chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
一流の土地家屋調査士になる! https://nagashimablog.hatenablog.com/

2019年の土地家屋調査士試験合格を目標として動いています。 受験生時代~その先の独立開業に到るまでの日々の積み重ねの記録。

受験生時代~その先の独立開業に到るまでの日々の積み重ねの記録。

長島
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/03/22

arrow_drop_down
  • 民法と土地家屋調査士法の講義

    久しぶりの更新になってしまいました。 前回のブログ以降、民法と土地家屋調査士法の講義動画を視聴して、本日ようやく全ての講義を観終ることが出来ました。 講義前の予習時点ではよく分からなかった学習項目も、講義後に理解出来たという事が何度もありました。 ところで今回講義を受けていて学生時代の先生達の事を思い出しました。 僕自身、当時あまり真剣に授業を受けていない生徒でしたが、その事が今になって先生に申し訳ないというか、悲しいというか、なんとも言えない気持ちになりました。 自分が理解する為の勉強でも難しいのに、それを人に教えるというのは大変な事だったんだなと。 受講している予備校の講師の講義からは、全…

  • 不動産表示登記 全19回の講義が終了。次は...

    全19回ある「不動産表示登記」の講義動画をやっと観終わりました。 講義を視聴する前は、「視聴し終わった頃には、どの程度不動産表示登記について把握できているんだろうか?」と不安もありましたが、実際に手を動かして問題に当たれる前段階(?)までは来れた様な気がします。 この後は民法の講義が全5回、土地家屋調査士法の講義が1回あります。 試験日まで残すところ約8ヶ月半。 すぐに書式問題に入りたいところですが、残った講義の方を優先して取り組もうと思います。 電卓の操作や、その練習問題については僕が受講している講座だけでは足りない気がしているので、他の講座を追加で受講する必要があるのかなと感じています。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、長島さんをフォローしませんか?

ハンドル名
長島さん
ブログタイトル
一流の土地家屋調査士になる!
フォロー
一流の土地家屋調査士になる!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用