今月も大きな出費がある時期なので、予め予算オーバーしないよう引き締めていました。買い物に出かけたら、ついつい余分な買い物をしてしまうので、頻度を減らしてみまし…
長崎県五島列島福江島の島暮らしでの貴重な生活経験を経て四国・愛媛県八幡浜市での移住記録。
長崎県五島列島福江島の島暮らしでの貴重な生活経験を経て四国・愛媛県八幡浜市での移住記録。
1件〜100件
現在、片松葉杖を使用しながら、リハビリ中です。※6月6日に、ギプスを外しました。※これまでにリハビリを、6月8、14、17、21、24日に行いました。さて、今…
足の甲の浮腫みと言われると、やはり気になって仕方がなく、いつもの家事に歩く動作を加えてます。ただ平屋なのでアップダウンもさほどなくサラッと歩ける室内。シンプル…
梅雨入りしたこともあり、洗濯できる日が限られ、またこの時期は天気予報があてにならないことが多いです。昨日も、洗濯する予定ができず翌日にと思っていたら、夜天気予…
去年、初めて植えたトウモロコシの最後の1本をハクビシンに狙われてから、我が家の家庭菜園の中で、甘いものが狙われています。果物などの甘いものが好物なので、ネット…
家の中で歩き回れることにより、晩ごはんの支度を開始しています。どれも我が家の定番レシピで、簡単な料理ばかりですが、先週はプチ旅行に出かけたので2週分紹介します…
現在、片松葉杖を使用しながら、リハビリ中です。※6月6日に、ギプスを外しました。※これまでにリハビリを、6月8、14、17、21日に行いました。さて、今日はリ…
週末の高知旅は、急に決めた観光。個人で宿を予約して投宿中に滞在中のプランを考えた私たち夫婦ですが、それでも割引になるキャンペーンがあったので活用しました。何か…
昨日から、ロフストランドクラッチに変わり、屋外だけ使用することになりました。これも、今月末で松葉杖を手放す計画のための練習です。相変わらず朝起きた時の最初の一…
現在、片松葉杖を使用しながら、リハビリ中です。※6月6日に、ギプスを外しました。※これまでにリハビリを、6月8日、14日、17日に行いました。さて、今日はリハ…
久しぶりの通院、診察日です。運よく雨が降らない予報だったので、朝から洗濯を。明日からしばらく雨続きになりそうなので、助かりました。今日の診察でおそらく最後のレ…
高知滞在中は、せっかくなので楽しみながら歩けるよう旦那が気遣って、歩きながら楽しめるスポットを選んでくれました。朝食の楽しみに出かけたのは、日曜市。その後、五…
ギプスが外れたら、髪を切りに行こう!温泉に行きたい!等と自分なりの身近な目標を立てて奮闘していました。髪は美容室は出張美容室もしているので、家にいながら切って…
リハビリの開始です。※6月6日に、ギプスを外しました。※これまでにリハビリを、6月8日、14日に行いました。左右の足を比較するとまだまだ浮腫みは残っていますが…
久しぶりの晴れ予報が続くので、溜め込んでいた洗濯物を一気に廻しました。が、干し場の都合上 一度に洗いきれず今日は優先度の高いモノを中心に洗うことに。※第1弾は…
ギプスが外れ嬉しいのもつかの間、初めて床におろした自分の体重の重みに嘆きました。重いわ…理学療法士さん曰く、浮腫んでいるから接する面が痛いんだそうです。脚は、…
リハビリの開始です。※6月6日に、ギプスを外しました。※リハビリ1回目は、6月8日に行いました。浮腫んでいた足は、少しずつですが減ってきて、週末ごろにはやっと…
松葉杖生活をしていて感じたあるある話がいくつか出てきたので、備忘録として残しておこうと思いました。※思い出したことがあれば、追記します。・肩がこる→全体重を松…
ギプス生活をしていて感じたあるある話がいくつか出てきたので、備忘録として残しておこうと思いました。※思い出したことがあれば、追記します。・痒くなる→濡れると痒…
