今日 | 05/09 | 05/08 | 05/07 | 05/06 | 05/05 | 05/04 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,256サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
ライフスタイルブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 74,178サイト |
丁寧な暮らし | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 985サイト |
一人暮らし | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 2,299サイト |
今日 | 05/09 | 05/08 | 05/07 | 05/06 | 05/05 | 05/04 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,256サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
ライフスタイルブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 74,178サイト |
丁寧な暮らし | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 985サイト |
一人暮らし | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 2,299サイト |
今日 | 05/09 | 05/08 | 05/07 | 05/06 | 05/05 | 05/04 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,256サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
ライフスタイルブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 74,178サイト |
丁寧な暮らし | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 985サイト |
一人暮らし | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 2,299サイト |
「ギガホ2」「ギガライト2」って何?ドコモの更新月に新料金プランへ変更してみた。
ドコモの新料金プラン「ギガホ」「ギガライト」がリリースされて数か月が経ちました。 ところが知らぬうちに「ギガホ2」「ギガライト2」なんて新プランが2019年10月からスタートしていたのですね。 わたしは、たまたま10月が更新月になっていたので、プラン変更をしようと思っていたのですが、Web手続きの画面をみてビックリ!おもわず手続きの手を止めてしまいました。 このプランが一体どういうものなのか契約に不安になり、ドコモショップで相談してきました。 今回は「ギガホ2」「ギガライト2」と、知らないとトラブルになりそうな注意点についてお話したいと思います。 スポンサーリンク //
白鳥飛来!新潟市近郊のプチ観光なら瓢湖がおすすめ。名物白鳥おじさん登場の時間帯は?
令和元年の10月はバタバタと大忙しですね。 新潟市では10月上旬に30度を超える日がでたと話題になりましたが、今度は朝晩の最低気温が4度を記録するなど、長かった夏が終わったと思ったら一気に冬の足音が聞こえてきそうです。 さてさて。つい先日なのですが、仕事に向かう途中で白鳥を見ることができました!(今日もバッチリ確認できましたよ♪) 新潟市では冬に向かうにつれて、稲刈りが終わった田んぼで白鳥の群れを見ることができるんですよ。 今回は、新潟市の冬の名物でもある白鳥の本格的な飛来時期と、白鳥で有名な観光スポット「瓢湖」(ひょうこ)についてお話したいと思います。 そして、最近気づいたプチ情報も紹介しま…
【台風19号】新潟市で阿賀野川が河川氾濫水位に到達!画像付きで現状を報告
超大型の台風19号。関東圏でも大変な被害がでています。 風も酷かったですが、広い範囲での浸水被害が想像よりも大きく胸を痛めております。 台風の直撃を免れた新潟県ですが、緊急警報が出た地域もあり、今朝7時30分頃には河川氾濫の危険を知らせるメールが鳴り響きました。 わたしの住んでいる場所は、新潟市の秋葉区という地域なのですが、すぐ近くに大きな河川があります。 外が明るくなると同時に、人の動きがありましたから、便乗して河川の様子を見てきました。 今回は台風19号の被害の様子と、昨日までの新潟市の動きについてお話します。 スポンサーリンク //
【増税】キャッシュレスで5%還元を体験してみた!私が選んだ2つの決済方法。
10月に入って、いよいよ消費税10%に上がってしまいました。 消費税の増税は家計にも大打撃であることは間違いありませんよね。 ですが、それと同時にキャシュレス決済での5%還元というキャンペーンも始まりました。 スタート時にはトラブルも多かったようですが、わたしもさっそく還元キャンペーンの波に乗ってみましたよ。 今回は、5%還元キャンペーンと私が選んだ2つの決済方法についてお話したいと思います。
夏の電気代はどのくらい?エアコンが欠かせない猛暑8月の電気料金を公開
2019年の8月は異常なほどに暑かったですね。 新潟県内でも40度を超える日がありましたし、わたしの暮らしている地域でも連日35度を超える陽気でした。 9月に入っても残暑が厳しいですが「暑さ寒さも彼岸まで」というように徐々に涼しくなってきている気がします。 さて。今年の夏は日中も夜間もエアコンが欠かせませんでした。 節約を心に誓っていても、さすがに生命の危機を感じてエアコンをガンガン使ってしまいました。 夏は電気代がかかると言われていますが、どのくらいの請求額になったのでしょうか? 今回はわたしの8月の電気料金について、昨年と比較しながらお話したいと思います。 スポンサーリンク //
EQでわかる心の知能指数!人間関係やコミュニケーションでKYなのは自分かも。
ちょっとした雑談の中で、聞きなれない言葉を耳にしました。 「EQ」という指標があって、それが人間関係やコミュニケーション、集団の中での行動傾向の手がかりになりそうだというのです。 学校や職場などでは、人間関係の問題はつきものですよね。それが原因で大きなストレスになったり、心の負担になることもしばしば。 空気が読めない(KY)なんて言葉も大流行しましたが、もしかしたら、自分自身がKYなのかもしれません。 今回は「EQ」と無料で試せるEQテストについてお話したいと思います。(わたしも試しましたが結構楽しかったですよ) スポンサーリンク // EQは心の知能指数 EQは心の知能指数と言われています。…
うつ病やうつ状態の家族とのかかわり方。経験者が状態を例えてくれた結果が参考になった!
