何だかどこかの料理番組で流行ったフレーズみたいですが、『時計買うならこんな店』と題して、腕時計販売店さんの「訪問記」を書くことにしました。今回がその「1回目」です。さあ皆さん、記憶の中の滝田栄さんの声で脳内再生しましょう。『時計買うならこ
コレクションとしては「?」な「微妙な時計」を中心に集めています。体験主義的なレポートやコラムをお届けします。所有していない時計の批判はしません。
大人の常識、紳士の嗜み。腕時計の世界は奥深かく未だ入り口をウロウロ。持ち前の探究心で人とは違う目線の腕時計情報を目指しています。高級ブランド、手頃なファッションウォッチ、出処不明の怪しい時計にも幅広く目を向けていくつもりです。データより感性で勝負!
『時計買うならこんな店』 南青山の〝 隠れ家 〟「couronne(クロンヌ)」さんのインプレッション
何だかどこかの料理番組で流行ったフレーズみたいですが、『時計買うならこんな店』と題して、腕時計販売店さんの「訪問記」を書くことにしました。今回がその「1回目」です。さあ皆さん、記憶の中の滝田栄さんの声で脳内再生しましょう。『時計買うならこ
「OMEGA X Swatch(ムーンスウォッチ)」が通年販売になるとのニュースを読んで、その真意を推測してみた
ガジェット系の調べ物で日夜お世話になっている「GIZMODO JAPAN」さんで、気になる記事を見付けました。 「オメガスウォッチ(ムーンスウォッチ)」の一部モデル「MOONSWATCH 1965」で「通常販売が開始」されることを報じた
お呼ばれ用に「一本くらいはイイ時計が欲しい」… そんな貴方がたどりつくべき『上品なビジネス3針』5選
初めて入った腕時計販売店で初めて言葉をかわす販売員さんと、思いのほか会話が盛り上がることがあります。きっかけは大抵、その販売員さんが個人的に好きなブランドを聞いたりとか… まあそんな、パーソナルな部分に触れたときです。 ホント、たったそ
キングセイコーから「VANAC(バナック)」 驚きの復活ッッ!!
以前、ゼニス「クロノマスター リバイバル」を見せてもらったとき、私はこう思いました。「こんな感じの70年代デザイン、日本の時計にも色々あったよなぁ」… と。 1972年に発売された「VANAC」 出典:https://www.seikow
『変わり種時計界』随一の伊達男 EBERHARD(エベラール)「CHRONO4(クロノ4)」31129.01 CP を購入!!
どんな流行もいずれは廃れるものです。「廃れる」なんて文字化すると「ギョッ」とする関係者の方がいらっしゃるかもしれませんが、要は消費者が勝手に「飽きる」のです。そして、瞬間最大風速の大きい流行ほど、その現象は早く訪れます。 「飽きられるこ
今生で最後のロレックス!?庶民の私に「スカイドゥエラー」は買えるか??
ウチには現状「ミルガウス」と「デイトジャスト(親父の形見)」、合計2本の「ロレックス」がございます。熱狂的ロレックス信者でもない私としては、これ以上、率先してロレックスを増やすつもりは毛頭ありません。 ワタクシ、ロレックスコレクターではあ
ソニーのAPS-Cカメラ「α6700」購入。全ては『理想とする腕時計写真』を撮るために
腕時計ネタに飢えた読者の皆さま。申し訳ない!! 今回はカメラ中心のお話です。しょうがないんですよぉ。新しいカメラを手に入れて「やほーい!!」な心理状態なのですから(汗) いずれは冷めると思いますので、今しばらくお付き合い下さい。間違っても
「カール F. ブヘラ 終焉」その意味と理由をユーザー視点で考える
2023年に「ブヘラ株式会社(Bucherer AG)」を買収したロレックス。そして2025年、大方の予想通り「カール F. ブヘラ」ブランドの終了が発表されました。 1888年に設立され、137年の歴史を持つ高級腕時計ブランド「カール
『シチズン ツヨサ 37ミリモデル』既存の40ミリモデルのオーナーが買い換えで悩むに値する時計だろうか??(CITIZEN TSUYOSA 37mm Models)
日本語の「強さ」を愛称に持つシチズンの「TSUYOSA(ツヨサ)」。そのキャッチーでスタイリッシュなコンセプトが世界中で評価され、登場から今なお、鮮やかなスマッシュヒットを飛ばし続けています。魅力は抜群の解りやすさ。年齢も文化・国籍も関係
5本目の「Corniche Watches(コーニッシュ)」として購入した、世界限定349本『THE OBSCUR II(オブスキュアⅡ)』をレビュー
「ロック福田の腕時計魂!」と「CELIEU(セリュー)」のコラボレーション「ペリカンウォッチケース(200ケース限定)」が界隈の話題になりました。「どないしよ~」と身悶えつつ2月19日の発売開始を迎えた私ですが、今回は購入を断念。なんせ、
KENTEX(ケンテックス)さんの「聖地」 直営ブティックに行ってきました
東京に異動になって早5年。心の何処かで「いつ大阪に帰ることになっても後悔しないように、東京でやれることはやっておこう!!」と常に考えているワタクシでございます。あのとき、異動の辞令が降りてぶーたれていた私を唯一前向きにさせてくれたのが「東
2025年2月新作『LCアナログ液晶』搭載のカシオ クラシック「A130WE-1AJF」は、懐かしさ爆発のデジタルウォッチだ!!
