こんにちは LINDAです。(^O^)/ びっちゅ中学2年生。 このサイトでも 何度か書いていますが 子供達の反抗期問題。 子供達の反抗心と 戦いながらする子育てを 夢見て来たのに 一向にその時がやって来ない (-_-;) ちゃーに頑張れと 何度発破をかけても 「そういうのは」 「びっちゅにお願いして♪」 というまるで他人事。 びっちゅは 「任せといて!」 「頑張るね!」 って言ってたのに 気付けばもう 中学2年生の1月。 どうするつもりなんだよ! いつなんだよ(>дд
こんにちは LINDAです。(^O^)/ ちゃー高校1年生。 ある日の夜 ご飯を食べ終わったちゃーは 自分の部屋に 私とびっちゅは テレビを見ていました。 その見ていた番組で 自分がアレルギーを持っているか 簡単な方法で知る事が出来る というのをやっていたんです。 スポンサードリンク その方法は シャーペンの芯を出さず 腕の内側に軽く線を引くというもの こんな感じ↓ これで 引いた線がすぐに消えれば アレルギーは無し。 赤くなったり 消えるまでに時間がかかれば 何かしらのアレルギーがある という事でした。 「びっちゅ!」 「シャーペン持って来て♪」 「オッケー!」 早速2人でやってみました。 私もびっちゅも 鼻炎性アレルギーです。 案の定 すーっと引いた線は ほんのり赤くなり すぐには消えませんでした。 「ホントだーー(*゚▽゚*)」 「ホントだねー♪」 「ちゃーはどうなんだろー♪」 「ちゃー!」 「ちょっと来てーー♪」 スポンサードリンク 「なにー?」 「ちょっと腕出して♪」 「何?なんかするの?」 ちゃーの腕に シャーペンをすーっとすると 見る見る間に紫斑が!↓ 本当はもっと小さいです。 「Σ(゚∀゚*) 何してんの!?」 「Σ( ̄□ ̄;) しまった!!」 「ちょっとおおおお!」 「何してくれてんの!」 「ごめん!ごめん!」 「ちゃーが病気なの忘れてた!」 「Σ(゚∀゚*)うそでしょ!?」 「いや違うんだよ!」 「アレルギーがさ!」 「あるかとかさ!」 「テレビがさ!(>д
こんにちは LINDAです。(^O^)/ びっちゅ中学3年生。 ある日 友達の家に遊びに行っていた びっちゅ。 帰って来るなり 泣きそうな顔をして 「ママ~(゚´Д`゚)」と。 「Σ(゚∀゚*)どした!?」 「今日さぁ」 「友達の家で遊んでたんだけどさ〜」 「ドアに指 挟んじゃってぇぇぇ」 「(>ддд
こんにちは LINDAです。(^O^)/ ちゃー高校1年生。 社会の厳しさを知る初バイト の続きです。 ちゃーがバイトを始めて 数か月後 風邪を引いてしまい お休みの連絡をしたんですが 代わりを自分で探してと 言われてしまって バイト仲間にメールしましたが 返事が来ず。 その事を店長に伝えると 「じゃー1回」 「お店に来て下さい」と。 はい? 具合が悪いから連絡してるのに? 仕事にならないのに 行ってどうするの? 何のために来させるの? 私は中卒なので 15歳から働いていますが こんな職場は初めてです。 スポンサードリンク 「ちょっと行ってくるね・・」 「大丈夫? 行けるの?」 「だってしょうがないじゃん」 「(´д`*)」 コンビニは家の目の前ですが 何だか腑に落ちませんでした。 そしてすぐに帰って来ました。 「何だったの?」 「わかんない・・・」 「俺の顔見て」 「じゃー今日は帰っていいよって」 「言われた(´д`*)」 「ちょっともう しんどいから」 「寝るね・・・」 ズル休みかどうか 確認したかったのか・・・ 家が目の前だから 来させたの? だって 遠い子は呼べないよね・・ 確認のためだけに わざわざ来させる? なーんか 意地悪心を感じる(-_-;) もしかして店長も感じ悪いの? その後 仕事は覚えてきましたが 日に日に 店長やパンジーに対する 愚痴が多くなり 「ホントに感じ悪い」 「もう辞めたいなー」 という事も増え だいぶストレスが 溜まっていたようでした。 でも私は 話しを聞いていて 結構 意地悪な職場だなー と思う事もありましたが わざわざ ちゃーのいるレジに並んでくれる お客さんも増えたと 言っていたし そもそも社会は厳しいし 人間関係の悪い所なんて わんさかあるし そんなんで辞めてたら
こんにちは LINDAです。(^O^)/ ちゃー高校1年生。 ちゃーは高校に入学して わりと早い時期から 「アルバイトがしたい」 と言っていました。 「おお!やったらいいじゃん♪」 「その場合ってさ」 「俺のお小遣いってどうなるの?」 高校生になり 私からあげるお小遣いは 月5000円でした。 「う〜ん そうだなー」 「じゃーさ!」 「バイトでお給料がある時は」 「ママからのお小遣いは無し」 「バイトしてなかったら」 「5000円って事でどう?」 「わかった♪」 「何やろうかなー?」 ちゃーは働く事を 楽しみにしていました。 スポンサードリンク そして見つけたバイト募集が うちの斜め前にあるコンビニ。 我が家の冷蔵庫か!という位 しょっちゅう利用している所です。 「いや〜 近すぎない?」 