家の中で歩き回れることにより、晩ごはんの支度を開始しています。どれも我が家の定番レシピで、簡単な料理ばかりですが、今週は久しぶりで苦戦したものもありました…。…
ギプスが外れ最初に困ったのは、履物と靴下です。①病院でギプスを外した直後に履く靴。脚は枕の高さ分上げて寝ていたので、そんなに浮腫んでいないと勘違いしていました…
コロナ禍の期間、美容室に行くタイミングを逃してロングヘアになった頃、ヘアドネーションを知りました。けっか、約2年ほどかけてギリギリ31センチカットすることがで…
今日からリハビリの開始です。※2日前に、ギプスを外しました。それまでにはざっくりとでもいいから、古い角質を落としたかったので、何とか…間に合いました。リハビリ…
昨日は、2カ月ぶりにギプスを外すことができました。ナースからアドバイスがあった通り、入浴はするものの古い角質の除去は焦らず、しっかりお湯でふやかしてからやさし…
久しぶりの通院。もしかしたら、ギプスが取れるかもしれないと前回伺ってたので、内心ドキドキしながら向かいます。いつものようにギプスを外してレントゲンを撮って…と…
先日、旦那が収穫してくれた我が家のビワ。今日早かったら午前中から雨が降るう予報が出ていたので、昨日のうちに残り全部収穫してくれました。…というわけで、第2弾以…
家の中で歩き回れることにより、晩ごはんの支度を開始しています。どれも我が家の定番レシピで、簡単な料理ばかりですが、今週は新作リメイクにも挑戦してみました。5/…
ギプス生活が長くなると、その間患部の足は洗浄できないので、特に足先がかさかさになっています。最初は、皮膚病の一種かと思いました。が、調べてみると ギプスをした…
片松葉杖ができるようになり約1週間経過しました。慣れないうちはひこずったような歩き方になるだけでなく、体重移動の仕方にも慣れず、すぐ疲れていました。片松葉杖を…
出張で愛南町へ出かけた旦那が帰宅後、嬉しそうにお昼に食べれた先着限定の「びやびやかつお」の話をしてくれました。「びやびや」とは、その土地の方言で、新鮮という意…
先日、旦那が帰る時間帯になると庭が騒がしくなり、バイクで帰ってくる旦那が家の敷地に入ると鳥が飛び立っていました。日中、私が庭に出ることもないので、庭は鳥たちの…
通常は2人と家猫だけで生活していますが、我が家には、時折大勢の人がやってきます。いつもは、テーブルに椅子の生活。4人ぐらい迄だったら、椅子を追加してテーブルで…
5~6週目頃になると徐々にいつもの姿勢で寝れるようになりました。いつもの姿勢というのは、仰向けでたまに横向きで寝たりということです。※寝返り含む。この「仰向け…
家の中で歩き回れることにより、晩ごはんの支度を開始しています。どれも我が家の定番レシピで、簡単な料理ばかりですが、今週は少しリベンジにも挑戦してみました。5/…
歩行訓練をしっかり行ったこともあり、片松葉杖で歩くのも慣れてきました。土踏まずの部分に装具がついて患部が直接当たらないような仕組みになっているので、どうしても…
今日は、1週間ぶりに我が家に修学旅行生がやってきました。午前中はまだ曇っていましたが、午後から雨予報が。前後の日程は晴れているだけに、不思議なものです。わたし…
家の中で過ごしている時間が長くなると、ふと窓辺越しに自然と向き合う時間もできます。数日前からよく我が家のリビングキッチン前から見える電線にツバメが。暫くすると…
昨日の定期検診の際、家から白色ワセリンを持参していきました。というのも、前回ギプスを外した時、すねの辺りが少し乾燥していたからです。もともと乾燥肌なので冬場は…
久しぶりの定期検診。今日から6週目に突入するので、仮骨はできているかな?できていてほしい…と願いながら病院へ向かいました。先日の診察で、私の年齢だと5週目に仮…
骨折してから3週間ぐらい経過した時、椅子や床に接している部分の皮膚が少し踵のように固くなっていることに気づきました。ざらついているような、触ったことはないけど…
