chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ハムモフ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/02/15

arrow_drop_down
  • 麻雀サロン、好スタート

    夫がアルツハイマーになって、🤯進行を遅らすため、麻雀をさせたかった。🀄️一時は、我が家を雀荘にしようと考えたが、定期的に通ってくれるメンバーを集められなかった。夫がサラリーマン生活で覚えた遊びは、テニス🎾と麻雀🀄️。他にも色々あるけれど、この二つは人より勝れるものだった。アルツハイマーに限らず、身体と頭を使う事を続けていれば、引きこもりや寝たきり等のリスクを少しは回避できる、はず。4月末に、たまたま高齢者向けサロンを発見!『生きがい対応型デイサービス』と言って、市が運営する高齢者向け講座、らしい。👨‍🏫入り口には講座の内容が張り出してあった。📝カラオケ🎤やグランドゴルフ⛳️などなど、色々な講座が書いてあった。そ...麻雀サロン、好スタート

  • ゴルフボール、再び

    ドタキャンしたミニゴルフのコンペで、準優勝した知り合いに“お祝い”をすると言う、夫。それほど親しくもなく、私もお目にかかったことは無い。先日、ゴルフボールを買いに行った。住所も知らず、どうやってお渡しするのか?一緒にコンペに出た友人に聞く、と言う。で、友人に電話する。📞💁🏻‍♂️「そんなことしなくって、いいよ。大したコンペじゃないし。」(ほら、みろ)と、心で思う。それでも、一度思い込んだらしつこい、夫。電話を代わってもらい、夫の友人にもらってもらうように頼んだ。すると、知り合いの方の分まで預かってくれると言う。友人とは毎週テニスでお会いする。その時に持っていくことになった。その事を夫に説明する。🗣夫も納得して安心したようだった。と思いきや、5...ゴルフボール、再び

  • 励ますついでに

    よく愚痴を聞かされる友人がいる。長女のママ友で、付き合いは長い。憎めない人で、夫婦でのお付き合いを続けている。歳とともに悩みの内容も変わり、年をとる毎に“自己中心”的な気持ちが強くなってくる。若い時は、一緒に考え解決策を探したが、この頃は、好きなだけ話をさせ、共感してあげるに止める。昨日も愚痴を聞かされたので、憂さ晴らしにとランチに誘った。愚痴話にとどまらず、話はあちこちに飛び、久々に“おばちゃん会話”に花を咲かせた。主人と離れて、久々の友人とのランチ。🍽友人を『気晴らし』してもらうついでに、私の憂さも晴らさせてもらった。🧓🗣🧓励ますついでに

  • 定期検診

    3ヶ月毎の定期検診の月。眼科と歯科。緑内障👀と、歯槽膿漏🦷。どちらも“老人病”緑内障は自覚症状が、無い。👁毎晩一回の点眼を欠かさなければ、何とか日常生活に支障が出ずに済む、と言われている。歯槽膿漏の初期も、自覚症状がない、らしい。私は虫歯治療の後に歯磨き指導を受け、『黄色信号』だった。🦷1ヶ月一度の検診で、ダメ出しを連発。お高い電動歯ブラシで頑張ってみても、撃沈。月一の検診が、と〜っても気が重かった。その歯科医院は、電動歯ブラシを良しとしていなかった。で、そこの受付で販売している歯ブラシを買ってみた。指導通り、歯に斜めより直角気味に当て、軽く、か〜るく動かす。🦷すると、歯茎が引き締まり、お褒めの言葉をいただくようになった。それ...定期検診

  • 本日も夫と買い物へ

    先日、誘われたミニゴルフをドタキャンした、夫。🏌️‍♂️その後、友人からメールが届いた。「Mさんが準優勝だったよ。」「ちなみに僕はブービー賞。」それから夫は、Mさんが来てくれたので、優勝のお祝いをしなくては。🎉Mさんが贈り物をくれたから、お返ししなくっちゃ。🎁と、事あるごとに騒ぎ出す。Mさんはうちに来てないし、贈り物ももらっていない。何度言っても夫は納得しない。俺の小遣いでやるんだから、いいだろう!ゴルフボールを買いに行くと言うので、好きにさせることにした。スポーツ用品店が分からないと言うので、一緒に行くことにした。車で行けばすぐだが、チョットは動いてもらい疲れてもらおうと、歩いて行った。15分ぐらい歩き、店に到着。すると、夫が言った。ハムモフは何か買うのか...本日も夫と買い物へ