「1万円で買えるか買えないか辺りのカシオの腕時計」に対して、ファンが愛と親しみを込めて贈った愛称が「チープカシオ」。今をときめく「G-SHOCK」「オシアナス」といったブランドが生まれる遥か以前からカシオの時計事業をしぶとく支え続けている
久しぶりにワクワクする『タグ・ホイヤー フォーミュラ1』が出るぞ!! お値段は… 70万円超え!?
ふいに「おじさん」と呼ばれたとしても「腹も立たない年齢」に達した方なら覚えておいででしょう。ある時代に、未曾有の熱狂を生み出した「Formula One(F1)」というモータースポーツのことを (*´∀`*) 少年たちが恋した『6輪』 タ
長い時計人生で初めて買ったトゥールビヨン、GPHG 2022 エントリーモデル『IDEAL KNIGHT(アイデアル ナイト)War Armour(ウォーアーマー)』に見る、中国ブランドの現在地
もうかれこれ通算で何十年「腕時計趣味」を続けてきたのか… 正直、数える気も起きないくらい長大な話になるので止めておきますが、何度も興味を失い、もう二度と戻ることはないと覚悟を決めてコレクションを精算しても、きっかけさえあれば何度でも復活し
「エボーシュ搭載だと売れない」は、この先もしつこく続くのか??
「Manufacture d'horlogerie(マニュファクチュール)」という言葉の語源は中世ラテン語の「manufactura(手作業による作成)」にあるそうで、語源だけ見ればそこに腕時計界隈で言われるような「自社開発」的な意味合い
オレ… 2025年になったら「Sinn(ジン)」の時計を買うんだ(556.I.RS)
何かの「フラグ」が立ちそうなタイトルを付けてしまいましたが、昨年の秋頃、私は某所で「重要な約束」をしました。「来年こそは『Sinn』を買うよ!!」という約束です。 実際は渋谷のSinn DEPOT(ジン・デポ)さんで交わした単なる「口約
腕時計をより自分らしく撮るためにフルサイズのミラーレスを手放し、今更「APS-C」のカメラを揃えようとしている男の物語
こんなことを書いたところで、誰の参考になるのって話ですが、今現在の自分の意志に「明確な輪郭」を与えるためにも、読者の皆さまを巻き込んでお話したいと思います。一応は「時計に関係するお話」です (;´∀`) 「腕時計の撮影」が怖くなってきた
PRAESIDUS(プレジダス)のメカクオーツ クロノグラフ「Type H-75」が、どう考えても安すぎる!!
これからは腕時計も「アメリカの時代なのかもしれない」と本気で思い始めています。アメリカという国の小規模製造業は相変わらず「キャッチーな見た目」「そこそこの性能」「手に取りやすい価格」の製品を、安定した地域ごとの産業クラスターで生み出すこと
アーネスト ギャラリー(下北沢)さんでオーダーした希少トカゲのストラップで、ありふれた「スピードマスター プロ」が〝2.0〟に進化した!!
