chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
選んだコトでできている https://m-arrangement.com/blog/

子ども5人の母。保護犬2匹の里親。片付けの仕事をしながら社会貢献、世界平和を目指して日々邁進中。

夫1人と子ども5人と保護犬パピヨン2匹の元片付けラレネーゼ大家族ママ、「子だくさん整理収納アドバイザー」です。片付けで人生好転した私が、片付けの仕事をする中で思ったことなどを書いています。

岩城美穂
フォロー
住所
草津市
出身
未設定
ブログ村参加

2018/03/09

arrow_drop_down
  • 汚部屋住人の共通点

    「部屋がいつも散らかっている」「片付けをしてもすぐに散らかしてしまう」という方には、いくつかの共通する特徴があるようです。自分にあてはまるものがないか、チェックしてみましょう。 「もったいない」という想いが強い一気に片付けようとするどんどん先送りにしてしまうしまう場所を決めていない 何を隠そう私も元「片付けラレネーゼ」 上記全て当てはまってました。 まず片付けが苦手な人の特徴として、「もったいない

  • 県内ショートトリップ

    最近ちょっと体調が芳しくなく 「今月旅行してへんからかも!」 という私に、 周りがそれや!!!間違いない!と盛り上がってくれたので 娘二人と夫と四人で 県内日帰り旅行気分で野暮用済ませてきました。 前に住んでいた滋賀県高島市。 自然豊かな田舎で 青い空~ 牛さんも~ 事前に地元の皆さんにランチできるお店をFacebookでお勧めしてもらったのですが、この日は火曜日。ホームページには「火曜日定休日」

  • 掃除スイッチオン

    2日間軟禁状態でした。 屋上のメンテナンスに業者さんが一日出入りされるので在宅をお願いされておりました。 一日目は、決まっている講座の資料作りに当てました。新しくパワポを二つ作って、原稿も二つ送らないといけないところがあったのでそれもできました。 問題は次の日です。 何しよっかなーと思っていたらお天気も良くて お掃除三種の神器 使い捨てするぞ!!という勢いで古いタオル、スプレーは「セスキ炭酸ソーダ

  • 初めまして、岩城美穂です。

    子ども五人プラス保護犬2匹。夫は一人の大家族ママです。滋賀県在住ですが滋賀から国内外問わず全国へお片付けサービス出張可能。お片付けで世界平和を目指しています。 元々、片付けられない「片付けラレネーゼ」。お金も時間も余裕もないガミガミ母ちゃんでした。 四人目を自宅出産した時に必要に迫られ自己流で片づけを開始。それから試行錯誤で5年の歳月を費やし、何とか片付けられるように。そのうちにどんどん片付けが楽

  • 年末準備

    久しぶりにタリーズに行ったらカップがクリスマスでした。そういえばスタバもそうだね。 世間はすっかりクリスマスですが、最近暖かい日が多くて、屋上で日向ぼっこしてると暑すぎる感じです。 10月の終わり一気に寒くなったあれは何だったのか・・・ と思っていても着実に今年も終わりを迎えようとしていますね。 先日「岩城さんおせちって毎年どこかに頼みます?」と聞かれました。 自分で作ると言ったらたいそう驚かれ(

  • ごちそう三昧

    11月の頭は三男の誕生日で 11月中旬は次男の誕生日で 家を出ていた娘がちょっと帰ってきているので夫が張り切って料理をして 食べすぎ飲みすぎの自覚アリ。 12月の頭は長男の誕生日ですが、長男も家を出ているので帰ってきてお祝いするのかは謎。 子ども5人産み育ててきて一人巣立ち二人巣立ち、これから徐々に減っていくんだなぁと思うと子育て期間は短い気がします。ゆーて30年子育てですが。 末っ子が今中一。「

  • 片付け下手で損する人

    片付けが苦手な人は、片付けが上手な人と比べると、生活において損をしているかもしれません。 なんて、今までゆるゆるのブログなのに急に専門家ぶったことを言うとびっくりされそうですが 最近コラムを2本続けて納品して、講座の話が2つ並行ですすんでいるので脳みそが専門家になっております。 なのでこのまま専門家が憑依した体で話を続けます。 あ、これ私ですよ。 散らかった部屋で生活を続けると、どのようなデメリッ

  • 先送りの罠

    さぁ皆さん、年末が近づいてきましたよ~ 大掃除するしない論争の季節です。 私は大掃除しない派なのでここではしないほうがいいメリットを書きます。 大掃除という習慣は神道で新年に綺麗な状態で神様を迎える、というようなニュアンスだったと思います。(←調べろよ) 私はクリスチャンだからスプリングクリーニングするしいいの。 なんて言ってしまったら元も子もありませんが 物理的、心理的な話をすると 「大掃除の時

  • sns整理

    Facebookに翻弄されがちな私。 過去大変なことがありました。詳しくは書きませんが 要は友達増えすぎてワケワカメになったのです。 それから5000人上限行ってしまった人脈整理と、乗っ取りにあったりで、もうやめようかと思った時 「もったいない」「仕事で作ってそこまで育ったのでしょう」というアドバイスも受け続けてきましたが ここに来てなんとまた友達申請の嵐に翻弄されております。 基本的に未読の赤い