  • 買い物

    来月、三陸に旅行に行くので、新しい服を買いたくなった。👗図書館で用事を済ませ、近くのショッピングモールへ向かった。🚙婦人服店が沢山あって、つい、(よく潰れないなぁ)と思ってしまった。片っ端から覗き込む。👀夫は遠巻きにしていると思いきや、あれこれ引っ張り出して勧める。元々、夫と私の好みは違う。食べ物の好みも、趣味も、感動の対象も。よく50年も持ったのだと思う。(やはり夫を連れてきたのは間違いだった)と思い、適当にあしらい、後日一人で来ることを思った。その後、お蕎麦屋さんに入り昼食。お得なランチセットは多すぎるので、それぞれ単品を頼む。横で歓談していた70過ぎのオバちゃん3人組。どうやらランチセットを召し上がったようだった。しばらくして店員を呼び、普通のあんみつ...買い物

  • 今時の運動会

    昨日、学童にピカちゃん姉弟を迎えに行ったら、小学校の校庭に、テントが張ってあった。🏫今度の土曜日、運動会なの?そう聞くと、「明日だよ。」明日は木曜日の平日。しかも午前中のみで、午後は授業があると言う。当然、お昼ご飯は給食。我が子の時は、日曜の運動会が当たり前で、家族総出でお弁当を持って観戦した。🍱爺じ婆ばを招待するのも当然で、早朝から弁当作りに大あらわだった。そういえば、場所取りも熾烈で、学校側が席取りのルールを作ったりする事態になったり。出店も出ていて、PTAも店を出していた。長女の時は、お父さん達の酒盛りが問題になり、お叱りを受けた。その後徐々に『イベント性』が薄れ、お弁当を生徒だけで教室で食べるようになった。🍙その後長く運動会に関わらなくなったが、数年...今時の運動会

  • ミー助初病院へ

    意を決してミー助を健康診断を受けに行ってきた。🚙まずはミー助をネットに入れ、キャリーに押し込んだ。ミー助は、何をされているのか?分からないうちに、病院へ。我が家のペット歴は、犬2匹🐶、猫3匹🐱。全て昔からある動物病院にお世話になった。👨‍⚕️ミー助は爪切りもお願いしたいので、新しく出来た(と言っても大分前だが)病院へ行ってみた。そこは繁盛しているようで、毎朝開院前から行列ができる病院。10時半過ぎに病院へ行き、受付を済ます。「そうですね〜、12時過ぎになると思います。」と言われ、一旦帰宅。ミー助はそのままキャリーに入れたままに。気の毒だが、一旦出してしまったら、今度は逃げ回るだろう。12時近くに病院へ行き、順番が来たのが1時過ぎ。我々もミー助...ミー助初病院へ

  • 甘い言葉に乗っかる

    夫は、外食が好きである。単身赴任の時、月2度ほど帰宅していたが、帰宅時に一回も家で食事を取らなかった時が、何度かあった。そんな夫が、近頃、盛んに外食をしたがる。毎月、お小遣いをあげているのだが、近頃はとんとゴルフに行かなくなったので、小遣いが余る、と言う。昨日も朝からモーニングへ行こうと言い出す。数日前も行ったばかりじゃん。昼になると、ランチへ行きたがる。🍔ホットサンドを作って誤魔化す。年金生活なんだから、贅沢は出来ない!俺の小遣いで出すから、いいじゃん。そんな“甘い言葉”に逆らえず、近くのファミレスへ。昼から解凍していた肉が気になったが、誘惑には勝てず。甘い言葉に乗っかる

  • しっかり責任は取らせる

    我が家の車には、右後輪付近に擦った後かある。夫が、免許返納間近に付けたもの。我が家近くの狭い道路で、右折時にカーブミラーのポールに擦った。しかも、3日後に同じところでまた擦った。この間ここで擦ったから、気を付けてね!私がそう言った途端、擦った。しかも、である。俺はちゃんと曲がった!何であんなのがあるんだ!逆切れさせた。次の日、擦り跡を見て、これはどうしたんだ?説明しても分かっていないんだから、とスルーした。その後、ディーに行った時修理を打診したら、「20万は掛かりますよ。」「錆びるわけでもないのでこのままでも・・」その後、車の買い替えも考えたが、自動車メーカーの不祥事で、車が買えなかった。数ヶ月もすると、購入意欲も薄れた。今の車にも愛着があり、このまま乗り続けることにした。🚙すると、サイ...しっかり責任は取らせる

