chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • またもや1バーツ=4.71円の円安・バーツ高!

    今年に入っての1月27日には、ちょうど1ヶ月前の驚異的な円安・バーツ高(1バーツ=4.71円)とまったく同じ交換レートに戻ってしまった。 「トランプ大統領就任後には円高傾向!」との予測は裏切られた。 最も交換レートの良い私設両替店で、1万円で2,185バーツ。つまり、「1万円≒2,100バーツ台」と円の低値安定が当分続きそうだ。つまり、当分は1バーツ=4.6円で計算した方が良さそうである。

  • 知らぬ間に1バーツ=4.72円に急騰!

    ※以下の記事は2024年12月27日のものです。 上記は2024年12月27日の為替市場と交換レート。それによると、円安・ドル高に戻る傾向が強まり、1ドル=157円台に。その傾向に伴って、知らぬ間に1バーツ=4.72円まで急騰。 十数年前には「1バーツ=2.5円台(1万円≒4,000バーツ)」だったのを体験していると、まあ、地獄に落ちたような円安・バーツ高である。 また、タイ在住邦人が気になる実際の交換レートだが、バンコクの人気両替商スーパーリッチの12月29日現在では、下記の様になっている。

  • 来年1月のトランプ大統領就任以降円高濃厚!

       これまでの異常とも思える円安・バーツ高にグーの音も出なかった。だが、「待てば海路の日和あり」でもないのだが、来年1月のトランプ大統領就任以降、大幅な円高に転じる予想。反体制的な経済アナリストの森本卓郎氏の予想でもある。 その前兆であろうか? 数日前から、少し円高が進み、それに伴って少しバーツ安に。上記の写真のように、「1万円=2,283バーツ」まで回復している。 まずは、キリのいい所で「1,000円=2,500バーツ、1バーツ=4円」まで回復して欲しい。早く来年の1月にならないかなー?

  • 喝!1万円=2,201バーツの超円安・バーツ高!

       10月30日に、とうとう1万円で2,201バーツまで円安・バーツ高が進むではないか?日本の銀行での交換レートも、1バーツ=4.63円と最高値を更新して高騰。今後、1万円で2,200バーツを割り込み、1万円が2,100バーツ台に下落するのも時間の問題か? こうなると、チェンマイなどで暮らす年金高齢邦人は、ますます節約が求められる。知恵を出し合って、「やればできる節約実例」を交流したいものだ。 追伸:この日の円の最安値が底値だったようで、翌日からは少しずつですが回復しています。でも、1万円で2,200バーツ台には変わりありません。

  • ついに1バーツ=4.61円、10,000円=2,210バーツに突入!

       上記の記事写真で分かるように、10月24日に、ついに1バーツ=4.60円台に突入。バンコク市内での最高両替値(10月23日も1万円で2,210バーツまで低下。 何度も繰り返すようですが、1万円で4,000バーツと両替できた時が、本当にあった。それを信じてもらえないくらいの驚異的な円安・バーツ高。 これから1ヶ月後、数ヶ月後の交換レートは、どこで底値になるのか。この先の円高傾向が、全く見通せないので、いささか絶望的になってしまう。 日本の行楽の秋に向けて、親日国のタイから、“高くない物価”の日本への旅行客が増加していくのであろう。だって、2,200バーツで1万円近くの買..

  • 国政選挙の在外投票で、国民審査も可能に!

       チェンマイやチェンライなど北タイ8県を管轄する在チェンマイ日本総領事館。その北タイ8県で長期滞在(3ヵ月以上?)する邦人は、日本の住民票登録にあたる在留届を出す必要がある。 タイ国の運転免許証取得や1年滞在ビザ申請や更新時などに、総領事館発行の在留証明書添付が必須となる。 ところで、北タイ8県で在留届届を出している邦人はいかほどで、その内で18歳以上の選挙有権者はいかほどなのか? 近年は未曾有の新型コロナ禍や在留邦人の高齢化、急激な円谷・バーツ高などで、潮が引くように日本へ引き上げる邦人が増えているようだ。 そんな北タイ長期滞在邦人現象傾向の中で、衆議院選挙(10月..

  • なんと1万円=2,225円しかない!危機的な超円安・バーツ高!

      10月15日現在の円安・バーツ高状況ですが、10,000円=2,225バーツで1バーツ≒4.5円にもなります。日本の銀行での交換レートは、なんと1バーツ=4.59円とこれまでの最高値を更新。 そして円安傾向は当面継続とのことで、もう馬鹿らしくて、阿呆らしくて、毎日レートをチェックする気力さえなくなりそうだ。 この大幅な円安傾向の継続は、日本で働くアジアやブラジルの労働者に対して、本国への送金額の大きな目減りとなっている。 外国人労働者にとって、今や日本は、韓国や台湾よりも低賃金で、なおかつ大きな円安で故国への送金額の目減りが激しい。となると、主にアジアからの出稼ぎ労働者..

  • 知らぬ間に1バーツ=4.54円の驚異的な円安・バーツ高に!

    「もうどうにでもなれ!」と、呆れるくらいの円安・バーツ高。それが7月10日の 「1ドル161円→1バーツ=4.49円 10,000円=2,255バーツ」 ところが、チェンマイ大洪水の第二波の10月4日の新聞には、下記の写真のように、 「1ドル146円→1バーツ=4.54円 10,000円=2,251バーツ」 これまでの「ドル安円高→バーツ安」の常識傾向が通用しなくなった。つまり、ほぼドルに関係なく「バーツと円の両替率が決まる」現状に突入したようだ。 ちなみに、10月4日のバンコクでの最高両替率は「10,000円=2,260バーツ」。 自民党の石破新内閣が発足して、10月27日に衆議院総選挙が..

  • バーツはドルと連動しないのだ!

       これまで、「バーツはドルと連動している」と思い込んでいた。実際に「円高・ドル安」傾向になると、「円高・バーツ安」傾向になっていたからだ。 ところが、最近の1ドル=160円台から140円台への円高傾向にも関わらず、予期せぬバーツ高が続くという理解できぬ異変が起きている。 このことにいち早く気付いた、以下のブログ記事を見つけた。https://ameblo.jp/usagichiangmai/entry-12866478608.html さて、バーツの為替レートは、ドルの影響も受けつつもタイの経済力動向で決まるようだ。そのように考えないと、今後の円とバーツの為替レートの予..

  • 栃木県でドラゴンフルーツをハウス栽培!

       熱帯タイはフルーツ天国。果物の王様といわれるドリアン(タイ語でトゥーリアン)、果物の女王といわれるマンゴスチン(タイ語でマンクート)を筆頭に、実に豊富な種類のフルーツに溢れている。5〜6年程前からは、柿、苺、桃、梨などの温帯フルーツも加わって、タイはフルーツ大王国に君臨しています。 その熱帯フルーツの変わり種の一つに、何と中南米原産のサンカクサボテンの果実である、ドラゴンフルーツがある。ソフトボールくらいの大きさの深紅の果実で、その表面が龍の鱗に似ているので、その名がドラゴンフルーツ。タイでは“ケーオマンコン”と呼ばれている。 チェンマイ田舎暮らしでは、田んぼや畑の片..

  • スワンナプーム空港内の穴場のフードコート

       以前の毎年のタイへの旅はバックパッカー同然の旅。ともかく、少しでも安く何でも済ませようと骨を折った。 タイへの玄関口はバンコクのドンムアン国際空港。行きと帰りには必ず数時間は過ごす必要が。その時に苦労することが、空港内の馬鹿高い飲食店を無視して、空港外の庶民の屋台食堂にうまくたどり着けるかである。 ドンムアン空港の場合、横を走る鉄道の向こう側に屋台食堂街があると聞いていた。大きく重いバッグを背負って、線路をまたぐ高架歩道橋を上り下りする。降りた場所に各種屋台食堂があり、電車に乗る人や空港に仕事に行く人などで賑わっているではないか。 屋台テーブルで食べている人の皿やどん..

