月曜日休養日。強度をあげてきているので、そこまで疲労はたまっていない。いまの感じだとCTL80ぐらいまでは耐えれそう。練習ボリュームをあげていくのはメンタルとか精神論ではなく、基礎体力がないとあげれない印象。少しづつボリュームを増やしていく必要がある 火曜日自由に30分だけローラー。低強度でも30分がきついから、パワーメーターや心拍計がなかったら、これだけでやったつもりになっていたんだろうな。計測機器があることが良いことなのか、、、何も知らなかったら才能のせいにして幸せだったかもしれないとも思う。30:07 17tss 水曜日チーム朝練。ちょっと早起きの4時30分起床。家をでるのがギリギリだっ…
月曜日休養日。強度をあげてきているので、そこまで疲労はたまっていない。いまの感じだとCTL80ぐらいまでは耐えれそう。練習ボリュームをあげていくのはメンタルとか精神論ではなく、基礎体力がないとあげれない印象。少しづつボリュームを増やしていく必要がある 火曜日会社をお休みして、ショップの人達とロングライド。300km獲得4000mのルートだけど、後ろについていけばテンポ走ぐらいで楽しよう、なんて甘い考えでいたら、とんでもなかった。都内から熱海までの信号インターバルがえぐい。後ろでツキイチではあるんだけど、信号スタートのたびに巡航速度までがっとあげるを繰り返しをノンストップ120km。熱海に入って…
月曜日ローラー10分を2本。走り出し2分でさすがに重くてタイヤに空気を入れる。なめらかすぎて3本ローラーが楽しくなる。パワーはでないけど、楽しいって大事。10分100回転を目安に2本やって終わり。ゴッドファーザーの続きが気になる。41:10 30tss 火曜日60分ローラー。10分を3本。やる気は十分。186w147bpm106rpm-185w149bpm105rpm-184w151bpm105rpmやる気は十分で100回転を下回らないように意識して回す。重心位置を変えて試しながら。どう回すとどの筋肉が疲労するのか考えるけど臀筋を使う意識が難しい。1:00:06 41.1km 50tss 水曜…
月曜日週末で稼いだTSSほどは疲労を感じていないけど、休養日。同じTSSでも休憩あるかないかで全然違う。 火曜日コロナウィルスの影響で朝に時間をとれるようになったので、さっそく走り出す。pioneerのサイコンCA600がとどいたのでペダモニを試してみる。サイコンは初期設定でおすすめの画面表示がセットされているのでまずは基本の設定で。なんだかこれまでにない表示量でよくわからないし、走りながら見る余裕もないので、いつもようにケイデンスとパワーを見ながらそれなりに走って終了。往路 5分238w ペダリング効率52.1復路 30分211w ペダリング効率46.6そもそもペダリング効率ってなんだ?!数…
月曜日週末の100kmTTの影響で身体が重いけど会社も休みなので、自転車屋さんまでリラックス走。それなりの強度で走ったり、川辺の景色を感じながら。1時間で46tssでローラーよりも楽にTSSが稼げる。そこに意味があるかどうかはわからないけど。1:04:29 29.1km 46tss 火曜日と水曜日と木曜日残業とか疲労とか週末に向けての調整だとか、なんだかんだと理由をつけてのらず。脂肪燃焼しないとダメな時期なのに。メンタル回復期間ということで良しとする。 金曜日さすがに乗った方が良いだろうということで夜ローラー30分だけ。ゴッドファーザーを見ながら。人は悩む。正しい選択をしたはずだしその選択を間…
「ブログリーダー」を活用して、narucleさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。