落ちた気分を上げるため、外回り仕事の合間においしいランチを。と思って、スリランカのアーユルヴェーダっぽい?日本語でいうところの薬膳っぽい?コロンボプレートなるものをテイクアウト。 色んな味が混ざってておいしゅうございました、と満足満足。 しかし同
落ちた気分を上げるため、外回り仕事の合間においしいランチを。と思って、スリランカのアーユルヴェーダっぽい?日本語でいうところの薬膳っぽい?コロンボプレートなるものをテイクアウト。 色んな味が混ざってておいしゅうございました、と満足満足。 しかし同
大学●務のクソバカヤローーーーー!!!!!!!!!!と叫びたい案件発生。そもそもは自分のせい、であることは認める。でも、でもさ。。。あと少し早く教えてくれたらよかったんじゃねーーーーのーーーーー!!!あんたらの首もしめるんですよーーーーーーーー
昨夜は日本酒飲み放題のコースを提供しているお店へ!店員さんがなみなみと受け皿に溢れさせてついでくれるんだけど、それを何回繰り返したか・・・4回はかたいので、おそらく1リットル弱のんでいるはず。 それと同量以上の水もチェイサーとして飲んだけど・・・
今の仕事って、自分では別に合ってるとも特に思えないのだが人には向いていると言われることがあり、でも技術的にはまだまだなんだけど、日々勉強と思いつつ自己学習が進まず周りの人に甘えていて、いつまで続けるかなぁと思いつつ、しかし仕事ができることは幸せだとは思う
年一のがん検診に行ったら、妙に何度も超音波のプローブ?というのか、アレをあてられて不安に。結果が郵送で届くまでは1か月程らしい。なんだかちょっと不安で、もし精密検査を、なんて結果が届いたら家の近所でどこの病院に行ったらいいかなんて調べてしまった。
一泊二日で出張。とある、新幹線の泊まる地方都市。のーんびりした雰囲気。数日前に日程が決まったので、直前予約のせいかアパホテルすら15,000円とか!!!駅からは少し離れているが、出張先からは徒歩圏内(とはいえ20分くらい・・・)のローカル展開のビジホで割引きかせ
最近、初挑戦したもの。 それは、穂紫蘇の塩漬け作り♪穂紫蘇というのは、文字通り、紫蘇の穂。花が終わって実が熟す前のもの。 刺身のツマになってたり、、、お茶漬けのモトに入ってたり、のアレです。 これの塩漬けを初めて作りました。こ
クソ暑かった今年の夏・・・ようやく秋本番といえるようになった? 10月末。だけど、こないだの週末、まだ蚊に刺されそうになった!!!とみに暑かった今年の夏に久しぶりに再会したもの・・・それは、スイカ!!外回りしていたある日。水はたくさん飲んでいるのに癒えない
久しぶりにパソコン前に座ってますけど、倫理講習受けてたら力尽きた感・・・ダメ人間!! ε-(´∀`; )あと目が(も)ぼちぼち老化してきたのか、モニター見るのが疲れる・・・いや、暇な時間にスマホ見過ぎなのか・・・モノを増やしたくなくて本は極力Kindleで買い、今持
今朝の出勤時、ドアを開けて外に出たら、涼しさにホッとする。いつも持ち歩いてる充電済みのポータブル扇風機。駅に着くと使い始めて、電車に乗ってもつけっぱなし、なここ2か月くらい?今日は使わなかったなー。秋が来た!と思いたい。でも秋がくると年末がすぐ! ←そんな
5年ぶりに同級生に会えそうな今年の最後のあたり。ほとんど連絡を取っていなかったんだけど、久しぶりに開いたメッセンジャーへ連絡が。こういうのはとても嬉しい。また会えるとは!世界中を飛び回っている人なので、今はどこに住んで何をしているのやら。そのあたりを話す
アウトレットに行ったり(買ったのは靴下のみ)、ゴージャスなフルーツパフェを食べたり、親戚の若者と飲んだりしておりました。そんな夏休みも終わりまして。通常運転の本日。いや、先週末から社会復帰の肩慣らしはしていた。書類わすれたりミスあれど・・・そして今日は・
前回のブログで触れたアゼルバイジャンの生活。ふらふらとネット上でアゼルバイジャンのお茶事情について見てみると、まさに知りたかった情報がここに!シルクロードが運んだもう一つの産物、アゼルバイジャンで花開いた茶の文化やはりかんなり素敵な感じが!!シルクロード
突如、YouTubeのおすすめに出てきたこちら。Country Life Vlog@country_life_vlog•チャンネル登録者数 665万人 アゼルバイジャンのどこか山の近く、のどかな風景の中、屋外でもくもくと調理する奥さん、植物や家畜の世話をするご主人。なんでも、息子さんが撮影しているん
梅雨も明け、連日の晴れが予想された先週後半。梅、干しました。1日目5時くらいからいそいそと干す、朝焼けのベランダ。ベランダの柵と物干しざおの上にただ載せている状態なので落ちないように麻紐でしばるという小手先のワザ・・・。せっかく自然素材の竹ザルを買ったけど
元17LIVEのCEO、突如出家された龍光さんのポッドキャスト。繁田奈歩さんとの対談のこの2回は特に好きで通勤の時などに何度も聞いている。「なぜチベット仏教で尼さんとして得度したのか?」繁田奈歩ちゃんとの対談その1「突如チベット仏教で尼となり、何が変わったのか?」繁
