chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
節約系ミニマリスト0.5 https://www.rupannzasann.com/

収入の1/2をまず投資に回して、残りのお金で「お金をかけずに人生を楽しむ」ということをテーマにブログを書いています。

収入の1/2を自分のために取っておく節約の日々。貯めたお金を投資に回して、財を成すことを目的としています。本多静六、バビロンの大富豪の体現者。

ゆるいてんちょう
フォロー
住所
宜野湾市
出身
与論町
ブログ村参加

2018/01/12

arrow_drop_down
  • ベトナム旅行、那覇空港の保安検査場でいきなりピンチ

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 年末年始はベトナム旅行中です。 那覇空港から台湾高雄経由でベトナムホーチミンまで行きます。 空港到着して気がついたのですが、LCCのpeachのチェックイン締め切り時間が、以前は90分前だったのが、50分前でOKになったようです。 ありがたい! そのため、余裕をかまして出発時間の1時間15分前まで空港内のドトールでくつろいでいたのです。 でも、保安検査場の前に来て驚きました。見たことがないレベルで激こみです。 原因としては10時台という便数の多い時間、外国人観光客割合の高さ、保安検査の厳格化がありました。 普通のゲート以外に、何か箱の中で両手…

  • あんまりにもグーグル砲やスマニュー砲、はてな砲が炸裂しないから最後にいつ炸裂したか調べてへこんだ話

    今回は外部情報サイトにブログ記事が載ることでアクセス数が爆増する「○○砲」についてのお話です。 どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 あれはいったい、いつ頃のことだろうか?と分からなくなるほど前には、はてなブログのおすすめ記事に月4,5回載せていただいたり、スマートニュースにも記事を載せていただいたり、グーグルの情報欄に載せてもらったりとしていました。 www.rupannzasann.com そのため、「あれ?毎月のブログ収益で家賃払えるんじゃねえ?」というラインまで収益が上がっていきました。うちみたいな弱小雑記ブログでも月5万アクセスはあったんです~最近では本当にそんなにアク…

  • 趣味のなかった私の趣味がブログになった

    今回は趣味がブログだとこんな利点があるよ~というお話です。 どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 私はこれまで何かを趣味にしようとして失敗してきました。そもそも何か熱中できるものがないというか、毎日やっても飽きないものというものが全然なかったのです。 マンガは昔から好きで今でも読みますが、月1,2回マンガ喫茶に行ってまとめて読むくらいのもんで、何だったら流し読みしているので1年後にはどんな内容だったかを忘れてしまうくらいです。 読書もしますけど、趣味というほど深くない。暇つぶしに読む程度。 音楽についてはyoutubeで無料で聞けるなら聞くけど、ライブにまで行くというレベルで好き…

  • 旅行に行く前にガイドブックを読み込みすぎないほうが良い

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 貧乏海外旅行が趣味の私はGW、お盆、年末年始の年三回海外旅行に行っています。 もちろん初めて行くところは地球の歩き方電子版を購入して、情報を叩き込んでからむかうようにしています。 地球の歩き方 D10 台湾 2019-2020 作者: 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2019/03/28 メディア: Kindle版 たとえば、スマホと財布を無くしてもホテルまで戻れるようにメインの通りや行きそうな場所の地図を覚えておきます。 ただ、最近気を付けていることは歴史的な建物や綺麗な風景については、ガイドブックを読み込まないことです。 w…

  • 節約系ミニマリストになることでゴミ部屋、ゴミ屋敷状況は簡単に改善できる

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 本格的に節約系ミニマリズムを始めてから2年ほど経ちます。 節約系ミニマリズムの定義が人によって違うと思うので、あくまで私が考えるという枕詞を付けますが~ 節約系ミニマリズムの定義 ①収入の最低でも1/10、可能なら1/4を毎月給料が振り込まれたその日のうちに投資用口座に移し、iDeCoとか積立NISAなどにお金を入れる。何分の一を投資に回すか決めたら毎月必ずその割合分を別口座に移す。月によって投資金額を変えない。 ②入金してしまえばもう取り戻せないので、その分は無いものとして残りの金額でどうやって楽しく生活するかを工夫する。→その工夫がこのブ…

  • ミルクボーイチャレンジ「ミルクボーイが節約系ミニマリスト0.5で漫才を作った」

    最近、ミルクボーイチャレンジというのが流行っているようなので、やってみましたよ。 どうもミルクボーイです。お願いします。あっ、ありがとうございます。 今、ポイントインカムのポイントをいただきましたけどもね。 iPhoneケース MILKBOY ミルクボーイ 【iPhoneXS/X】 スクエア型 ガラスケース Gizmobies ギズモビーズ Riot Rabbits WHT [BJ-0007-IP0X-WHIT-A] 出版社/メーカー: Gizmobies ギズモビーズ メディア: www.rupannzasann.com ありがとうございます。こんなん、なんぼあってもいいですからね。言うとり…

  • 帰省や旅行時にスマホからブログ記事をスムーズに投稿する&あとで手直しをしやすいようにする方法

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 今回は、年末年始、お盆、GWなどで旅行や帰省をしているときにブログ記事をスマホのみで書く時のちょっとしたポイントのお話です。 グーグルアドセンスを中心とした収益化しているブログを書いている人の場合、ASP(アプリケーションサービスプロバイダ)に登録して、そのリンクをブログに貼り付けていると思います。 その中でも、グーグルアドセンスなどについて、自動広告のみでのみやっている人のほうが少数派だと思います。自動広告だといまいち自分の広告を入れてほしいタイミングで入れてくれないのでね。なので、自動広告+手動広告or手動広告のみでやっていると思いますが…

