chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
信州原村杣人の会 http://somabito.sblo.jp/

薪ストーブユーザーの移住者中心の八ヶ岳西麓原村が拠点の里山保全を目的とする杣人の会のブログ。

薪ストーブユーザーのご参加をお待ちしております。 地元の人も移住者も一緒に里山保全のために頑張っています。退職後に移住されてきて薪ストーブライフを楽しんでいる方が中心ですが、地元の情報交換や仲間作りにも役立っています。

そまびと
フォロー
住所
原村
出身
未設定
ブログ村参加

2018/02/21

arrow_drop_down
  • イベント「阿久遺跡の収蔵庫見学&焚火自家焙煎珈琲」

    イベント「阿久遺跡の収蔵庫見学&焚火自家焙煎珈琲」 「杣人の会」花いっぱいプロジェクト 10月に、原村が誇る「阿久遺跡」阿久の森で、コナラやクリを拾い、深山フィールドの再生ベースに播種しました。残念なことに今年のコナラは不作でしたが、少量でも丁寧に播種しました。来春が楽しみです。 今回、美しい村・阿久遺跡の素晴らしさを知っていただきたいので、原村教育委員会文化財整理室にお願…

  • ラベンダーと秋の雲

    ラベンダーは、夏の初めに咲くものだと思っていましたが、 杣人の会でお世話しているラベンダーは、まだ咲いています。 「センティヴィア」…

  • 手作りえさ台設置

    イベントに参加されたみなさんが、ご自宅に設置した写真を送ってくださいました。 野鳥に餌付けしない方がよいという考えもありますが、えさの少ない冬は野鳥も喜ぶことでしょう。

  • 藪の中に熊の寝床!?

    本日(10 月 7 日)の杣人の活動は、以前ナラやドングリを植樹した大吉原で刈払い。 3mも伸びた雑草を刈っていると、ぽっかりと空いた空間が出現しました。よく見るともう1カ所ありました。子ども時代に山に作った秘密基地を彷彿させる。 そこには食い散らかしたトウモロコシが 5・6 本散乱しています。聞くと隣はトウモロコシ畑だったとのこと。熊かサ ルかハクビシンか!?草が生えてないので、しばらく定住していたので…

  • 未来のコナラ林、クリ林再生へ

    深山フィールドの3段目を「再生ベース」と名付けました。 6年前まで、かや(ススキ)が生い茂り、いつの間にかオオハンゴンソウの花盛り。 一昨年あたりから、刈払いを繰り返し、オオハンゴンソウも少し小さくなり、花が咲かないようになりました。 今の深山フィールド「再生ベース」には、1本の大きな木と山桜、松、白樺、山椒などの幼樹が植えられています。

  • 野鳥のえさ台作り

    8月の予定でしたが、コロナのために延期していた「野鳥のえさ台作り」を行いました。電動ドリルが初めての方もいましたが、全員完成することができました。木工のイベントとしては初めでしたが、初参加の男性の方もみえました。 この私も木工の指導をすることは初めてだったので少し不安もありましたが、みなさんが楽しそうに取り組んでおられたので良かったと思います。(会員IS)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、そまびとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
そまびとさん
ブログタイトル
信州原村杣人の会
フォロー
信州原村杣人の会

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用