やっと春が、でも今日は🥶寒いよー庭のチューリップとムスカリは寒い中頑張って咲いてます。今日は祝日カフェでまったりアップルパイとホットコーヒーお昼はラーメンあったまりました。これからウクレレ練習します弾けるようになるとやっぱり☺️嬉しいものです。でも、ひつじさんの編み方が進んでいません😛💦おやすみ明けからまたゆっくりのんびりがんばりますか。それではまた(^^)/~~~春がやって来ました(o^^o)
やっと春が、でも今日は🥶寒いよー庭のチューリップとムスカリは寒い中頑張って咲いてます。今日は祝日カフェでまったりアップルパイとホットコーヒーお昼はラーメンあったまりました。これからウクレレ練習します弾けるようになるとやっぱり☺️嬉しいものです。でも、ひつじさんの編み方が進んでいません😛💦おやすみ明けからまたゆっくりのんびりがんばりますか。それではまた(^^)/~~~春がやって来ました(o^^o)
こんにちは(*^^*)やっと少しづつですが暖かくなってきました。カモさんもみかけるようになりました。昨年はつがいで来ていたのですが(2024.4.23)今年は雌のみ庭の花たちも今年はちょっと遅い感じまだクロッカスだけですがチューリップとムスカリの葉は伸びてきています。(*^^*)干支ひつじさん何とか形になりました。馬さんと並べてみました後ろ姿もまたいい感じです。こちらも編み方完成しましたら載せたいと思います。それではまた(@^^)/~~~昨年に続き来訪者が(*^^*)
こんにちは(*^^*)先日、長年悩んでいた事が解決(*^^*)どうしてもっと早くに・・・っと食卓の上に置いてあるティッシュ皆さんどうしてますか?食卓に料理(そんなにたくさん作らないけど😓)を出すと置き場に困ります。鍋やホットプレートを真ん中にドーンと置いた時には特に・・・どうにかならないものかと考えて食卓の下に・・・少し重みのある布でティッシュケースを作り突っ張り棒で付けました。なかなか使い勝手が良いです。両サイドに付けたのも良かったです。(自己満足ですが・・・(^^♪)っと干支馬編み方完成早速いきましょうしっぽは輪にしても切ってもお好きなほうで(*^^*)馬具は6㎜のリボンをボンドで半分にして貼り合わせて作りました(3㎜のがあるとよかったのですが)ひつじさんももう少しで完成???かなぁと思います。それで...干支馬の編み方完成(*^^*)
春はまだ・・・っと思っていましたが庭の雪が溶けてきてクロッカスの芽が顔を出していました(*^^*)まだまだ寒いですが春は近づいてきています。干支の馬がやっと完成しました。大きさは高さ約8㎝幅約6㎝です。編み方はまだ作成中なので完成しましたら載せたいと思います。干支ひつじも作成中モコモコ感がうまく出せるといいなぁと思いながら編んでます。それではまた(@^^)/~~~春はまだ・・・
お久しぶりです。干支作りなかなか難しい来年の馬さんから全然進まない(>_<)でも、頑張る!(^^)!先日、お友達に誘っていただいていた『ウクレレ』を始めることに‼早速お友達と買いに行ってきました。(*^^*)コードを覚えるのに必死なかなかうまく押さえられず『ビヨ~ン』とか『ポコポコ』と変な音になってます(>_<)まだまだこれからっこちらも楽しみながら続けられたらと思っています。とりあえずご報告までそれではまた(@^^)/~んーなかなか難しい
お久しぶりです。んーなかなか難しい来年の干支馬さんから全然進まない(>_<)でも、頑張る!(^^)!とりあえずご報告までそれではまた(@^^)/~~~んーなかなか難しい