  • paypay &ポイントインカムで paypay モールを使って買い物をするというのが賢いネットでの買い物方法

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 今回は、ポイントインカムというポイントサイトでポイ活をしているのですが、このポイントサイトとpaypayの相性が良いというお話です。 pointi.jp www.rupannzasann.com ポイントインカムでは、貯めたポイントをいろいろな提携先のポイントと交換ができます。直接現金にも変えることができますが、ゆうちょ銀行に振り込んでもらうと、交換手数料が高く交換比率は83%です。 App Store & iTunes コードに変えるとむしろ増えて、交換比率は105%ですけどアプリを買うことがない場合には交換しても仕方がありません。 // …

  • 大きな声では言えないけれど、「このブロガーとお近づきになりたい」と思ったときのコメント、スターの入れ方

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 今回は、「このブロガーとお近づきになりたい」と思ったときのコメント、スター、はてなブックマークの入れ方をご説明します。 なかなかゲスい気もしますが、お近づきになるきっかけを作るためには多少の作戦は必要です。 ゲスの極み乙女。オフィシャルグッズ しつこいんだけど、もうよくない?ラバーバンド(黒) メディア: あまりお近づきになれないコメント、スター、ブクマの使い方 ①コメントなしのブクマ、スター ②さすがです、勉強になります、というようなどんな記事にでも書けるコメント →アクセス数を稼ぐために、とにかくいろいろなブログを読んでもいないのにブクマ…

  • アクセス数の多い記事はちょいとリライトをする。あくまでもちょいと。

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 ブログの面白いところはなんとなくで書いた何気ない記事が、地味にアクセス数を集めることがある点ですよね~ リライト アーティスト:ASIAN KUNG-FU GENERATION 出版社/メーカー: Ki/oon Music Inc. 発売日: 2014/04/06 メディア: MP3 ダウンロード たとえば、安定して地味にアクセスが毎月100くらいはあるのがこの記事です。 www.rupannzasann.com それほど時間をかけて書いた記事というわけでもありませんが、お金をかけずに人生を楽しむという節約系ミニマリズムらしい記事だと思います…

  • 自分なりのベストな睡眠時間帯を探る→そこから仕事を選んでも良い

    どうも、普段15時→23時で働いている節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 そのような時間帯で働いているので、寝るのは1時~2時で起きるのは7時~8時という感じになっています。6時間くらい寝ると自然と目が覚めるのでそのタイミングで起きだしますが、別に2時→14時まで寝ることも勤務時間から言うと可能です。 ただ、24日は珍しく仕事がたまっており、4時半まで働いてから帰宅となりました。その代わり25日は休みだったので、1日中ALONE~孤独のサバイバーシーズン1を見ていました。それこそ一人孤独に。 www.rupannzasann.com 4時半の仕事終わりの帰りに、5時から開いている弁当屋…

  • 衣替えをしないミニマリズム

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 沖縄に住んでいるということもあり、そもそも持っている服の数が少ないということもありで、衣替えを何年もしていません。 ズボンは年中ジーパンだし、アロハシャツを年中常用しています。 冬になるとアロハシャツの上から、ジャージかジャケットを羽織るというだけです。 第10話『衣替えと前髪』 クラスメイトの田中さんはすごく怖い 作者:やすしげ 発売日: 2019/06/16 メディア: Kindle版 それだけだとさすがに寒い日もあるけれど、寒いと言ってもせいぜい10度くらいのものだから、「本当に耐えがたいほど寒いのか」と自問自答してみると、そうでもねえ…

  • 節約系ミニマリストの幼少期のクリスマスの思い出からの諸々

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 たまにははてなブログの今週のお題にのっとって記事を書いてみます。 今週のお題「クリスマス」 まあ、そうでしょうwクリスマスなんですから。 幼稚園までで私はクリスマスプレゼントをサンタさんからはもらえなくなりました。 それはタンスの奥に隠されていたプレゼントをクリスマスプレゼント前に見つけてしまい、「やっぱりサンタはお父さん、お母さんだったんだ~」としつこくはしゃいでしまい、親がぶちぎれたためです。我ながらしつこすぎた。 // そのため小1からは、直接親からクリスマスプレゼントを手渡しされるという味気ないイベントとなりましたw そして、早々に小…

  • Amazonプライムビデオの「ALONE~孤独のサバイバー」のサバイバル対決が面白すぎる

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 節約系ミニマリストの極地として、山中でのサバイバル生活があります。すべて自然の中から自給自足で物資を調達して0円生活をするというのは、やはり憧れるではあります。ただ、私はそれほど自然が好きというわけでもないので、キャンプすら行きませんけど。それでもあこがれはしますね。 Amazonプライムビデオ(月500円で動画見放題)でおもしろそうな番組をあさっていると「ALONE~孤独のサバイバー」という番組を見つけました。 シーリーズ物でもう4年以上続いているシリーズです。 // 仕組みとしては、 ①カナダのバンクーバー島にサバイバル鉄人を自称する参加…

  • ブログ村に登録し直して1週間でのランキング状況

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 先日改めてブログ村にブログを登録し、毎回の記事の最後にリンクを貼るようにしました。これによりブログ村に登録してあるブログ内での順位が分かるようになります。 www.rupannzasann.com ちなみに、登録1週間での順位は、 総合ランキング(IN)6,563位/981,370サイト 小遣いブログ 337位/27,752サイト お小遣い稼ぎで節約 9位/687サイト ライフスタイルブログ 417位/66,664サイト ミニマルライフ(持たない暮らし)5位/355サイト という感じでした。総合ランキングで上位1%以内!と一瞬喜んだけど、たぶ…

  • 爪切りをこまめにするミニマリズム

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 私がいつもこまめにやっている身だしなみとして爪切りがあります。 月5、6回は手足の爪をきれいに切ります。 SUWADA(スワダ) SUWADA スワダ つめ切り(ネイルニッパー) クラシックL 単品 メディア: ヘルスケア&ケア用品 元々の理由としては中高で柔道部に所属していたことがです。爪が長いと相手を寝毛用としたときなどに道着に爪が引っ掛かり、最悪爪がべりっとはがれかねないからです。 ということで、深爪寸前くらいの長さにいつも切りそろえています。 足の爪を切る理由は靴下に穴が開くのが早くなるからですね。 私は普段、クロックス&裸足で年中ど…