読者の皆さま、2025年も宜しくお願い申し上げます。随分と間が空いてしまいましたが、ようやく、本年一本目の記事公開と相成りました (;´∀`) ダラダラと長かった正月休みをダラダラと過ごしたが故の醜態に間違いありませんが、何と申しましょ
まさに異常事態「購入総数35本!!」【2024年回顧】入手した腕時計を振り返りたくないけれど振り返る
はい!! 今年もやって参りました!! この一年の総括、砂布巾が散在した腕時計を振り返る「腕時計回顧」でございます。 思えば2024年は、私の東京単身赴任が満期を迎える年… のはずでした。そもそも昨今は余程のことがない限り「満期まで留め置
細々と… 極めて細々と「Youtube」で番組を作り始めました
年末の忙しさプラス、慣れない「Youtube コンテンツ作成」の試行錯誤で記事のリリースが滞っております。ワンオペの辛いところですねぇ(汗) 「砂布巾さんは Youtube やらないんですか??」と聞かれること自体は以前から何度もありま
「投稿本数550本達成記念 フォトコンテスト」の栄えある『入選作品』を発表いたします!!
弊サイト「腕時計喫茶」の投稿本数「550本達成企画」に「総勢50名」さまのご参加。心より感謝申し上げます。ウチのキリ番なんかには過分で贅沢な盛り上がりでした。本当にありがとうございます。 それでは皆さん!! 頭の中でドラムロールが鳴り響
投稿本数550回達成記念『あなたの時計コレクションの〝大谷翔平〟を見せて』フォトコンテスト 全エントリー作品をご覧下さい!!
皆さま歳末のお忙しい中、こぞってのご参加ありがとうございました。お陰さまで総勢「50名」の個性豊かな腕時計愛好家さんたちに参加いただきました。 戯れに捻ったテーマを設定しましたので、企画の「趣旨」が伝わるかという若干の不安もありました。
これぞ『真のユニセックス ウォッチ』!! フクシマ ウォッチ カンパニー(Fukushima Watch Company)の機械式3針時計「ODAKA」をレビュー
「Fukushima Watch Company(フクシマ ウォッチ カンパニー)」さんは、2022年に立ち上がったばかりの腕時計メーカーです。福島県南相馬市小高を拠点に、福島の自然を切り取ったような、日本人の心に沁み入る時計を作っていま
投稿本数「550本」達成!! キリ番恒例の『プレゼント企画』を開催します
読者の皆さまにご報告です!! 前回で弊サイト「腕時計喫茶」は、投稿総本数「550本」を達成しました!! 夏休みの日記ですら最終日に纏めて書いていた「筆無精小学生」だった私がですよ?? 好きなテーマに絞っているからとは言え、にわかには信じら
モーリス・ラクロア、並びに「AIKON(アイコン)」ファンの皆さま。おめでとうございます!! モーリス・ラクロア公認オーナーズクラブ「クラブ ジャパン」が、新たな「クラブ ジャパン スペシャルモデル」を実現させてくれました。やったぜブラザ
Hº M’ S” Watch Store(エイチエムエスウォッチストア)別注モデル『Ciel Nocturne Ⅱ(シエルノクターンⅡ)』で、昨年7月の「コーニッシュ祭」再来なるか!?
みなさぁーん!! スゥエーデンの時計ブランド「コーニッシュ」からヘリテージ クロノグラフをベースにしたHº M' S" Watch Store 別注『シエルノクターンⅡ』がリリースされますよ~ (*´∀`*) 大人気で速攻完売だった前回
ベゼル交換で「3形態にトランスフォーム」!?「seconde seconde」コラボで可愛さが増した Lima Watch(リマウォッチ)『MECA REVOLT(メカ レボルト)』を購入
腕時計と言えば「スイス」。そこに「ドイツ」や「フランス」が絡んで「イタリア」辺りも参戦して… 要するに「欧州が本場」であることは間違いないでしょう。 そして、ここ「日本」です。この小さな国に世界でも名だたるトップメーカー「セイコー」「シ
〈Sinn専門店〉ジン・デポ渋谷で試着した『新型903(903.St.HB)』他「5本」に心底やられました…
何を以て「ツールウォッチ」と呼ぶのかについては、私にも朧気なイメージしかありません。時間を表示する以外の明確な機能性があればツールウォッチと呼ぶそうですが、その辺の適当なドレスウォッチにだって、そう言う使い方が無理というわけではありません
ストラップ(ベルト)の『オーダーメイド』で「腕時計ライフ」をさらに充実させよう!!
惚れて惚れて、惚れ抜いて購入した腕時計であっても、長く付き合いを続けていれば何らかの「飽き」は生じます。元々の愛が深ければ深いほど、変化のない日常に物足りなさを感じ始めるのです。これは腕時計だけに限った話ではありません。人間同士にだってあ
シチズン プロマスター スカイ(CITIZEN PROMASTER SKY JY8146-54E)は、愛される資格をもった「エレガントなアナデジ」だ!!
