久しぶりに家族で外食。「JAごとう 五島がうまい 農家レストラン」さんに行ってきました。バイキングは何年か前?に終了しているので、食べたいものをそれぞれ注文で…
長崎県五島列島福江島の島暮らしでの貴重な生活経験を経て四国・愛媛県八幡浜市での移住記録。
長崎県五島列島福江島の島暮らしでの貴重な生活経験を経て四国・愛媛県八幡浜市での移住記録。
子どものおかず作りで、毎週 自家製ウインナーを作っていますが、薄力粉を加えるとき、うっかり強力粉を入れてしまいました。※小麦粉・強力粉は、購入した袋のまま詰め…
実家からもらったホームベーカリー。ちぎりパンを作ったことはあるけど、思うような仕上がりにならずパンを作ること自体諦めていました。ホームベーカリーに材料を入れて…
”おせちリメイク”といっても、メインの具材はほぼ食べ切っていますが、煮汁も含めたリメイクを毎年楽しんでいます。・数の子の漬け込み液ブリカツに活用しました。冷凍…
衣類はあまり買い足していないものの、長年クローゼットにある衣類が気になりました。冬は、どの服を着ても汗をかいたりすることがないので、片っ端から手持ちの服に袖を…
例年、12月に収穫していた橙。昨年は、色づきが遅く感じたので年明けてから収穫しました。梅やだけでなく、柿も不作だった我が家。ところが、我が家のみかんと橙は、例…
新年の目標は、「欲張らない生き方」です。最近あたふたする割に成果が出ていないことが多いのは、欲張っているからだと思うようにしました。やり残してしまうのも、思う…
12月はあわただしく、年末はいつものように計画的に動いていました。今年のおせちも例年同様が多かったのですが、改良点も。・巻き寿司+細巻き→好評だったので今年も…
「ブログリーダー」を活用して、竹下洋子さんをフォローしませんか?
久しぶりに家族で外食。「JAごとう 五島がうまい 農家レストラン」さんに行ってきました。バイキングは何年か前?に終了しているので、食べたいものをそれぞれ注文で…
広報誌にあった、生活環境課の情報。自治体によって取り組みは様々で、五島市ではいろんな取り組みをしているようです。先日、我が家も生ごみ処理機購入補助を活用して、…
幼い子供がいるので、なかなか悠々自適な生活はできませんが、スローライフはいつも頭の片隅にあります。以前から作りたいと思っていた自家製ドレッシング。八幡浜の家で…
移住前から、楽しみにしていた「GOTOJIN(ゴトジン)」。五島つばき蒸留所が近所にあるので訪れたいと思っていました。蒸留所の説明ツアー。GW期間中は、4/2…
ここでの暮らしは、八幡浜から持参した玄米が残っていたので、精米所へ行く必要がありました。検索してみると、島内に3か所しかみつかりません。そのうち1か所は富江な…
今までは、保育園に預けず旦那が仕事の日は子どもと2人で過ごしていましたが、ここでは保育園に預けることにしました。就学前期間に、同世代との触れ合いや 家庭で教え…
2018年に購入した、DCMアルミ角ハンガー42ピンチ。フレームやグリップ、ハンガーネック、ピンチは軽くて丈夫ですが、フレームとグリップを繋ぐ部分のコーティン…
以前、五島市に住んでいた時にはなかったサービスが始まっていました。乗り合い送迎サービス「チョイソコごとう」。複数の方が乗り合わせ、希望の停留所に送り届ける電話…
我が家がよく立ち寄る食材店は、産直市場以外にダイキョーバリュー福江店も利用しています。地域密着型で、なんと五島市に最初にできた大型スーパー!こちらでは、高齢者…
我が家がよく立ち寄る食材店は、産直市場、その名も「五島がうまい」です。JAごとう直営なので、地元の新鮮な野菜や果物、五島のブランド肉や魚が揃っています。以前住…
4/1からの飲食料品の値上げ品目は、4225品目。いつもの買い出しに出かけると、ビックリ!ディスカウントショップのトイレットペーパーとティッシュペーパーのコー…
引越しの翌日のこと。夕方町内会長さんが我が家に来てくれて「ゴミ収集日や分別表、広報誌もいるだろう」等と必要な資料を手渡してくれました。明日貰いに行かなければ!…
「到着は、いつになるか分からない」と、バイク輸送便に旦那が手配してくれたので愛媛からの到着はのんびり待っていました。きっと4月になっちゃうよね、なんて話してい…
五島で2年ほど暮らし、八幡浜へ越して7年ほど暮らしました。八幡浜の暮らしでは1度市内引越しているので、結婚してから4度目の我が家です。引越し荷物には、もう絶対…
ずっと蕾だった、集落の公民館の桜。長崎県の桜開花前線の前日になると、少しピンク色が見え隠れするほど膨らんできて開花宣言日に咲いていました。午後になると、一気に…