  • paypayのキャンペーンで20回に1回上限千円まで無料になるやつ当たった(2回目)

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 最近ではpaypayを使える店がどんどん増えてきており、クレカを使わずにpaypayで支払うという場面が増えてきました。もはやクレカを使うのはネット通販をするときと、海外旅行の時だけになりつつあります。 ひごろからpaypayを使っていると良いこともあるもので、先日スーパーで購入した741円分の買い物支払いが無料となりました。 今現在20回に1回の確率で上限千円まで無料になるキャンペーン中なのです。 ありがたや~ 上限千円となると千円以上買い物をしておいた方が得だなどと言い出す輩もいます。 しかし、節約系ミニマリストたるものそのようなことはし…

  • ブログのアクセス数が激減している2019年12月度こそチャンス到来なのだ

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 2019年1月以降の度重なるグーグル様のUPデートと基準変更により、ブログで収益GETという記事を書く人が減りました。 「今月はPVがいくつで、ブログでいくら儲けました!めざせ月10万アクセスです!」というような月次の収益報告記事を書いている人がほとんどいません。 グーグルアップデートに負けない好きな趣味ブログで稼ぐ方法 かず丸アフィリ 作者:かず丸 発売日: 2018/10/03 メディア: Kindle版 ブロガーで元々稼げていた人は、ライターに転身したり、noteで記事を書くようになったり、ユーチューバーになったりと遠い上級ブロガーのみ…

  • 1日に何記事も投稿しているとアクセス分析におけるはてなブログの割合が上がってくるが、そのうち外部検索も上がってくるので気にしないでよい

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 私は年何回かブログの記事をたくさん量産したくなる時期があります。暇なときにそうなるというわけではなく、まあまあ仕事が忙しい時に限ってその状況になるので寝不足気味になったりするくらいです。 死の危険が迫ると子孫を残そうという本能が働き性欲が増すみたいなことを聞いたことがありますが、そんな感じなのだろうか。単純に仕事が忙しくなり、いろいろいつもやらないことをやるようになると、ブログに書けるネタが増えるからとも言えるけど。 さて、本題ですが、1日に何記事も投稿しているとアクセス分析における、はてなブログ由来のアクセスの割合が上がってくるという問題が…

  • すでに削除した記事に安定してアクセスがあるので、そのカスタムURLを再利用できないか試してみる

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 さて、今回のこの記事は、「過去に削除したある記事に毎月安定してアクセスがあるので、せっかくだからその記事に設定されているカスタムURLを他の記事に再利用できないか」という実験です。 うちのブログで言うと「2018/05/20/040000」というURLの記事に月200~300アクセスくらい1年にわたりアクセスがあります。 でも、1年以上前にその記事を消してしまっているので、このURLから記事を見に行っても「記事はありません」と表記されてしまい、みすみすアクセスを無駄にしているのです。その記事内容については、全く内容が思い出せません。 時期的に…

  • 節約系ミニマリストが2019年買ってよかったもの

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 年末の記事投稿ということもあり、年末に皆がよくやっている「2019年度の買ってよかったものランキング」を作ってみました。 ①大同電鍋用の鍋つかみ挟み この赤い取っ手のはさみです。 台湾神家電の大同電鍋を日々使って調理をしていますが、その際に熱々の鍋をタオルでる間で取り出すということを毎日やっていました。 それでできないことは無いのですが、毎度毎度やけどしそうになるので、その鍋をつかんで取り出す用のはさみを台湾で買ってきました。 ②ワイドハイター 【大容量】ワイドハイターEXパワー 衣料用漂白剤 液体 本体 1000ml 発売日: 2014/0…

  • 違法花札喫茶店の独特な雰囲気を楽しむ午後

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 DEEPに沖縄を楽しむ場合に行ってみると良いお店に「花札喫茶店」があります。 この写真の左側の人が触っているのが昔ながらの花札マシーンです。 どういう計算かは分かりませんが、花札ゲームでなんか役を作ったらいくらもらえるみたいな感じです。 役を作ることに成功したら、その場で店員を呼ぶボタンを押します。 そうすると、「ポォーン」という小気味よい音が鳴ります。それが鳴ると店員が小走りに近づいてきて役を確認して無言でスッと千円や5千円をおきます。 客も特に声を出すことなくそのお金を無言で受け取り財布に入れ、プレイを続行します。そのお互いの阿吽の呼吸が…

  • 「キメラゴン 月収6桁中学生」さんの運営サイトを見てたまげた話

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 イケハヤ尊師ファン?である私としては見逃せない人物が情報商材分野に出てきました。「キメラゴン 月収6桁中学生」さんです。 【有料note宣伝】中2でネットビジネスを始め、一年後月収10万を超え、(今月は多分15万超えます)自力で稼げるようになった僕。幼少期から親がどのように育てたのかを全て書きました。学歴社会は終わり。令和は子供の好奇心を伸ばす時代だ。#令和の新教育https://t.co/l8LC9shuvu— キメラゴン⚡️月収6桁中学生 (@kimeragon01) 2019年12月17日 その運用しているサイトを見て驚きました。 ki…

  • 吉野家の麻辣牛鍋を3倍楽しむミニマリズム

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 私が最近はまっている吉野家メニューは「麻辣牛鍋」です。 中華の鉄人陳健一の監修による麻辣火鍋ソースと牛丼の甘さがマッチした素晴らしいメニューです。 麻辣火鍋の素自体はAmazonでいくらでも売っています。 ユウキ 麻辣火鍋の素 1.1kg メディア: 食品&飲料 でも、それに牛丼の汁に浸かった甘い牛肉が合わさってこその味なのです。 個人的には700円で食べられる日本の外食チェーンの定食ランキング1位ではないかと思っています。 そして、この麻辣牛鍋のよいところは辛くて味が濃いことです。 ということで少量でご飯が進みます。 というか、ご飯大盛りに…

  • 高級めのせっけんを使うなら、全身シャンプーの代わりに全身をせっけんで洗っても良いな

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 節約系ミニマリストたるもの、シャンプー、洗顔、体は一つのものでまとめて洗えないものかと思うことでしょう。 この世には全身シャンプーとよばれる、頭から体、顔まで一つで行けるシャンプーがいくつもあります。その研究をした結果最終的にアメリカ生まれのオーガニック全身シャンプー「ドクターブロナーシリーズ」に落ち着きました。 決め手は香りの種類が豊富で次はこの香りにしよう~などと選べる点と大容量5kgサイズのものも売っている点です。そこはアメリカらしい感じがします。 www.rupannzasann.com ドクターブロナー マジックソープ ラベンダー(…

  • はてなブログの読者数で分かるブロガーレベルが公表されたぞ!