  • タイの司法クーデターによる政変の背景!

      民主主義国家では「立法、行政、司法の三権分立」が必要不可欠。だが、タイでは“しばしば起こる軍事クーデターで民主政権がひっくり返される”お国柄である。そして、今回は司法の憲法裁判所が「セター首相解任命令」を決定すると言う司法クーデターが、またまた発生。 なぜ司法の憲法裁判所が無茶な決定をくだせるのか? それはタイの上院が、「独自の強い権限を持つ、憲法裁判所や国家汚職防止委員会の人事を承認する権限」を持つから。その上院では、与党第ニ党で親軍派の“タイの誇り党”が、最大議席数を有している。 よって親軍・王政派が多くいる憲法裁判所が、「タイの王室と政治の両方の安定」を断固継続す..

  • またしても「憲法裁判所の司法クーデター」勃発!

      タイの政界では、王室を頂点に維持しながら、繰り返し軍事クーデターが起こる。王室派親軍政権が、先の下院総選挙で惨敗。反王室・反軍政の新政党の前進党が、なんと単独過半数以上の議席を獲得。 でも、親軍派の影響下にある司法の憲法裁判所を、第一党の前進党を総選挙の民意に反して、なんと解党処分に。三権分立である司法がクーデターを起こして、民意政権樹立を阻止。 そして、与党貢献党を中心に野党親軍派を加えてのセター首相の連立政権誕生。ところが、そのセター政権に対してまたしても憲法裁判所が司法クーデターを起こす。セター首相退任により、今度は「閣僚経験なしの史上最年少の37歳ペートンタン女..

  • タイ憲法裁判所がセター首相解任命令!

    先のタイ軍事政権により、憲法裁判所が国軍など保守派寄りに改悪された。それににより、昨年5月の下院総選挙で第一党になった前進党に対し、王室への中傷や侮辱を禁じる「不敬罪」改正の公約が、(日本では絶対考えられない)憲法違反に当たるとして、なんと解党を命じた。 そして今回は、連立政権を率いるタクシン元首相派の最大与党・タイ貢献党を標的に、憲法裁判所がイチャモンをつけて、セター首相と全閣僚の解任を命じる暴挙に。(上記の8月15日の新聞記事を参照) これから、タイ国会で次期首相指名選挙(上院議員200人と議員250人の合計450人の過半数以上で首相決定)が実施されることに。これまでの上院議員200人は..

  • 株価暴落で急激な円高だが?

    8月5日に株価暴落の影響で、急激な円高になり、「前日比65バーツ以上も上昇して、1万円=2,456バーツ」に急騰。だが、翌日には、「前日比30バーツ以上も下がる」という、呆れるくらいの乱高下。 その後は、円安傾向に戻りつつあり、8月11日には「1万円=2,390バーツ」まで逆戻り。今後も、全体的に円安傾向が続くらしい。 まあ、暴落した株価が暴落前までに回復傾向ならば、この円安傾向も続くに違いないかも。 まあ、いずれにせよ、“歴史的な円安・バーツ高”は、今後も続くと“観念して”、タイでの年金暮らしや、タイへの送金を考えなければならない“時代”に突入しているようです。 そして、日本からタイへの旅..

  • チェンマイへの婚活微住なんてどうかな?

    50歳時男性未婚率が毎年確実に上昇し、2020年には約28%にも。となると、今年2024年には30%を超えている可能性が大きい。30%と言えば、「10人の中で3人」となるが、日本にいる私の周囲に“そんなにいる”なんて到底思えないのだが。もっとも、チェンマイ在住邦人の間には、まあまあ見受けられるのだが。 県民福井新聞では、利用者急拡大の「婚活マッチングアプリ」利用者の男性が、アプリでの結婚など“無理ゲー”と、その実態を語っている。(上記の記事写真参照) ここで話は飛躍して、無茶な急展開へと。それは「50歳台以上の未婚・離婚の独身男性」に提案。つまり、タイのチェンマイに微住{ショートステイ(1週..

  • 1バーツ=4.49円で動かず!1万円=2,255円!

      このところ1ドル=160円台と、37年半ぶりの円安・ドル高が続いている。その影響で、1バーツ=4.50円も目前となって、1万円=2,255円しかない“円急落”。 不思議というか、奇妙というか、この超円安・バーツ高に対して、チェンマイやチェンライなどの在住邦人のブログやFacebookなどは、まったく記事にしていない。「言ったところでどうにもならない!」とのことだろう。 その通りと言えばその通りだろう。でも、「お互いに生活情報を交流して、少しでも家計負担を軽くしよう!」との動きが、北タイ在住邦人の間で出てきていないのでは? 先の未曾有の新型コロナ禍で、「フェイス ツー フェイス」が..

  • <37年半ぶりの円安!タイの1バーツ=4.48に!>

    7月3日の新聞で、1バーツ=4.47円と、なんと37年半ぶりの超円安に、タイの家族に仕送りする立場の私には、ショックを通り越して無力感に襲われた。 だが、翌日の4日の新聞では、なんと1バーツ=4.48円となっているではないか。この坂道を転げ落ちる円安傾向に、歯止めがまったく見えない。 こうなると、1バーツ=4.50円になるのは、「今週中なのか?来週中なのか?」に注目せざるを得ない。 チェンマイやチェンライなどの定住邦人や、ロングステイ邦人のブログやフェイスブックを覗いてみる。それによると、チェンマイで見かける旅行日本人の姿が、ほとんど見られなかなった、と驚いている。まあ、当然の流れでしょうね..

  • <ついに1万円で2,300バーツを割り込む、史上最悪の”超円安・バーツ高“に!>

    下記の日本の新聞(6月21日付)での、各国通貨の交換レートを見て驚愕。なんと、タイの1バーツ=4.40円にバーツが高騰しているではないか? また、タイのバンコクでの最も交換レートの良い私設両替店での、6月21日の交換レートは1万円で2,310バーツと、2,300バーツを割り込むのも時間の問題かも? だいぶ前だが、1万円で4,000バーツ(1バーツ=2.5円)も両替できた時を知っているだけに、今回の超円安・バーツ高は大ショックでグーの音も出ません。 現在のところ、バンコクの大学でワンルームマンションで下宿(?)生活している娘に、定期的に日本から送金している。 このように坂道を転げ落ちるように..

  • チェンダオ土管温泉看板を改修して取り付け完了!

    タイでは第3番目に高い山であるチェンダオ山の麓の谷川横に、チェンマイ在住日本人有志が資金と労力を出して、土管温泉を創設。地元の人たちはもちろん、世界各地からのバックパッカーでも賑わうようになり、土管温泉の数を増やすこと数回に。 地元のタイ人も土管増設し、土管湯船が林立して、“土管地獄温泉”とさえ呼ばれるようになっている。そして、近年には「地元日本人が作った無料土管温泉」として、すっかり有名になり、1年中賑わっている。 今年の2月15日で、なんと創設20周年を迎えることに。私がチェンマイ田舎新明天庵にいたら、「創設20周年記念パーティー」を、すぐ近くのカレン族村人や温泉奥にあるチェンダオ動植物..

  • 本籍地でなくとも戸籍証明書取得可能に!

