chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
もこもこ鉄旅部。 https://www.mocomoco-tetsutabi.com

ローカル線を中心に各地をぶらぶらして、乗車したときの記録をまとめております。お気軽にご覧ください。

結城しげくに
フォロー
住所
中野区
出身
倉敷市
ブログ村参加

2018/04/23

arrow_drop_down
  • 【大井川鐡道 井川線】アプト式列車に乗車! 奥大井湖上駅を訪れる

    今回は大井川鐡道の後半戦、千頭~井川間の井川線に乗車します。井川線ではトロッコ列車が走っており、車窓の景色もしっかり楽しめます。現在では日本で唯一のアプト式の線路や、湖に浮かぶ奥大井湖上駅など見どころが多い路線です。 大井川鐡道本線とは全然違う鉄道みたいなの アプト式って何なのかしら わたしは奥大井湖上が楽しみかな~ ▼大井川鐡道本線の乗車記はこちら www.mocomoco-tetsutabi.com 千頭駅から大井川鐡道井川線に乗ります 井川線の始発駅の千頭駅にやってきました。終点である井川駅まで乗りとおせる列車はわずか1日2往復のみ。日帰りだと日程がタイトなので、前日は寸又峡で一泊しまし…

  • 大井川鐡道本線に乗車 代行バスの運行も

    静岡県の金谷駅~井川駅を走る大井川鐡道に乗車します。大井川鐡道は、金谷駅~千頭駅を走る本線、千頭駅~井川駅を走る井川線の2路線で構成されています。 今回は本線に乗車しますが、川間温泉笹間渡駅~千頭駅の間は台風の影響で鉄道が不通となっており、代行バスの運行となっています。 大井川鉄道は初めてだよね SLとかトーマスとか有名らしいですわ 今回は普通列車とバスだけみたいなの... 大井川鉄道本線でレトロな電車に乗る 大井川鉄道の起点である金谷駅にやって来ました。JR東海道本線の金谷駅との接続駅になっていて、駅構内に乗り換え改札もあります。 乗車する電車は、昔懐かしい雰囲気が漂うこちら。かつて南海電車…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、結城しげくにさんをフォローしませんか?

ハンドル名
結城しげくにさん
ブログタイトル
もこもこ鉄旅部。
フォロー
もこもこ鉄旅部。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用