  • クリスマスリースとストレスフリー

    先日のブログにもしましたがとっくにハロウィン終わってるのに玄関がハロウィンでした。数年前にニトリで買ったリース。 片付けの先生やってますって言ってもミニマリストではないのでそこそこ物はある。 ハロウィン風というか秋っぽいというか、そういう逃げ道も考えたこのリースです。 でも、気づいた時が変え時ですから。 取り出すのに「めんどくせー」と思わなくて済むように近くの和室のクローゼットに収納しています。ク

  • 片付け講師の裏事情

    パワポで資料を作るときに私は本を読み漁ります。 持っている本はもちろん、新しく買って読んでいろいろな表現、書き方、言葉の使い方を参考にして 自分のオリジナルになる感じです。 毎月書いているコラムも、自分のブログの元ネタをもっとわかりやすく的を絞って書いたり、常に新しい情報も入れつつ「自分らしさ」を忘れずに。 ばっちりできた資料。今回はクローゼットに特化している内容なのでその辺を重点的に 今まで読み

  • 新しいグラス

    先日夫が言いました。 丸っこいグラスいいと思わへん? 私はAmazon大好き、アマゾナーとでも言いましょうかアマゾニストといいましょうかがっつりプライム会員のアレなので すぐさま探してええの見つけたんちゃうの???とポチってみた。 それがこちら リンク 食器を買う基準は「食洗機オッケー」なのです。そこをちゃんと見極めて。 そして細かい傷がつきまくってたグラスを処分して入れ替えをしました。 はーい!

  • お菓子天国

    最近前より運動量が増えたのでやたらお腹すくんです。 常に潜在意識の中で「美味しいもの」を求めているようで 何故かいろんなお菓子を頂く機会がめちゃ増えました。 たまたま出会ったお姉さんから 「これ!美穂さんに会ったら渡そうと思ってたのー!」とカカオティーとフェアトレードの抹茶チョコレートを道端でもらう。 東京駅で前買おうと思ったのに長蛇の列すぎて諦めたお菓子も東京のビジネスパートナーから送られてきて

  • 引きこもりの多忙

    どこも行かない日は ついついワンコとまったり、何もせず終わることが多いので半日過ぎたあたりから後悔します。 ほら!遊ぼって見てくる!可愛すぎるやないか。 なので前日寝る前にやる事リストを書いて寝たら、プレッシャーからか足が浮腫んでよく寝られず、朝からぼーっとしております。 ただ、いつも通り弁当四つ作ってちゃんと送り出した私は偉いと思う。うん。 リストを書いたのに自分の朝ごはんが抜けており、朝ごはん

  • 片付け苦手さんにお勧め収納法

    「全て綺麗に整理整頓しなくてはならぬ!」と思っていると、片付けが億劫になり苦手意識がさらに強くなってしまいます。 完璧な状態でなくても、部屋がスッキリと片付いていて、物がどこにしまってあるかを把握できていれば、生活はかなり快適なものになります。 今日はまじめに 片付けが苦手な人でも実践できる、おすすめの収納方法! 実際に自宅での収納に取り入れて、是非片付いた部屋を維持してくださいね。 物が見える収

  • イカ墨ファンタジー

    先日晩御飯にこんなものを作りました。 イカが2杯で198円だったんですぅ~~!! なので2パック買ってきて合計4杯のいかとジャガイモのバター醤油炒め。 ま、おいしいですよ。 美味しいけどね。 イカの処理ってやっぱり気持ちの良いものではないですよね。 むかーし教室でイカの処理を学んだのですが、(新鮮なものだったので塩辛まで作った)そんなものはとっくに忘れていて 勘と、なんとなく、と、ほっそ~~~い記

  • 片付け写真のススメ

    前のブログで写真を載せたのですが この写真あかんわー!! 片付けの先生であるけれど最近では片付け含めて 日々ご機嫌に快適に、丁寧に暮らす 事を意識してるつもりなのに テキトーB型女高田純次は やるときはやるのに気を抜くと「あれ?」です。 片付けをして写真を取ることをお勧めしていますが 写真を撮るとすごく客観的に見えるんですよね。 今回私も感じました。 タオルのぐちゃぐちゃ感! で、きちんと畳みなお

  • この時期のお勧めバスグッズ

    脱衣所、どんな風にしているのか聞かれることがあります。 うちの脱衣所はめっちゃ狭いです。 なのでタオル類は20センチしかないこのラックでなるべく床面積を広く 作り付けの収納は一切ございません。今度これをもう少し工夫しようかしら~なんて思っています。お楽しみに。 で、今日はこのラックの一番上の↓これの話。 男性って温泉の元系の入浴剤好きじゃないですか? でも。夫が買ってくる入浴剤が気に入らない。 に

  • 家が快適すぎる弊害

    おうち大好きなワタシ。 今日は家で資料作りに専念しますが 家が好きすぎて、家にいるとアレもこれも手をかけたくなり 朝からご機嫌に アレクサ~!洋楽かけて~!と叫び Amazonミュージックでノリノリの洋楽を流し 音楽にのりながら、足元のルンバを避け 歌って踊ってワンマンショーを繰り広げつつ 観葉植物に水をやり 一枚ずつ葉っぱを拭いて・・・ 傷んだのは取って、植え替えまでしてしまった。 その後は豆か

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、岩城美穂さんをフォローしませんか?

ハンドル名
岩城美穂さん
ブログタイトル
選んだコトでできている
フォロー
選んだコトでできている

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用