chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鯖絵(さばえ)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/02/28

arrow_drop_down
  • 【愚痴】ここでしか言えないストレスな事柄

    こんにちは。 夏休みですね。 ここでしか言えない愚痴を書きます。 ここでしか言えません(´;ω;`)ウッ… 【夫の親戚一家が我が家に来る】 夫の親戚一家が赤ちゃんをみに来ます。 平日のため夫不在。 その連絡~夕飯を食べるお店の手配、すべて私がやりました。 いや、夫としてよ。 ちなみにもうめんどくさすぎるので、 マンションの自宅には通さず、 マンション共有スペースで10分程度の赤ちゃんお披露目、 夕飯には我が家の子どもたちだけ同行、私は行きません。 暑いしね。 【長女中学受験】 偏差値全然足りていない長女。 でもどうしても行きたい志望校があって、変えたくないと。 ところがここへきて「最悪◎◎(偏…

  • 【仕事】妊娠出産によるブランクの本当の原因は夫の働き方だと思った

    こんばんは。 育休中の過ごし方についていろいろ考えることがあったので、 今日は二本目の記事を書いてみます。 ・妊娠出産によるブランクは、休んでいることではなくて・・・ ズバリ、復帰後の妻の働き方の制約によるものでした。 ズバリ、夫の働き方が以前と変わらなかったのです。 ズバリ、妻である私の負担が増えただけの毎日でした。 (10年前です。今のように保育園のお迎えにパパがたくさんいることもなく、在宅勤務があるわけでもなく、職場はワーキングマザーが極々少数だったころの話です。実際営業職で育休復帰した人って私しかいなかった)。 10年前、第一子育休復帰後、以前と同じ部署で同じ業務をしていたのですが、ど…

  • 【引き算】忙しい時

    こんにちは。 明日学校に行ったら8月末まで夏休みですね~。 今年は育休中のためずっとお家にいてあげられそうです。 そんな中、夏休みの予定を整理しました。 一泊二日で近場への旅行も検討したり断念したり検討したり (本当は旅行に行きたいけど、自分の体調面を考慮してあきらめたり・・・とかを繰り返していました)していましたが、 どうも体の調子が今一つなので(産後だから当たり前)、 今年の夏は旅行しないことにしました。 ・頻回授乳の赤ちゃん まだ2~3時間おきに授乳しております。 夜中も起きての授乳なので、子どもたちが学校に行っている午前中に赤ちゃんとお昼寝をして何とか体力回復させております。 夏休みは…

  • 【後悔】どっちを選んでも…

    こんにちは。 忙しい産後にうっすらいつも悩んでいる復帰時期のこと。 ちょうど1年、年度初め、保育園は兄弟加点があるからほぼ確実に希望園に入れる、そんな好条件に恵まれている今回の育休。 2歳まで育休取得可能な当社。 いつ復帰するか。 来年4月?再来年4月?? 子どもにもう少し手をかけてあげたいという思い。→再来年4月がよい。 なるべくブランクを少なくしたいという思い。→来年4月がよい。 そうはいっても、なにかスキルを身に着けて復帰したいという思い。→少なくとも来年4月だと早すぎる うーん、来年でも再来年でも後悔しそう。年度の途中にしようかなぁ… なんて漠然と考えています。 子だくさんだからか、思…

  • 【育児】赤ちゃんの体重が増えない

    こんにちは。 赤ちゃんの育児の話を少し書こうかと思います。 ■赤ちゃんの性別は男の子 この春出産した赤ちゃんは男の子でした。 念願の男子!! めちゃくちゃ嬉しかったです。 出産したとき、隣に付き添っていてくれた女医さん(検診の時に何度かお世話になりました)が、 生まれた瞬間に『男の子ですよっ』って伝えてくれたとき、涙が出そうになりました。 男の子の子育て、楽しみなので凄く嬉しかったです。 ■四女と長男の母乳育児 長女〜三女まで、基本完母で問題なかった私。 ただ四女は体重が全然増えてなくて、赤ちゃん時期通じてミルクを足してました。 長男はどうかというと、微増に留まっており、また、ミルクを足すかん…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鯖絵(さばえ)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
鯖絵(さばえ)さん
ブログタイトル
都心で働く母の道
フォロー
都心で働く母の道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用