「(^▽^;)」 「近いからいんじゃん」 「通勤時間30秒♪」 「そうだけどさー」 「トラブル起きたら」 「行きづらくなっちゃうなー」 「あそこ行きづらくなったら」 「うち 相当困るよ?」 「大丈夫だよ ちゃんと働くし♪」 当たり前ですが バイト初体験のちゃーには どんなトラブルが起きるかなんて 想像も出来ません。 私的には いやいや結構トラブルあるよ? みんな苦労してるじゃんか? と思っていましたが これから新しく 始めようとしてる所に あんまりマイナスな事を 植え付けるのも・・・と思い とやかくは言わない事にしました。 そして面接をして ちゃーの初バイトは コンビニに決まりました。 スポンサードリンク 「緊張しちゃうなー」 「(о´∀`о)」 「大事なのはね メモを取る事」 「メモ帳は必ず持って行きな」 「ちっさいヤツね♪」 「その場では」 「わかった気になるけど」 「緊張の中で聞いた話は」 「絶対忘れちゃうからね」 「メモしていいですか?」 「って聞いて」
こんにちは LINDAです。(^O^)/ つい2日前 なんとなーくお得な情報はないかと PayPayを見ていたら いつのまにやら出現していた マイナポイントのアイコンを 発見しました。 マイナポイント・・・ 聞いた事はあるけど 結局これってなに? 気になったので とりあえず マイナポイントとは何かを 調べてみました。 で わかった事は マイナンバーカードと キャッシュレス決済を 普及させたい政府が 2つをくっつけて利用してくれたら 最大5000円まで 利用金額の25%を ポイントとして還元しちゃうよ♪ という政策の事でした。 つまり2万円分使ったら 最大で5000円ね という事です。 これは素敵♪ 期間限定で 来年2021年3月31日まで 先着4.000万人だそうです。 じゃー今で マイナポイント申請した人は 何人くらい?と調べてみたら 申込をした人が 今年9月末の時点で660万人。 全然普及してないじゃん笑 と思ったんですが コロナの影響もあり 今現在マイナンバーカードを 申請中の人や これから作ろうとする人は 増えているらしく あと5ケ月という期間で これからガ―――っと 普及する可能性もあるそうです。 スポンサードリンク そしてこのマイナポイント 申込さえしてしまえば すぐに使わなくても 来年の3月31日までに キャッシュレス決済で2万円分の チャージか 支払いが終われば 最大5000円という事なので 1回に2万円分支払うか チャージで 1度に5000円もらうもよし 分けて支払いやチャージをして その都度もらうもよし だそうで。 急いで使わなくても 2万円チャージしただけで すぐに5000円くれるの? まじで(*//∇//*) 対象の決済サービスは たくさんありました↓ 決済サービス 私は普段行くスーパーで 食品や日用品を PayPayで支払っているので 何かと使えそうだと PayPayにしてみました。 年末の買い物にも便利そう♪
こんにちは LINDAです。(^O^)/ 我が家のお風呂の排水溝が つまりました(T﹏T) 今住んでいる所は 集合住宅なんですが 今まで色んな所に住んでいたけど 排水溝がつまるという経験は 初めてです。 9月の終わり頃 最初は 「最近 流れが悪いよねぇ」 程度な感じでした。 うちの集合住宅は 年に1回 排水管清掃という日があり 業者が入って全ての水回り配管を 清掃してくれます。 今年の清掃は10月の始め あとちょっとだから 何とかなるかなーと 思っていました。 が! 改めて日にちを確認したら 10月の始めどころか 10月の31日・・・ マジで! あと1ヶ月もあるじゃんか! 完璧な記憶違いです。 スポンサードリンク 家にあったパイプユニッシュを 商品の説明通り たら〜っとやってみましたが 全く改善されず 「流れが悪いねぇ」程度だったのが ハイスピードでどんどん酷くなり 逆流してくる事はありませんが とにかく流れが悪くて シャワーを使っている間に 高さ3.6cmあるお風呂マットまで 浸水してしまう事態に! これは・・どう頑張っても 清掃の日まで待てない・・ それに お風呂掃除が全く出来ないし 掃除出来ていないお風呂を 清掃業者に見られるのもイヤ! 何とかしなければ! という事で まずは自分で 色々とやってみる事に。 うちのお風呂はこういうヤツが↓ 外れるタイプではないので 中がどうなってるのか 全く見えないんですが ちょっと硬めのブラシで ゴシゴシしてみるも 特につまっている物が 取れる訳でもなく 効果もなく撃沈(T ^ T) じゃートラップじゃなくて 更に奥の排水管?と思い ネットで見た 針金ハンガーを伸ばし 排水管にグイグイ入れて グリグリしてみるも 詰まった物は何も取れず これまた撃沈(T ^ T) スポンサードリンク もう排水管が古いんじゃない? これはもう管理会社じゃない? と連絡してみるも
「ブログリーダー」を活用して、LINDAさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。