    どうも、はてなブロガーの皆さん、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 今回ははてなブロガーのみに向けての記事です。すみません。 はてなブロガーではない方は↓でも見ていただければ・・・ www.rupannzasann.com さて、はてなブロガーの皆さん、はてなブロガーの読者数ランキングを最近公開された浜田ケルベロスさんが最新のデータ分析を出してくださりました。 はてなブロガーを読者数ごとにレベル分けしたものです。 はてなブログの読者数でわかるブロガーレベルhttps://t.co/AGOZSYalSw— 浜田 (@hamaren35) 2019年12月18日 自分がどのレベルかこれで確…

  • 丸亀製麺のごぼ天うどんがなくなっちまった悲しみに

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 本日、丸亀製麺をに行って衝撃を覚えました。それは最近私がはまって食べていたごぼう天うどんがなくなっていたのです・・・トッピングで選択できたごぼ天自体もそもそもなくなっていました。 代わりに穴子とホッケの天ぷらが追加されていたので、穴子天ぷらともずくの天ぷらを買いましたよ。 もずくの天ぷらは相変わらず美味しかったのですが、穴子天ぷらはまあまあの感じです。 値段からするとごぼう天の方が安いのに美味しいです。ごぼう揚げただけなのでそんなに単価が上がらないので、お店としては基本のメニューにまではしないという判断になったのでしょうが残念です。 沖縄のほ…

  • ブログ村に改めて登録してから、ブログのアクセス数が1日100くらい増えたね。侮るなかれ。

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。ここ数日ブログ村に登録し直し、動向を探っていました。 結論としては1日あたりのアクセスがプラス100になりました。1日あたりのアクセス数が100増えたと言うと、昔の私ならば鼻で笑ったと思いますが、1ヶ月のアクセス数が下手すれば2万を切りかねない今の状況からするとめちゃくちゃありがたいものです。 そのプラス100から次の読者が産まれさらに広がって可能性もありますしね。 あと1日当たりの収益も50円くらい増えた気がする。 ここ1年にわたる Google 様のアップデートにより、ブログで稼ぐ事がものすごく難しくなりつつあります。より専門性の高い本格的…

  • 初めての緊急地震速報に驚いた

    今回は緊急地震を地震速報に関するお話です。 どうも節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 朝ごはんを食べた後二度寝をしていると、聞いたことのない電子音がして目が覚めました。最初はガス漏れかと思ってガスボンベを確認しても問題なし。 タブレットがから音が鳴ってんのかと思いましたが、そうでもなく。だったらスマホだと思ってスマホを見ても違う。 じゃあ何がなってたかと言うと、実家との連絡用に残してあったガラケーが緊急地震速報の音を流していました。 このガラケーを買ってから10年経ちますが、緊急地震速報の音を鳴らしたの初めてなります。沖縄では大きな地震が全然ないですから。 // ということでいよいよ沖…

  • マイルは貯めないミニマリズム

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 みなさんはクレジットカードでマイルを貯めて、無料で搭乗券GET!というのをやっているでしょうか? ブロガーの中にはマイルを上手にためて年1回の海外旅行に使っていたりしている方をが結構いらっしゃって、うらやましく見ています。 飛行機に乗らなくても年間30万マイル貯まる! はじめてのマイル入門ガイド 2019-2020年版 作者:〓橋 麻美 出版社/メーカー: 秀和システム 発売日: 2019/05/30 メディア: 単行本 ↑貯まるかボケ! しかし、クレカよりpaypayのほうが今の段階では還元率高いし、そもそもクレカを使えない地元の肉屋や八百…

  • ポイ活をスケジュール組んで仕事のごとくガチでやってみるミニマリズム

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 これまでポイントサイトでポイントを集めるポイ活を馬鹿にしてやってきませんでしたが、そこそこ楽しみつつ現金化できるポイントをもらえるので悪くはないなという感触になってきました。 ちなみに私がやっているポイ活はポイントインカムと、ポップルです。 pointi.jp www.rupannzasann.com 特にポイントインカムを頑張ってやっているところです。 どのようなことをしたらポイントがもらえるかというと、クレジットカードの発行や口座開設&入金、ガス電気の切り替え、投資、不動産系が多いです。 ただ私はこれ以上クレジットカードや口座を増やしたく…

  • 今度こそ、はてなブログ読者数ランキング完全版が届いたぞ!