アナログ時計の「物理的な針」とデジタル時計の「7セグメントディスプレイ」が混在したダイヤルを持つ時計があります。俗に短く縮めて「デジアナ」や「アナデジ」と呼ばれるものです。 ところで「デジアナ」なのか「アナデジ」なのか、どちらで呼ぶのが
パテック フィリップだからこそ驚いた「Cubitus(キュビタス)」の登場
今回は些かビビり気味に書くことになると思います。取り上げるのは「Cubitus(キュビタス)」… 今なお話題騒然、パテック フィリップのニューモデルです。「貧乏人のお前が書くな!!」みたいなご意見は正鵠を射ていますが… どうかご容赦下さい
タイムグラファー アプリ「Watch Accuracy Meter」で腕時計の歩度を測りまくったら『笑いの神』が降りてきた
腕時計好きとしてはあるまじき考え方なのかもしれませんが、腕時計の「精度」に対する私の要求はユルユルです。具体的な数字を上げると「日差 ± 1分」であれば許容範囲だと考えているくらいで… 要するに「動いてるしエエやん」なのです (;´∀`)
IWC銀座ブティック10周年記念トークイベントで見た「永久」を超えた成果の衝撃
去る10月12日に行われた「WATCHNAVI」さん主催「IWC銀座ブティック10周年記念トークイベント」に行ってきました。それにしても「限定10人の抽選」に当たるなんて… くじ運の悪さでは定評のあるワタクシですが、良い子にしていればこう
【速報】珍しくも『ストラップ(バンド)を激推し』したオリエント「バンビーノ 38(限定モデル)」が11月7日に発売
国産時計の良心的ブランド「オリエント」がちょっぴり面白いプレスリリースを出してますので、今回はその取り組みをご紹介したいと思います (*´ω`*) 「オリエント」と言えば、世界中の腕時計ファンから「初心者に薦めるべき時計」として確固たる
【速報】珍しくも『ストラップ(バンド)を激推し』したオリエント「バンビーノ 38(限定モデル)」が11月7日に発売
国産時計の良心的ブランド「オリエント」がちょっぴり面白いプレスリリースを出してますので、今回はその取り組みをご紹介したいと思います (*´ω`*) 「オリエント」と言えば、世界中の腕時計ファンから「初心者に薦めるべき時計」として確固たる
【速報】アストロン ネクスター(SBXC 新作3機種)「縦3つ目クロノグラフ」の『熱い時代復活』なるか??
セイコーの「現行アストロン」と言えば、日本のリーディングカンパニーであるセイコーが先端技術の粋を集めて開発した「実用時計の最高峰」です。シチズンの「アテッサ」、カシオの「オシアナス」とともに、それらを半歩リードする存在が「アストロン」だと
【速報】アストロン ネクスター(SBXC 新作3機種)「縦3つ目クロノグラフ」の『熱い時代復活』なるか??
セイコーの「現行アストロン」と言えば、日本のリーディングカンパニーであるセイコーが先端技術の粋を集めて開発した「実用時計の最高峰」です。シチズンの「アテッサ」、カシオの「オシアナス」とともに、それらを半歩リードする存在が「アストロン」だと
腕時計を優しく抱きしめる CELIEU(セリュー)のウォッチポーチ『Câlin(カラン)』をレビュー
「ウチの『Câlin(カラン)』をレビューしてくれませんか??」とセリュー代表のnakazawa氏から依頼がありました。長年の「セリューファン」である私が断るはずもありませんよね?? 瞬時に快諾ですよ (*´∀`*) 依頼のあった数日後
腕時計を優しく抱きしめる CELIEU(セリュー)のウォッチポーチ『Câlin(カラン)』をレビュー
「ウチの『Câlin(カラン)』をレビューしてくれませんか??」とセリュー代表のnakazawa氏から依頼がありました。長年の「セリューファン」である私が断るはずもありませんよね?? 瞬時に快諾ですよ (*´∀`*) 依頼のあった数日後
上の記事ですが… お読みになられましたか?? 未読でしたら、リンクからサクッと飛んで先に読んでいただければと思います。その方がこの後の話がグッと面白くなるはずですので (*´∀`)σ 実際、アチコチで軽い物議を醸しているようですし、腕時