9月は秋のスタート!まだまだ残暑は厳しいですが、秋に向けて学校や職場などでも環境が変わりやすい季節ですね。 季節の変わり目には、メンタルの状態が不安定になることも多いものです。 場合によっては、学校や仕事を休んでしまったり、長期的な休職になってしまうことも起こり得ますよね。 「うつ」という言葉も、最近ではよく耳にするようになりましたが、身近な人がうつになったときには、どのようにかかわるのがよいのでしょうか? わたしは過去にうつを経験しています。そこで、今回は当時のことを振り返りながら「うつ病やうつ状態を本人はどう感じているのか?」についてお話したいと思います。 きっと、これからの参考になると思…
スズキ新型スペーシアに半年間乗ってみた感想。実際の平均燃費とメリット・デメリット
2019年の1月に思い切って購入した「新型スペーシア」。 ずっと欲しかった軽自動車なので、とっても楽しく毎日乗り回しています。 はじめてのハイブリッドカーでしたから、冬や夏などがちゃんと乗り切れるのかドキドキでしたが、6か月点検も無事に終えることができました。 そこで、今回はスズキ新型スペーシアに半年間乗ってみた感想と、実際の平均燃費やメリット・デメリットについてお話します。 スポンサーリンク //
キッチンカウンターの上を片付ける3つのポイント。物でゴチャゴチャする理由は悪習慣!
家の中で散らかりやすい場所のひとつがキッチンカウンター。 初めてみたときには、その開放感にときめいてしまったはずなのですが、気づけばすっかり物でゴチャゴチャ。 本来の役割や機能は全然活用できない状態になってしまいました。汗 ですが、毎日必ず視界に入る場所ですから、思い切って片づけることにしたのです。すると、盲点になっていた事に気づいたのです。 今回はキッチンカウンターの上を片付ける3つのポイントと散らかる理由についてお話します。 スポンサーリンク //
シンク下収納を100均でDIY!つっぱり棒で棚を作ってデッドスペースを有効活用
キッチンまわりの収納で悩みの種だったのがシンク下。 シンク下収納は、いろいろ入れられそうなのに、配管などの都合でイマイチ不便な空間に感じていました。 ホームセンターなどでは、シンク下の収納用の棚が販売されていますが、思い切って100均グッズでDIYすることにしました。 今回は、ダイソーの100均グッズだけを使ったシンク下の収納棚を紹介したいと思います。 スポンサーリンク //
夏のスポーツや観戦で連日の救急車騒ぎ!熱中症対策がまねいた水中毒の症状と対策とは?
8月に入ると、中高生などは夏の大会で大忙しですね。 運動施設や体育館などは連日、大賑わいで広い駐車場の大混雑です。 わたしは新潟市の体育館で週に3回、スタジオレッスンを受けているのですが、スタッフの方から注意喚起の声掛けを頂きました。 連日の猛烈な暑さで救急車騒ぎが続出しているというのです。 熱中症が大半ですが、中には「水中毒」で緊急搬送された方もいるというのですね。 今回は、熱中症対策がまねいた水中毒の症状と対策についてお話したいと思います。 スポンサーリンク //
お盆前に知っておきたい3つの言い伝え。水にまつわる生活の知恵が馬鹿にできない!