まだ7月なのに盛夏というか最高気温が38度近くなるとは・・・昨日は仕事で外をうろうろしてたんだけど、ちょうど屋外のイベントがある日で中学生や高校生がたくさん顔を真っ赤にしながら歩いていた。 熱中症一歩手前という感じ。若い子たちでも相当なダメージだろうに、まし
人生は選択の連続・・・と申します。有名なスティーブ・ジョブズ氏のエピソード。 黒のイッセイ・ミヤケのタートルネックとジーンズとニューバランスのスニーカーを制服化していたというやつ。意思決定の疲労を減少させることが狙いだったこと。細かいこともチリツモですか
初の梅干し作り、2024。週間天気予報を見ながら土用干しをいつにしようかと。来週の水木金くらいかなー3日連続で晴れの日なんて難しそうな場合、飛び飛びでもいいみたいなんだけど。連続で済ませるにこしたことはない。でも私は20%の高塩分濃度でつけてるので、何度も梅酢に
久々に登校。え、もう夏休みじゃなかったっけ?オープンキャンパスとか?バスが長蛇の列。まぁ立ちっぱなしでも、猛暑の中歩かなくて良いだけありがたい…今日は学割証発行も大きな目的 笑忘れそーと思って、子どもみたいに手のひらにマジックで書いていったおかげで無事入
値上がりに見切りをつけた「さらさ」(洗濯洗剤)の変わりに、Amazonで安くなっていた「arau」を大量にストック買い。何とはなしに、製品口コミなどを見ていると・・・・「arau」は合成洗剤ではなく石鹸系。・石鹸系はしっかりゆすがないと残る可能性が合成洗剤より高い。・
住んでるアパートは部屋一つにエアコン一つ。この猛暑、エアコンが壊れたらどうしよう…、とできるだけエアコンを労わりたい!ということで、使っていない大判の布とストールを組み合わせ、ベランダに即席日除けを朝6時からつくる笑よしずやすだれを買ってもいいんだけど、大
いつものように出勤前はテレビニュース流しっぱなし。画面の隅に映っている電車の遅延情報が・・・見覚えのある線… 嫌な予感がするも強行突破でいつも通りのプラットホームからいつも通りの行先の電車に乗り込む。この線は必ず座れるんです。同じ方向に行くもう一つの線は
昨夜は8時前に夜空を見上げれば巨大なオレンジがかった満月!ドラえもんのアニマルプラネット! ! ←懐・・・wwスーパーで値引きのお弁当など買うも、レジを済ませて帰りしなにカットされたスイカのパックをカゴに入れている人を見て、あーーー、それだった、欲しかったの
あっつ!!!猛暑のワーキングデー。右往左往してたらパワフルすぎる太陽で目が痛い… 職場の方にもらったワイルド茗荷! (ワイルドだけどサイズは小 笑)こんな風に生えるんだ!と摘むところを初めて見た。売っているのとなんだかだいぶん違うけど…笑ありがたく頂くと
先日、引っ越しを手伝ったお礼ということで、夕食のみならずバーでのお酒までおごっていただいたわけですが。なんだか創造的なカクテルの多いこだわり強めなバーで、しかも店内が暗いのでどんなレシピのカクテルなのか読みにくく、結局、手あたり次第の注文に。しっかし、カ
値上げの波なの?タレントをCMに使いだしたからなの?何なの?
いや、情緒wwwなタイトルですが↑なんとなく自然派な感じ〜で使い続けてた洗濯用洗剤。←こう見えて肌弱いさらさ一年半前にストック買いした時は一袋600円台だったのに 今や倍近く!2kg強で1200円越え?!いや、もうないわ。自然派と言いつつ別に原材料見たらそんなに自然派
ちょいちょい仕事もしてた3連休ですが、前半は引っ越しをお手伝い。気の置けない仲なので、「物おおすぎ!捨てるべき!」、「買い足しすぎ!」とかぎゃーぎゃー言いながらやってたんだけど、(だって引っ越しハイなのか、ものすごい量の食器がIKEAから到着!)自身を振
久々に3連勤すると疲れるわーなんて舐めたこと思ってた日。でもあの人が元気になってよかった。1ヶ月ぶりに話したあの人も。もしかしたら数年後に母国語しか覚えてられなくなるかもっていう心配があるあの人も、今の笑顔が見れたからいい。復活したあの人も。急ぎの対応だっ
おひとりさまランキング梅干し作りに引き続き、ひっさびさにザワークラウトを仕込んだ。またしてもジップロック方式!キャベツと塩のみで作る乳酸発酵食品♪室温に丸2日置いたんだけど…うーむ、、、失敗した…かも?この暑さだし。味は酸っぱ味より塩気が勝っていて、匂い
何この暑さ…ヤバない?職場からの帰り道、 日が暮れてるのにも関わらず異常な蒸し暑さ。今日はなるべく火を使わない夕飯作りを…もやしにキノコに豚肉を被せてレンチン。シソと茗荷をトッピングして、タレには梅干しを入れよう。あとは、グリルで万願寺とうがらしを焼いて。
暑い時期は、シュワッ!としたくなるもの。ジュースなんかより安いような値段で売られる発泡酒。あっという間に毎晩飲むのがクセになってしまう!ノンアルのおいしい炭酸の飲み物ないでしょうか?ってことで、最近飲んでいるのが、ティーソーダ。いつ買ったか覚えていないポ
スーパーで、グレープフルーツとサニーレタスとマッシュルームが安かったので。どーーーーーーん!大盛りサラダ!ドレッシングは、マスタード、酢、オイル、塩胡椒、砂糖で作りました。グレープフルーツ剥いたり、レタス類の水切りしたり、きゅうりをスライスしたり・・・サ
