両親からプレゼントされたホームベーカリー。「ミミまでふんわり焼ける」と商品にも書いている通り、ふんわりと焼けます。レシピの通り作ってみたけど、牛乳パンが良いな…
長崎県五島列島福江島の島暮らしでの貴重な生活経験を経て四国・愛媛県八幡浜市での移住記録。
長崎県五島列島福江島の島暮らしでの貴重な生活経験を経て四国・愛媛県八幡浜市での移住記録。
4/1からの飲食料品の値上げ品目は、4225品目。いつもの買い出しに出かけると、ビックリ!ディスカウントショップのトイレットペーパーとティッシュペーパーのコー…
引越しの翌日のこと。夕方町内会長さんが我が家に来てくれて「ゴミ収集日や分別表、広報誌もいるだろう」等と必要な資料を手渡してくれました。明日貰いに行かなければ!…
「到着は、いつになるか分からない」と、バイク輸送便に旦那が手配してくれたので愛媛からの到着はのんびり待っていました。きっと4月になっちゃうよね、なんて話してい…
五島で2年ほど暮らし、八幡浜へ越して7年ほど暮らしました。八幡浜の暮らしでは1度市内引越しているので、結婚してから4度目の我が家です。引越し荷物には、もう絶対…
ずっと蕾だった、集落の公民館の桜。長崎県の桜開花前線の前日になると、少しピンク色が見え隠れするほど膨らんできて開花宣言日に咲いていました。午後になると、一気に…
幸運にも、引越しトラック搬出日は、晴天に恵まれました。八幡浜からフェリーに乗り込み九州へいざ出発。八幡浜港へ向かい乗船手続きを終えフェリー受付周辺を歩いている…
今年はまだ、ナマコを食べていなかったと思い、その衝動で引っ越し前に市場で買いました。3本で1コインという破格?値。旦那が、「赤以外にもあるぞ??」開けてみると…
ホームベーカリーで食パンを作るのが、日常になりました。6枚切りを2日で食べ切るので、2日に一度焼いています。ご飯同様、予約できるので朝焼き立てのパンを食べます…
「ブログリーダー」を活用して、竹下洋子さんをフォローしませんか?
両親からプレゼントされたホームベーカリー。「ミミまでふんわり焼ける」と商品にも書いている通り、ふんわりと焼けます。レシピの通り作ってみたけど、牛乳パンが良いな…
私が先日、ご近所さんからまたまた追加でいくりを頂きました。「いくり酒にするには、酸味と甘みがあるのを使うといいって聞いたわ」五島では、いくりを、いくり酒として…
収穫するタイミングを逃した庭先のビワ。残りを梅雨明けにやっと収穫できました。途中梅雨入りしてしまったので、だいぶ落ちてしまいましたが、ご近所さんが、食べ切れな…
梅雨入り直前まで、朝晩だけは肌寒かったので、毛布が欠かせませんでした。梅雨入りすると、急に湿度も上がり毛布等が不要に。途中晴れの日も数日ありましたが、天候も不…
マヨネーズって、残り少なくなると逆さにしてもなかなか出ず、キャップ付近に少量残ってしまいませんか?先日Instagramで知った、「マヨネーズを最後まで使い切…
産直市場「五島がうまい」でよく買い物をするので、会員になっています。会員になるとポイントが溜まったり、曜日により割引商品がありますが、さらに買い物レシートを箱…
以前 五島に住んでいた時から一度食べてみたいと思っていた果物。それは、「いくり」です。島民は、「いくり酒」を作る人も多いんだとか。見た目はスモモのようだけど、…
五島に来てから自家製ドレッシングを作り始めましたが、旦那からリクエストが出ました。「買った野菜じゃなく、自家栽培だけでできないかな?」「玉ねぎだけだとどんな味…
しばらく雨予報が入ったので、その前に、いろいろバタバタ動きました。少し前の出来事です。旦那が、収穫してくれたドクダミ。冬の間、体に溜まった毒素や老廃物を排出す…
鐙瀬ビジターセンターへ立ち寄った帰り、旦那にもと思いお土産を購入することにしました。いろいろ悩んだ結果、旦那が大好きなプリンを。ileプリンとチーズプリンがあ…
以前、五島に住んだ時以来の再訪で、何度かそれまでに五島に旅行することはあったけど、気恥ずかしさを感じ訪問しないまま時間が流れていました。7年ぶりなので、仕事で…
財布は、気に入るとずっと愛用してしまうので気が付くと以前購入してから10年が経過していました。長財布で金具で止めるタイプだったのですが、ある日その金具がポロっ…
5月6日に作った、自家製ドレッシング。きっかけは、愛用していた市販ドレッシングを使い切ったことです。五島に移住してからは、なるべく市販品を自家製に変えていきた…
年度がかわるタイミングで、愛媛から長崎へ引っ越してきましたが、一番気になっていたのは自動車税の納付です。所有している車・バイクのナンバー変更を引っ越したタイミ…
久しぶりに家族で外食。「JAごとう 五島がうまい 農家レストラン」さんに行ってきました。バイキングは何年か前?に終了しているので、食べたいものをそれぞれ注文で…