  • ミー助の検診の準備

    ミー助を預かった時、🐈「4月ぐらいに健康診断をしてくださいね。」と頼まれていた。グズグズと、5月も半ばになった。ノラで捕まえられたせいか?抱っこ(拘束)を極端に嫌う。爪切りも満足に出来ていない。今までの猫は、子猫の時から飼われていたので、捕まえるのは問題なかった。ミー助は捕獲ネットがいるだろう。ネットは常にソファーに掛けておき、“特別感”を無くそうとしている。今まであったキャリーは、上から入れられない。新たな物を買い、これもリビングに置いた。ちなみにミー助は、この頃よくストーブのタイルでくつろぐ。ヒンヤリとして気持ちいいのか?火を焚いている時は滅多に近寄らなかったが。🔥ミー助は『ストーブ』の使い方が真逆。キャリーを置いて4日目の夜。何と、ミー助がキャリーに入っている。今まで...ミー助の検診の準備

  • 「非日常」時の夫

    「非日常のゴルフ」の混乱をやり過ごした翌朝。私は、前夜からの頭痛が治まらず、午前中は予定もないので、寝坊を決め込む。いつもの時間に、ミー助の水と餌を与え、トイレ掃除をし布団に潜り込む。夫は起きてきたが、何か不機嫌状態。頭痛がするから、もうちょっと寝ているね。と、返事も待たずに寝室に入る。暫くうとうとし、9時過ぎにトイレに起きた。夫は?と見ると👀、朝食も食べていない様子。朝食、食べたの?どこにパンがあるか分からない。朝食は、毎朝夫が自分で用意する。ジャム付きトーストとゆで卵、バナナ。酢卵を乳酸飲料で割ったもの。私が入れば、指示しなくとも用意できている。が、私が寝込む(寝坊で)という非日常時になると、途端に訳が分からなくなる。私がパジャマのまま用意しようとすると、あ、分かった!俺がするからハム...「非日常」時の夫

  • 予想通りのドタキャン

    「夫はゴルフを忘れている、かも。」と書き込んだ夜。私が入浴中にゴルフクラブを出していた。ゴルフは明後日だよ。🏌️‍♂️明日はテニスだから。🎾なぁんだ、明日かと思っちゃったよ。手持ちのクラブを全て並べていた。何度か買い替えをし、三セットくらい持っている。私が、使わなくなったクラブを手放すよういっているが、いつまた使うか分からない。と言って捨てさせない。明日の夜に準備をした方が良いと説得し、明日のテニスの為に寝るように促す。と、“草木も眠る丑三つ時”🕑やおら起き上がり、私を起こす。俺やっぱりダメだわ・・・ゴルフ出来ない・・ムカムカして気分悪い😓でた〜!ドタキャンのパターン。あれこれ考え過ぎて、プレッシャーに潰された。😰想定内のこ...予想通りのドタキャン

  • 無反応(に見える)、夫

    「ミニゴルフ」と言って、ショートコースのみのゴルフ場がある。夫は、以前は誘われてよく行っていた。🏌アルツハイマーになり、色々な場面で「物忘れ」をするので、ゴルフからは遠のいていた。今回、久々のお誘い電話をいただいた。「12日の日曜日ね!」って電話を切った。で、私にお伺いをたてるから、「12日何があるの?」・・・・友人に電話して、私が、お誘いの内容を確認する。いつもなら、非日常の予定が入ると、1ヶ月前からでも落ち着きがなくなり、毎日のように色々と気にしだす。が、今回は、全然と言っていい程アクションがない。カレンダーは毎日チェックしているので、目についているとは思うのだが。あまり騒がれるのも鬱陶しいので黙っているが、流石に、前日の夕方には確認させよう。ドタキャンも考えておいた方がいいかも。無反応(に見える)、夫