梅干し(白干梅)の現状。お手軽ジップロック漬け。空気を抜くのも簡単!今のところ、高塩分濃度のおかげでカビの心配はなさそう。しっかり梅酢に浸かっているので、重しは軽めにしてるので梅が潰れてないし。今月下旬には土用干しかなぁー。マンションのベランダなので、ど
寅子の怒りの理由の推測がSNSでは相次いでいるらしいけど。虎に翼に出てくる男性は、役割を持っていることが多くて・・・花岡は、「優秀な女性」と「そうではない女性」を分けて接するタイプ、とかそういうの。穂高先生は、寅子とは長いから、色んな時期を経て関係性も変わっ
出勤前にThe TIMEを見ていたら、シマエナガちゃんが、今日は1年の折り返し、のようなことを言っていたような。早いな。もう夏だもんな。職場についてみれば皆、出払っており。私も外回りついでに図書館に行き、昨晩急いで読み終えた枝廣さんの本を返し、かわりにこちらを借り
大学をいかに活用するか ふと思い出して図書館のサイトを見たら無事採択され購入され配下されていた。借りようと思ったらすでに誰か他の人が借りているらしい。ふふふ。。。良い本でっしゃろ???本屋のスタッフさんで、自分が担当する棚を持ってる場合、そこの本をお買い
10年後?20年後?こういうスタイルが似合うようになりたい。ヘアカラーも素敵。グレーヘアを育てたらこんな感じにいけるかな。ずっと放置してて塞がり気味だったピアスホール。最近、復活させようと頑張っている。手荒れがひどくてリングもブレスレットもできないから、ピア
梅雨っぽい1日だったなぁー1日中、雨で。そのせいか昼過ぎから頭痛が。。。薬を飲んで今は少しマシに。知り合いのおばあちゃんに似ているホスト社長のYouTubeをダラダラみる 笑おばあちゃんホスト社長の部下のホストたちが美意識高すぎてビビる。実は意識向上モチベアップの
先週は、単発で話をさせて頂く仕事が連続であり。当日話すよりも準備に時間がかかるし、話している最中に寝ている聴衆を見るとガックリもくるんだけど、それでも終わった後に、質問やコメントをしにわざわざ来てくれる方々がいると嬉しいし楽しい。回を重ねるごとに思うけど
先日、一日中雨だった日の勤務中、職場の扇風機を使って靴を乾かしていたんだけど、あらためてまじまじと眺めると随分古い。いや、めちゃくちゃ古い。 というかボロ。ということに気づいた 笑履く分には、足に馴染んでやわらかくて最高なんだけど、さすがに片方の内側カカト
魚焼きグリルで使えるという平べったい南部鉄器のベイクパンを購入。焼き新じゃがにハマっている。焼き枝豆がおいしいとか、これを使うと野菜の甘味がすごいとか、口コミが良いものの、鋳物なので使い終わったらすぐに洗ってコンロにかけて水分飛ばしてオイル塗って・・・の
一応、パートタイム学生×パートタイム労働者な生活。いくつか職場を持つ生活を続けてこの数年。そんな働き方のメリット・デメリットをまとめてみた。メリット:①気楽。②同じ人間なのに置かれた場所で評価は分かれるものである。③色んなスキルが身につく(かも)。デメリ
今日の勤務で内職しようと思ってたのにパワポファイルをグーグルドライブにアップしておくの忘れたし、資料も持ってくるの忘れた。。。案の定、しようと思っていた業務がサクサクおわり暇なのに、なんとももったいない。明日までに資料を先方に送らなければいけないので、今
一日中雨だった昨日と打って変わって今日は朝からカラッとさわやか〜♪昨日、通勤とその後の外回りでぐっしょり濡れそぼったスニーカー。スリッパに履き替えて、事務所の扇風機を私物化して人間ではなくもっぱら スニーカーに当てること半日。それでも全く乾かなかったのに、
ベランダ栽培の大葉。こんな感じになりました。間引きを怠けたのでわさわさ状態。3、4年放置したプランターの土に、押し入れの深いところに眠っていた固形肥料を混ぜて、気持ちばかりにお米を洗った日はそのとぎ汁を注いでいたんだけど、種から発芽してすっかり育っていてう
ロビン・ウィルアムスがの出ていたジュマンジのクラシック版も面白かった記憶だけど、アマプラで見れる、welcome to the jungleとnext levelが好き。「趣味は何?」に続いて、困る質問筆頭の「好きな映画は?」だけど、哲学的なオシャレマイナー映画よりも私はこの2作を上
午前中だけ都内出勤したので、そのまま帰宅もなぁ、と思い、近辺でどこかグーグルマップで「行きたい」保存している場所はないか見てみるが、アクセス良好ば場所があまりないなぁ・・・昼食がまだだったので、少し足を伸ばす感じになるが神保町へ行くことに。カレー屋さんの
NHKのドラマ「ナンシー関のいた17年」が、「道端に転がっていた」(比喩です)ので観る。私は、2002年の訃報によってナンシー関さんの存在を知ったので、ご存命の時にリアルタイムでコラムを拝読していなかった。訃報を契機に様々な人が出した追悼コメントを見る中で興味を持