幸運にも、引越しトラック搬出日は、晴天に恵まれました。八幡浜からフェリーに乗り込み九州へいざ出発。八幡浜港へ向かい乗船手続きを終えフェリー受付周辺を歩いている…
今年はまだ、ナマコを食べていなかったと思い、その衝動で引っ越し前に市場で買いました。3本で1コインという破格?値。旦那が、「赤以外にもあるぞ??」開けてみると…
ホームベーカリーで食パンを作るのが、日常になりました。6枚切りを2日で食べ切るので、2日に一度焼いています。ご飯同様、予約できるので朝焼き立てのパンを食べます…
2週間遅れで咲き始めた我が家の裏庭の梅。旦那が、いい香りがしているよというので裏へまわってみました。風でよく揺れるその細い枝ですが、梅の実が生る時期になると5…
実家はキッチンマットがある家なので、当たり前のようにこの家に合わせてHCで購入。絡まったゴミは、掃除機ではうまく吸い取れないのか?2週に一度洗濯しても、毎回ゴ…
「ふくらはぎがとても凝ってました。あと、いつもより凝ってましたね。」先日、旦那とリフレッシュを兼ねてコシアブラを採りに行った山での上り下りで張ったんだと思いま…
春植え用にせっせと作っていた我が家の堆肥。今年も仕上がりました。旦那曰く、落ち葉についていた小さな枝が残っていたようですが、他は魚の骨や食材の皮も含めてきれい…
5月の初めに作った梅シロップの梅。シロップづくりに使った梅の種を取り除き、梅シロップに漬けておいたものです。仕上がりのおいしさに、パウンドケー気に入れようだと…
先日、シンク下を分別ごみ置き場に集約しようと試みました。我が家はシンク下が、2つの引き出しに分かれているのでその分狭いです。※狭いほうは、ストック食材置き場に…
約5年前に購入したダイソーで購入したセクションファイル。一番奥の仕切りを止めていた箇所が、左側だけ割れました。雑誌付録で入手したマルチケースも、3~4年目から…
修学旅行生が帰った翌日からは晴天続きだったので、一気に片づけています。前準備はワクワクしますが、後片付けは急に寂しくなります。最近は5月らしくない朝晩の冷え込…
修学旅行生が我が家に民泊受け入れをして指導するのは6年半ぶりですが、2年ぶりに、シーグラスのフォトフレームづくり体験のインストラクターを務めました。あいにくの…
シンク下は、湿気が多いと気づき食品保管をやめています。その後、仕分け前の資源ごみをざっくり入れられる空き箱を設置していましたが、2日に一度の頻度で満杯になった…
揚げ物や冷凍保存、干物作りなどで大活躍の角バット。我が家には欠かせない道具ですが、さらに便利な方法を見つけました。冷凍保存していたものを自然解凍するときの受け…
片づけ方法で今よりも迷っていた時期、仕切り箱に頼る方法にたどり着きました。カテゴリーに分けたものを、ポンポン入れるだけで、初心者には安易だったからです。最近は…
ちょうど1年前、キッチンの吊戸棚の収納を見直しました。そこからまた1年の間で、不便な点を改善し、生活環境に応じて改善しています。タッパー類は1か所へまとめ、ド…
毎年春は、出費が多く前もって予算どりをしておかなければ後半に響きます。八幡浜は現金取引のお店も多く、年末年始に次ぐ大きな出費の時期です。現金での取引が必要な、…
毎年、ロングランで我が家の食卓を陰で支えているのは、サニーレタス。ブロッコリーは主役ですが、脇役にしかならないけど食卓には欠かせません。週末の暴風雨で倒れかけ…
自宅の敷地内に自生している山椒の実を旦那が収穫。ちりめん山椒は、ピリっとした触感がご飯にはちょうど良かったです。欲が出て、まだあるなら収穫してみたいと買って出…
仕事をしていた時、あぶらとり紙は欠かせませんでした。口紅を塗った後に余分な脂分を抑えていたからです。手放すには…と躊躇したので自分に合った方法がないか検索。「…
鮮明に撮れなかったのですが、孵化したばかりのクモを初めて見ました。最初は飛んできた何かが蜘蛛の巣に引っかかってるのかと思い近づくと、極小さなクモが無数に身を寄…
最近飲み始めた、梅シロップ。牛乳で割って飲むだけで、ラッシーのような仕上がりに。子供のころよく飲んでいたのを思い出して、また飲み始めました。この勢いだと、一気…
毎年2月ごろに実施する防虫剤交換ですが、梅雨までにできたので一安心。晴天が数日続くので、この際布団などの大物も干しておきます。衣替えはまだですが、ダウンジャケ…
年末年始やお盆、GWなどの長期休暇になると、四国内外からキッチンカーがやってきます。八幡浜市内にはない、ご当地グルメ(香川:骨付き鶏)やチョコレート店(北海道…
梅シロップの梅を冷蔵保存するも、酸味が強く甘みがないので まだ残っています。ジャムにすると大量の砂糖が必要なのと、なめらかにさせる労力のわりになかなか減らない…