あけましておめでとうございます。今年もゆっくりのんびり作品作りできたらいいなぁと思っています。よろしくお願いいたします。m(__)m昨年末に作った今年の干支『へびさん』です。大きさは手のひらサイズで高さ約6㎝幅約5㎝です。とぐろを巻かせるのがうまくいかずあーでもないこーでもないっと苦戦しましたが何とか形になりました。編み方も紹介したいと思います。最後に形を整えて体を閉じ針で閉じ、3㎜のさし目と舌を付けて完成です。他の干支も挑戦しようと思ってます(#^^#)それではまた(@^^)/~~~あけましておめでとうございます。(#^^#)
こんにちは(*^^*)あと3日で今年も終わってしまいます今日は天気も穏やかで掃除もしなきゃと思いつつのんびーり過ごしています。沢山のかたに訪問いただきありがとうございました。(#^^#)また来年もゆっくりのんびりの作品作りですが続けていけたらと思っています。良いお年をお迎えください。それではまた(@^^)/~~~今年も残り少なくなりました
こんにちは(*^^*)ずーっと寒い日が続いています。木金土と雪搔きでした(>_<)腕がパンパンで筋肉痛です。今日の夕飯はもつ鍋。〆はラーメンです。バックの編み方完成したので載せたいと思います。良かったら編んでみてください。それではまた(@^^)/~~~バックの編み方載せました(#^^#)
こんにちは(*^^*)あっという間に12月今日は雪が降っています。クリスマスの飾り付けってほどではありませんが小さな置物を2つ飾りました。それだけですが、なんとなく楽しくなりました。(#^^#)今時期にちょうどよいかばんも編んでみました。(布以外はすべて100均です)中は、布で仕切りもつけてみました。手帳、ボールペン、携帯、財布等々入ります。編み方をまだ作成していないので出来たら載せたいと思います。それではまた(@^^)/~~~もう12月になってしまいました(>_<)
こんにちは(*^^*)家の周りの木々も段々と紅葉しはじめてきました。庭のヤマボウシはまだですがあの後実がこんなにたくさんとれました(#^^#)ヤマボウシを植樹して20年近く経ちますが今まで自分たちで剪定していましたがあまりにもぼうぼうになってきていて何処をどう切ってよいのやら・・・初めて、業者さんへお願いしましたとってもすっきりかっこよくなりました。(^^♪サボテン最後の6種類めです。それではまた(@^^)/~~~次は何を編もうかしら・・・こんにちは(*^^*)サボテン6種類めです。
こんにちは(*^^*)ヤマボウシの実が沢山なりました(#^^#)早速ジャムを作って食べました(^o^)ヤマボウシの実が600g弱取れましたきれいに洗って水を切り、ボウルに移して砂糖250g加え1時間ほどおいてから鍋に移し中火にかけ、沸騰後2~3分火にかけ別の鍋にこし器をセットして一度こす。こした実にレモン汁大さじ1強加え再び中火にかけ木べら等で底をなぞりながらとろみがつくまで混ぜて完成ジャムを入れる瓶はあらかじめ煮沸消毒しておく。瓶に詰めたら蓋をしっかりしめ、瓶をさかさまにして10分ほど煮沸消毒するとちょっとだけ長持ちするらしいライ麦食パンにジャムを塗って食べました『美味っ!』たいへんよくできました(#^^#)ヤマボウシの実まだまだなってます(^^♪では、サボテン編み方5種類め始めましょう。編み方は4種類...こんにちは(*^^*)サボテン編み方5種類めです。
こんにちは(*^^*)庭のヤマボウシの実が色づいてきましたでも、赤くなったとたん鳥さんが来て食べています😓ってことは美味しいということで😃💮今回はサボテン4種類め編み方詳しく載せますので作ってみてください(^^)今回は見やすいようにセリアの七色彩色8号針で作りました鉢も家にあった(多分100均で買ったもの)に入れてみました7段目の後、鉢が大きいので目を増やし30目にしました大きさは縦8㎝横5.5㎝(鉢無し)ミニチュアサイズは縦5㎝横3.5㎝(鉢無し)縦6㎝横4㎝(鉢込み)それではまた(@^^)/~~~サボテン編み方4種類めです(*^^*)