上の記事ですが… お読みになられましたか?? 未読でしたら、リンクからサクッと飛んで先に読んでいただければと思います。その方がこの後の話がグッと面白くなるはずですので (*´∀`)σ 実際、アチコチで軽い物議を醸しているようですし、腕時
秋と括られる季節の到来で個人的に嬉しいのは、コンビニで大展開される「栗スイーツ」。秋っぽい店内装飾で彩られた一角に「栗由来」のお菓子やパンが並ぶ様子に「ようやく秋が来たな~」と物思いに耽る方もいらっしゃるでしょう。私も本日、栗のデニッシュ
秋と括られる季節の到来で個人的に嬉しいのは、コンビニで大展開される「栗スイーツ」。秋っぽい店内装飾で彩られた一角に「栗由来」のお菓子やパンが並ぶ様子に「ようやく秋が来たな~」と物思いに耽る方もいらっしゃるでしょう。私も本日、栗のデニッシュ
報道機関、或いは言論機関と呼ばれる組織で「すみっこぐらし」している私。国内外のニュースに24時間翻弄される生活の中で、同時に「腕時計愛好家」でもある私が常々不満に思っていることがあります。ウチって「腕時計のニュース」が全く載らないんですよ
報道機関、或いは言論機関と呼ばれる組織で「すみっこぐらし」している私。国内外のニュースに24時間翻弄される生活の中で、同時に「腕時計愛好家」でもある私が常々不満に思っていることがあります。ウチって「腕時計のニュース」が全く載らないんですよ
そして男たちはカードを切った… 想像を遥かに超えた「ヴェネチアニコ」の実機
8月末にリリースした記事『マイクロブランド「ヴェネチアニコ」のドレスライン『Redentore』が凄まじい!!』を読んで下さった「ヴェネチアニコの日本総代理店」である「東海時計商事株式会社(本社:愛知県名古屋市)」の広報さんから、弊サイト
そして男たちはカードを切った… 想像を遥かに超えた「ヴェネチアニコ」の実機
8月末にリリースした記事『マイクロブランド「ヴェネチアニコ」のドレスライン『Redentore』が凄まじい!!』を読んで下さった「ヴェネチアニコの日本総代理店」である「東海時計商事株式会社(本社:愛知県名古屋市)」の広報さんから、弊サイト
年代別平均年収と腕時計購入「現金一括払い」「60回無金利ローン」の場合
人生には様々な分岐点… 「ターニングポイント」がありますよね。大学入学に始まり就職、結婚。子どもが生まれて子育てが始まれば、それまでの自由な生き方を見直す必要に迫られるでしょう。「家族のために生きる自分」を真剣にイメージするタイミングだと
年代別平均年収と腕時計購入「現金一括払い」「60回無金利ローン」の場合
人生には様々な分岐点… 「ターニングポイント」がありますよね。大学入学に始まり就職、結婚。子どもが生まれて子育てが始まれば、それまでの自由な生き方を見直す必要に迫られるでしょう。「家族のために生きる自分」を真剣にイメージするタイミングだと
遠くも近くも見づらい老眼世代に薦めたい『視認性抜群の腕時計』5選
お若い方には想像もできないと思いますが、ある年齢に達すると多くの方が「老眼」に悩むことになります。不可避です。ある意味とても平等に「老眼」はやってくるのです。 私が「老眼」を初めて意識したのは40歳代の真ん中くらいのこと。その頃、結構深
遠くも近くも見づらい老眼世代に薦めたい『視認性抜群の腕時計』5選
お若い方には想像もできないと思いますが、ある年齢に達すると多くの方が「老眼」に悩むことになります。不可避です。ある意味とても平等に「老眼」はやってくるのです。 私が「老眼」を初めて意識したのは40歳代の真ん中くらいのこと。その頃、結構深
「次の誕生日プレゼントは腕時計がいいなぁ」… なんて笑顔の彼氏(旦那)さんにお願いされたら、貴女ならどうしますか?? 何となくの想像でしかありませんが「メンドクサイのキタ!!」と戦慄する女性が大半なのではないでしょうか?? 男の私でも思
「次の誕生日プレゼントは腕時計がいいなぁ」… なんて笑顔の彼氏(旦那)さんにお願いされたら、貴女ならどうしますか?? 何となくの想像でしかありませんが「メンドクサイのキタ!!」と戦慄する女性が大半なのではないでしょうか?? 男の私でも思
マイクロブランド「ヴェネチアニコ」のドレスライン『Redentore』が凄まじい!!