2週間前から装具付きギプスに変わり、ふくらはぎが床につくので両足を床につけた状態で歩けるようになりました。数日は、荷重がほとんどかけることができず摺り足に近い…
金曜ロードショーで、「ショーシャンクの空に」を観ました。学生の頃、友人が勧めてくれた映画に「ニュー・シネマ・パラダイス」がありましたが、この映画もそのうちの一…
今日は、久しぶりに我が家に修学旅行生がやってきました。日中は汗ばむほどの陽気で、半袖シャツがちょうどいいくらいですが、外に出ると心地よい風が吹いていました。シ…
装具付きギプスになってから、1週間経過しました。毎日、体重計に片足をのせどのくらい力がかかっているのか?を確認しています。今日は、気温も日中は上昇し、汗ばむ陽…
装具付きギプスで荷重がどのくらいかかるか体重計に載せていますが、毎日増えるわけではありません。1週目に体重の1/3でもいいというデータもあるので、それだといい…
踵を骨折してから、今週で5週目突入です。装具付きギプスになってから、1週間経過して、松葉杖出の歩行も慣れ家の中を歩き回っています。一番楽なのは、両足を床につけ…
装具付きギプスにしてから、毎日少しずつでもいいから体重計に足をのせ体重をかけることを開始しました。最終 自分の体重と同じ重さになれればクリアです。初日は、10…
今週から、装具付きギプスになったので、松葉杖を使うものの両足を床につけて歩いています。※患部には当たらないような装具です。歩き方が変わると、血行も少し良くなっ…
掃除機がかけられるようになりました。掃除機はコードレススティック型もいいなと思っていましたが、コードレスは歩きながら出ないと、かけることができません。その点、…
装具付きギプスになってから、座った時の足先のむくみが減りました。よく歩行するようになり、血行が良くなったことも大きな要因だと思います。バリアフリーな箇所では安…
装具付きギプス、少し歩き方のコツを掴め、松葉杖のみだった時と同様の速度で歩行できるようになりました。松葉杖を使って歩行するので、不便なことが多く殆どの家事を旦…
松葉杖ライフ、昨日から装具付きギプスになりました。松葉杖を使って歩行するので、不便なことが多く殆どの家事を旦那に頼っています。暫く家事から手が離れると、覚えて…
松葉杖ライフ、今日から4週間目突入です。踵骨は割れやすい骨なので、ギプスも外れにくくまだギプスを巻きなおしながら通院して、松葉杖ライフで過ごしています。今日は…
松葉杖ライフ、ギプスが私の身体の一部となるような感じで過ごしています。ただ、体重計は両足を点けないと計測しないので骨折してからは計測できず…。増減がチョッと気…
松葉杖ライフ、自分の脚のように、ギプスが身体の一部のように馴染んでいます。違和感なく過ごせるのは、一番嬉しいことです。そして今は、ギプスの上に羽毛布団がかかっ…
松葉杖ライフ、続けていると片足立ちしている時間が長いなと気づきました。もしかしたら、こんなふとした行動で両足の筋力の差も生まれているかもしれません。さて、骨折…
松葉杖ライフ、慣れてきたなと思ったらやはり肩甲骨廻りの筋肉がアップしたようです。旦那のマッサージをするときに、前より強くなったなと言われ、気づきました。日中は…
松葉杖ライフ、外に出かけられないときに限って好天気が続いています。骨修復!骨形成!と思い窓際で寝そべって、日光浴をして過ごしました。昨日の金柑マーマレードをピ…
松葉杖ライフ、湿気にも気を付け生活しているので今のところ痒みもなく過ごせています。※濡れると痒くなると注意書きにあったので、気を付けています。さて、この休暇中…
松葉杖ライフ、家の中の段差も、リハビリ室で練習した成果もあり難なくクリアしています。※リハビリ室では、家の中の段差が何センチなのか伝え、その高さでどう上り下り…