  • やっと “流行” に乗る

    私は、流行には直ぐ反応しないたちである。しばらく傍観し、目立たぬようそ〜っと流行を取り入れる。今回購入したのは、スマフォショルダー。📱コロナ前に、娘が、「とっても使い勝手が良いものを買った。」と、喜んで使っていた。その時は、フ〜ンそうなんだ〜、と関心がなかった。その2年後ぐらいに、知人がやはり「これ、とってもいいよ〜。」と見せてくれた。その時も、別に〜と思った。その後、今まで懐疑的だった“お財布携帯”の便利さに気付き、お店のポイントアプリなども次々入れ、気が付けば外出時には欠かせないものとなった。必ずバックを持って出かけるのだが、ピカちゃん姉弟を迎えに行くのに、バックは邪魔。かといって、リュックを背負うまでもない。スマフォをポケットに入れると、薄手の服のポケットでは、スマフォの重さが気にな...やっと“流行”に乗る

  • 老人と気付く時

    後期高齢者の友人。一人暮らしで、「家にこもりたくはない。」と、散歩やら、地域の活動やら、サークルに入ってアクティブだった。1、2年前から足腰が弱り、よく転ぶようになった。とうとう『要支援』の認定をもらうまでになった。それでも、歩いてお買い物へ行き家事もこなしている。そんな友人が家の近くで転び、流血。たまたま通りがかった若者が、家まで連れてきてくれたという。で、帰りがけに若者に言われた。「おばあちゃん、気を付けてね!」友人が嘆く。「私、おばあちゃんって言われたの、初めて・・・」一方の私、友人より5歳も若いが、オーバーセブンティー。だが、自分を“老人”との自覚は、薄い。髪も染め、薄くなってきた眉もバッチリ描き、毎朝、若作りに余念がない。今読んでいる小説は、20歳の女の子が、一人暮らしのおばあさん(他人)と同居...老人と気付く時

  • 時計が読めなくなった日ー覚書

    連休の夫は、テニス三昧。🎾今日のテニスコートは、車で20分の所にある。8時開始なので、いつもは40分ごろ出かける。🚙今朝のやりとり。まだ30分ぐらいあるから、コーヒーでも飲む?いや、そろそろ出ないと。今の時間はまだ10分過ぎぐらい。まだ大丈夫だよ〜🙆‍♀️と言っても、帽子まで被って🧢準備万端。ほら、もうすぐ20分前になる。と、時計を見せるので、覗き込む。⌚️文字盤の(3)の所に長針。この針が(8)に来るまで20分ぐらいでしょう!😳あの〜、長針が(8)に来るって、40分ってことよね。夫に説明しても、納得いかない!{/kaeru_shock2.gif"style="letter-spacing:0.13rem;-webkit-te...時計が読めなくなった日ー覚書

  • 我々の怠慢か?

    5月から折形の先生が代わり、初の指導を受ける日。厳しい先生との噂を聞き、緊張気味に授業が始まった。と、初めからご注意を受ける。紙の切り方、折り方、正方形の取り方。👩‍🏫「前の先生にそう教わったの?」👩‍🏫「あの人はそうなのよね〜」・・・・(私達が尊敬している先生である)正方形も切り出せていない人がいる中、👩‍🏫「ハイ、二重三角で体を出した鶴を折る!」(二重三角?鶴?)確かやったような・・・初っ端からのご注意で、浮き足立っている頭で、思い出せない。{/cat_6.gif"style="letter-spacing:0.13rem;-webkit-text-size-adjust:100%;">そんな状況で、&#1...我々の怠慢か?

  • ミー助の衣替え

    暖かくなり、ミー助の抜け毛も加速している。我が家初の“長毛”の猫。冬でも室内にミー助の毛の塊が転がっている。夜は私の横で一緒に寝るので、ベットにコロコロをかけると、毛が取れるは、取れるは。シーツは一見、毛が見えないので、それ程気にせず寝ているが・・・ミー助は、ブラッシングがあまり好きではない。そんなミー助をなだめつつブラッシングに励む。いつもは軽く撫でている尻尾。昨日は抜け毛が止まらなかった。今朝の成果。心なしか、尻尾が細くなったような気がする。🐈🙀🐈ミー助の衣替え

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ハムモフさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ハムモフさん
ブログタイトル
高齢者の暮らし、あれこれ
フォロー
高齢者の暮らし、あれこれ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用