未だ「マイクロブランド」の定義が曖昧だった頃(現在も明確な定義付けがあるわけではありませんが…)弊ブログで「注目のマイクロブランド」として取り上げた記事の中にイタリアの「MECCANICHE VENEZIANE」がありました。私自身は購入
納品されたクロノトウキョウ「2024 ANNIVERSARY REIWA」をデザイナーの端くれとして「分析」してみた
念願のクロノトウキョウ「2024 ANNIVERSARY REIWA」が納品されましたので、謹んでご報告したいと思います。今回は余計なことは一切書かず、極力短く要点だけまとめてお届けする所存。目標は3000字です!!(それでも標準的なブロ
「X」で展開させていただいたハッシュタグ企画「ストラップで幸せを掴んだ時計を見せて」へのご参加、誠にありがとうございました。お盆休みの期間中ということもあって、多数のご参加を賜り、大いに盛り上げていただきました (*´∇`*) https
先日、「中野ブロードウェイ」を3時間ほど彷徨いて参りました。最近、巷で流布している「腕時計暴落」とやらの現状を見るのに、あそこほど相応しい場所はないと些か意地悪な目的で伺ったわけです ( ´ ε ` ) ※今日こそは端的に「3000字以
気分が上がる『腕時計ポーチ』で、お着替え用の腕時計と一緒に出かけよう!!
腕時計の所有本数が「常軌を逸した」辺りから、同じように増え始めるのが腕時計用の「携帯ポーチ」です。お出かけ用に何かと便利に使うアレです。 「小さいものだから」と油断するなかれ。少なくとも腕時計自体よりは大きいサイズなわけですから、案外と
またしても『一生涯、ティソだけでいいかもしれない』と思わせてくれた「シースター 1000 40MM」を購入
高品質な基本性能を維持しつつもリーズナブルに楽しめる奇跡のような存在「ティソ」。だからこそ覚悟もなく近付いてはいけない腕時計ブランドの最たるものなのですが… 帰省中に出会ってしまった漆黒の「シースター 1000 40MM」。何もかもがクール!! これは買っちゃいますよぉ~(汗)
腕時計ブーム終焉を思い知らされた『ブルームバーグ』の記事あれこれ
腕時計を愛する皆さんにとっては知りたくもないニュースかもしれませんし、私だって腕時計の凋落に関する記事なんて書きたくありません。でもねぇ… 知っていて「それでもオレは腕時計が好きだ!!」と雄々しく立ち上がるのと、目を閉じ耳をふさぎ「知りた
「スヌーピー」の代わりにオレンジ色のミッション・オン・アース「ラヴァ」を買ったわけだが… 何気に『予想以上』だった
これは正直に思っていることですし、隠してもしょうがないので言っちゃいますが… ネタ切れ気味ですよね??「Omega X Swatch」シリーズ (;´Д`) 「MISSION TO THE MOONPHASE」… 要するに「オメガ×スウ
夏が来る。はぁ… またジメジメでダルダルな季節がやってくるんですねぇ。そもそも、カラッと気持ちの良い暑さの夏なんて、ここ何十年もありませんよね?? 白いワンピースの美少女が麦わら帽子をかぶって「ニコッ」なんて海岸は、今の日本にはないのです
「M74 Vintage California」 1940年代 イタリア海軍特殊部隊に支給された軍用腕時計を『ストラップの松下庵』が華麗にオマージュ!!
本当は書きたくないんです。書きたくないって言うか、この時計の存在を誰にも知らせたくない。だって… 絶対に「ライバル」が増えちゃいますもん。 ですから今回はボクシングで言うところの「リードパンチ」みたいな内容です。インプレッション記事の類
フランスの腕時計ブランド『バルチック』 24年7月1日に「価格改定」(モデルごとの新価格と価格上昇率)
24年7月1日、マイクロブランド「バルチック」一部商品の価格改定を行うと発表した「H°M'S" WatchStore」。今回は頂戴した新プライスリストのご紹介と、実質的な「値上げ」がブランドに及ぼす影響、そしてその原因となった「各種要因」について纏めました。
腕時計喫茶投稿500本記念「松下庵ストラップ ダブルプレゼント」抽選結果発表!!
