お山の家で過ごしていた 朝から雪の降っていた日。 降り出してすぐに積もり始め、 薪ストーブでぬくぬく温まりながら 窓の外を眺めてのんびり。 さてこんな日のおやつはこれ!! 近所のスーパーで買い置きしてあったサツマイモは シルクスイートという種類。 専門家によると・・・ 十分に貯蔵されたものは水分が多く 絹のようにしっとり滑らかな舌触りに焼き上がり、 甘い焼き芋になるとされています。 水分があってしっとりとした食感に焼きあがりました。 ぱさぱさのお芋は苦手、 胸やけして一本食べられませんが これはペロリ。 寒い日のお山での楽しみです。
お山の家近辺では 東京では見かけない野菜や果物を いろいろと見かけます。 これは長坂駅に隣接したびたみん市場で買ったカンゾウ どうやって食べるんだろう? 早速クックパッドで検索して 酢味噌和えにしてみました。 ネギ類のような刺激もなく あっさりした味わい、まずまずの出来具合でした。 カンゾウというと漢方薬に入っている甘草(カンゾウ)しか 思い浮かばないので調べてみました。 葉の形状が全然違います。 甘草 マメ科だそうです。 昨年塩山駅前の旧高野家を訪れましたが 幕府から認められ、栽培したものを薬種として上納していた家で、 いかに大切な薬だったかがわかります。 私が食べたカンゾウは 萱草 ススキ…
昨日は銀座でお仕事。 朝の銀座5丁目交差点あたりです。 あれれ? なんだか人の波が平常通りに戻ってるような気がします。 そして遥かかなた、新橋駅付近で 大規模工事を始めたようで 巨大なクレーンが空にそびえてました。 今日のランチは仕事仲間と一緒に 中華の名店「筑紫楼」へ。 前回行った時同様、体温測定されて そして・・満席なので待たされました。 コロナウィルスの影響でお客様が減ったように感じましたが また戻ってきたということでしょうか。 今日はランチセットメニューの中の 香港式シュウメイ飯をチョイス。 今日の小皿はミョウガと胡瓜の甘酢漬け。 そしてスープ。 来ました!!シュウメイ飯。 ネギや生姜…
ドイツが国境閉鎖に踏み切ることを 今朝のニュースで見ました。 ヨーロッパの中でも イタリア、スペインの大変な状況は 今までも報道されていたから知ってたけど ドイツもだんだん悪化の一途を たどっているらしい。 北ドイツに住んでいる親友に LINEしたら、こんなレスが来ました。 オランダに行ったとたんに 国境閉鎖のことを知り、 あわててドイツに帰る そんな状況のようです。 島国である日本と違い、 国境を車や列車で越えられるから。 気軽に旅に出れる反面、 なにか起こったときはとても危険。 あんまり物事に動じない親友ですが、 この文面は彼女らしくなく 慌てた様子でした。 気持ちを静めてほしいなぁ そん…
庭では春の花がそろそろお目見え。 ところが・・うれしくないモノもすでに登場してます。 雑草!! すでに至る所に芽吹いています。 戦いはすでに始まっています。 これからのお山の家での最大の敵です。 さてもう一つの戦い。 東京ではすでにマスクは手に入りません。 ドラッグストアに入荷しない日が多いようで 列を見かけることも減ったように思います。 家での備蓄はあと30枚弱。 お山の家にいくつか 買ってあったことを思い出し 引っ張り出したら 使いかけのパッケージも含め、 10枚ほどを発見。 まさかこの近辺でもマスクは 入手出来ないだろうと思いつつ 買い出しついでにドラッグストアに立ち寄りましたが もちろ…
お山の家の庭では春の兆しがいろいろ。 これは昨秋、球根を植えたクロッカス・・? ちょっと葉っぱの形状が違うように思えます。 もしかしたら以前から増えに増えている スノーフレイクかもしれません。 アプローチに沿ってスイセンの蕾が並んでます!! これは昨年の様子です。 そしてヒメコブシの蕾も膨らんできました。 澄んだ空気をおなかいっぱいに吸い込んで 庭を歩き回っていると心が安らぎます。 短いステイ時間だけど東京を脱出してよかった!! 家の中は冷え込んでいるという 温度でもありませんでしたが 早速薪ストーブを焚きました。 昼間は外を眺めながら そして夜はワインを飲みながら ゆらめく炎を眺めます。 祖…
コロナウィルスが猛威を振るっている こんな時期にお山の家へ行って 感染元になったら大変だと考えて 行くのを控えていました。 ところが先週末になって山梨県で感染者が2名。 そして長野県南佐久郡南牧村の滝沢牧場のスタッフからも 感染者が出てるらしい。 近いんです、滝沢牧場。 山梨県北杜市にあるお山の家。 長野県に出っ張っているような場所。 JRの路線の中で日本一標高の高い野辺山駅近く。 私でも気軽にドライブできる距離なので 私の大好きな乳製品メーカー「ヤツレン」の ソフトクリームを食べにたびたび訪れています。 そのソフトクリーム、 昔の記事の中では2位だったんですが 1位のまきばカフェは「あれれ?…
今日の東京。 朝、電車に乗ったらいつもより混雑してました。 私の出勤時間は遅めなので、 もしかしたら「時差通勤」をしてる人が その時間帯に流れてきているのかもしれません。 そして銀座の街中、 週末の閑散とした光景をTVで見ていたので さぞや空いているだろうと思いきや。 それなりに人が行き交ってました。 仕事している人はいますものね。 ショップ系の人はリモートワークは出来ないし。 今日のランチは営業さんのおススメの天ぷら屋さん。 「銀座で天ぷら」なんてちょっとためらいがありますが、 彼にとっては社食のような行きつけ店だそうで・・。 ランチのサービスメニュー、穴子天丼を頼んだら すごいのが出てきま…
「ブログリーダー」を活用して、URANさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。