    本籍地でなくとも戸籍証明書取得可能に! 日本の故郷の福井県に“逆ロングステイ”を始めてから、親しくお付き合いしているチェンマイ定住日本人家族から、とある依頼を受けた。 事情や背景などは割愛して、要は「日本人夫が亡くなっていて、2重国籍の娘さんの日本パスポート取得に必要な、亡き夫の戸籍謄本を、夫の本籍地の市役所に出向いて取得する必要がある。もちろん、チェンマイから日本に取りに行けないので、代理で申請取得して、チェンマイまで郵送して欲しい、との事。」 その亡き夫の本籍が神奈川県内では、福井県にいて、3つのパート仕事に忙しい私なので、取りに行けない。そこで、横浜に出稼ぎしている私のタイ人連れ合いが、..

  • <この晩秋で最低気温の4℃を記録!>

    11月22日の未明過ぎにに、ちょっと外に出てみると、寒空は満天に近い星空。東の空には明けの明星、天頂付近にはオリオン座と冬の大三角、西の空には沈みかけた木星などが煌々と輝いている。 夜明け前に、家の近くの国道横の気温表示を見に行くと、やはり4℃まで下がっている。厳しい冷え込みだが、まだ雪が降るまでには寒くはない。

  • <ランプーン在住日本老人の予期せぬ未完の終活(4.最終回)>

    タイで亡くなったAさんの、日本の国民健康保険による“海外療養費還付”の件の進捗具合を確かめるため。それに、預かっている故Aさんの預貯金を引き取りに、ようやく金沢のHさんに会いに出掛ける事が出来た。 Hさんが、バンコクに戻る私の娘に、手元に預かっている、故Aさんの預貯金を手渡したいとの申し出があったから。 私と娘の2人が金沢駅に降り立って、改札口で、5年ぶりに再開するHさんを待つ。胃癌で胃の摘出手術を終えて、車椅子での暮らしになったらしいHさん。奥さんに車椅子を押してもらってくるのだろうと思いきや、傘を杖代わりにゆっくり歩いて現れた。 近くにあるベーカリー店に入って、積もる話をした。結論から先..

  • 桜が散ってしまった

    ほぼ散ってしまった染井吉野ですが、僅かに残っている花は萌え出ずる若葉にバトンタッチ。過ぎてしまいましたが、3月28日の誕生日の花が、ちょうど満開になるこの染井吉野。花言葉は“優れた美人”だそうで、成る程と納得かと。 ご覧のように、すっかり散ってしまった桜の木です。来年の春には、また間違いなく満開になるだろう。

  • 3月15日(水)チェンマイダービーマッチの2人の日本人選手を応援に行こう!

    チェンマイダービーマッチ チェンマイ FC は、2023 年 3 月 15 日(水)19:00からチェンマイ ユナイテッドと対戦し ます。 この試合はタイ リーグ 2 の一部で、現在、チェンマイ FC は 11 位、チェンマイ ユナイテッドは 3 位です。過去の対戦結果は以下の通り。 2020.12.19 Chiangmai FC vs Chiangmai United 1 – 1 2021.03.28 Chiangmai United vs Chiangmai FC 0 – 0 2022.11.05 Chiangmai United vs..

  • <遠方より突如訪ねてくるチェンマイ友>

    日本食材ではチェンマイより安い物が結構あるようです。 積もった雪は融けたものの寒風吹きすさぶ日曜日の夕方前。家のドアーの向こうから私を呼ぶ声が。宅急便の配達屋さんだろうとドアーを開けると、思いがけない男の人が立っているではないか。 以前、チェンマイ市内で開催された知り合いの方のホールインワン記念パーティーで、チェンマイにロングステイしているという50歳代の男の方と偶然知り合った。役所を早期退職して、広島弁丸出しで喋るYさんだが、一匹狼的な明るくあっけらかんとした性格で、付き合っても面白そうな方だと直感。 その後、何度か日帰りの旅に誘い、確かチェンダオ山登山も..

  • 逆ロングステイして良い点(1のB)

    越前市図書館・やはり本や雑誌や機関誌、各種新聞など充実している。 <図書館で本をたくさん借りて読書(B)> 図書館でとりあえず借りて見る本のジャンルは実にさまざまであるが、国別ジャンルの本も少なくない。それは、これまでに旅行した外国が10ヶ国あるからだ。チェンマイに20年くらい暮らしているので、やはりタイ関係の本が多くなる。次に、私がこれまで旅した国(大変少ないのだが)であるラオス、中国(雲南省)、ベトナム、ミャンマー、カンボジア、インド、ネパール、スリランカ、モルディブ関係の本になる。まだ旅したことのない欧米やアフリカ、中東などの諸国には、やはり関心が薄くなってしまう。・..

  • 逆ロングステイしての良い点(1のA)

    規模は小さいが、雑誌新聞もおいてある南越前町図書館 <図書館で本をたくさん借りて読書(A)> 老後の過ごし方には、その人の経済的基盤で大きく異なってくるであろう。年金の多くない私が、税金も高く、物価高の日本に“逆ロングステイ”すると、なかなか大変な面が多くなる。つまり、私のような低所得層である“非課税世帯”になると、「(家計の助けになるように)働くことと、運動などのアウトドア—を楽しむことと、学びなおし」の3つを、自分なりにバランスよく折り合いをつけながら、“質素倹約”の毎日を過ごすことになる。・・・(以下に続く)

  • <ランプーン在住日本老人の予期せぬ未完の終活(3)>

    Aさんとのラオス横断バイクの旅などの写真は、チェンマイ田舎の家のPCに。 日本にいては、この1枚しか手元にないのです。 <日本にいてはなにも支援できないもどかしさ!> ICU室のAさんへの高額な延命だけの治療が、10日、20日と長引くに従って、Gさんが言うように、「延命治療を1日も早く打ち切ってもらわないと、残された奥さん家族が破産してしまいそう」とのこと。 生前のAさんなら、「無理やりでも家に連れ帰って、家で早く死なせてほしい」と言い張るに違いない。ところが、奥さんが「家で最期を看取る」と、主治医に懇願しても聞き入れてもらえないとのこと。 片や、海外療..

  • <ランプーン在住日本老人の予期せぬ未完の終活(2)>

    Aさんとの北タイ温泉探検隊の旅がこれで最後になろうとは。 話を手短にして記すとする。Aさんが主宰する月に1回のチェンマイ市内の日本食家族亭での食事会では、私を含めて4から5人のメンバーがいた。その中で、Aさんとしばしばお付き合いしていた、チェンマイの旅行代理店にいたGさんがいる。そのGさんとなんとかメール連絡がとれた。そのGさんから、Aさんが奥さんと娘を連れて6月に、同居人として国民健康保険証の住所を貸してくれた、友人のHさんのいる金沢に行って、ランプーンに戻っていることが判明。・・・(以下に続く)

  • <ランプーン在住親友日本老人の予期せぬ未完の終活(1)>

    チェンマイに暮らしの私には唯一無二の親友のAさん チェンマイ定住暮らしの私にとって、最も長い親交のある気心の知れた友人であるのが、チェンマイ市のすぐ隣のランプーン市外の田舎に定住するAさん。彼は、「ラオス・カブバイク単独旅行」の“行った場所の多さと回数”で、多分日本人として第1人者ではなかろうか? そのことは、チェンマイなどの在住邦人の間でも、まったく知られていない。 その彼のお陰で、ラオス・カブバイク旅に何度も出かけることができ、彼とも数回一緒に出掛けていた。その北ラオス旅では、コースは毎日現地で変更し、泊まる安宿は行き当たりばったり。こんな冒険の旅を、連日、探した安..