全世界の「松下庵」ファンの皆さまこんばんは!! 本日は浅草と蔵前に挟まれた場所に位置する手作り腕時計ストラップの殿堂、松下庵さん本社からお送りしております!! 解説は現役当時「不沈猫」の異名を取った元レスラーの「パネライ猫」さん。実況は
仕事帰りに腕時計を見に行くアウトロー!!Bluetooth搭載 メタルカバード カシオーク「GBM-2100A-1A3JF」を購入
数年ぶりに「大風邪」をひいてしまいました。東京に異動してほぼ4年。コロナの真っ只中でも病欠など一度もなく、不倒の覚悟でやってきたわけですが、それは断崖絶壁にも似た緊張感があったればこそだったかもしれません。そう考えると、ここ最近は東京とい
好き嫌いが分かれそうな新作『キングセイコー KS1969』に注目!!
ここ数年のセイコーのラインナップで、最も目立つ躍進を見せたのは「キングセイコー ファミリー」でしょう。過去の名作を復刻する流れから生まれたとは言え、ほとんどゼロから始まった「新生キングセイコー」。今や押しも押されもせぬブランドに成長した「
シチズンの新作『プロマスター SKY(BY3005-56E)』が「ややこしい時計好き」の魂を揺らす
ここ最近の私の課題は「腕時計の所有本数を減らす」こと。ぶっちゃけ、多頭飼いで飼育崩壊している状態ですからねぇ。常日頃から遍く愛情を注げていないという苦い自覚があるわけですから、それならできるだけ早く、新しい飼い主さんを探してあげるべきなの
「なんちゃってリシャール・ミル」を例に「腕時計の高級感」とやらについて考えてみた
「わぁ~ これはメチャメチャ高そうだなぁ」… ふらりと入ったお店で腕時計を見たとき、そんな風に感じて腰が引けたことがありませんか?? それが庶民の素直な反応ってヤツだと思うのですが… 皆さんは如何でしょうか?? 私だけだったりして (;´
購入したクロノ トウキョウ設立5周年記念モデル「2024 ANNIVERSARY REIWA(レイワ)」の納品まで待ち切れない気持ちを雑感にしてみた
世界に名高い独立時計師の「浅岡 肇」氏が、気兼ねなく普段使いできる時計を提供すべく2019年に設立したブランド「クロノ トウキョウ」。早いもので今年で5周年を迎えたそうです。おめでとうございます。そして、毎度毎度、ドキドキをありがとうござ
【保存版】腕時計の調子がよくない?? ご当地で「街の腕時計修理屋さん」を探してみませんか??
どれだけ大切に取り扱っていても、必ず不調になる日がやって来る「腕時計」。精密機械だからしようがないのですが、いざ修理しようと思ったとき、高騰気味の「ブランド正規オーバーホール(OH)料金」に心を折られた方も少なくないでしょう。大丈夫!!
Nodus x Raven(ノダス x レイブン)のGMTウォッチ「トレイルトレッカー」を手に入れたので『2つのGMT』について考えてみた
ラテン語で「結び目」を意味する米カリフォルニアの「ノダス」と、同じく米カンザスの「レイブン」。設立から成長著しい二つのマイクロブランドがコラボすることで生まれたGMTウォッチ。それがノダスの『トレイルトレッカー』です (*´∀`*) ※『
抽選で2名さまに『松下庵のストラップ』が当たる!!腕時計喫茶 記事投稿500本突破記念「プレゼント企画」を開催!!(6月4日まで)
苦節… 500本の投稿を振り返れば、確かにしんどい場面もありました。1日当たり10PVなんて時期もありましたから。読まれているという実感を得られるようになるまでの数年は… かなりキツかったですねぇ (;´Д`) ただ、そういった時期を体
「腕時計フォトコンテスト」に当選された方々から送られたお写真を掲載いたします(併せて『投稿本数500本記念企画』の事前告知も)
日頃のご愛読に感謝の気持ちをと続けてきた「プレゼント企画」も、思えばそれなりの歴史を重ねてきました。開催する私にしてもその都度、読者の皆さまとの絆を感じることができるわけでして、それはとても意義のある時間だったりします (*´∀`*) 当
「買う前に売ること考えるバカいるかよ!!」… と「燃える闘魂」的な思考でここまで来ちゃったのが私というコレクターなわけですが、実際には多くの方が「どのくらい高く売れるか」を念頭に腕時計を選んでいると思います。慎重で頭の良い方ほどそうかもし
スクアドラで『レベルソ縛り』のオフ会に参加した猛者とは私のことです(笑)