もちろん居酒屋などで日本酒を頼んだり、お正月に家族と飲んだりしたことはあっても、自分で銘柄を選んで購入したのは初めて。「生酛のどぶ」杜氏さんがこうして手作業で作り上げたお酒が手軽に手頃に手にはいるなんて幸せなことです。さて、今日も家に帰ったら、ほたるいか
そんなこんなで(前回ポスト参照)、このユーチューブでも紹介されている、「生酛のどぶ」を買ってみようと思い立つ。蔵元である、久保本家酒造のサイトには販売店が載っている。ラッキーなことに自宅の徒歩圏内の酒屋さんの名前が!買いに行く前に一応電話で確認してみると
ふと、日本酒って、買ってきて家で飲んだことがないな、と。居酒屋とかでたまに頼んだりする。手っ取り早く酔いたい時に 笑いやー、だってビールもハイボールもチューハイも水分ばっかり飲んでる感じでトイレが近くなるだけだから 笑最近、野菜を買う時は直売所っぽいとこ
昨日は休みだったので洗濯などをしつつ、料理もしたりして、アマプラで映画を見たり。「虎に翼」と「ちゅらさん」の撮りだめを消化したり。「虎に翼」はいいですねぇ~。日本国憲法に希望を見た寅子覚醒!「ちゅらさん」は懐かしの再放送。このころの菅野美穂が好き。前髪な
甘いもの好きだけど、最近、なんでも甘すぎませんか?週末に、マグロのお刺身が安くなっていたので、おつまみメニューで「ばくだん」を作ろうと思って、たくあんを買ったんだけど、それがまぁ甘くて。しかもなんか人工甘味料系の甘さ。やっぱりケチらずいぶりがっこにすれば
昨日の蒸し暑さは異常だった、ここ関東。 風薫る5月のはずが、どんより重たい不快な蒸し暑い空気…思わずクーラーをon。今年初。無印の水出しティーバッグのハニーブッシュを水入りボトルに一晩入れたものを職場に持って行った。ハニーブッシュは初。ポリフェノールが含
燗酒は、、、未知かも。大体、居酒屋でも冷酒だし。。。糖質オフチューハイとかスーパーで買いがちなんだけど、こちらもまた人工甘味料独特の味で最近おいしくないと思い始めている。何十億もカジノで溶かした井川さんはスピリタスというめちゃくちゃアルコール度高い酒を飲
少し前行く先輩の話を聞かせてもらうのが好き。稲垣えみ子さんと浜田敬子さんの対談。お二人とも元・朝日新聞社員。「50代から考える仕事、家族、この後の人生について」いいタイトルですね!!!全文はこちら(マガジンハウスの本ウェブサイト)会社を辞めて上っていく?
前回のエントリで、スローライフ系の番組に癒されていた、と書いたけど、私はもちろんデジタルネイティブ世代ではないので、ネットがないスローだった生活のことはよく覚えている。子どものころ、調べものって、人に直接聞くが基本。関連するものを売ってそうな店に電話して
ここ最近、10年くらい前によく見ていたEテレでしてたモノづくりやガーデニング系の番組の本やDVDなど関連商品を買いあさっている。あの頃は・・・疲れてたんだなーと思う。昼夜問わずの仕事だったし、身体的にもきつかった。職場に行くために地下鉄を使っていたけど、体力消
やっと衣替え完了。というほど、タンスや押し入れがたくさんある部屋ではないのだが。服も似たようなものばかり着ているし。着ないものは処分するとすっきりするのはわかっていても、なんとなくとっておいてしまう。「ソロ活女子のススメ」というテレ東のドラマがあるんだけ
大好きな、台湾ブログを書かれている方がいて、その方がある大学院生の配信しているポッドキャストを紹介していたので、何の気なしに聞き始め、通勤電車の中などで聞いてるんだけど、「10年前ってポッドキャストとかってあったんですかね?」と言っていて「あったわい!!!
10時間くらい寝てすっきり…というか寝過ぎ…大葉が発芽した!大葉は虫がつきやすいみたいなので、酢に干し唐辛子をつけたものを仕込み中。1、2ヶ月おいてから水で希釈して葉にかけるといいそうな。 おひとりさまランキングにほんブログ村
今、眠気がピークに来ている・・・そりゃそうよ~~~ 28時間くらい起きてるんだし。帰りの電車は坐れたら爆睡しそう・・・あと1時間の我慢だ・・・おひとりさまランキングにほんブログ村
一つ前のエントリで生活を見直したい、と書いたのだが、日曜は深夜3時前に仕事関係の用事が入り、用件自体はさくっと終わったけどその後もなんだか眠れず6時くらいに寝付いて11時に起きる。月曜は休みだったのでダラダラ過ごしていたけど、夜になっても一向に眠れず完徹、
2020年春、コロナ禍と時同じくして変則パターンの勤務をするようになった。本当は勤務を減らした分、研究に打ち込まないといけないところだけど、自由気ままなだらけた生活は歯止めがきかない。もともと夜型を自称しているので、翌日出勤ではない日は、気づけば2時3時に起き
今季の朝ドラ、「虎に翼」最初、出遅れたけど見続けている。主人公のとらちゃんがかわいくかっこよい。今週初めに、大学仲間の花岡が裁判官試験に受かったという電話を受けて小躍りしている様子がかわいくてかわいくて。学生の間は、女子たちの着物がとにかく素敵だったし、
狭いベランダでの家庭菜園。以前はプチトマトに挑戦するも、限られた日照時間では茎が太く育たず。今年は大葉に挑戦しようということで、先日、種まき完了!毎日水やりをしている。発芽するかなぁ・・・おひとりさまランキングにほんブログ村