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 ちょうど一週間前にはてなブログ読者数ランキング2019が発表されました。 www.rupannzasann.com そのランキング表を作ったのは、元はてなブロガーで今は他のところでブロガーとしてご活躍の浜田ケルベロスさんが作成してくれたものです。 ただ、まだ読者数を自動で調べてくれるプログラムの出来が甘かったようで、ランキングに漏れているブログが多数あったようでした。 1週間かけて修正を加えて再集計をしてくださりました! ありがたい! それによると、うちのブログの読者数ランキングは227位ということでした。前回の集計だと101位でしたから、け…

  • 「花田優一のナマイキですみません」を毎週聞いているのは私くらいだろう

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 毎週金曜日21時に更新されている伝説的なyoutubeラジオ番組「花田優一のナマイキですみません」をご存じでしょうか。ご存じないでしょう! www.youtube.com 再生数が500とかなので、毎週欠かさず聞いている人間は私くらいではないか?と思います。 夢でなく、使命で生きる。: 根拠なき自信で壁を乗り越える68の言葉 作者:花田 優一 出版社/メーカー: ポプラ社 発売日: 2017/12/05 メディア: 単行本 // このラジオ番組の素晴らしいところは、25分くらい安定して絶妙にどうでもよい話を流ちょうに話し続けるというところです…

  • 趣味と実益を兼ねて電験三種を来年受験しようと思う

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 先日、私の実家であるとある離島に住む、姉の旦那の父親(姉にとっては義理の父で姉も旦那も同じ離島の生まれ)と話をした時に、「電験三種とってきたら平日のみ時短勤務でも月20万円で雇ってあげるよ」と言ってもらいました。 姉の旦那の父親は島で唯一の電気保安の事務所を経営しており、姉の旦那がその後継者として仕事を手伝っています。 事務所に誰かしらか電験三種を持っている人間を在籍させておかないといけないのですが、姉の旦那が電験三種を取ることを断念したため、姉の旦那の父親が引退できない状況になっています。そのため、電験三種を取得した人間を事務所に在籍させた…

  • 老後2千万円問題に向けて、将来に向けたお金の不安をなくす4つの方法の考察

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。www.kazuyoshisan.com 本日こちらのブログで紹介されていた将来に向けたお金の不安をなくす4つの方法についての、自分なりの考えをまとめっました。 ちなみに、その4つの方法とは、 将来に向けたお金の不安をなくす方法1、若いうちにたくさん稼ぐ2、支出を抑えること3、長く働き続けること4、収入の1部を投資に回す事 の4つだそうです。 1、若いうちにたくさん稼ぐ こちらに関しては20代30代馬車馬のごとく働きまくり、一生分のお金を稼ぐという方法です。電通と給料高くて仕事量多いタイプの仕事に就けばそのような戦い方もできます。ただこれは、能…

  • ブログのPVのUPやアクセス数UPを考えるときにまずすべきは「ブログ村」への登録だったことを忘れていた

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 www.gomiko.work ゴミ子さんのこの記事を見るまですっかり存在を忘れていましたが、ブログのアクセス数のUPを考えるときに、初めにやるべきことは「ブログ村への登録」だったことを思い出しました。 もちろんブログ村に登録したからと言って、簡単にPVとかアクセス数が上がるわけではないですが、呼び水の一つになることは間違いありません。 はてなブログをやっているとはてなブロガーは集まりやすいですが、他のブログサイトでやっている人との接点を持ちにくいです。 その点、ブログ村はいろいろなサイトから集まってきますので、他との接点を持てるきっかけにな…

  • 節約系ミニマリズムを極めると日々の生活における負荷が軽すぎて、能力が上がらないという問題が起きる

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 本日のミニマリストたくとさんのブログを読んでいて、なんとなく感じてはいたミニマリスト生活の問題点が分かってきました。www.minitact.com それは、「節約系ミニマリスト」生活を極めると、生活が楽すぎて自分の能力が上がっていかないという問題です。 【Amazon.co.jp限定】ダンベル何キロ持てる? Vol.4 (全巻購入特典: アニメ描き下ろしイラスト使用全巻収納BOX) [DVD] 出版社/メーカー: KADOKAWA メディアファクトリー 発売日: 2019/12/25 メディア: DVD 元々私は節約して余剰資金を投資に回し…

  • 「割れ窓理論」への一歩目を見た

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 先日、近所の公園に書かれていた落書きについての記事を書きました。 www.rupannzasann.com そして、その一週間後に同じ公園にってみると 落書きが増えていました。(右端) ああ、まさに割れ窓理論の一歩目が始まったな・・・と思いました。 割れ窓理論とは 治安が悪化するまでには次のような経過をたどる。 ①建物の窓が壊れているのを放置すると、それが「誰も当該地域に対し関心を払っていない」というサインとなり、犯罪を起こしやすい環境を作り出す。②ゴミのポイ捨てなどの軽犯罪が起きるようになる。③住民のモラルが低下して、地域の振興、安全確保に…

  • 4か月前に洗濯機に回してしまい壊れたスマホの電源を入れてみたら直っていた話

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 4か月前にスマホを洗濯機に回してしまいました。 2年連続2度目の失敗であり、2年間で3代目のスマホを購入する羽目になりました。 1回目の水没の時の反省を踏まえて、水没後電源を入れたのは、よく乾燥させた3日後でしたが、それでも5分間のみ電源が入っただけで、その後は電源が入らなくなってしまいました。 www.rupannzasann.com 購入したスマホは、最強レベルの耐水耐塵性能をもつキャタピラー社のスマホ CAT S60です。 // CAT S60 スマートフォン 現場仕様 3+32GB デュアルSIMスロット SIMフリー 4G LTE/…

  • 冷凍され冷凍の「枝豆むいちゃいました」を使って枝豆ご飯を作ってみたら思ってたのと違った話

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 美味しくて費用の安いメニューを作れないかなーと思ってスーパーをウロウロしているとこのような商品がありました。 面倒くさい枝豆の皮をとることなく、むいてくれてるので、そのまま炊飯器に入れて炊いてしまえば、枝豆ご飯ができるという代物です。 これ幸いとすぐに枝豆ご飯を作ってみました。一応塩茹でされてはいるみたいですが、枝豆ご飯にするには塩気が足りないので、塩を一振り二振り、炊飯器にしてから炊きました。結果として見た目はいい感じでした。 炊き上がったのはこんな感じで、そんなに問題なさそうに見えますが、問題大ありでした。それは枝豆をご飯と一緒に炊いてし…