  • チェンライ田舎暮らしの先駆者Sさんの死(番外編)

    棺桶を載せたパッサートソップと呼ばれる寺 故鈴木さんのブログ「」の最終の記事のコメント欄にある、スクムビットさんの“追悼記事”の写真を見せてもらって、日本とタイの葬式について考えさせられた。 チェンマイ田舎に20年余りも暮らしていると、連れ合いの親戚や友人、知り合いの葬式に一緒に参列することが結構ある。タイ仏教での葬式は、病院で亡くなっても故人の家で、3日〜4日ほど行うのが普通。家が狭い場合は、近くの寺で行うことになっている。

  • チェンライ田舎暮らしの先駆者Sさんの死(2)

    このホームページはココをクリック チェンマイ県のメーテン郡田舎に暮らす私が、どうして、遠く離れたチェンライ県の田舎に定住するSさんと出会えたのか。それは、自分で立ち上げた無料情報誌「ちゃーお(前身はワンツーチェンマイ)」で、「北タイ田舎暮らしバンザイ!」のコラム記事を書ける相手の日本人を探していた。その中で、チェンダオ在中のTさんの紹介で、チェンライ田舎暮らしの先駆者ともいうべきSさんの存在を知って、Tさんの案内で、そのSさんを家に訪ねることになった。

  • チェンライ田舎暮らしの先駆者Sさんの死(1)

    ブログはココをクリック チェンライのメーチャン郡の田舎に、タイ人奥さん家族との定住暮らしが長い鈴木さんがいる。彼のことは、長年にわたりほぼ毎日書き続けている、ブログ「新・チェンライ便り」(上記写真)を覗いてみればよくわかる。 まずは、彼のブログの近年の記事を見て欲しい。「よくもまあー、毎日の3食の食事メニュー詳細や家計簿以上の買い物詳細を延々と書き続けるものだ。こんなつまらない日記ブログなど、いったい誰が読むというのかね?」と、誰もが思うに違いない(たぶん)。 彼とは以前に少し付き合いがあった私でさえ、こんなブログ記事を飽きもせずに毎日書き続ける唯我独尊の彼の真意が、ど..

  • <最大出費となる食費をなるたけ質素倹約!>

    なるほど「蜂蜜梅」か。チェンマイに戻ったら、自家製格安のを作ろう! チェンマイでは梅も蜂蜜も驚くほど安いのですから! タイのチェンマイ田舎暮らしでの諸物価に比較すると、日本の諸物価の“高い事・・・高い事”。その日本に“逆ロングステイ”して、なんとかパートやアルバイトの仕事を見つけて働く。その上で、少しでも多くバンコクの大学に通う娘の仕送りの足しにしないといけない。 そうなると、おのずと出費を減らす質素倹約の生活とならざるを得ない。まあ、こちらでは、自家用車はなくて、あるのはガソリン代の要らぬママチャリだけ。なので、せいぜい家から10キロ前後範囲でしか外出できず、おの..

  • <エッ!未婚50歳が男性の約4人に1人だって!>

      日本の各都道府県で、慢性的な人口減少が続いて歯止めがかからない。2022年の出生数が、80万人の大台割れが確実視されている。 この深刻な社会問題に対して、「若い人の人口が減れば、結婚家庭が減り、核家族少子化と相まって出生数も減って当然だろう!」 私は漠然とそう考えていた。 ところが、写真にある新聞記事(12月26日付)を見て愕然とする。加速化する少子化に大きな影響を与えているのは、なんと未婚者の急増。それを象徴的に表しているのが、「2020年の50歳時未婚率・男性が28.25%、女性が17.81%(約6人に1人)」という数字。 「50歳にもなって、結婚してない独身男性が約4人に1..

  • <他人事ではないかも?日本への逆ロングステイ!>

    2022年11月3日に越前市の菊花ハーフマラソンに出走し、完走! ところが、他人事の“日本への逆ロングステイ”が、必要となる場合が出て来ることもある。具体的には、以下のような5つのケースなどがあげられるかと。 1. 家族の養育などに、タイの物価高や円安により、これまでの年金収入や貯金では厳しくなり、賃金の高い日本へ出稼ぎに行く“出稼ぎ逆ロングステイ”。 2. 癌などの大きな病気になり、国民健康保健(1割から3割の自己負担、高額医療費制度などもある)が利用できる、日本への“医療逆ロングステイ”。滞在期間は数ヶ月前後と短い場合が多いのだが。 3. タイで生まれ育った..

  • 逆ロングステイ転入の手続き

    里山田舎にある越前富士の日野山 これは最初に記すべき重要な項目だが、私の場合の日本の住民票への転入は簡単なので、遅れての紹介となった。 チェンマイなどタイにロングステイやタイ人配偶者を得ての定住している年金高齢男性は、諸外国に比較して多いようだ。もちろん、数は少ないが、高齢単身女性もいる。 その場合、家やアパートなどがあり、いつでも日本に戻れる邦人グループと、タイに骨をうずめる覚悟で日本の家など一切を処分して、日本に戻る住所がない邦人グループの2つがあろう。

  • <質素倹約令での毎月の支出生活費は?>

    チェンマイではほぼ毎年のように自家用梅酒を10リットル以上作る。 青梅は1キロ25バーツ(約100円)、焼酎は2リットル200バーツ(約400円)、 それに柔らかい(?)氷砂糖(1キロで50バーツ・200円程度)。 そんなんで梅酒を作ります。 なにせ固定の月収が5万4千円だけで、シルバー人材センターの日雇い仕事で月平均2万円の合計7万4千円前後が月収となる。そして、その少ない月収から、少しでも多くバンコクの大学に通う娘の仕送り分に回したい。 となると、「欲しがりません、娘が卒業するまでは!」と、質素倹約の生活を実行することに。現在70歳以上は戦後の団塊世代にな..

  • <シルバー人材センターで仕事をやるのはなぜ?>

    チェンマイの屋台などで一口サイズに切り。氷で冷やしたパイナップルが 1袋10バーツ(約40円)で売っていますよ! シルバー人材センター登録後に、草刈りや農協のカントリーエレベーターの仕事を一緒にやることを通じて、近隣集落出身のいろんなシルバーの人と知り合うことができた。

  • 帰国後早々に2ヶ所で職探しに奔走!

    日本で売られているタイ米ですが、なんと2キロで1383円ですって! チェンマイの米屋さんでは1キロ25バーツ前後(100円前後)というのに! 帰国早々、職探しを2ヶ所で行うことに。1つは、家から数百メートルしか離れていない町のシルバー人材センター(市や町単位であるようだ)に。ここでは、シルバー人材、つまり60歳以上の退職町民や年金生活町民などに、いわゆるアルバイトやパートなどの仕事などを斡旋する。 それには年会費2400円を払って会員登録(途中入会は月割り会費に)し、その上に互助組合の年会費500円の合計2900円が必要。入会に当たって、「職歴や可能な専門的仕事(例、庭木..

  • 福井県の里山田舎の晩秋の風景

      チェンマイ田舎新明天庵暮らしは、周囲に田畑や低い山並みと自然に恵まれている。逆ロングステイ先の里山田舎故郷も、田んぼに囲まれて豊かな自然に恵まれている。タイでも日本でも、ロングステイ先は自然の残る田舎に限ります。まあ、何かと便利な大きな街でしかロングステイしない、いわゆる町や都会出身の方々が大多数ですけれども。でも、日本へ逆ロングステイできるとしたら、やはり田舎でしか長続きしないと思います。

  • チェンマイ田舎暮らしから日本へ逆ロングステイを開始!

    新型コロナ禍や超円安などの影響の中で、娘のバンコクの大学生活に、連れ合いの母の病気介護が重なり、チェンマイ田舎での年金暮らしも支出が急増。そこで、私も、遅れて日本に来る連れ合いも、とりあえず、娘が大学を卒業し就職するまでの4年間ほど、チェンマイから日本に出稼ぎ逆ロングステイすることに。 この新しいカテゴリーは、いわば、「チェンマイ田舎・新明天庵暮らし」ならぬ「福井里山田舎・南無常庵暮らし」とでもいえようか。

  • 福井県がタイ人の介護実習生受け入れ!