さんかく千早茜祥伝社2020-12-18読んでいる時はそうでもなかったけど、読み終わった後は意外と華ちゃんが気に入ってしまった。△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼買ったばかりの白い革のスニーカー塩むすび梅仕事ジェレミー・フィッシャーどんのモンシロチョウのサンドイ
きのう何食べた?(1) (モーニングコミックス)よしながふみ講談社2015-07-24ドラマから入ったクチ。シロさんのメニューは作り方が適度にざっくりしていて真似しやすい。ホタテ缶を使った大根サラダがおいしかった。長ネギをぶつ切りにしてコンソメで煮込むだけのメニューも
私は一応理系の大学院生なんですが、ラボはあっても生物系とか実験系ではないし、自分の研究は7割くらいは家でパソコンさえあればできる。ラボに来るように~~~~と教授からは本当に毎回面談のたびに言われるけど、なんか・・・億劫でーーーー。コロナ禍以降、マスクに助け
ゴールデンウィーク中にIKEAへ買い物に行ったわけだけど、とはいえモノは減らしていきたい。終の棲家というわけではなく、また更新時期がやってくる来春までに引っ越し決行したいし。稲垣えみ子さんの対談を読んだ。〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇昼田「みんな断捨離
もう、新年度だーって言ってる場合ではなく。どっぷりなのに。昨年度の資料などを保管用にまとめていなかったりして。ようやくすませた。ここでの勤務も6年目?いろいろと対応することはポンポン出てくるが、業務としての大筋は決まっていて毎年度のルーティン。貴重な経験を
ゴールデンウィークが終わってしまったというよりも、今年が三分の一、終わってしまったということが驚き・・・早いですね、ほんと・・・ゴールデンウィークとはいえ特別なことはなく。勤務ルーティーンも変わらず。IKEAに行ってみたら意外と家から近かった件。ゴールデンウ
にわかに餃子が食べたい熱が高まり 笑スーパーで餃子の皮や餡の材料を買って作ること数回。いつも皮か餡かどちらかがあまり、材料をまた買い足し作りまた余り、というエンドレス餃子まつり 笑やっぱり餃子は中モチ、皮パリがいいですよねぇーーーーースーパーで安い白ワイ
先週の土曜日、近隣県で開催された小さな手作り市へ。クラフトグッズを作っている方のブログを数年来、楽しく読んでいたんだけど、コロナ前あたりから突如お休みに。お休みになった後も、ちょこちょこと訪問しては過去のエントリーを見て、モノづくりの楽しさやワクワクする
こないだ見た夢が、学期末直前になって 、履修していないと卒業できない授業に初めて参加してみたら、結構毎回きちんと出席とってるらしく絶望&もうすぐの試験内容もバリバリ数学みたいな感じで付け焼き刃では無理そうで、落第確定じゃんってのに加えて、同じ講義を取ってい
おなじみいつもの職場近くの図書館で借りたこちら。evergreenMy Little Loverエイベックス・エンタテインメント2008-05-01 1995年12月リリース。Hello,Again 懐かしいー昔カラオケとかで歌いすぎて今でもソラで歌える 笑90年代女性ボーカリスト最高ーーーー!!!おひとり
今年はもう花粉対策の目薬持ち歩かなくていいかなー?肌の調子もなんとなく良い気がする。。。 職場近くのパン屋さんのクリームチーズデニッシュ。あっさりしててすごく美味しい。でも崩れないようにまっすぐ持ち帰るのが大変 笑こんな美味しいパンを作れる人、尊敬!
野菜を取らなければ、という健診後毎度の健康ブーム。貝印 KAI 蒸し器 Kai House Select ステンレス 大型 フリーサイズ 日本製 DH7150貝印(KAI CORPORATION) こういうタイプの蒸し器を購入。 手持ちの鍋の大きさに合うもの。スーパーで、ピーマンや新玉ねぎ 、ナス、舞茸な
この時代、上司なんかになりたくないなーと思う。老害だなんだとか嫌な言葉あるし、何かっていうとハラスメントだなんだってなったら何もできないわ、と。まぁでもパワハラで言うと、下からのパワハラもあるよなー。自分が加害者になることもあるわけで。先日、上長とある話
今年の花粉症対策は、内服(アレロック、ポララミン、アイピーディーカプセル) とパタノール目薬は去年と同じ。追加して、IHADAのスプレー。資生堂薬品 イハダアレルスクリーン イオンの透明マスク 花粉・PM2.5をブロック 50g資生堂薬品 マツキヨで店頭にどどーんと売って
女3人でとあるホテルにあるバーの飲み放題プラン参戦。5000円で2時間の飲み放題、おまけに割としっかりしたプリフィクスのおつまみつき。サーモンとかフライドポテトとかホットドッグとか、という不思議なメニューだったけど、おつまみというより十分ご飯がわりになった。2時