こんにちは(*^^*)お盆も過ぎ朝晩少しだけ涼しくなってきましたね庭のヤマボウシの花びらも散り、実が大きくなってきました😍花オレガノの小さい薄紫の花も可愛いですよ(*^^*)今日のサボテンはバンザイしているみたいなのを作ってみたので載せたいと思います暑さもまだ続きそうなので水分補給をして頑張りましょう!それではまた(@^^)/~~~サボテン編み方3種類目です(*^^*)
こんにちは前回から突然画面がフリーズ直ったかなぁと思ったらまた固まって・・・やっと中古ノートパソコンを買いデータ移行してっと言っても私は何もできず旦那さまがやってくれたんだけどね(*'▽')ってことで、サボテンの編み方載せますねそれではまた(@^^)/~~~ご飯の支度しなくっちゃ今日は豚角煮カレーですパソコンが壊れた(>_<)
こんにちは、今日も暑いです💦庭のアストランティアの花が咲いています。かわいいいんです(*^^*)先日ふるさと納税でウニが届いたのでうに丼食べましたおいしかったぁ一粒が大きいっっ\(◎o◎)/!サボテンの鉢とサボテン編み方載せます。サボテン編み方いろいろ載せようと思います。これからが夏本番暑さに負けず水分補給して体調気に気を付けて乗り切りましょうそれではまた(@^^)/~~~こんにちは(*^^*)サボテン編み方載せますね
こんにちは、昨日は暑かった💦今日はいい感じで過ごしやすいわ~庭のシモツケの花が可愛く咲き始めました。ひらがな最後の『わをん』です。とりあえず、なんとか悪戦苦闘しながら編み方を考えて編み方を記録して編み図作って・・・長かったあ(+o+)やっと完結です。『ひらがな』編み方見てくださってありがとうございます。また、いろいろ作ってみようと思います。次回は何にしようかしら・・・それではまた(@^^)/~~~ひらがな最後の『わをん』です(*^^*)
先週末に多年草の『小輪多花ダリア』と言うお花が庭に仲間入りしましたサーモンピンクでかわいいです。庭のシャラの木の蕾も沢山ついてます(*^^*)前回載せた『や』の編み方に記載間違いがあったので訂正箇所にーをひいてあります。(>_<)度々申し訳ございません。今日は『らりるれろ』です!(^^)!次で『ひらがな』最後のわをんです(*^^*)全て編むとこんな感じです。(2枚編んでボンドで接着しています。)それではまた(@^^)/~~~こんにちは(*^^*)
こんにちは、今日も寒いっ(>_<)それでも庭のヤマボウシの花が段々白くなってきています。昨年は、花が少なくてジャムが作れなかったのですが、今年は花が沢山っ今年は作れそうです。!(^^)!『ひらがな』も終わりに近づいてきましたやゆよと小さいやゆよです。!(^^)!次はらりるれろです。それではまた(@^^)/~~~こんにちは(*^^*)
こんにちは今日は子供用リュックを作ろうと昨日、布を準備30分ほど水につけ陰干し・・・まではよかったのですが今日になってやる気がどこえやら・・・まあそんな日もあります(>_<)『まみむめも』載せます!(^^)!次はやゆよと小さいやゆよ載せたいと思います。それではまた(@^^)/~~~こんにちは(*^^*)
こんにちは暖かい日が続いてます。やっと畑にトマト2種類とキュウリの苗を植えました!(^^)!アスパラはあれから7本ホタテとベーコンのバター焼きで美味しく頂きました(^^)まだ出てきてますが食べられるのは少ないかな、細いのが沢山なので来年以降のお楽しみです。サボテンに仲間が増えました今日のひらがななにぬねのいってみましょう(*^^*)次ははひふへほばびぶべぼぱぴぷぺぽです。それではまた(@^^)/~~~こんにちは(*^^*)