骨折してから、3週間が経過しました。3週間という期間は、過ぎてみれば早いと感じるけど、まだまだ踵をつけて歩くことはできないので、まだまだといった感じです。そう…
骨折した足の指、1日目から少しずつ動かしていますが、1週間単位で可動範囲が増えている実感があります。数日前からは、足裏のむくみが減ったのか?足指でグッパーがで…
松葉杖ライフも慣れ、座れる時間も長くなったのですが、いまだにできないのが自由な外出や家事。その面倒な部分を嫌な顔一つせず、テキパキと全部旦那が背負ってくれてい…
松葉杖ライフ、慣れてきました。傷みも(松葉杖による)筋肉痛も一切ありません。バランスよく食べ、日光浴を行い、よく寝ていますが、動くと1歩1歩に神経を使い疲れる…
昨日は終日、時折バケツをひっくり返したような豪雨で、外の様子を見たくなるほどでした。そんな中、猫たちは雨が降るとつまらないらしくずっと熟睡。私は、机の上ででき…
頓服薬の必要性もなく、松葉杖ライフにもなれ、筋肉痛になることはないので生活自体はかなり慣れています。ただ、座っている時間が長いと足がむくみやすくなるので要注意…
頓服薬を服用しようという気持ちすらなくなり、じっとしている時ですら患部の傷みを感じにくくなりました。※全く感じないときもあります。それだけで気分が楽になり、何…
松葉杖生活にも慣れてきましたが、その分体力は使うようで普段より、よく寝てよく食べています。我が家には家猫が2匹いますが、猫と同じぐらい寝ているような…。そんな…
松葉杖生活で普段使わない肩甲骨辺りが筋肉痛になっていましたが、慣れたのか?痛みを感じなくなりました。というわけで、昨日から頓服薬は服用していません。筋力がつい…
今日は特段予定もないので、頓服薬を飲まずに過ごすことにしました。昼寝を含め食後は少し横になることが多いのは変わりません。食事中等座っているときは、足を吊り下げ…
今日は、我が家に修学旅行生がやってくるので、念のため頓服薬を飲んでおきました。接しているときは気持も高揚して大丈夫だと思いますが、帰った後一気に疲れると困るの…
頓服薬の服用、 やめてみました。問題なく寝れましたが、代わりに松葉杖を使った筋肉痛が肩甲骨辺りに出てきたので、朝服用すると数時間後にはスッキリできました。傷み…
日中は気温が上がり汗ばむような陽気ですが、洗髪と清拭ですっきりした気分で床に着くことができます。まだまだダラダラと汗をかくような季節でないことが幸いです。昨日…
頓服薬の服用、もう必要ないかな?と思うようになりました。そういう気分になれるだけでも少し嬉しいですが、やはり座っていると足がむくみそうになるので、食後は昼寝を…
松葉杖ライフにも慣れ、日々の生活がルーティン化してきました。その一方で、仕事をしながら家事を行う旦那には負担をかけているのでできる範囲で家事補助をしていこうと…
庭でウグイスが鳴いているのが聞こえるので、何処から声がするんだろうと旦那と観察していたら、モミジの枝にいました!電線には、時々ツバメがつがいでとまり、庭にはイ…
椅子に座れる時間が長くはなったものの、血流障害などを起こさないよう、時々膝より足先を高くして横たわっています。座りすぎていたり、立っての作業が長すぎると横たわ…
今週のお弁当です。と言っても、私が月曜に不注意で怪我をしてしまったので、月曜のみとなりました。火曜からは、旦那が自分のお弁当を自ら作って持っていくことに。4月…
4日目から頓服薬は朝晩で大丈夫になりました。夜は服用しなくてもよくなっているかもしれませんが、痛みで起きるのだけは避けたいからです。※昨夜は久しぶりにいろんな…
昨日、頓服薬を朝昼晩に変えたところ食事時間に傷みが出始めることなく、美味しくいただけました。ただ、今日の昼は傷みが和らいでいたので朝晩に戻すことに。そして、洗…
昨日夕食前に傷みが出て食欲があるのにあまり食べられなかったので、今朝から朝昼晩、頓服薬を服用することにしました。そして、3日目にしてようやく旦那が出勤後気づく…