なーーーんかもう年なのか。先日の18時間勤務のせいなのか(最後の5時間は在宅でほぼ休憩状態だったけど最後の最後に対応必要なメールが)。ほんっとに、寝て起きた後も、「あー、疲れた」って感じ。・朝ドラの「寅に翼」が面白そうなので今日から録画開始して見始めるつもり
ベトナム料理のバインミー。おいしいと聞いたお店でテイクアクト。土曜の午前11時前くらいだけど、小さいお店の前にはすでに出来上がりを待っている2組、私が待っている間にもパラパラと人が。とてもお得なモーニングが11時までだからかな。今回は、豚肉・牛肉・ベトナムハム
花粉症の季節は洗濯物の外干しをしないようにしているので、服類は部屋の中につるして自然乾燥させているんだけど、布団カバー類はそれをするといつまでたっても乾かないので、コインランドリーの乾燥機を使っている。定期的に、家の洗濯機で敷きマット、敷きカバー、掛けカ
一人用の古い冷蔵庫を使っていて、今時めずらしい冷凍庫が上にあるタイプ。あまり詰め込みすぎると扉を開けた時にザザーーーっと落ちてきて憂鬱を引き起こす笑いつ入れたか何なのかわからないジップロックに入ったものを解凍してみると、白菜と豚肉を煮たものだった。そこに
羊たちの沈黙の考察をネット上で探しているときに、sony musicのサイトに標記のページがあり、サイコ・サスペンスの流行の解説が面白かった。確かに〜という感じ。2000年前後って全体的に暗かったよね。エヴァも救いがなかったし。アマプラで見返している「ケイゾク」や「池
アマプラで羊たちの沈黙が見れるようになっていて嬉くて何度も見ている。原作も読んだことがある。ハンニバルなど続編映画もあるけれど、羊たちの沈黙が一番好き。やっぱりジョディ・フォスター!映画を見た後は考察をネットの書き込みに探すのも楽しい。「羊たちの沈黙はな
1年に一度の健診の日。腕から採血とれず、横になって手の甲からとってもらうことに。。。看護師さん3−4人かかりで申し訳ない。バリウムは年々、飲むのが苦手になってきた。結果は2週間後に来るとのこと。去年は健診一ヶ月くらい前からちょっと色々あがいてみたんだけど。今
職場②の方は単年度契約なので、こないだ上長と形ばかりの面談の後に契約書に印を押す毎年の行事。ここは職場①と違って毎年このタイミングで昇給してくれるんだが、毎年時給10円UP。嬉しいのか、この昇給額の幅がなんとも物悲しいのか。。。これだけ物価上昇してる中、この
出勤日。先日、昨年の確定申告をしてみて、今年は昨年やっていたおいしい短期仕事がなくなったのでその分また収入がなくなるなぁ、とぼんやり思っていた。単発の仕事でも入れようかと思ったけど、一から応募して面接して仕事の仕方に慣れて、なんてプロセスが面倒すぎて無理
前回髪を切ってから2ヶ月半くらい経ったので、美容院へ。今回2回目の美容院。前回切ってもらってとても気にいったので、前回と同じ方にお願いして、引っ越さないかぎりこちらで お世話になるつもり。美容師さんも花粉用かつ肩こりに悩まされているとのことで、その話で盛り
R5年分の確定申告完了。ネットでちょいちょいと入力してささっと終わる。源泉徴収票を貼らなくてよくなってからぐっと楽になりました。R4年に比べて収入が30万円減。原因はわかっている。あの仕事がなくなったのは惜しかったなぁ、という感じ。もう一つくらい軽めの仕事を増
元同僚と半年ぶりくらいにランチ。元同僚は、今も同業他社で働いているので、そこの状況を聞けて面白いし、参考になる。こちらの状況もわかっているので、たくさん愚痴も聞いてもらって申し訳ない・・・今回は、住宅街の中に突如あるかわいらしいカフェ風のお店で。都会のカ
職場のある町の図書館で何枚もCDを借りた。数年前にパソコンが急にフリーズしたかと思えば初期化され、音楽データどころか保存していたものはいっさいがっさい消えてしまった。その後、あまり音楽を集中的に聴くこともなく。youtubeでBGMみたいなのすぐ流せるし、移動中は興
台湾のお茶が好きで、特に紅茶系が好き。蜜香紅茶、紅玉紅茶。残りわずかになってきてしまった。台湾に買い出しに行きたい。これまで、ニトリで買ったガラスのティーポットで入れてたんだけど、中国茶器のままごとのおもちゃのような可愛さに突如ほだされて、 作家の千早茜
ちょっと締め切りのあるイベントがあって、家で作業するために外での仕事を減らしていたら、見事に昼夜逆転。こういうのも体に悪いんだろうなぁ、と先日のめまいを思い出す。いつ寝ても食事しても自由!なのって、一人暮らしの良いところでも悪いところでもある。 花粉の時
1ヶ月くらい前から左肩が痛い。寝ている時とか、座っている時でも完全に後ろにもたれかかっている時は痛くない。肩こりのひどい版か・・・と思うものの、座り仕事が辛い。とうとう◯十肩ってやつですか・・・先日は目を覚ましたらぐるぐると天井がまわる。ふらっとくる立ち
たまーに求人動向なんかをチェックして、異分野でも何でもどんなものか見てみるんだけど、今日発見した博士号取得済みを条件とした、とある独法の研究職。 経験年数目安11-17年で月額基本給372,000円 研究者としての経験年数がこれだと、私の分野だと大学だったら教授
「ブログリーダー」を活用して、はにまるさんをフォローしませんか?
