chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Kazy
フォロー
住所
中野区
出身
未設定
ブログ村参加

2018/03/22

arrow_drop_down
  • Bodhi Linuxは32bitも64bitもメモリ1GB以下で超軽量!|ざっくりLinux!- 99

    今、Linux界隈で賑やかなのは、CentOSの後継ディストロについてだが、それに続くのがBodhi Linuxだ。なぜBodhi Linuxが、今人気なのか? その理由を探ると、32bitも64bitもメモリ1GB以下で動作する、超軽量でありながら、自由にカスタマイズできるOSだからということが見えてきた。

  • Kona Linux 6.0に32bit版がリリースされていた|ざっくりLinux!- 98

    日本で開発され、日本語で使えるLinuxとして人気が高いKona Linux。当ブログでも、過去にUbuntuベースのKLUEとDebianベースのKona Linuxを紹介してきた。そして、最近最新の6.0がリリースされたが、当初予定がなかった32bit版がリリースされたというので、さっそくインストールしてみた。

  • Manjaroの軽量版Mabox Linuxは速い・軽い・ローリングリリース|ざっくりLinux!- 97

    DistroWatchでManjaroを軽量化し使いやすくしたMabox Linuxというディストリビューションがあることを知った。最初のリリースから2年ほどしか経っていない新しいディストリビューションだが、これから注目されるだろう。インストールは簡単だが、日本語環境設定には少し手間がかかるので、詳しく説明したい。

  • 演奏スタイルとコスパを考えたらこれが最適!フラメンコギター弦3+1レポート

    普段、フラメンコギターの弦は何を使っている?ラスゲアード主体の伴奏にも、ピカードで魅せたいソロ演奏にも、それぞれ適したフラメンコギター弦があるだろう。ギターの弦は消耗品。毎日弾く人にとっては、頻繁に弦を張り替えると、意外に高くつく。そこで、演奏スタイル別にコスパなフラメンコギター弦を3種類試してみた。

  • Q4OSとMX Linuxどっちを選ぶ?32ビットLinuxOS比較②|ざっくりLinux!- 96

    当ブログのアクセス数からみて、32ビット版Linuxディストリビューションで特に人気のMX LinuxとQ4OS。この2つを比較しようと思い、前回Q4OSについて検証した。今回は、DistroWatchで4年連続No.1のMX Linuxを検証してみた。結論からいえば、パソコンのシステム要件によって選ぶのが良いだろう。

  • Q4OSとMX Linuxどっちを選ぶ?32ビットLinuxOS比較①|ざっくりLinux!- 95

    今まで、当ブログにてさまざまなLinuxディストリビューションについて書いてきた。中でも、古いPCを再利用すべく、32ビットに対応するディストリビューション、特に人気なのはMX LinuxとQ4OSのようだ。そこで、今回・次回に分けて、それぞれを比較検討してみたいと思う。最初は、Q4OSから。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Kazyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Kazyさん
ブログタイトル
ウラの裏
フォロー
ウラの裏

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用