こんにちは、今日は天気が良く花畑の花の位置を変えようと午前中土いじりしてましたがいろんな根っこが・・・午前中では終わりそうもないのでとりあえず一時中断(>_<)・以前載せた『お』編み方ちょっとだけ変更します変更箇所にーをひいてあります。・『そ』の編み方と『ぞ』いってみましょう(^^)次はなにぬねの載せたいと思います。午前中の花畑の続き行ってきます。それではまた(@^^)/~~~こんにちは(*^^*)
こんにちは、昨日、今日とちょっと肌寒くて・・・苗を買ってきて植えたいと思ったのですが断念しました(>_<)畑のアスパラは3本取れたのでサラダで食べました。すずらんの花が咲き出しました(*^^*)寒いのでちょっとかわいそうな気も・・・早く暖かい日が続くといいなぁ今日はたちつてとと小さいつだぢづでどです。次はなにぬねのか『そ』の編み方を載せたいと思います。それではまた(@^^)/~~~こんにちは(*^^*)
ゴールデンウィーク後半に鹿部町の道の駅間欠泉公園へ、足湯につかり充電完了!(^^)!サボテンも沢山になりました(^^)畑のアスパラは15本食べました(*^^*)まだまだ出てきてます!(^^)!前に載せたきぎさざの編み見方を変更しまーす(>_<)変更箇所にーを引いてあります。しすせじずぜ載せますね(*^^*)次は『そ』なんですがそってちょっとめんどくさい編み方なので編み方と一緒に載せたいと思いますので後回しにします。なので、たちつてとだぢづでど一気にいければいいなあと思ってます。それではまた(@^^)/~~~こんにちは!(*^^*)
こんにちは、なんだか寒い日が続いています😞家の中でぬくぬくしながら作品作りです。今日はひらがな『あ』の編み方を詳しく載せたいとお思います。先ずは、最初の輪の作り方針外しの仕方画像は並太で7号針で編んでいます。『あ』が編めると他も同じような編み方なので大丈夫だと思います。刺繡糸で編むと小さく編めて、色もたくさんあるので楽しめます。(*^^*)次こそはしすせじずぜ載せたいと思います。それではまた(@^^)/~~~こんにちはー(*^^*)
こんにちは、いい天気が続いていましたが今日の夕方から雨のようです。庭のクロッカスも終わりに近づき今度はムスカリが咲き出しました。先端が白くてかわいいいんです(*^^*)畑に植えているアスパラも出てきました今年は何本食べられるか楽しみです。ひらがなの続きけげこごさざです。次はしすせじずぜの予定です。それではまた(@^^)/~~~こんにちは(*^^*)
こんにちは、いい天気が続いていましたが今日の夕方から雨のようです。庭のクロッカスの花が終わりに近づいて今度は、ムスカリが咲き出しました。先端が白くかわいいいんです(*^^*)畑に植えているアスパラも出てきました今年は何本食べられるか楽しみです。ひらがなの続きけげこごさざです。次はしすせじずぜの予定です。それではまた(@^^)/~~~こんにちは(*^^*)
お久しぶりです。やりたいことが沢山であっちもこっちも中途半端になっちゃってます(>_<)そんな中で、かわいい(?)サボテンができました。こちらも平仮名が終わったら載せれたらいいなあと思います。ひらがなの続きです。かきくとがぎぐ次はけこさげござの予定です。それではまた(@^^)/~~~またまたのお久しぶりです。
お久しぶりです。なかなかひらがなの編み図が完成しません(>_<)とりあえず、あいうえおだけでも載せてみますので見てください。アルファベット同様2枚重ねるといい感じです。サイズは縦4.5㎝横4㎝くらいですよかったら作ってみてください(*^^*)編み図頑張って作りま―すでは、またね(@^^)/~~~お久しぶりです(*^^*)