      日本の漁業や畜産業、3K工場などでは、危機的な労働者不足。それをなんとかする為に、中国、ベトナム、タイ、ブラジル(日系ブラジル人家族)などから、技能実習名目で3年から5年に限って受け入れている。  ところが、実習生を送り出す外国と、受け入れる日本の両側のブローカーが、不当な利益を得るシステムになっているようだ。国際人権団体からは、“奴隷労働”と非難されるまでに。  それに気づいたタイ人は、近年は日本の技能実習生を敬遠するようになってきているようだ。 が、上記のタイ人の介護実習生受け入れは、福井県と福井県社協がタイのプラテープ財団とタイアップ。介護に興味関心のあ..

  • 里山の初秋の朝焼けは神々しい!

    夜は、布団に横になると、午後10時前に眠りに落ちてしまう。何せ、テレビもなく、インターネットも出来ず、せいぜいラジオか読書しかないので、すぐに眠くなってしまう。 まあ、「TV見ての白痴化(?)」の無駄な時間がないので、よしとしましょう。もっとも、タイのチェンマイ田舎暮らしで、テレビの見ない暮らしに慣れてしまっていたので、日本でもテレビのない暮らしにすぐに順応できた。 早寝すれば早起きとなる。9月の彼岸前後は、日野山がシルエットの朝焼けがなんとも素晴らしく綺麗である。 朝焼け雲の白からピンク、茜色へとその色彩の繊細で早い移ろいには、思わず息を呑んでしまう。 さて、夜明け前の早起きで、これからど..

  • <里山故郷の名水 {うぐいす清水}のお賽銭の使途!>

    最寄りの駅である北陸本線南条駅。その無人駅のプラットフォームの向こう側の道路脇に、福井名水“うぐいす清水”が湧き出ている。カルキが入った水道水と違って、やはり自然の湧き水は美味しい。この美味しい水を、コーヒーやお茶、料理用に、定期的に汲みに愛好家が絶えない。 一昔前までは、飲み水を買うなど考えられなかった。今では、美味しい自然水は、清涼飲料水同様にペットボトルで購入するのが当たり前。地元の人には、灯台下暗しではあるまいが、近くに美味しい湧き水がある。でも、面倒臭さのか、ペットボトル持参で汲みに来る人はわずかである。 ところで、水汲み場..

  • ステープ夫妻家族の「バーン・デック生徒寮」

    <ブログでの活動報告が途絶えて申し訳ありません> 新型コロナ禍の感染防止のためや、私の6月からの日本への長期一時帰国などにより、「チェンダオ・バーンデック生徒寮」の活動報告が途絶えており、支援者の方々に対してご心配とご迷惑をおかけしたことをお許しください。 以下に、ステープさん家族でやっているバーン・デック生徒寮のこの間の活動を簡単に報告させていただきます。バーン・デックのグループラインに参加頂いている一部の支援者の方々に対しては、ステープさん夫妻が、週に1回程度の割合で、グループラインに最新寮生活情報をアップしてくれています。・・・以下に続く

  • 朗報!2021年11月1日から隔離免除でタイに入国可能に!

    在チェンマイ日本国総領事館よりのおしらせ <11月1日(月)からのタイ入国の隔離免除国・地域の発表について(タイ外務省及びCCSA発表)> を以下に続けて紹介!・・・

  • チェンマイ・田舎・新明天庵だより、へのお問い合わせ

    管理人・新明天庵です。 メールでのお問合せは、chaocnxあっとhotmail.comまでお願いします。 「あっと」は「@」に替えて下さいね。なお、2021年11月現在は、日本に一時帰国中で、メール返信には2週間ほどかかる場合もありますので、ご了解ください。 こちらをクリックするとメールソフトが立ち上がります。

  • 本日(7月23日)のチェンマイニュースより!

    1.チェンマイ市内ステープ地区のチェンマイ・ハーンドン通りにある(Urban House 195)でコロナ陽性者が出たことで、7月22日から8月4日までの14日間閉鎖命令が出た。・・・

  • 日本とタイのワクチンパスポートの最新情報・2021年7月

    まず日本ですが、『7月26日から申請受付けが始まる新型コロナウイルスの「ワクチンパスポート」について、当面はイタリアやオーストリアなどの5か国で、入国時に提示することにより、隔離措置の免除や緩和が受けられると発表しました。』とのこと・・・

  • チェンマイ県・7月1日~20日の陽性確認者数の推移

    クリックを2回して拡大を! ◎チェンマイ県の1日の陽性確認者数が、50人弱〜70人台とかなりの増加傾向のようです。私のいる福井県ですが、一昨日は0人、昨日は3人と、このところ0〜5人と1ケタ台と少なくなって推移しています。60歳未満者へのワクチン接種券発送も徐々に始まっています。 ◎7月21日のタイと、7月20日の日本の感染状況比較(死者数に注目!) 「にほんブログ村」のタイ情報にリンク開始しました。上位に顔を出せるようにワンクリックをお願いします。

  • 7月20日よりチェンマイ・チェンライなどは最高度管理地域指定に!

    在タイ日本大使館から、「新型コロナウイルスに関するお知らせ(非常事態令第9条に基づく決定事項(第28号)の発出)」が、以下のように出ており、7月20日よりチェンマイ、チェンライ、ランプーン,ランパーン,プレー,ウタラディットなどは最高度管理地域指定になり、感染防止規制が強化されたようです。・・・

  • チェンマイ県のメーリム郡とチェンダオ郡の2地区の集落が14日間のロックダウン!

    新型コロナのクラスターが発生している、チェンマイ県のメーリム郡ポーンエーン地区内の村々と、チェンダオ郡ムアンナ地区の村々では、7月15日から28日までの14日間のロックダウンとなった。この期間は、村人の村外への移動、村に外部の人が入るのを禁止することになる。 「にほんブログ村」のタイ情報にリンク開始しました。上位に顔を出せるようにワンクリックをお願いします。

  • タイ保健省・病院やクリニックは陽性確認者に自宅隔離を求める!

    タイでは1日の感染陽性者が9千人台で続いており、野戦病院での14日間隔離検疫が、今後は困難な状況となっている。そこで、タイ保健省は、7月の16日に、病院やクリニックに対して、新規陽性確認者には自宅での14日間の隔離検疫を求めることにした。・・・

  • タイで製造のコロナ治療薬のアビガンを7月中に認可か?

    新型コロナ治療薬の1つとしてファビピラビル (ฟาวิพิราเวียร์ ・アビガン)の人気が高まってきているが、タイ政府は、その治療薬の国内製造を開始し、7月ないしは8月中にでも認可すると発表した。 ◎アビガン等のコロナ治療薬を入手している、入手しようとしている在タイ邦人はどれくらいおられるのでしょうかね? 日本にいるのでなく異国のタイにいるので、”備えあれば患いなし”ですよね? 「にほんブログ村」のタイ情報にリンク開始しました。上位に顔を出せるようにワンクリックをお願いします。

  • タイ赤十字・タイ各県に無料接種モデルナワクチンを配分予定!

    タイ赤十字は、タイ各県に無料接種モデルナワクチンを配分する予定だと発表。早ければ7月25日より配分するが、無料接種対象者を以下の5項目に該当する人とする。・・・

  • タイ 新型コロナ抗原検査キット、来週中に個人利用可能に!

