耳鳴りの高き八十八夜かな 金太郎/耳鳴りの/たかきはちじゅう/はちやかな/ついこの間に元日、立春と心わくわくさせ、今年こそはと気持ちの切り替え出来る...
何だかんだ些細なこと黄金虫 金太郎 ...
産土の知らぬ地名や枇杷熟るる 金太郎 /うぶすなの/しらぬちめいや/びわうるる/ 私の生まれた...
野蒜摘み飲屋帰りの月の夜 金太郎/のびるつむ/のみやがえりや/つきのよる/かっての人気の別荘地だった伊豆高原も現在は別荘でなく生活住宅として首都圏から移...
里帰り庭に背伸びや夏蜜柑 金太郎/さとがえり/にわにせのびす/ねつみかん/伊豆に住む妹が「お兄ちゃん、此処を別荘代わりに使っていいのよ」という言葉に甘え...
一徹になって俳句の春惜しむ 金太郎 ...
昼顔の夜を案じる昼であり 金太郎/ひるがほの/よるをあんじる/ひるであり/「朝顔」「昼顔」は多分、同じ種類ではないかと思われ、どちらが本家本元かと想像す...
小手毬の妹つくごとく風に舞ひ 金太郎/こでまりの/いもつくごとく/かぜにまふ/私たちが小学生の頃は男も女もゴムボールでよく遊んでいた。女の子は鞠つき、男...
豌豆の青臭き鞘雨上がる 金太郎/えんどうの/あおくさきさや/あめあがる/2月、3月と雨が降ることを忘れていたくらいです降り出すと続きます。まだ、川の土手...
松蟬や御幸の浜に遊びけり 金太郎/まつぜみやごこうがはまにあそびけり/小田原城址公園の松蟬の声も気のせいか元気がありません。祭り好きの小田原市民が楽しみ...
香水や縁の切れたる人となり 金太郎/こうすいや/えんのきれたる/ひととなり/中高年離婚をして現在は悠々自適な独り暮らしにつくづく正解だった思うこの頃です...
言ひづらき事のさらりと沙羅の花 金太郎/いひづらき/ことのさらりと/しやらのはな/沙羅の花は別名、夏椿ともいい、初夏の木陰に椿の花に似た白く清楚な花を咲...
帰り道また舞ひ上がり竹落葉 金太郎/かえりみち/またまひあがり/たけおちば/昨日に続いて今日も竹の話です。竹落葉は初夏の季語で竹の子を育てて疲弊した親竹...
小刀は肥後守なり破竹の子 金太郎/こがたなは/ひごのかみなり/はちくのこ/筍は孟宗竹から始まり破竹、真竹、黒竹と少しづつ時期をずらして一夏続いていたから...
水を吸う音して橅の芽吹きかな 金太郎 /みずをすう/おとしてぶなの/めぶきかな/山毛欅(ぶな)の新緑が美しい季節になりました。山毛欅は水を溜める木と...
長閑さや峡の家々屋根赤し 金太郎 /のどかさや/かいのいへいえへ/やねあかし/私に暇な時間が増えて山麓のカメラ散歩を始めてから指折り数え...
片恋の恋こそ恋の木の芽かな 金太郎 /かたこいの/こいこそこいと/このめかな/ネタ切れの金太郎流俳句談義です。俳句は韻文で、その反対語は散文の説明文...
蝶々の花に酔ひたる水辺かな 金太郎 /てふてふの/はなによひたる/みずべかな/ ベランダに出て外を眺めていたら、近くの川土手がきらきら光って見えて歩き...
側溝に水たうたうと春田打つ 金太郎 /そつこうに/みずたうたうと/はるたうち/ゴルフの松山英樹選手日本男子初のメジャータイトル奪取やりましたね女...
古書街の道真つ直ぐに飛花落花 金太郎 /こしよがいの/みちまつすぐに/ひからつか/最近はネット販売で読みたい本を探し注文して在庫が有れば翌日には届く...
頼朝も越えし峠や燕来る 金太郎 /よりともも/こえしとうげや/つばめくる/私の好きな憩いの場である足柄峠は神奈川県と静岡県の県境となっていて、道路を挟...
春宵や風呂下駄ならし歩きけり 金太郎/しゅんしようの/ふろげたならし/あるきけり/母の晩年は叔母さんの店の手伝いをしながら、長門市の湯本温泉に暮らしてい...
展望の阿夫利山頂春の泥 金太郎 /てんぼうの/あぶりさんちよう/はるのどろ/最近「図書館ウォーキング」と名付け週一回の図書館通いを習慣付けたいと頑張...
蕎麦を挽く水車の回り花は葉に 金太郎 /そばをひく/すいしやのまはり/はなははに/蕎麦といえば、祖母の手打ち蕎麦の味が何故か忘れられません。そば粉1...
両肩を揺らす涙や風光る 金太郎/りようかたを/ゆらすなみだや/かぜひかる/水泳の池江璃花子選手、東京オリンピック代表に!!自分でも信じられないと肩をふる...
つくしんぼ暗き厨に日の光 金太郎 /つくしんぼ/くらきくりやの/ひのひかり/好きな食材を好みの味付けでいい塩梅に楽しんでいた男の厨仕事も...
進級の子らの背比べ松の芯 金太郎 /しんきゅうの/こらのせくらべ/まつのしん/新学期の初日、廊下に張り出されたクラス替えの張り紙をドキド...
乱れ髪更紗で束ね花の昼 金太郎 /みだれがみ/さらさでたばね/はるのひる/四,五年前の今頃でした。人一人歩ける程の小さな山道を歩いていると道の真ん中...
浮かべたる旬の味噌汁花は葉に 金太郎 /うかべたる/しゆんのみそしる/はなははに/俳優の田中邦衛さんが亡くなられました。今、富良野の六郷が懐かしく心震...
落花みな塵から土に我もまた 金太郎 /らつかみな/ちりからつちに/われもまた/山際も里も街も一斉に満開となった今年の桜が今度は一斉に散り始めて...
真っ白は李の花とセーラ服 金太郎/まつしろは/すもものはなと/セーラふく/李(すもも)にも品種が多くありますが、子供の頃に一番人気はボタンキョウで果肉の...
「ブログリーダー」を活用して、金太郎さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。