  • ハツカネギを植えてはつ日経ちました確かにもう収穫できそうだ

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 20日前に20日ネギを買ってきて、その球根をプランターに植えました。 www.rupannzasann.com 私の予想としては、30日ぐらいはかかるだろうと思っていたのですが、20日たったプランターの様子がこんな感じです わりとしっかり生えてきました。一部収穫して味噌汁の具材にもしました。プランター三つ分あるので少しずつ使っていけば、最初にちぎったところがまた伸びてきたくらいの時に一周終わると思いますので、半年くらいは無限にネギを収穫することができます。 同時期に苗で買ってきて植えたレタスはまだ大きさが三センチ伸びたくらいで、全然収穫できる…

  • 深夜にうちの店の前を通り過ぎる人間がいる気がして、いよいよ私も精神病んだかと思ったけど謎が解けた

    今回は謎の人の気配の正体を突き止めたお話です。 どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 www.rupannzasann.com 先日、うちの店舗兼自宅の鍵をかけないで買い物に行って、帰ってきたところテーブルの上に確かにあったはずの10個入りの卵のパックがなくなっているという不思議な現象がありました。 泥棒が入るとしても、卵だけ盗むって意味わからない・・・ // そして、その後深夜や早朝にどうもうちの店の前を人が通っている気配を何回か感じていました。うちがある2階は、うち以外の店舗が全て借り手が付かずシャッターが下りている状態であり入ることはできません。 階段も一か所だけなので、う…

  • DQウォークでようやく「光のタクト」をGETした

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 最近どうにもDQウィークをさぼり気味でした。理由としては、せっかく無課金でジェムをためて10連ガチャを3回やったのに、☆5ゼロという散々な目にあったりしたからです。さすがに30回引いてゼロはひどいw 10月に始め2か月続けてきましたが、いまだに僧侶だけは☆4の武器で戦っており、回復量の低さと死者蘇生ができないために苦戦を強いられても来ました。 しかし、このたびようやく「ひかりのタクト」を引くことができました。1回引いただけなのに~うれしいw これでHP50%の状態で死者蘇生をするザオラルをようやく覚えることができます。 これがないと、オート戦…

  • マネーの虎の堀之内九一郎社長がYouTubeチャンネルを開設したぞ!

    今回は伝説の投資番組「マネーの虎」の堀之内九一郎さんがYouTubeチャンネル開設の話です。 どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 私がこれまで見てきた番組の中で、安定して面白かった番組ランキング1位はマネーの虎になります。↓wikiより引用 『¥マネーの虎』(マネーのとら)は、2001年(平成13年)10月から2004年(平成16年)3月まで日本テレビで放送されたリアリティ番組。 一般人でもある起業家が事業計画をプレゼンテーションし、投資家たる審査員らが出資の可否を決定するという内容だった。後に『Dragon's Den』などの名前で同じ形式の番組が世界各国で制作された。 この…

  • ベトナムのホテルから予約後にメールあったけど、英語をある程度勉強しておいてよかったな~と実感したけど、グーグル翻訳スゴイ

    どうも、年末年始ベトナムホーチミンへの旅行を計画している節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 ブッキングドットコム経由でホテルに予約を取りましたが、帰りの便の出発が7時20分なので、朝4時ごろにホテルをチックアウトしたいと考えています。 そのため、予約時にホテルにその旨を英語で書いて伝えていました。 本日その返信がありました。 // ○○ HotelDear ゆるいてんちょうWelcome to ○○ Hotel and thank you for booking.We are delighted to host you from Tuesday, December 31, 2019 t…

  • 寝袋を室内で常用する時に枕がずれていく問題の解決方法

    どうも、布団を断捨離したためいつも室内で寝袋で寝ている節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 同じようなことをしている人にしかわからない悩みだと思うのですが、寝ている間に枕がずれていて朝起きた時には枕が頭上にあるという状況になることが多いです。そしてそのために目覚ましより1時間2時間早く目が覚めてしまうことがあります。 原因としては寝袋のツルツルした素材が摩擦力が低いので、枕がずれて行ってしまうからです。 対策として、寝袋の上に枕を置くのではなく、マットと寝袋の間にマットを入れて寝るということを試したりもしていましたが、それでもずれていてしまいました。私の寝相が悪いのもあるでしょうけどね。…

  • 海外旅行で次の便への乗り継ぎ時間が1時間50分しかない便の予約を取ったので、事前に心構えをしておく

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 年末年始はベトナムホーチミンでうろうろしようかなと計画し、ひとまず台湾の高雄と沖縄の往復航空券のみ10月で取得しました。沖縄からはベトナム行きの直行便がまだないので、10回ほど利用したことがある高雄空港を経由地としました。とりあえず台湾までいけばあとはどうにかなる!という安心感がありますのでね。 しかも、LCCのpeachのセールが年末年始も適用されていて、往復1万7千円で高雄沖縄を往復できました。 その後、高雄ホーチミン間の往復航空券を予約しなければならなかったのですが、なんとなく高雄便を取ったときに予約した気になっていて、まだ予約をしてい…

  • 頭のおかしい食べ合わせを楽しむミニマリズム

    今回は、他の人にはなかなか理解されないけど自分なりに気に入っている変な食べ合わせってありますよねっていうお話です。 どうも節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 私がこれまで色々な人に話を話してきたのですが全く賛同してもらえなかった食べ合わせとして、「タルタルソースがたっぷりかかったアジフライといなりずし」という組み合わせがあります。 いなり寿司の酢飯感とタルタルソースの甘さそしてアジフライの衣感が相まって一緒に口の中に入れると得も言われぬ幸福感を味わえるのです。 ただこれは最初の2分間くらいではあります。最初の2分間だけめちゃくちゃ美味しいのですが、後はだんだんと普通になってきます。 で…

  • 1000億円持っている前澤さんが3.8億円使うということは、私で言うといくら使う感覚なのか計算してみた

    どうも節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 headlines.yahoo.co.jp 3.8億円の車を買うなんてすごいですよね。車ですからね。どこにそんなにお金がかかってんだかっていう気がします。 ものすごいパワーを持っていたとしても、そのパワーをフルに使えばスピード違反で捕まるわけですし。究極に無駄なお金の使い方っていう感じがします。 あと、人をはねたときの威力がすごそうだし。 ちなみに1000億円持っている前澤さんが3.8億円の車を買うと、割合としては持ち金の0.38%をつかったことになるわけです。 私の資産と呼べるものは積立 NISA と ideco かき集めても200万ほどしか…

  • はてなブログ読者数ランキング2019 発表されました!

