか、振り返ったらヤバすぎたので参考までに昨年のものを載せておきます。昨年の同じ時期と比べながら振り返っていきます。 ☆1位 渡部聖弥選手 23点(☆1,◎5,◯7,△1,✖...
今年も点数換算して3,4月の個人成績を振り返ります。元々投手は点数が出やすい仕組みですが、昨年借金10していた時期と比べてみるとかなり良い点数だと思います。 ☆1位 隅田投手 32点(☆2×2,◎2×2) 4試合 4勝 防御率0.58 文句なしの1位、月間MVPもほぼ確定と...
2-1でサヨナラ勝ちです。なんですかこの幕切れはwwwww。拙攻続きで1-0で勝たなきゃいけない試合になり、平良投手不在で西口監督もはちゃめちゃな勝ちパターン継投をしてきた中でなんとか9回までいきましたがそこで失点、これで今日も勝てないのかと思ったら10回にまさかすぎる展開...
山野辺選手が金銭トレードという形で、ヤクルトへの移籍が発表されました。 ここまで不死鳥の如く戦力外候補から生き残り続けて、今年も全くチャンスないかと思ったらまさかの1軍昇格にセカンドスタメンまであった山野辺選手ですが、その不死鳥効果の幕切れは呆気ないものになりました。セカン...
3-1で勝利です。守り勝つ野球をコンセプトに勝つことが出来ました。若手の収穫に関しては、今日はかなりあったのではないかと思います。 【投手陣】 ◯菅井投手 5回1被安打1被本塁打4奪三振3与四球1失点 連続三振から警戒しすぎて連続四球、2アウト1,2塁でフランコ選手は初球ど...
7-1で勝利です。やっと高橋光成投手が勝ちました。今日はこれまでの不運を全て払拭する勢いでライオンズに運が流れてくれました。 【投手陣】 ◎高橋光成投手 6回4被安打2奪三振2与四球無失点 連続ご挨拶四球で0アウト1,2塁、浅村選手がハーフスイングで空振り三振、鈴木大地選手...
3-2でサヨナラ勝ちです。おかしなスタメン起用もあったりいつも通り渡部聖弥選手頼みではありましたが、蓋を開けると西口采配と岸田采配の差が如実に出た試合だったと思います。松井稼頭央と比べると納得のいく采配も出来ているので、今年は采配面で勝つ試合も増えています。課題はありながら...
3-0で勝利です。到底褒められる内容ではないですが、隅田投手の力投と長谷川選手のスリーランで昨日の敗戦のショックは拭いました。 【投手陣】 ◎隅田投手 7回7被安打11奪三振1与四球無失点 いきなり連打で0アウト1,2塁、太田選手と杉本選手は連続三振、西川龍馬選手は四球で2...
2-6で敗戦です。今日の負けがシーズンのターニングポイントになるかもしれません。それだけに今日の負けは絶対に許されないものであり、この負け方はGWまでに終戦宣告の可能性もある危機感があります。 【投手陣】 ◎今井投手 7回3被安打9奪三振3与四球無失点 児玉選手の好プレーも...
1-4で敗戦です。本当に清川コーチの追悼試合真面目に取り組むがあったのか、そこからが怪しいレベルで捨て試合の展開でした。 【投手陣】 △高橋光成投手 6回6被安打3奪三振3与四死球3失点 1アウトから松本剛選手にストレート引っ張られてレフト前ヒットですが郡司選手はスライダー...
ということで、松本航投手のリリーフ転向について考えています。個人的には反対意見でしたが、リリーフで2試合連投して無失点に抑えた以上松本航投手のリリーフ転向は認めざるを得ない現状になりました。なのでリリーフ転向に当たって個人的に不安なところを見ていきたいと思います。 【8回松...
6-2で勝利です。ここまで基本負けて勝ってもろくな試合せずに心が折れる毎日を過ごしましたが、今日は久々に喜べる勝利で安堵の一息です。 【投手陣】 ◎今井投手 7回5被安打7奪三振4与四死球2失点 初回三者凡退ながらも2回に鈴木大地選手と辰己選手に変化球を打たれて長打失点、今...
2-1で勝利です。武内投手の粘りの好投、村田選手のプロ初ヒット、蛭間選手のタイムリーなど嬉しい内容はありました。しかし今日に関しては組織として見ると色々と道を誤りまくって完全に崩壊しているだけに、やはり今のチームは勝っても手放しに喜べない惨状になってしまいました。 【投手陣...
2-13で敗戦です。もう負けに関しては分かっていることなのでどうでもいいですが、消化試合にすらなってない現状に何を見ればいいのか本当に分からなくなってきました。 【投手陣】 △青山投手 4.2回8被安打3与四球3失点 初回小郷選手に追い込んでからゾーン内ストレートを呆気なく...
選手公示で平良投手が抹消となりました。これで青山投手との先発の入れ替えが平良投手とのことになりました。 平良投手は右腕の張りが出たということで、ここまで微妙な投球が続いたのもコンディションが整ってなかったのが原因にありそうです。高橋光成投手も万全と言えない投球で、ポスティン...