    タイ保健省は12日、新型コロナウイルス抗原検査を個人で利用できるよう規則を変更すると明らかにしたようです。これは、1日の陽性確認者が1万人近くになり、その陽性確認者を隔離収容する”野戦病院”が、すでに満杯になっていることによる。つまり、自分で抗原検査して陽性ならば、これまでのように野戦病院では収容できない。よって、陽性で無症状、軽症ならば自宅で14日間自己隔離しなさい・・・との窮余の策のようです。以下に関連記事。・・・

  • タイでは新型コロナワクチン交差接種へ デルタ株で中国製ワクチンに懸念!

    タイ政府は7月12日に、新型コロナウイルスワクチンであるが、1回目をシノバック、2回目をアストラゼネカとする交差接種を推進する方針を固めたようです。また、シノバックワクチンを2回接種した医療関係者に対し、アストラゼネカもしくは米政府が寄贈する米ファイザーのワクチンで3度目の接種を行うことも決めたようです。以下に関連記事。・・・

  • 日本で7月26日から海外渡航予定者を対象に、ワクチンパスポート申請受付を開始!

    原則として、市町村役場にて、郵送での申請。そして、書面での発行のようです。今後は、EU諸国のように、スマホでの電子申請・電子証明の実施も検討していくようです。まあ、この日本政府が出すワクチンパスポートですが、タイ政府が日本からの入国条件にどのように利用するか? それとも利用しないのか? またまだ先の問題になるのでは?・・・

  • 日本で新型コロナウイルス・ワクチン接種を希望する海外在留邦人等・7月19日からインターネット予約受付開始!

    在チェンマイ日本国総領事館より、上記のようなお知らせが出されています。以下に紹介。・・・

  • 福井県・「熱中症予防のため、距離が取れる場合にはマスクを外しましょう!」ってホント?

    現在、福井の里山田舎町に一時帰国中。県では、新型コロナ感染拡大防止対策として、「おはなしはマスク」の徹底を、以下の3点をあげて呼び掛けている。 ・食事中を含め、お話しする時はマスクをつけましょう!(食べている時はマスク外さないと食べられませんよー!) ・外食する際のお店選びは「マスク会食推進店」のシールやのぼりを目印に。(そんなシールやのぼりのない店では外食するな・・・ですかね?) ・体調不良の家族がいる場合は家庭内においてもマスクを着用しましょう。(体調不良ならすべてコロナ感染陽性者なのかい?これこそ大きなお世話だわ!) ・・・

  • 7月10日現在!福井県の新型コロナワクチン接種の状況!

    7月10日付の福井新聞によると、「集団・個別接種で使用している米ファイザー製ワクチンであるが、福井県当局は、必要とされる県民50万人分(100万回)が10月の第1週までに全量確保できる見通しを明らかにした。そして、10月末までには希望する県民への接種を終える予定とのこと。」・・・

  • 7月10日から14日間!バンコクとその周辺地域6県をロックダウンに!

    7月9日に、タイ政府は、感染拡大に歯止めがかからない、バンコクとその周辺地域6県にたいして、7月10日から14日間、午後10時から午前4時までの外出禁止令を出してロックダウンすると発表!(経済活動どうのこうのより、感染拡大抑止には強権的に対応してきたプラユット軍事政権なので、首都などをロックダウンしても「仕方ないか?」ですよね?)・・・

  • チェンマイ県・7月1日~8日で他県からの陽性確認者が59人にも!

    チェンマイ県保健局によれば、7月1日〜8日の期間、他県からの陽性確認者が59人にものぼると発表。その59人のうちの45人が感染爆発している首都バンコクからの人だった。 また、7月8日のチェンマイ県の陽性確認者13人であるが、8人がバンコクから、4人が他県から、1人が密入県者(?)であった。 (つまり、地方の県での陽性確認者を減らすには、感染爆発しているバンコクとその周辺県からの人の流れを遮断する必要があるということかも?) 「にほんブログ村」のタイ情報にリンク開始しました。上位に顔を出せるようにワンクリックをお願いします。

  • タイでは来週7月12日以降には陽性確認者が1万人を超える予想!

    来週には1日の感染者が1万人突破か? すでに40県でデルタ変異株確認! タイでは、新型コロナ変異株のインド発祥のデルタ株の感染拡大が、とどまることを知らない。上記のように、7月9日現在で、とうとう陽性確認者が9,276人(死者72人)まで達している。こうなると、週明けの7月12日の月曜日を待たずに、陽性確認者が1万人を超えることが予想される。・・・

  • チェンマイ・シーパット病院でもモデルナ有料ワクチンの事前予約受付開始!

    タイ政府がモデルナワクチンを今年10月以降輸入し、タイ国内の私立病院へ有料分配することになっている。大手私立病院を中心に、その有料ワクチン接種の料金前払い制の予約受付が始まっている。・・・

  • <日本からタイ・チェンマイ>の記事はフェイスブックで紹介!

    故郷の越前富士の日野山を壁紙に使っています。 6月10日朝にバンコクから関空に到着。その後、一時帰国先の福井の故郷で、新型コロナ禍に負けない暮らしを楽しんでいます。その日々の様子は、このブログではなく、私のフェイスブックのココで、目立つことなく控えめに紹介しています。興味関心がおありの方は、”お気に入り”に登録してもらって、気が向いたら覗いてみてください。

  • 日本での新型コロナウイルス・ワクチン接種を希望する海外在留邦人等の皆様へのお知らせ

    6月25日付で、在チェンマイ日本国総領事館より表題のようなお知らせが届いており、その内容を以下に紹介。なるほど、「在留外国先におけるワクチン接種に懸念等を有している日本人」に対して、より安全だと考える日本での新型コロナウイルス・ワクチン接種を行います、ということのようです。・・・

  • チェンマイ県と福井県の両県の新型コロナ感染対策の違い(A)

    まずは、両県の6月19日の感染状況の比較。 ・新規感染者数:チェンマイ県 3人、福井県 8人 ・累積感染者数:チェンマイ県 4126人、福井県 1096人 ・死者数:チェンマイ県 26人、福井県 34人 ・入院中:チェンマイ県 21人、福井県 41人(前日より+6人) ◎以下に、6月19日の感染状況を伝える福井新聞記事。・・・

  • この時期にタイから日本に一時帰国するなんて?恐れ多い?(C)

    <スワンナプーム空港は寂しいというより廃港近しの雰囲気!> 空港名の「スワンナプーム」とは、サンスクリット語で「黄金の土地」を意味するようだ。だが、チェンマイから到着して目にしたスワンナプーム空港は、「黄金の土地」の面影はまったくなくて、「荒れた土地」の様相。・・・ 飛行機が着陸して駐機エプロンまで行く間に、機内の窓から眺めた光景はちょっとショックだった。というのも、タイ航空の飛行機がまるで飛行機の墓場のようにずらりと並んでいたからである。世界中を飛び回っていたタイ航空の飛行機のほとんどが、飛ぶ予定がなくて、雨ざらしで並んで駐機。こんな光景は、新型コロナ禍の今でしか見られない..

  • この時期にタイから日本に一時帰国するなんて?恐れ多い?(B)

    <開港以来の客の少なさ(たぶん)チェンマイ空港> 新型コロナ禍で、タイでも日本でも感染防止対策のために、「基本的に人が移動するのは悪」という社会的雰囲気が蔓延している。そんな中では、当然のことながら「飛行機に乗って遠くへ移動」するのは、感染リスクが数倍も高まることより、また、「経済活動が壊滅的打撃」を受けていることなどもあって、チェンマイ空港も自動車も乗客も極端に少なく、閑散として静まり返っている。・・・ チェンマイからバンコクへ向かうだけでも、あれこれとアプリを入れたり、書類を書いたりしなければならない。国内便に乗るだけで、こんな煩わしい事をしなければならないとは、空港の歴..