いよいよお盆の大連休がスタートしました。 令和元年はお盆前に土日が重なりますから、観光や行楽地で楽しむ方も多いと思います。 さて、お盆といえば、亡くなった方やご先祖様をお迎えして供養する期間と言い伝えられていますよね。 ですが、それとは別にわたしの地域(家)では、とても不思議な言い伝えが残っているのです。 今回は「お盆前に知っておきたい3つの言い伝え」についてお話したいと思います。 スポンサーリンク //
渋滞時の車中は危険がいっぱい!熱中症やかくれ脱水にお医者さんも警鐘。
2019年のお盆は大連休になります。 観光やレジャー、帰省など、楽しみもいっぱいですが、各地での大渋滞も覚悟しなければなりませんね。 最近、とても気になっているのが車中での事故やアクシデントです。 運転中の車内では、ドライバーはもちろん、同乗者も含めて、熱中症や脱水状態になる人が続出しているというのです。 今回は、夏の車内の危険性と熱中症についてお話したいと思います。 スポンサーリンク //
キッチンの生ごみ臭の原因は排水口!トラップの掃除でニオイがすっきり解消しました。
猛烈な暑さが続いてくると、日中の室温もかなり高くなりますよね。帰宅時には家中にこもった熱だけでも倒れてしまいそうです。 ところが、もっと困るのがキッチンの生ごみ臭。 きちんと掃除をしているのに、どうしても悪臭が残ってしまい、閉め切りになる日中にニオイが充満してしまうのですね。汗 何とかならぬかと考えた結果、思い切って「トラップ」を掃除することにしたのです。 スポンサーリンク //
お盆前の墓掃除に便利な100均グッズ7選!不思議な体験と幸運の象徴に感激。
もうすぐお盆ですね。わたしの地域では、お盆前に墓掃除をするという習慣があります。 お墓参りや墓掃除は「面倒だなと」感じる方もあるかもしれませんが、わたしは30代になってから、そのように感じることは一切なくなりました。 わたしの家系のお墓は山の中にあるのですが、それでも積極的に取り組む方だと思います。今年もちゃんと行ってきました。笑 さてさて。お墓掃除にもいろいろな作法があると思いますが、掃除用具を揃えるなら100均が便利! 今回はお墓掃除に必携!100均で揃える掃除道具と、先日体験した不思議な体験についてお話しようと思います。 スポンサーリンク //
熱中症は室内が4割以上!一番危ない前兆「暑さ慣れ」と熱中症の初期症状まとめ。
8月に入ってから、全国的に高温注意報が出たりしていますね。 熱中症で病院に搬送される人も急増しているというニュースも目に止まるようになりました。 熱中症と聞くと、屋外で作業をしている人や、運動をしている人に起こりやすいと思ってしまいがちですよね。 ところが、熱中症は4割以上が屋内・室内で起こっているのです。 今回は、熱中症の一番危ない前兆「暑さ慣れ」と熱中症の初期症状などをまとめておきます。 万が一が起こる前に、事前チェックとセルフチェックをしておきましょう。 スポンサーリンク //
新潟市で品切れ続出!市民にとって絶対の必需品が入荷未定で本当に困っている物とは?
新潟市でとても困ったことになっています。 新潟市民にとっては、絶対的に必要な生活必需品が品切れ状態になっているのですね。 今週に入ってから、わたしの住んでいる地域のいくつかのお店を回っているのですが、どこも品切れ状態。汗 しかも、お店での貼り紙をみて仰天してしまいました。 さて、新潟市で品切れになっているものとは何でしょうか? スポンサーリンク //
もう脇汗で悩まない!パースピレックスの効果的な使い方と使用頻度はどれくらいがベスト?
わき汗や汗じみの悩みって、人に知られたくないコンプレックスになりがちですよね。 わたしは季節を問わず、少しの緊張やスイッチが入ると、わき汗が止まらなくなってしまい困っていました。 そんな私でも効果を実感できたのが「パースピレックス」です。 パースピレックスを使った翌日から、ピタッとわき汗が止まり、仕事でもプライベートでも、信じられないくらいにサラサラ生活を過ごせています。 さてさて。、わき汗をガッツリ止めてしまうパースピレックスですが、毎日使い続ける必要はありません。それでも効果を実感できるのですね。 今回は、わたしの体験をもとに、パースピレックスの効果的な使い方と使用頻度についてお話します。…
手術なしでわき汗がピタっと止まる!パースピレックスで長年の悩みから解放されました。
人には相談しにくい、深刻な悩みのひとつがわき汗。 わたしは暑さや寒さに関係なく、年中、わき汗が多くて本当に深刻な悩みになっていました。 ジャケットを着ていても、ジャケットに汗染みができてしまうほどで、薄い色の服や汗が目立つ色の服は恥ずかしくて着れないくらいなんです。 これまでに、汗止めや制汗剤はいくつも試したのですが、まったく効果なし。とにかく何とかしたくて、手術も考えたのですが、とても高額で手が出せませんでした。 ところが、そんな私が最後に試した「パースピレックス」。これだけは本当に驚くほどの結果をもたらしてくれたのです! 今回は、手術なしでわき汗がピタっと止まった「パースピレックス」につい…
楽天銀行からゆうちょ銀行への振込でトラブル発生!郵貯口座が凍結していたらどうなる?
つい先日のことです。楽天銀行(ネットバンク)のお金を銀行口座に移し替えようと、振込手続きをしていました。 ほぼ毎月のことですから、いつもなら間違うこともありません。ですが、うっかり「ゆうちょ銀行」の口座に振り込んでしまったのです。 ゆうちょ銀行は、20代の頃につかっていましたが最近は使っておらず、通帳やカードも手元にあるのか思い出せない状況。汗 大慌てで郵便局に出向いたのですが、口座が凍結状態になっていました。楽天銀行の口座からは、振込分の金額がしっかり減っています。 このままでは「消えた5万円」になってしまいます。涙 今回は「楽天銀行からゆうちょ銀行への振込でトラブル発生!郵貯口座が凍結して…
「ブログリーダー」を活用して、花野央采さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。