chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
メル
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/01/22

arrow_drop_down
  • みんな1回落ち着け

    3週間くらい前だろうか、もう何年も動いてなかった高校時代の部活仲間と4人のグループチャットが久しぶりに動いた。 高校時代や、卒業してからもずっとこの4人メンバー(女子2人、男子2人)+部活の顧問という5人で集まっていた。 いまだになぜこのメンバーになったのかがわからない4人で、顧問がいなければ集まることのないグループである。 集まるときは必ず顧問がいて、他4人がいる。ひょんなことからこの5人グループが…

  • 愚痴タイム

    久々の愚痴日記。というか、疑問に思ってること。 ルームメイトの話。 ルームメイトというと少しややこしいのでハウスメイトと呼ぼう。 ハウスメイトについては度々ブログでも書いてきたけど、改めて私のハウスメイトを紹介しよう。全員ドイツ人。 ハウスメイトA:私の左隣の部屋に住んでる。綺麗好き、しっかり者。かなり気が強い。 ハウスメイトB:私の右隣の部屋に住んでる。実家と家を行った…

  • 日本語って楽

    10月から韓国語を勉強し始めた。 特に韓国が好きとか、Kpopが好きとかではないけれど、もう1つ言語を勉強するならアジア圏のがいいなぁと思い、噂で割と日本語に似ているという韓国語を選んだ。 中国人留学生の友達で韓国語がペラペラな人がいて、その人もまた日本語を勉強中なので、日本語と韓国語のタンデムをやろうということになったのも理由の1つ。 中国人なら中国語教えてもらえよ、となるけど、中…

  • 教授と私

    11月に入ったとたんに寒くなったドイツ。10月もまぁまぁ寒かったけど。 今学期卒論を書くにあたって、学科の教授にメールを送り、メール上で卒論テーマについて話し合った。 だいたい書きたいコンセプトみたいなのはあったので、軽くテーマとだいたいの内容(目次)を送って、卒論の担当者?になってもらえますかと頼んだ。(ドイツ語ではBetreuer:世話する人 とかThemensteller:テーマを決める人 みたいな言い方を…

  • ドイツ留学物語 第11話 コロナ禍のドイツで初対面授業

    今週から大学が始まった。 いつもは10月中旬くらいに始まるけど、今年は11月から。 再び部分的ロックダウンに入ったドイツ。 私としてはほぼ家にいるから正直あんまり関係ないというか、影響はない。 そのロックダウンに入った昨日、授業があった。 私は単位をほとんど取り終わり、残すはインターンと卒論というところなので、授業は取らなくてもいいのだけど、ドイツ語の授業だけは受けたいと思って登…

  • 個人的ヨーロッパ旅行先ランキング~のんびり旅編~

    私の独断と偏見によるヨーロッパ旅行先ランキングの続き→ガッツリ観光編 のんびり旅編ということで、時間に余裕のあるときに行きたい、かつ、そこまで観光するところがあるわけではない、ゆっくり巡りたい場所をランキングに。 今回は第6位まで。 それではさっそく行ってみよう。 第6位 オランダ・キューケンホ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、メルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
メルさん
ブログタイトル
It's My Life
フォロー
It's My Life

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用