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 1年ほど前まで、はてなブログには読者数ランキングを集計して公開している有名なブログがありましたが、そのブログ自体が閉鎖となり、ランキングが分からない状態となっていました。 しかし、この度、元はてなブロガーで今は別でブログを書いているケルベロス浜田次郎丸さんが、そのランキング集計をしてくださりました。 hamaren.com はてなブログ読者数ランキング2019 はてなブログを出禁になった昭和56年生まれの生き様日記 https://t.co/XeR0WoMiPz浜田さんエライ!— ゆるい喫茶店AAてんちょう (@rupannzasann)…

  • 柿にレモン汁を書けると超うまい説

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 先日話題になっていた、柿にレモンを絞るとすげええうまいという説を実験してみました。幸い私はレモンサワーが好きで、家にレモンはいつもあるのでね。break-time.net こんな風に切った柿にレモンを絞るだけです。 食べた感想の変化としては、 ①ん?柿にレモンをしぼっただけの予想通りの味だぞ? ②あれ?2、3個食べてみるとなんかさわやかでただの柿よりおいしいな ③めっちゃうまいわw ④レモンかけないでも食べてみよう・・・これもうまいやんw ⑤結局、レモンかけてもかけなくても柿うまいわw という感じでした。 レモンが余っていたらやれば良いし、買…

  • うまかっちゃんを全力でおいしく作るミニマリズム

    今回は袋麺の「うまかっちゃん」とトッピングのもやしの、湯で時間で時間に気を付けて作ってみたお話です。 どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 先日このような有意義な記事を拝見しました。 minimalist-gyakubari.hatenablog.com ただもやしを茹でるのではなく、自分の家でゆでる場合どれくらいの時間でゆでることが最適かの実験をした記事です。 結論としては沸騰させて中火にしたお湯に「10秒」という結論でしたが、この結果はブログ主の家のガスコンロと鍋の大きさ、水の量、その時の室温、もやしの種類などによって結果が上下しますので、うちの家でゆでたときにそれが最適とは…

  • 結局のところ掃除は雑巾がけが最強

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 いろいろな掃除用具がありますが~ モップ フロアモップ JASKIVI フロアワイパー 回転モップ 「取り替えクロス」4枚付き フラットモップ業務用 マイクロファイバー 片手で操作可能 ウェット・ドライ両用可能 丸洗い可能 腰曲げず 掃除・清掃・床掃除 メディア: ホーム&キッチン ダイソン 掃除機 コードレス Dyson V7 fluffy オンライン限定モデル SV11 FF OLB 発売日: 2018/04/09 メディア: ホーム&キッチン 結局のところ、最強の掃除方法は雑巾がけになります。 モップをかけても取れないような汚れも、雑巾…

  • 月収10万円、中年独身男の貧しすぎる食生活。丸亀製麺で自作“天かす丼”140円→お金の使い方下手なのか?

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 先日このような雑誌の記事を見かけてました。 月収10万円、中年独身男の貧しすぎる食生活。丸亀製麺で自作“天かす丼”140円… https://t.co/8Yo5EkHlG9— ゆるい喫茶店AAてんちょう (@rupannzasann) 2019年12月8日 ※内容抜粋 週刊SPAから引用 月収は約10万円。住まいは築40年近い安アパートだが、家賃だけで3万9000円かかってしまい、「給料の範囲内で生活するには食費を削らないとやっていけない」と話す。 「平均すると、食費は月1万3000円~4000円くらいです。本当は月1万円以下に抑えたいのです…

  • "十二年籠山行" を YouTube で見る

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 覚悟の力 作者:宮本祖豊 出版社/メーカー: 致知出版社 発売日: 2014/10/30 メディア: 単行本 節約系ミニマリストの生活を極めていくと、最終的には修行僧みたいな生活になってくるわけですが、その修行僧の行う修行の中で最もきついと言われているのが、「十二年籠山行」です。 十二年籠山行 この修業は天台宗比叡山にある、最澄上人のご遺体がある浄土院にて、あたかもそこに伝教大師がおられるように毎日、食事をお供えして掃除、読経 礼拝などのお勤めをする修行です。数日ならきつくはありませんが~ これをたった一人山に籠もって、12年間修行するのが1…

  • 気温が13度になった!寒い!と騒いでいる沖縄から

    どうも、沖縄在住の節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 先日このようなニュースが流れました。 https://t.co/slDcw5d82A— ゆるい喫茶店AAてんちょう (@rupannzasann) 2019年12月6日 13度という真冬並みの寒さになった!というニュースでした。 風も強く雨も降っていたので、より体感温度は下がることとなり、職場でもみんなで寒い寒いと言いあっておりました。 他県からしたら13度?は?という感じでしょうが、いろいろなものが夏仕様に設計されているので沖縄の冬でも多少しんどいのです。職場の事務所には暖房器具が一つも無いし~もちろん自宅にもありません。 // …

  • コーラを飲む時はグラスに氷を入れて注ぐべし

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 普段家で自家製のコーヒーと麦茶を作って飲んでいるので、ジュースを買うということはあまりしないのですが、会社の集まりでコーラが余ったので、もらって帰ることができました。 // 私は喫茶店などで出されるコーラが好きでした。あれって普通の缶のコーラよりも美味しい気がしませんか。でも多分缶のコーラなどを移し変えて出してるだけですよね。 何で美味しいのかなと考えてみたら、氷の要素が大きいのかなと思います。 氷で冷やすことによって、より美味しいと脳に錯覚させているという部分もあるでしょう。 でもそれ以上に氷で薄めてるというのが大きいのかなー ゆっくり味わ…