広報誌にあった、生活環境課の情報。自治体によって取り組みは様々で、五島市ではいろんな取り組みをしているようです。先日、我が家も生ごみ処理機購入補助を活用して、…
幼い子供がいるので、なかなか悠々自適な生活はできませんが、スローライフはいつも頭の片隅にあります。以前から作りたいと思っていた自家製ドレッシング。八幡浜の家で…
移住前から、楽しみにしていた「GOTOJIN(ゴトジン)」。五島つばき蒸留所が近所にあるので訪れたいと思っていました。蒸留所の説明ツアー。GW期間中は、4/2…
ここでの暮らしは、八幡浜から持参した玄米が残っていたので、精米所へ行く必要がありました。検索してみると、島内に3か所しかみつかりません。そのうち1か所は富江な…
今までは、保育園に預けず旦那が仕事の日は子どもと2人で過ごしていましたが、ここでは保育園に預けることにしました。就学前期間に、同世代との触れ合いや 家庭で教え…
少しずつ増えている、シリコンバッグのレシピ。家庭菜園の枝豆をまだかまだかと待ちきれず、スーパーで枝豆を購入。一度、レンジで湯がけるというので、試してみたかった…
気温の上昇してきたので、冷凍庫の隙間に常温管理していた保冷剤をいつものように補充しようと保管袋をあけてびっくり。保冷材の袋が、薄茶色にまだらに染まっていました…
ずっとずっと、裏紙をメモ帳代わりに利用してきました。ところが、『可燃ごみを常に満杯で出す!』と決めており、前日までに準備が整わず咄嗟に裏紙を可燃ごみで全部排出…
ブロッコリーの収穫時期と重なり、初めは少しずつ収穫していたサニーレタス。積極的に食卓に並ぶようになったのは、今年の2月ごろです。それから、毎日のように食卓に並…
毎年、4キロ弱ほど収穫して作っている金柑ピューレ。今年は、2月から2度に分け収穫しましたが、昨日食べ切りました。後半は、料理にも使っていたので、減りは早いです…
先日、定期メンテナンスで整体に出かけてきました。最近よく動いたこともあり肩や腰が張っていると自覚症状がありましたが、ビンゴでした。そして珍しく、ずれていたそう…
我が家は、生活圏内に以前購入していた実店舗がないことが多いので、オンラインショップを利用する機会が増えています。「明日ごろ、宅配届くから」と予告してくれる旦那…
去年の秋、収穫してそのまま干し柿にした甘柿。ジップロックに入れて冷凍保存し、少しずつ食べたいときに出していました。※おせち料理だけでなく、果物の端境期など、大…
旦那が作ってくれた階段状の下駄箱。取り外した2箱を、私がもらい本棚等に入れて収納に使っています。解体する家屋から頂いた茶箱。こちらは、調湿がちょうどよく、乾物…
気になっていた1畳用カーペットの汚れ。定期的に掃除機を念入りにかけてはいるものの、繊維系のラグは丸洗いしないときれいになっているような気がしません。雨で洗濯も…
今月の手放し、早々に達成できました。30項目、44個です。数にすると少ないのですが、嵩張るものや不便だけど置いていたものを手放せました。自分なりにいろいろ断捨…
4日ぶりの梅雨の晴れ間です。日曜は、数時間だけ気持ちがいいぐらい晴れやはり選択しようかと悩みました。が、雨雲レーダーを確認すると、午後から九州北部・中国地方か…
メロンはハネジューメロンぐらいしか好んで食べないのですが、頂き物があったので冷やしていただくことに。旦那は好物なので、喜んでくれました。そのワタ、いつもコンポ…
見慣れない植物が植わっていたので、なんだろうと触ると極小さいながらもトゲだらけで指に刺さりました。危険と思い、抜こうとするも根の近くの茎以外はトゲだらけで、ロ…
折れたまま放置していたホースリールを、アルミピンチで少しずつまぁるく戻るよう挟み元の形状に戻るよう修正してきました。そういえば!と思い、確認すると、折れた箇所…
スーパーX接着剤で補修したアルミタライ。水漏れすることなく問題なく使用できました。しっかりと防水して守ってくれているようです。
夜中、2時すぎに何かに刺され飛び起きました。刺されたのは、脇の真ん中で、じんじんと痛くムカデかも?と思いすぐにその場を離れ電気をつけて様子を見ることに。毎年ム…
5月中旬にコンポストを再開してから、中を層にしていくため、定期的に落ち葉を仕込んでいます。落ち葉は、事前に米袋(30キロ)に押し詰めて保存しておいたものです。…
月曜のテレビ番組で知った、鶏肉の唐揚げの仕込み。3%の塩水に20分漬けておくだけで、唐揚げの仕込みができるそうです。それならばと思いついたのが、梅酢の活用。ほ…
先日の番組であった、「物欲モンスターVSミニマリスト」。自分は、間違いなく物欲モンスターです。世間一般の7割はミニマリストに憧れているそうで、なんか納得できま…