chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あつし
フォロー
住所
北海道
出身
北海道
ブログ村参加

2018/01/10

arrow_drop_down
  • 20231130小樽ウマヤ状況

    昼過ぎに様子を見に行きましたが、釣り場がない、人がいない、釣れてない? 北防波堤側はタンカーと水産庁の監視船が… 小樽市街地側には作業船が。ウマヤ全体では、船が居るためほぼ入れるスキマはなかったです。唯一釣りをされていた方に伺いましたが、何も釣れていない、との事。時期的にはチカとニシンが来るかとは思いますが、まだ気配がありませんね。 今週末は多少穏やかになりそうですが、釣り物はなんとなく端境期という感じです。はてさて、何処で何を狙いましょうか…

  • 2023最強の釣り場気象情報

    この時期、気象情報を見ながら一喜一憂している方も多いのではないでしょうか。自分もその一人で、いろいろな気象情報サイトを開き、複合的に状況判断しながら釣行を考えています。 ご存知の方も多いかと思いますが、釣り場情報データベースという無料の凄く内容充実のサイトがありますのでご紹介します。 https://www.turiba-spot-ichiran.com/ 人気の兜千畳敷を選びクリックします。 こんな濃い内容を見る事ができます。 水温と潮汐、潮の流れは現時点の情報です。 情報は8日先まで見る事が可能です。 これも同じく8日先の予報がわかります。 第二波のうねりと特殊なうねりについてはよくわかり

  • 20231127マイカ漁火状況

    マイカ=正式にはスルメイカですが、ここでは文字短縮も含めてマイカにしました。そんな御託はどうでもいいですが、せたなから岩内までの漁火を探しましたが、残念ながら0でした。数週間前までは、熊石沖、島牧沖、岩内沖と点々とですが漁火が見られましたので、どうやら採算の成立するマイカ漁はほぼ終漁になった模様です。例年なら12月も日本海の西海岸で、時化の合間に狙えたマイカですが、今年は期待薄ですね。サケもそうですが、寂しい限りです😔 10/28西積丹でマイカ34杯釣った時の途中写真です。あの頃が夢の様です💦

  • 20231127ホッケ岸寄り状況

    岩内、寿都、島牧と経由してせたなまで見渡しましたが、ホッケが釣れている感じはありませんでした。 ホッケの産卵行動は、水深10~60 mの岩礁帯において、水温15-17度ではじまり、13°C前後で盛期、8-9度でほぼ終了。 とありますので、せたなの海水温が13-14度なのでまさに産卵盛期ですね。 先ずオスが縄張りを形成すると言われますので、今回の魚影はオスの第一陣という事もない訳ではないですね。イカゴロにもコマセネットにも無反応でした。産卵ホッケを釣っている時にオスを釣った事はないです。 これから時化が続きますが、ワンチャンスを狙って日本海の磯に行ってみようと思います。

  • 20231127せたな投げ貧果

    あらら、ワードプレスの操作忘れました💦魚影たくさん、なんでしょ、釣れなかったけど。 雰囲気は最高なんですけどね💦 イカゲソに来ました。 クロソイ30ちょい😭 ヤリイカのお土産つき😅とりあえずアップします。ワードプレス思い出しながら更新したいと思います。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あつしさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あつしさん
ブログタイトル
ありがとっと
フォロー
ありがとっと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用