今日の選手公示で水上投手とアギラー選手の抹消が発表されました。 水上投手の代わりは、楽天戦で先発することになった青山投手でしょう。個人的には羽田投手が見たかったですが、青山投手もひとまず現時点での実力を試す場として投げてもらいたいです。 そうなるとリリーフで誰が入るのかとい...
1-6で敗戦です。間違いなく日本ハム戦サヨナラ勝ちしたのが大きな間違いだったと断言出来ます。これで負けるだけでなく松井稼頭央愛人采配が暴走して5月の貯金はなくなりました。今日解説の里崎さんの厳しいコメントの数々は全部的を得ていて、里崎監督の方がまだ先に進めるのではないかと思...
1-8で敗戦です。今日入れ替えなくスタメンも中村選手とアギラー選手入れ替えただけなのでその時点で今日の結末は察することができました。日本ハム戦とソフトバンク戦サヨナラ勝ちで勘違いした松井稼頭央の愛人采配が暴走暴挙になっています。 【投手陣】 ✖︎高橋光成投手 4回6被安打1...
0-4で敗戦です。昨日のサヨナラ勝ちでちょっとでも期待した自分が心からバカだったと反省をするしかなかったです。今日負けること、完封負け、山川に打たれる、アギラー選手が予想通り足引っ張るまでは頭に入れておきましたが、それを上回ってくる若林選手のドアホ三盗失敗があるのでちょっと...
5-4でサヨナラ勝ちです。試合展開としては相手のミスからもらった3点を不調の今井投手が粘りきれず、そんでもって中盤以降コーチ陣の判断ミスや守備のエラーも重なって勝ちが消えて延長突入してまた満塁のチャンス潰して延長戦16連敗かと思ったらサヨナラ勝ちしました。ということでなんと...
1-0で勝利です。単純に武内投手が神すぎる好投でルーキーに勝たせてもらったソフトバンク戦初勝利でした。 【投手陣】 ☆武内投手 8回4被安打8奪三振1与四球1失点 1アウトから川瀬選手にレフト前ヒット、柳田選手はへし折ったバットがあわや武内投手に直撃しそうながらもセカンドゴ...
さて、借金10を作った最大の戦犯である野手陣です。昨年このカテゴリで1位が0点ということもありましたが、今年はどんな惨状になっているか見てみましょう。 ◯1位 佐藤龍世選手 4点(◎3,◯7,△6,✖︎2) 23試合 打率.236 1本塁打 11打点 3,4月実質唯一プラス...
昨年同様に一定の期間をそれぞれ振り返っていきます。点数は☆5点、◎3点、◯1点、△−1点、✖︎−3点、❌−5点で先発投手は2倍計算で集計をします。3,4月は借金10なのでそれはそれは酷い集計結果になりますが、まだ比較的マシな投手陣から先に見ていきます。 ☆1位 今井投手 2...
3-1でサヨナラ勝ちです。昨日と似たような展開でしたが今日は先制して、そして延長戦に入らずに9回で決したので不勝神話にならなかったことで今日の奇跡が起きました。 【投手陣】 ◎松本航投手 8回4被安打1被本塁打5奪三振1与四球1失点 ストレートとカーブで三者凡退スタート、今...
1-2で敗戦です。初回先制されて負けを確信して予想通りでした。選手だけじゃなくて首脳陣も終わっているので松井稼頭央には1日も早く辞表を出して欲しいと思うばかりです。 【投手陣】 ◎平良投手 7回8被安打4奪三振2与四死球1失点 初回1アウトから松本剛選手にヒットと盗塁で2塁...
4-5でサヨナラ負けです。もう無理、精神的に無理です。本当に無理です。これは立ち直れないです。ここまで草野球チームになってしまった現状を受け入れるのは非常に難しいです。 【投手陣】 ◯高橋光成投手 7回6被安打8奪三振3与四死球2失点 初回1アウトから今宮選手に四球、2アウ...
2-3でサヨナラ負けです。もうプロチームとして存在が許されないですよ。こんなアマチュア草野球集団の試合を来週見に行かなきゃいけないのかと思うとテンションダダ下がりです。私はどうにか来週現地でバカ高い金を払わない方法がないかと現実逃避を模索し始めました。 【投手陣】 ◯隅田投...
1-2でサヨナラ負けです。今日7回に追いつかれて8回無得点でこの展開は予想通りになりました。内容は相変わらず適当極まりない野球ばかりで、選手層揃っているとはいえ上手く使い分けしている小久保監督が勝つのは当然という結果です。4月で全球団からサヨナラ負けとか異常事態も何も思わな...
3-1で勝利です。まさかボー投手が3タテ阻止してくれるとは思わなかったですね。見事先発転向が成功という形でボー投手のプロ初勝利となりました。 【投手陣】 ◯ボー投手 5.2回3被安打3奪三振2与四死球1失点 初回先制しますがいきなり福田選手に二塁打、紅林選手は151kmスト...