  • この時期にタイから日本に一時帰国するなんて?恐れ多い?(A)

    <一時帰国前の準備でも余計な費用と面倒が!> 福井県が故郷の私なので、バンコクから関空に、週1便の水曜日に飛んでいる真夜中近く初のタイ航空の片道切符を、「片道なのになんで高いのか?どうしても帰国しないといけない客の足元を見やがって!」とぼやいて購入(7月に入れば増便などの変更ありのようです)。 チェンマイからバンコクは、荷物がチェンマイから関空まで通しで運んでくれるということで、20キロの機内預けもできるタイ・スマイル片道を購入(タイ航空は30キロまで機内預け可能かと)。・・・

  • 毎年6月11日は高僧シーウィチャイの誕生日!

    「生まれる」は一般的にはที่จะเกิด(ティジャクート)ですが、高僧などにはชาตะ(チャタ)と言うようですね。また、高僧(クルバー)シーウィチャイの亡くなった(มรณะ・モラナ)のは2月21日です。(この高僧像ですが、ドイ・ステープ寺参道を開墾しただけあって、その寺の参道入り口にある高僧像が一番人気があるようです。) 「にほんブログ村」のタイ情報にリンク開始しました。上位に顔を出せるようにワンクリックをお願いします。

  • 新型コロナ変異株「デルタ(インド型)」、タイ11都県で348人から検出!

    ちなみに、私が現在3日間の強制(たぶん)隔離検疫されている大阪では、8月7日時点で、新たに男女7人がインドで広がる変異ウイルス、「デルタ株」に感染しているようです。以下に関連記事。・・・

  • 6月9日(水)・チェンマイのお天気・気候など

    ■新明天庵測候所・6月9日(水)の気象データ■ 最低気温 最高気温 (軒下日陰)外気温:24.2℃ 3*.*℃ (窓の壁際) 室温:26.2℃ 3*.*℃ 【空模様など:昨夜からの断続的降雨という愚図ついた天気が朝まで続いて、まったくの曇り空で朝を迎えた。どうやら、雨季に入ってから“初めての日本の梅雨のような1日”になるようだ。・・・

  • タイ政府・大学新卒者1万人を月給18000バーツで1年間臨時採用!

    新型コロナ禍でのタイの経済復興策の1つとして、タイ政府は、大学新卒者1万人を月給18000バーツ(約6万3000円)で1年間以内の公務員臨時採用を行うと発表。 「にほんブログ村」のタイ情報にリンク開始しました。上位に顔を出せるようにワンクリックをお願いします。

  • チェンマイ県・8月1日からの外国人旅行者受け入れを計画!

    タイ政府観光庁は“CHARMING CHIANG MAI SANDBOX”プロジェクトとして、今年8月1日からの外国人旅行者受け入れを計画し、タイCOVID-19状況管理センター(CCSA)に、チェンマイの再開案を提出する予定をしているようです。あくまで、TAT(タイ政府観光庁)が、チェンマイ県の新型コロナ感染拡大が収束傾向になるという前提での”計画案“の段階に過ぎないかと? 以下に関連記事。・・・

  • タイ国際航空が7月より中部線再開、羽田線と関西線は増便

    嬉しい知らせなのですが、バンコク行き各フライトの利用にあたっては、これまで通り事前に入国許可証(COE)を取得することが必須で、バンコク到着後は14日間の隔離検疫が必要となっている。隔離検疫期間がなし、または、大幅短縮されるであろうワクチンパスポートの利用は、7月以降の何月になったら可能になるのでしょうかね? 以下に関連記事。・・・

  • チェンマイ県・6月9日以降も引き続き閉鎖する場所や施設一覧!<br />

    *以下にグーグル翻訳そのママで紹介 チェンマイはその場所を閉鎖しなければなりません。 1. サービス場所、娯楽施設、居酒屋、バー、カラオケ、入浴施設、マッサージ店 2. 劇場、映画館、劇場 3. スヌーカーテーブル、ビリヤード、ボーリング 4. ゲームショップ、ゲーム機、ネットカフェ 5. 格闘技スクール、ジム、フィットネス 6. タトゥーの場所、皮膚または体の一部を刺す 7. ダンスインスティテュート、リーサスクール、ダンススクール これは 1964 年 6 月 9 日以降に有効です。 「にほんブログ村」のタイ情報にリンク開始しました。上位に顔を出せるよ..

  • 6月8日(火)・チェンマイのお天気・気候など

    ■新明天庵測候所・6月8日(火)の気象データ■ 最低気温 最高気温 (軒下日陰)外気温:23.9℃ 33.4℃ (窓の壁際) 室温:26.6℃ 31.6℃ <今日の雲の衛星写真・14時> 北タイは白い雲で覆われて雨季真っ最中。 【空模様など:午前中は晴れ時々曇りの蒸し暑い空模様。でも昼前からは、乱れ雲が空を覆い始めてどんより曇り空。夕方前からは、雷も伴って、断続的な雨になり、夜に入っても続く。降雨によって、夜気の気温はいつもより低いのだが、湿度があって、冷房を入れてしまう。でも、寝る前には冷房は切って、扇風機だけで過ごすこと..

  • チェンマイ県が6月9日より一部規制緩和でコンビニ、スーパーなどが通常の営業時間に!

    (ここまでタイ語だらけでは日本人は読めません!当たり前!) チェンマイ県での毎日の陽性確認者であるが、5月16日より6月8日まで3日間ほど10人台があった以外は、すべて1ケタ台で推移している。ということで、チェンマイ県は、6月9日より一部で規制緩和を実施。 コンビニ 、スーパーマーケット、ナイトマーケット、ナイトマーケット ウォーキング ストリートなどは、6 月9 日以降は通常の時間に戻ります。 「にほんブログ村」のタイ情報にリンク開始しました。上位に顔を出せるようにワンクリックをお願いします。

  • 6月8日・チェンマイ県の新規感染陽性者2人(前日より±0人)の累計4106人と死者ゼロ人

    ◎入院者64人、累計死者26人。 <6月1日からの陽性者の数の移り変わり> ・6/1 →6人 (前日より+2) ・6/2 →3人 (前日より−3) ・6/3 →1人 (前日より−2) ・6/4 →3人 (前日より+2) ・6/5 →1人 (前日より−2) ・6/6 →1人 (前日より±0) ・6/7 →2人 (前日より+1) ・6/8 →2人 (前日より±0) 「にほんブログ村」のタイ情報にリンク開始しました。上位に顔を出せるようにワンクリックをお願いします。

  • 6月8日:タイ国内の新規陽性者2646人に入国陽性者16人の合計2662人・死者28人

    <日本の感染状況> タイの人口の約1.7倍ある日本での1日の陽性確認者が、タイよりも下回っている逆転状況(?)が続いており、最近は“日本よりタイの方がより感染危険度が高い”ということになるかも? タイCOVID-19状況管理センターは2021年6月8日、毎日恒例の新型コロナウイルスに関する記者会見を行い、新規に新型コロナウイルス陽性確認者2662人(刑務所内534人を含む)。これまでの陽性確認者の合計は182548人。新規死亡者は28人で、これまでの死亡者合計は1297人。現在49,252人が治療中(病院19,734人、仮設病院29,518人)、1,281人が重症・..

  • 2020年10月1日現在:バンコクに住む日本人は5万8,783人で世界の都市で第2位!

    在住邦人数が多いタイの都市の2番目がシーラーチャーで6392人(+5.9%)。チェンマイは世界上位都市50位以内にもランク入りできず、多分2000人台あるかないかくらいではないでしょうか? チェンマイはロングステイが割合として多い都市で、近年の高齢化に想定外の新型コロナ禍で、周囲を見渡せば“ロングステイを止めて本帰国”の人々がわんさか出てきている。“在留邦人が滅びゆくチェンマイ”の様相になっているかも?・・・

  • タイでのインド変異株・陽性確認が10県235人で感染拡大中!

