chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • TS2016のショックをなとかしないとな~。

    リア用のショックのゴム部分を切って外してみました。結局このショックの本体部分は油圧やエアーで力を減衰させるとかそういう物ではなくただ単なる伸び縮の前後の規制の役割だけでした。ママチャリのラクッションのカタログでもエラストマーのサスって書いてあるし。↓はラクッションのカタログをネットで探してみた。しかしこのフレームの設計者は普通だったら圧縮で使うのが無難な使い方って思わなかったんだろうか?だいたい前後の規制だけの本体をこんなにがっしり作らなくても・・・。まあフレームのヨレは少なくなるんだろうけど、でも計ってないけどかなり重たいよ、これ。オーバークオリティじゃないのかな~。圧縮方向で設計(そうするとショックの位置は他のチェーンステイがスイングするタイプと同じように上側にショックが付くんだろうけど・・・。)すればこん...TS2016のショックをなとかしないとな~。

  • 久しぶりに箱根峠。

    今日は風が強かったんだけどちょっと乗ってきました。昨日のテニスの夜練がちょっとハードだったので身体が重かったよ。寒いせいか夜テニスに来てくれる人が少ないんだよね、まあ仕方ないかな~、とは思うけど。久しぶりに冬らしい富士山。風が強いと景色が綺麗。日陰のこの部分は凍ってるよ、雪が降ったらここは必ず雪が残る所だしね。ってことで箱根峠。写真撮ってたら風でチャリが倒れた。STIが曲がってしまった。峠から芦ノ湖カントリークラブへ行ってみる。でも今日は休みだったよ、雪でクローズ???しかしここから見る富士山は綺麗。風が強くて寒いのですぐ帰ってきたよ。おしまい。久しぶりに箱根峠。

  • 今日は長泉森林公園へリベンジ。

    今日は前回押し歩きをした長泉森林公園へまた行ってみた。前回は桃沢キャンプ場の所から登る狭い道でギブ、押し歩きしました。なので今回のルートはクレマチスの丘から登りました。ここの大通りはまあたいした斜度が無いのでいいんだけど三島ゴルフ倶楽部のあたりが強烈にキツいんだよ。ってことで今日も途中でギブ、途中押し歩き。(笑)急な所で止まっちゃうとビンディングはめるのも一苦労。ってことで今回も撃沈でした。(笑)でも長泉森林公園はたぶん2時間で帰ってこられるので時間が無い時はここのコースは良いかも?次回は今日帰りに通ってきた富士エースゴルフの西側の正規ルート?で登ってみようと思います。おしまい。今日は長泉森林公園へリベンジ。

  • 昨日はちょろっと箱根まで。

    最近はコロナの影響でテニスの試合も無くなり、なんだかな~、って感じですがまあテニスはぼちぼちやってます。チャリもぼちぼち。昨日は久しぶりに箱根に行ってきた。富士山は見えなかったけどね。昨日は自転車乗りに一人も合わず・・・。冬の平日でも数人は自転車で箱根を下りてくる人はいるんだけどね。峠付近に雪もちょっとだけ有ったよ。ってことで峠。最近はレプレばっかりです、しかしこのレプレは乗りやすいよ。ブレーキもミニVで良く効くしね。峠の下りで手がかじかんでる時は効くブレーキの方が楽だよ。芦ノ湖はまた緊急事態宣言で人出が減るのかな?観光業は大打撃だね、まあ俺も似たようなもんだけど。しかし暖かかったな~。峠の電王掲示板では10℃でした、峠でこの気温はかなり暖かい方だよ。下りの寒さもちょっとは楽かな。ってなこと久しぶりの箱根でした...昨日はちょろっと箱根まで。

  • 今日はちょろっと箱根、芦ノ湖まで。

    今日は1月2日、ってことで箱根駅伝。なのでちょっと芦ノ湖まで行ってみました。ちょっと曇りがち、寒い。いつもは大晦日も元旦もチャリに乗ってたんだけど今年は膝の調子があまり良くないです。なので大晦日も元旦も外に出ずに家でおとなしくしてました。最近ほとんど雨が降らないので毎日テニスかチャリか?みたいな状況で膝を酷使してたのでかなりキリキリ痛みます。流石に年を感じるよな~。2日休むとだいぶ膝の痛みが取れるので今日はチャリに乗ってきた次第です。ってことで峠に着いたんだけど、なんとビックリ、車が少ない。峠の駐車場は例年なら車がビッシリなんだけどコロナの影響は大きいね~。いつもここの駐車場にはおさまりきらず路駐で凄いことになってるんだけど。ちょっと芦ノ湖まで行ってみました。このゴール地点も人でビッシリのはずなんだけど今年は人...今日はちょろっと箱根、芦ノ湖まで。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひまじんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひまじんさん
ブログタイトル
ひまじんのテニス&チャリ日記
フォロー
ひまじんのテニス&チャリ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用