結局夜はなかなか寝付けなかったものの、なんとか頓服薬が効いてきたころから少しずつ落ち着き、寝れる体制になれました。なかなか寝付けなかったものの、いつもより寝床…
タマネギも干し終わり、ついでに草刈りをしていたところ、頑張って下の段へ移動したら思いのほか土がふかふかで、バウンドしてさらに下の段に着地してました。両足で、体…
先日、雨予報となる前に収穫して数日干した極早生タマネギ。天気予報が当たらず、週が明けても晴れ間が続いていますが、いい感じに日干しできたので竿に吊るすことにしま…
今週のお弁当です。桜の満開の時期が過ぎ、風が吹くと花弁が舞う季節になりました。桜は葉が目立ち始めましたが、市内では芝桜のピンク色の絨毯をあちこちで見かけます。…
山菜シーズンに入り、我が家の台所と冷蔵庫は春の香り満載です。もう少しすると、筍の時期もやってくるのでまた更に忙しくなりそうです。今のうちに山菜をたくさん摂取し…
来週の予報が雨続きだったので、前倒してタマネギを収穫することにしました。生長具合は個体差がありますが、葉も倒れ茶色い薄皮もついたので、時期も問題ないようです。…
先日セットしたペットくぐーる。夜行性の猫の好奇心を期待して、夜間ペットくぐーるからしか通れないようにしてみました。※トンネルの先には猫専用のトイレがあります。…
昨日は、二十四節季の一つ、清明でした。清明とは、「清浄明潔」という言葉を訳した季語で、花が咲き、蝶が舞い、空は青く澄み渡り、爽やかな風が吹く頃を指すそうです。…
障子やドアが閉まっていても猫たちが通り抜けできるようにと、「ペットくぐーる」を取り付けることにしました。障子につくかどうかという心配もありましたが、一番の心配…
先日急に出てきたアスパラガスにびっくりしましたが、この数日でポコポコと顔をのぞかせていました!!3年目に突入したので、収穫時期はどんどん食べていこうと思います…
先週振り返ると、定番ばかりだったと反省し意識することに。それだけで、マンネリ化は脱出できた?ようです。※気持ちって大事ですね。さて、今週も、新作に挑戦してみま…
今週のお弁当です。来週まではまだまだ朝晩10度を下回る日もあるので、薪ストーブが大活躍。特にお通は、薪ストーブがついていないと拗ねるように布団へ移動してしまう…
乾麺の開封。細長く、空きスペースが少ないことが多いので、ギリギリの場所を切ってました。筒状の入れ物に入れて保管する時や、使い切る時は問題ないのですが、少し残っ…
今日は午前中からずっと雨で、外作業ができず…それならと以前から考えていたシンク下収納を中心に変更することにしました。※ついでに、全部出して掃除とシートの交換を…
時折、五島らしい庭に近づいてきたと感じられる我が家の庭。新入のアスパラガス等は家庭菜園として迎えています。つい昨日2本収穫したのに、今日夕方みるとまた1本ぐん…
さっと、よく使うけど収納場所に困るストック類。ポリ袋類もそのうちの一つです。※ナイロン袋と呼ぶのは、どうやら全国的な呼称ではないんだとか。使う時は1枚ずつサッ…
柿の木やビワの木の周りは落葉を生かそうと始めた落葉100%腐葉土づくり。旦那がリメイクしてくれた容器に入れ、約3か月経過しました。満杯だった入れ物も、ちゃんと…
先日の桜開花宣言を受け、近所の桜の開花状況を確認すべく、旦那と一緒に巡ってみました。土曜大雨と嵐が吹き荒れ、市内の一部地域では大規模停電もあったので、花も少し…
今週のお弁当です。今週は振り返ると、魚をたくさんいただいていました。先週だと、利き腕は使えるもののワクチン接種の後でどんどん動きたくない気分でしたが、タイミン…
春先にいつも可愛らしい花を咲かせるキビシロタンポポ。セイヨウタンポポ(外来種・帰化)を増やさないよう敷地内でコントロールしたので、少しずつ我が家の庭に咲く数が…
「ブログリーダー」を活用して、竹下洋子さんをフォローしませんか?