    タイでのインド変異株ですが、陽性確認者が10県235人になっており感染拡大中。そのうち206人がバンコクに集中している。また、南アフリカ変異株も26人が陽性確認されています。 「にほんブログ村」のタイ情報にリンク開始しました。上位に顔を出せるようにワンクリックをお願いします。

  • タイ在住外国人向け新型コロナワクチン接種登録サイトが6月7日より運用開始!

    その詳しい内容案内が、在タイ日本国大使館から出ていますので、以下に転載して紹介します。・・・

  • タイ政府・米ジョンソン・エンド・ジョンソン社ワクチン2500万セットの購入を契約!

    タイ政府のプラユット首相は、6月7日に、米ジョンソン・エンド・ジョンソン社(J&J;社)が開発した1回接種型の新型コロナウイルスワクチン2500万セットの購入契約を終えたと発表。(確かタイの人口は6700万人あまりだったような? それに対して1回接種で可能なJ&J;社ワクチンを大量購入するのは??!!) 「にほんブログ村」のタイ情報にリンク開始しました。上位に顔を出せるようにワンクリックをお願いします。

  • タイの私立病院協会・モデルナワクチンを1セット3800バーツで予約受付!

    タイ私立病院協会(The Private Hospital Association Thailand、สมาคมโรงพยาบาลเอกชน)は、アメリカのモデルナ社製の新型コロナウイルスワクチンを、政府医薬品機構(The Government Pharmaceutical Organization、องค์การเภสัชกรรม)を通じて、最大1,000万回分購入することを求めており、2021年10月までに納入される予定。タイの私立病院協会は、モデルナワクチンを、接種手数料を含めて1セット3800バーツ(1回接種分1900バーツ)で予約を受け付けると発表。実際の接種開始は..

  • 6月7日開始の集団接種!ラチャプルック王立公園会場は1日1500人~2000人可能で賑わう!

    こちらのマスコミでは、「あえて接種をしない、あるいは急がない人々」の声は黙殺されているようにも思えるのだが? 「猫も杓子も早くコロナワクチン接種を!」の政策まっしぐら。今後は、「コロナ接種非協力者は非国民扱い」にされないのか、いささか心配でもある。 「にほんブログ村」のタイ情報にリンク開始しました。上位に顔を出せるようにワンクリックをお願いします。

  • 6月7日・チェンマイ県の新規感染陽性者2人(前日より+1人)の累計4104人と死者ゼロ人

    <6月1日からの陽性者の数の移り変わり> ・6/1 →6人 (前日より+2) ・6/2 →3人 (前日より−3) ・6/3 →1人 (前日より−2) ・6/4 →3人 (前日より+2) ・6/5 →1人 (前日より−2) ・6/6 →1人 (前日より±0) ・6/7 →2人 (前日より+1) 「にほんブログ村」のタイ情報にリンク開始しました。上位に顔を出せるようにワンクリックをお願いします。

  • 6月7日:タイ国内の新規陽性者2387人に入国陽性者32人の合計2419人・死者33人

    タイCOVID-19状況管理センターは2021年6月7日、毎日恒例の新型コロナウイルスに関する記者会見を行い、新規に新型コロナウイルス陽性確認者2419人(刑務所内91人を含む)。これまでの陽性確認者の合計は179886人。新規死亡者は33人で、これまでの死亡者合計は1269人。現在49,101人が治療中(病院20,273人、仮設病院28,828人)、1,233人が重症・重篤で、355人が人工呼吸器を使用。・・・

  • チェンダオ土管温泉物語・2021年6月6日

    <なんと少し前から再開!でも、配管パイプなどは無残な姿> 先日のメーホンソン県2泊3日の旅行では、国立公園内は新型コロナ禍ですべて閉鎖で、当然公園内の温泉には近づくこともできなかった。 そんな状況では、チェンダオ土管温泉も閉鎖したままだと、誰もが考える。まあ、チェンダオに来たついでに閉鎖状況を確認するために、昼前だが、急ぎ足で土管温泉を訪ねた。ところが、温泉場の駐車場には数台の車が駐車しているではないか。・・・

  • 2020年10月1日現在:バンコクに住む日本人は5万8,783人で世界の都市で第2位!

    在住邦人数が多いタイの都市の2番目がシーラーチャーで6392人(+5.9%)。チェンマイは世界上位都市50位以内にもランク入りできず、多分2000人台あるかないかくらいではないでしょうか? チェンマイはロングステイが割合として多い都市で、近年の高齢化に想定外の新型コロナ禍で、周囲を見渡せば“ロングステイを止めて本帰国”の人々がわんさか出てきている。“在留邦人が滅びゆくチェンマイ”の様相になっているかも?・・・

  • タイ伝統的ハーブ「ファータラーイジョーン」を新型コロナ治療薬に承認

    タイ保健省は、タイの伝統的なハーブ薬である「ファータラーイジョーン(ฟ้าทะลายโจร)<英名 Andrographis paniculata、和名 穿心蓮>」を、新型コロナウイルスの軽度の症状に対する治療に使用することを承認し、2021年6月2日付けの官報に掲載された。・・・

  • チェンダオ生徒寮の東屋に「齊藤記念ハウス」の看板設置!

    チェンダオ生徒寮の常連支援者の齊藤さんが、昨年10月に帰国しての日本の病院でのガン治療も遅すぎたようで、今年の3月22日にお亡くなりになった。その彼の生前の真摯で熱心な生徒寮支援活動を記念して、3棟あるキャンピングホームステイ東屋の1つに、記念看板を制作することに。・・・

  • 6月6日(日)・チェンマイのお天気・気候など

    ■新明天庵測候所・6月6日(日)の気象データ■ 最低気温 最高気温 (軒下日陰)外気温:25.0℃ 36.3℃ (窓の壁際) 室温:27.4℃ 33.5℃ <今日の風景写真日記・七変化する雨季のチェンダオ山> 【空模様など:全般的に晴れ時々曇りで、場所によっては一時スコールが通過という、典型的な雨季のチェンマイの空模様。庵地区では、夕暮れ時の午後6時半頃に、持ちこたえていた空が崩れて、1時間ほど断続的な雨。その雨で、外の気温は一気に下がり、夜は冷房なしで、扇風機だけで過ごせるくらいだ。・・・

  • 6月6日:タイ国内の新規陽性者2588人に入国陽性者83人の合計2671人・死者23人<br />

    <日本の感染状況> タイCOVID-19状況管理センターは2021年6月6日、毎日恒例の新型コロナウイルスに関する記者会見を行い、新規に新型コロナウイルス陽性確認者2671人(刑務所内604人を含む)。これまでの陽性確認者の合計は177467人。新規死亡者は23人で、これまでの死亡者合計は1236人。現在49,714人が治療中(病院20,419人、仮設病院29,295人)、1,209人が重症・重篤で、361人が人工呼吸器を使用。・・・

  • 6月7日から開始のチェンマイ県の無料集団接種・60歳未満は中国製シノバックを使用!

    チェンマイ県保健局は、ワクチン接種をすでに登録した人に対して、6月7日から、ナコンピン病院とラーチャプルック公園で、無料ワクチン集団接種を開始すると発表。接種ワクチンであるが、60歳以上はアストラゼネカ製ワクチンを使用し、60歳未満は中国製シノバックを使用することになっている。 「にほんブログ村」のタイ情報にリンク開始しました。上位に顔を出せるようにワンクリックをお願いします。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、新明天庵さんをフォローしませんか?

ハンドル名
新明天庵さん
ブログタイトル
チェンマイ・田舎・新明天庵だより
フォロー
チェンマイ・田舎・新明天庵だより

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用