落ちた気分を上げるため、外回り仕事の合間においしいランチを。と思って、スリランカのアーユルヴェーダっぽい?日本語でいうところの薬膳っぽい?コロンボプレートなるものをテイクアウト。 色んな味が混ざってておいしゅうございました、と満足満足。 しかし同
大学●務のクソバカヤローーーーー!!!!!!!!!!と叫びたい案件発生。そもそもは自分のせい、であることは認める。でも、でもさ。。。あと少し早く教えてくれたらよかったんじゃねーーーーのーーーーー!!!あんたらの首もしめるんですよーーーーーーーー
昨夜は日本酒飲み放題のコースを提供しているお店へ!店員さんがなみなみと受け皿に溢れさせてついでくれるんだけど、それを何回繰り返したか・・・4回はかたいので、おそらく1リットル弱のんでいるはず。 それと同量以上の水もチェイサーとして飲んだけど・・・
今の仕事って、自分では別に合ってるとも特に思えないのだが人には向いていると言われることがあり、でも技術的にはまだまだなんだけど、日々勉強と思いつつ自己学習が進まず周りの人に甘えていて、いつまで続けるかなぁと思いつつ、しかし仕事ができることは幸せだとは思う
年一のがん検診に行ったら、妙に何度も超音波のプローブ?というのか、アレをあてられて不安に。結果が郵送で届くまでは1か月程らしい。なんだかちょっと不安で、もし精密検査を、なんて結果が届いたら家の近所でどこの病院に行ったらいいかなんて調べてしまった。
一泊二日で出張。とある、新幹線の泊まる地方都市。のーんびりした雰囲気。数日前に日程が決まったので、直前予約のせいかアパホテルすら15,000円とか!!!駅からは少し離れているが、出張先からは徒歩圏内(とはいえ20分くらい・・・)のローカル展開のビジホで割引きかせ
最近、初挑戦したもの。 それは、穂紫蘇の塩漬け作り♪穂紫蘇というのは、文字通り、紫蘇の穂。花が終わって実が熟す前のもの。 刺身のツマになってたり、、、お茶漬けのモトに入ってたり、のアレです。 これの塩漬けを初めて作りました。こ
クソ暑かった今年の夏・・・ようやく秋本番といえるようになった? 10月末。だけど、こないだの週末、まだ蚊に刺されそうになった!!!とみに暑かった今年の夏に久しぶりに再会したもの・・・それは、スイカ!!外回りしていたある日。水はたくさん飲んでいるのに癒えない
久しぶりにパソコン前に座ってますけど、倫理講習受けてたら力尽きた感・・・ダメ人間!! ε-(´∀`; )あと目が(も)ぼちぼち老化してきたのか、モニター見るのが疲れる・・・いや、暇な時間にスマホ見過ぎなのか・・・モノを増やしたくなくて本は極力Kindleで買い、今持
今朝の出勤時、ドアを開けて外に出たら、涼しさにホッとする。いつも持ち歩いてる充電済みのポータブル扇風機。駅に着くと使い始めて、電車に乗ってもつけっぱなし、なここ2か月くらい?今日は使わなかったなー。秋が来た!と思いたい。でも秋がくると年末がすぐ! ←そんな
5年ぶりに同級生に会えそうな今年の最後のあたり。ほとんど連絡を取っていなかったんだけど、久しぶりに開いたメッセンジャーへ連絡が。こういうのはとても嬉しい。また会えるとは!世界中を飛び回っている人なので、今はどこに住んで何をしているのやら。そのあたりを話す
アウトレットに行ったり(買ったのは靴下のみ)、ゴージャスなフルーツパフェを食べたり、親戚の若者と飲んだりしておりました。そんな夏休みも終わりまして。通常運転の本日。いや、先週末から社会復帰の肩慣らしはしていた。書類わすれたりミスあれど・・・そして今日は・
前回のブログで触れたアゼルバイジャンの生活。ふらふらとネット上でアゼルバイジャンのお茶事情について見てみると、まさに知りたかった情報がここに!シルクロードが運んだもう一つの産物、アゼルバイジャンで花開いた茶の文化やはりかんなり素敵な感じが!!シルクロード
突如、YouTubeのおすすめに出てきたこちら。Country Life Vlog@country_life_vlog•チャンネル登録者数 665万人 アゼルバイジャンのどこか山の近く、のどかな風景の中、屋外でもくもくと調理する奥さん、植物や家畜の世話をするご主人。なんでも、息子さんが撮影しているん
梅雨も明け、連日の晴れが予想された先週後半。梅、干しました。1日目5時くらいからいそいそと干す、朝焼けのベランダ。ベランダの柵と物干しざおの上にただ載せている状態なので落ちないように麻紐でしばるという小手先のワザ・・・。せっかく自然素材の竹ザルを買ったけど
元17LIVEのCEO、突如出家された龍光さんのポッドキャスト。繁田奈歩さんとの対談のこの2回は特に好きで通勤の時などに何度も聞いている。「なぜチベット仏教で尼さんとして得度したのか?」繁田奈歩ちゃんとの対談その1「突如チベット仏教で尼となり、何が変わったのか?」繁
まだ7月なのに盛夏というか最高気温が38度近くなるとは・・・昨日は仕事で外をうろうろしてたんだけど、ちょうど屋外のイベントがある日で中学生や高校生がたくさん顔を真っ赤にしながら歩いていた。 熱中症一歩手前という感じ。若い子たちでも相当なダメージだろうに、まし
人生は選択の連続・・・と申します。有名なスティーブ・ジョブズ氏のエピソード。 黒のイッセイ・ミヤケのタートルネックとジーンズとニューバランスのスニーカーを制服化していたというやつ。意思決定の疲労を減少させることが狙いだったこと。細かいこともチリツモですか
初の梅干し作り、2024。週間天気予報を見ながら土用干しをいつにしようかと。来週の水木金くらいかなー3日連続で晴れの日なんて難しそうな場合、飛び飛びでもいいみたいなんだけど。連続で済ませるにこしたことはない。でも私は20%の高塩分濃度でつけてるので、何度も梅酢に
久々に登校。え、もう夏休みじゃなかったっけ?オープンキャンパスとか?バスが長蛇の列。まぁ立ちっぱなしでも、猛暑の中歩かなくて良いだけありがたい…今日は学割証発行も大きな目的 笑忘れそーと思って、子どもみたいに手のひらにマジックで書いていったおかげで無事入
こないだ見た夢が、学期末直前になって 、履修していないと卒業できない授業に初めて参加してみたら、結構毎回きちんと出席とってるらしく絶望&もうすぐの試験内容もバリバリ数学みたいな感じで付け焼き刃では無理そうで、落第確定じゃんってのに加えて、同じ講義を取ってい
おなじみいつもの職場近くの図書館で借りたこちら。evergreenMy Little Loverエイベックス・エンタテインメント2008-05-01 1995年12月リリース。Hello,Again 懐かしいー昔カラオケとかで歌いすぎて今でもソラで歌える 笑90年代女性ボーカリスト最高ーーーー!!!おひとり
今年はもう花粉対策の目薬持ち歩かなくていいかなー?肌の調子もなんとなく良い気がする。。。 職場近くのパン屋さんのクリームチーズデニッシュ。あっさりしててすごく美味しい。でも崩れないようにまっすぐ持ち帰るのが大変 笑こんな美味しいパンを作れる人、尊敬!