  • 太秋という高級感ある柿を買った

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 先日見たことない高級そう柿が売ってみたので買ってみました。半額になっていたのでね~半額ではないとすると、通常の柿の2倍の値段がします。 太秋(たいしゅう)という大きめな品種だそうです。半額になるくらいなので、だいぶ熟れすぎていて、本来の能力を発揮できていない感じはしましたが~ むいてみた感じこんなです。みかんか?問思うくらい繊維がしっかりしています。 熟れすぎてなければ、さぞかし心地よい歯ごたえがあっただろうな~ ただ、熟れすぎているがゆえに甘みは十二分でゼリーみたいにすするように食べました。 高級果実と言っても値段が2~3倍くらいが相場なの…

  • 寝袋を室内で常用するときはマットとシーツを併用しないと大変なことになるぞ

    今回は室内で寝袋を常用する時に気をつける点をまとめてみました。 どうも寝袋を常用するようになって1年経つ、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 寝袋で寝ていると言うとよく誤解されることがあるのですが、それはフローリングの上に直接寝袋を敷いて寝ているということです。 // まれにそのように寝ているということを公言するミニマリストもいますが、おそらくそれは夏場だからできることであり冬場は難しいです。沖縄でも凍え死にそうになります。 なぜなら床が固いことは我慢できても床が冷たいことは到底我慢できないのです。 家で畳やカーペット暖房器具がある家庭の方は気がつかないと思いますが、フローリングという…

  • 女子は幼いときから女子なんだなと

    今回は落書きから見る女子の凄さについての話です。 どうも節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 仕事場の近くの公園のテーブルにこのような落書きが書かれていました。 ひらがなもまだ使いこなせてないところを見るとおそらく小学校にも上がっていない子が書いたものだろうと思います。 わざわざ家の外でペンを持ち出して落書きせんでもええのにと思いはしますが、ひらがなを習ったばかりで書くのが楽しいのかなとも思いまして、微笑ましくも見えます。 しかしそんなひらがなもろくに書けないような女の子なのに、「おしゃれまな」と書いています。まなというのは本人の名前だと推測すると「おしゃれなまなちゃんだぜ私は」みたいな…

  • 新しいものを買いかえたからといって前のものをすぐに捨てるのではなく、様子を見てから捨てることが大事

    今回はスマホの充電ケーブルを買い換え時に起きた問題点から見る、買い替え時に前のものを捨てるタイミングのお話です。 どうも節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 先日自転車のライトを買い換えました。そのライトはUSBによる充電方式のもので、長さ十センチの短いUSBケーブルがついていました。 先日スマホを買い換えた時に、以前使っていた短いケーブルのものが使えなくなってしまったので新しいものが欲しいと思っていたところでした。 スマホの正規のケーブルは長さ30センチもあったので、少々邪魔だなと思っていたのです。30センチということは充電しながらスマホをいじることも想定しているのだと思いますけれども…

  • 小沢健二を20年間殺したものはYouTubeなのだ

    どうも、CDは全部断捨離しちゃってる節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 https://t.co/yGJaxvVyvy— ゆるい喫茶店AAてんちょう (@rupannzasann) 2019年12月2日 先日小沢健二について述べられている記事を見て、懐かしいな~と思うとともに、youtubeなどネットを一般人がやるようになって、気軽に検索をかけられるようになる前に表舞台から一度退いたんじゃねえかな~とふと思ったのです。 犬は吠えるがキャラバンは進む アーティスト: 小沢健二 出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン 発売日: 1993/09/29 メディア: CD 購入: 8人…

  • ギガデーモンが湧きすぎるせいで、自転車乗りながらはドラクエウォーク無理だと思ったら、調整できた

    どうも、こりずにドラクエウォークを毎日やって、歩きまくっている節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 先日記事にもしましたが、大幅アップデートによりギガデーモンが数百メートルおきにわいてくるので、ウォークモードが全然機能しません・・・ 最悪な時には100mごとにいたりするからな~ 自転車に乗ってウォークモードで放置なんぞしようものなら、何度も全滅を繰り返し、全くレベルが上がりゃしねえという状況になります。 ということで、ウォークモードはあきらめて、手動で戦いながら歩いています。自転車に乗ってるときはウォークモードはしません。マジで、ダレトクなUPデートだ。車に乗りながらやっているやつのわき…

  • ポイント活動(ポイ活)で小金を稼ぐのも大変だな。ブログのほうが楽。

    今回は、「ポップル」と「ポイントインカム」を例にしたポイント活動のお話です。 どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 小金を稼ぐと言えばポイント活動ですな。 今私がやっているものは2つです。 一つ目が「ポップル」という画像をUPしていいねがつくと1円相当のポイントがもらえるサイトです。お金に変えるか、ポイントを使える店で商品と交換ができます。モスとかケンタッキー、セブンイレブンが現在対象です。 途中やっていない時期もありましたが、5か月で4411円分にまでポイントが増えました。 www.rupannzasann.com ただ、このサイトが最近どうも危ないかもしれない? まず、不正出…

  • お金に余裕があろうとも今と同じ生活レベルで生活する気がする

    今回は、お金をかけないと楽しめないという思い込みは良くないよというお話です。 どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 私は月のお給料が入り次第、その半分をインデックス投資に回し、残りの金額でその月をやりくりするという生活をしています。 そもそも、半分にする前の手取り給料自体が月19万円しかありません。それを半分しか使えなくしている訳なので、生活保護水準以下の金額で生活をしております。 ブログでちょこちょこは稼がせていただいてはいますが、ドメイン料金とはてなpro代、wifiルーター代を支払うことができる程度の収益です。 // そのような生活をしているので、自然と「お金をかけずに人生…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆるいてんちょうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆるいてんちょうさん
ブログタイトル
節約系ミニマリスト0.5
フォロー
節約系ミニマリスト0.5

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用