今月も大きな出費がある時期なので、予め予算オーバーしないよう引き締めていました。買い物に出かけたら、ついつい余分な買い物をしてしまうので、頻度を減らしてみまし…
オクラの花が咲き始めました。今年は、去年より多くオクラの種を蒔いたのでたくさん食べれるといいなそれまでに、オクラの料理法を考えておこうと思います!さて、最近今…
先日、「シンクの洗剤+スポンジの純正ラックが不便」という記事を書き、その後自分なりに改善案を出してみました。改善案を実現するには、いろいろ細工を施す必要もあり…
今週のお弁当です。梅雨の晴れ間で日中は暑く、早朝や夜中によく雨が降ったおかげで、夏野菜の生長が見られました。と、同時に下草の生長も…夏野菜より生育がいいので週…
台風の影響でしょうか?急な土砂降りや、数時間だけの雨など、梅雨の晴れ間ですが時々雨が降っています。特にキュウリとナスは喜んでいるようで、やっと我が家も収穫が始…
我が家は、全員猫も含めよく食べるほうなので、晩ごはんは食べきりが多いです。なので、旦那が週末ご飯を作ってくれる時は翌日まで持つように作ってくれるのですが、、、…
年齢の影響なのか?最近特に、ぽっこりお腹が気になっています。ウエストを意識しない服を着用する頻度が高くなっていることも大きいと思いますが、何処までもぽっこりし…
我が家の家猫は、旦那とずっと一緒に暮らしているので柱には爪とぎ対策として絨毯を巻いた爪とぎ対策をしています。それも住んでいると段々と使い込んできたので…園芸用…
土曜は用事があって、久しぶりに旦那といっしょに松山に行ってきました。蕎麦が食べたいとリクエストがあり、市内中心部での食事が必要だったので、当時通っていたまろさ…
今週のお弁当です。びわに奮闘した結果、なんとか冷凍庫2段分占領するほどの量に。それ以上は、冷蔵庫で消化中で、お腹いっぱい頂いています6月14日(月)刺し身にし…
大量のびわ収穫の加工に専念した先週、今週はその間放置してしまった家事を少しずつ片づけれたので、少しスッキリできました。やはり、戻すべき場所へ戻すとなんだか気持…
梅雨らしい日に戻り、起きた時は止んでいたけどその後はほとんど雨が降っていました。家庭菜園の野菜たちは少しずつ生長をしており、トウモロコシもそれらしい姿に!これ…
先週は、ビワの処理があったので、最低限の家事だけまわしていました落ち着いた今週は、少しずつ溜まった家事を片付けることに。・読んでいなかった新聞・2週間程つけて…
ジメジメする季節、風もよく吹き外からの風も家に入る機会が多いので、カーテンを洗うことに。我が家には家猫がいるので頻度を上げるのはいいかな?と、重い腰を上げまし…
ピーマンが大きくなったので収穫しようと思い、外に出ました。梅雨の晴れ間が続く予定だったのに、なんだかんだ言って、毎日少しずつ雨が降っています。野菜たちは、とて…
突然ですが、我が家は洗剤等はもっぱら詰替え用を購入し、本体が少なくなったら、詰め替えています。ボトルの残量目盛り線、スリットはあるけど正直クリアじゃないので見…
今週のお弁当です。草刈りをした後にどこから出てきたのか?咲き誇るサフランモドキ。地下に球根を持つ多年草なので、一斉に草刈り機で刈られるといまだ!と出てきます。…
今週は毎日、自家栽培ビワの加工を進めていましたが、金曜はウニ漁がありました。前回のウニ漁の帰り、背負いかごの紐が取れかけ途中で応急処置をしていたのを忘れており…
今週は、梅雨の晴れ間でよく動きましたが、何より収穫したびわの処理に追われた1週間でした毎年の作業になりそうなので、少しずつ改善しながら調理をしていますが、美味…
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。