chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
仙カタの模型製作日誌 https://ameblo.jp/sendai485-1000a1a2/

JR東日本仙台支社の車両を中心に加工・改造などの製作記を気ままに書いてます。

鉄道模型歴21年。 どんどん増備してしまいます。。。

よんぱーご
フォロー
住所
埼玉県
出身
山形市
ブログ村参加

2018/02/13

arrow_drop_down
  • [16番]485系1000番台A-1/A-2編成を作る!その10

    今日は久々の時間の持てる公休日々の仕業が忙しく、最近作業する時間が確保出来てません...出来る時に進めなければ(・・;)ということで、今回から屋根の加工に移り…

  • [16番]485系1000番台A-1/A-2編成を作る!その9

    前回製作したPS26パンタグラフ塗装を綺麗にしつつ、本搭載できるようにしていきますまぁエアブラシで塗装するだけなんですけど...やはり塗装は面倒でもエアブラシ…

  • [16番]485系1000番台A-1/A-2編成を作る!その8

    前回のPS26パンタグラフの製作の続きですまずはTOMIXのPS16の土台の矢印の位置に穴を開けます(0.4mmほど)舟は先端を切り先端をこのように切り欠き、…

  • [16番]485系1000番台A-1/A-2編成を作る!その7

    加工を進めますまずは車番を6両全てに転写ドライヤーに当てた後に転写すると楽に出来るようになりました3Dパーツのスカートとダミーカプラーを塗装下回りが引き締まり…

  • [16番]KATO 大径曲線線路を使ってみる

    今回は少し話題を変えて、こちらを買ってみましたKATOの大径曲線線路ですこちらはR1606mmですこのようにこれまでの曲線と直線の変わり目に挟むことで車両が比…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、よんぱーごさんをフォローしませんか?

ハンドル名
よんぱーごさん
ブログタイトル
仙カタの模型製作日誌
フォロー
仙カタの模型製作日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用