chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
URAN
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/03/12

arrow_drop_down
  • ハチの巣 その後

    4連休の半分は仕事。 ようやく3日目早朝に東京を発ちお山の家へ。 まずは買い出しと思い、パノラマ市場へ行くも コロナのために入店人数の制限を行っていて 9時半頃に店外で待っている人数は軽く20人以上。 え~い!待ってるのは時間の無駄。 あきらめて、もう一つの私の行きつけである ひまわり市場へ。 駐車場入り口には交通整理をする方が立っていて 満車でないけれど、すでにそこそこふさがってました。 おそるべし、シルバーウィーク。 今回は丸3日間ほどの滞在、 ミッションは2つ。 まずはハチの巣。 黒スズメバチの巣が出来ているのを発見したのは 9月1週目のこと。 お山の家の玄関を開けた途端、 ♪ ブン、ブ…

  • 鰻屋で献杯

    いよいよコロナの自粛要請も緩んできましたね。 東京都は23区内の飲食店などに求めている 営業時間の短縮要請を15日で終了。 政府もクラシックコンサートや能など 観客が声を出さないイベントについて 収容人数の50%までとしている人数制限を 19日に収容人数を70%や80%まで緩和するとのこと。 クラシック業界にいる私の友人たち、 3月以降、演奏の仕事がほぼ皆無になってたのが 今月に入って少しずつ回復しているらしく Facebookなどで発信し始めています。 今回の都や政府の自粛緩和によって 第一線で活躍している方から 地道なペースで活動している方まで ようやくプロの演奏を聴く機会が 戻ってくるこ…

  • お山での収穫2020・レビュー③

    4月の初め頃、プルーンの花が満開でした。 もしかしたら、プルーンの花がこんなににぎやかに咲くのは 2015年に植えて以来、初めてかもしれません。 今まで、ほんの数個の花をつけるくらいで 当然実もならず。 昨年期待のエース、アプリコットが不作だったので 果樹にも施肥をした効果が出たのかと思われます。 しかし、残念ながらプルーンが この春もこのまま実を付けずに終わってしまいました。 いちおう、近くにもう1本植えてあるんですが、 ネットで購入したそのプルーン。 他種の樹木に接ぎ木をしたものなのか、 異なる樹木が届いてしまったのか 全然違う風貌なんです・・。 どうしたものか。 果樹に詳しい方に診断して…

  • ハチの巣狂騒曲

    先週末はどうしても確認しなければならないことがあり、 台風10号の影響を気にしつつ、 お山の家、36時間ステイを敢行。 丸1日使えた日は朝から庭をめぐり、 気になるところだけ草を抜いたり、 シソの実の収穫と調理などしてのんびり過ごしてたんですが・・・。 お盆の時の滞在中、 やたらハチが集まっていた1階の屋根の軒下部分がありました。 まだ巣は出来てないようだけど、スズメバチだとまずいので Tシャツに長袖Tシャツ、冬用のウインドブレーカーを着込み、 厚手のデニム、長靴、手袋を2重にはめ、 頭部はサングラスしてネットをすっぽりかぶり、麦わら帽子。 要するに出来る限りの完全防備。 これは「ハチアブマグ…

  • 今日9月2日はお財布の吉日

    3月から5月まで約3か月間、私の仕事は激減していました。 そのおかげでお山の家でのんびりスローライフを過ごしながら、 社会人になって初めての長期休暇を楽しめました。 その時期に延期になったり、キャンセルされた仕事が ここ数日、続々と入ってくるようになりました。 この秋から冬にかけて、スケジュールが大変なことになりそうです。 仕事があるのは「ありがたいこっちゃ」なのですが お山に行ける日を捻出するのが難しいのも考えものです。 この冬の仕事に、今回初めて友人を巻き込みました。 私の仕事のうちのひとつが講座の企画と運営。 美容業界でコンサルティングをしている彼女に依頼したのは 女性をキラキラ輝かせる…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、URANさんをフォローしませんか?

ハンドル名
URANさん
ブログタイトル
八ヶ岳南麓  〜お山にて〜
フォロー
八ヶ岳南麓  〜お山にて〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用