野菜を取らなければ、という健診後毎度の健康ブーム。貝印 KAI 蒸し器 Kai House Select ステンレス 大型 フリーサイズ 日本製 DH7150貝印(KAI CORPORATION) こういうタイプの蒸し器を購入。 手持ちの鍋の大きさに合うもの。スーパーで、ピーマンや新玉ねぎ 、ナス、舞茸な
この時代、上司なんかになりたくないなーと思う。老害だなんだとか嫌な言葉あるし、何かっていうとハラスメントだなんだってなったら何もできないわ、と。まぁでもパワハラで言うと、下からのパワハラもあるよなー。自分が加害者になることもあるわけで。先日、上長とある話
今年の花粉症対策は、内服(アレロック、ポララミン、アイピーディーカプセル) とパタノール目薬は去年と同じ。追加して、IHADAのスプレー。資生堂薬品 イハダアレルスクリーン イオンの透明マスク 花粉・PM2.5をブロック 50g資生堂薬品 マツキヨで店頭にどどーんと売って
女3人でとあるホテルにあるバーの飲み放題プラン参戦。5000円で2時間の飲み放題、おまけに割としっかりしたプリフィクスのおつまみつき。サーモンとかフライドポテトとかホットドッグとか、という不思議なメニューだったけど、おつまみというより十分ご飯がわりになった。2時
なーーーんかもう年なのか。先日の18時間勤務のせいなのか(最後の5時間は在宅でほぼ休憩状態だったけど最後の最後に対応必要なメールが)。ほんっとに、寝て起きた後も、「あー、疲れた」って感じ。・朝ドラの「寅に翼」が面白そうなので今日から録画開始して見始めるつもり
ベトナム料理のバインミー。おいしいと聞いたお店でテイクアクト。土曜の午前11時前くらいだけど、小さいお店の前にはすでに出来上がりを待っている2組、私が待っている間にもパラパラと人が。とてもお得なモーニングが11時までだからかな。今回は、豚肉・牛肉・ベトナムハム
花粉症の季節は洗濯物の外干しをしないようにしているので、服類は部屋の中につるして自然乾燥させているんだけど、布団カバー類はそれをするといつまでたっても乾かないので、コインランドリーの乾燥機を使っている。定期的に、家の洗濯機で敷きマット、敷きカバー、掛けカ
一人用の古い冷蔵庫を使っていて、今時めずらしい冷凍庫が上にあるタイプ。あまり詰め込みすぎると扉を開けた時にザザーーーっと落ちてきて憂鬱を引き起こす笑いつ入れたか何なのかわからないジップロックに入ったものを解凍してみると、白菜と豚肉を煮たものだった。そこに
羊たちの沈黙の考察をネット上で探しているときに、sony musicのサイトに標記のページがあり、サイコ・サスペンスの流行の解説が面白かった。確かに〜という感じ。2000年前後って全体的に暗かったよね。エヴァも救いがなかったし。アマプラで見返している「ケイゾク」や「池
アマプラで羊たちの沈黙が見れるようになっていて嬉くて何度も見ている。原作も読んだことがある。ハンニバルなど続編映画もあるけれど、羊たちの沈黙が一番好き。やっぱりジョディ・フォスター!映画を見た後は考察をネットの書き込みに探すのも楽しい。「羊たちの沈黙はな
1年に一度の健診の日。腕から採血とれず、横になって手の甲からとってもらうことに。。。看護師さん3−4人かかりで申し訳ない。バリウムは年々、飲むのが苦手になってきた。結果は2週間後に来るとのこと。去年は健診一ヶ月くらい前からちょっと色々あがいてみたんだけど。今
職場②の方は単年度契約なので、こないだ上長と形ばかりの面談の後に契約書に印を押す毎年の行事。ここは職場①と違って毎年このタイミングで昇給してくれるんだが、毎年時給10円UP。嬉しいのか、この昇給額の幅がなんとも物悲しいのか。。。これだけ物価上昇してる中、この
出勤日。先日、昨年の確定申告をしてみて、今年は昨年やっていたおいしい短期仕事がなくなったのでその分また収入がなくなるなぁ、とぼんやり思っていた。単発の仕事でも入れようかと思ったけど、一から応募して面接して仕事の仕方に慣れて、なんてプロセスが面倒すぎて無理
前回髪を切ってから2ヶ月半くらい経ったので、美容院へ。今回2回目の美容院。前回切ってもらってとても気にいったので、前回と同じ方にお願いして、引っ越さないかぎりこちらで お世話になるつもり。美容師さんも花粉用かつ肩こりに悩まされているとのことで、その話で盛り
R5年分の確定申告完了。ネットでちょいちょいと入力してささっと終わる。源泉徴収票を貼らなくてよくなってからぐっと楽になりました。R4年に比べて収入が30万円減。原因はわかっている。あの仕事がなくなったのは惜しかったなぁ、という感じ。もう一つくらい軽めの仕事を増
元同僚と半年ぶりくらいにランチ。元同僚は、今も同業他社で働いているので、そこの状況を聞けて面白いし、参考になる。こちらの状況もわかっているので、たくさん愚痴も聞いてもらって申し訳ない・・・今回は、住宅街の中に突如あるかわいらしいカフェ風のお店で。都会のカ
職場のある町の図書館で何枚もCDを借りた。数年前にパソコンが急にフリーズしたかと思えば初期化され、音楽データどころか保存していたものはいっさいがっさい消えてしまった。その後、あまり音楽を集中的に聴くこともなく。youtubeでBGMみたいなのすぐ流せるし、移動中は興