東京本社に異動して以降の深刻な孤独。繰り返される「独りぼっちの土日」に半ば諦観を感じ始めた私の生活に「変化」を与えてくれたのは、CELIEUのnakazawa氏が企画してくれた「オフ会」でした。 コツコツと地味な腕時計ブログを続けてきた
ファイアーキッズさんで購入した1970年代のドレスウォッチ「ヴァシュロン・コンスタンタン(Ref.2006)」で『心の穴』が埋まった
それほど遡る話ではありませんが、ある日のSNSでグッとくるユニバーサル・ジュネーブの「ポールルーター」を拝見しまして。数週間後にも同じ時計のポストがあったのを見付けてしまったのが運の尽き。要するに「超絶、欲しくなっちゃった」のです (;´
腕時計の高級志向に背を向ける孤高のメーカー「TIMEX」を讃えよ
久しぶりに「雲上」を手にして理解できたことがあります。名ばかりの高級と異なり、本物はどこを切っても「正真正銘の本物」だということです。さすがに高かっただけのことはあるなぁ~と。 パテックフィリップの中では話題にもならない地味な「ゴンドー
弊「腕時計喫茶」は、目出度くもひっそりと投稿本数「500本」を突破いたしました。地味に一人でお祝いのケーキなんか食っちゃいましたよ(笑) 2017年の12月に思い付きで始めたブログでしたが、ズボラな自分にしては奇跡のような持久力で、何と
腕時計ベルトマニアの新アジト『浅草・松下庵』で起きた「奇跡の遭遇」
両国から浅草へのお引越しが完了した(実際は取り敢えず荷物を放り込んだらしい)「新生・松下庵」さんに早速お邪魔してきました!! 腕時計ベルト沼の住人にとっての「魂の拠り所」… 新しい隠れ家の誕生です。やったー!! (*´∀`*) ただ、私
スヌーピー付き『ミッション・トゥ・ザ・ムーンフェイズ』の「4万6200円」の価値はあるか??
ネタ切れの感もある「ムーンスウォッチ」ですから、いずれはここに至るのではないかと想像はしていました。ただそれが、今回のニューモデル「ミッション・トゥ・ザ・ムーンフェイズ」みたいな形で同時にやってくるとは… これには正直、驚いています。
マイクロフォーサーズのカメラで『腕時計をかっこよく』撮ろう!!
いやぁ~ 我ながら慧眼でした。だってほら!! 写真のレベル、明らかに上がりましたもん。本当に意味のあるお買い物でしたねぇ。OM SYSTEMの「OM-5」購入は。 写真が良くなったことに関しては、決して自画自賛ってわけではないはずなんで
結果発表!!『腕時計喫茶 フォトコンテスト』セイコー アルピニスト(SARB017)は誰の手に!?
皆さま、お待たせしました。お待たせし過ぎたかもしれません(笑) 「ワードプレスお引っ越し記念 フォトコンテスト」の栄えある「優勝者」を発表させていただきます!! と、その前に。事前にお伝えしましたとおり、今回のフォトコンテストには「特
手作りストラップに魅せられて両国に通い詰めた『松下庵ファン』のための写真展
私が東京に異動になるずっと以前から、大阪にもそのお名前は轟いていました。「サブマーシブル」「ラジオミール ブラックシール」ときて「ルミノール1950」を手に入れた私としては、極々自然な理なんですよ。「松下庵」さんへ赴くようになるのは。
「腕時計振り返り」クロノスイス「Tora Time Zone」CH1323
なけなしのお財布で苦労して腕時計を購入しても、記事として取り上げて皆さまに読んでいただける機会は「購入直後だけ」だったりするんですよねぇ。う~ん… それって「腕時計ブロガー」としては、相当にコスパ(?)が良くありません (;´∀`) そ
腕時計喫茶フォトコンテスト『腕時計 俺の一枚』 全エントリー作品はこちら!!
ワードプレスお引っ越し記念「腕時計フォトコンテスト」へのご応募、誠にありがとうございました。総数13名さまの「腕時計魂」。この不肖砂布巾、確かに受け取りました(笑) 最早、前置きはいらないでしょう。皆さまから頂戴した写真と説明文を解りやす
「ブレスレットが用意されている腕時計なら、必ずブレスレットモデルを選択すること」… これは数々の失敗から私が導き出した「腕時計趣味で幸せになる秘術 その一」です。まあ、そんなに大層な話ではないはずなんですが、個人的にはこの失敗で「腕時計数
2024年2月、個人としても公人としても、ちょっとした節目を迎えさせていただきました。例えるなら長かった夏が終わり、心静かな秋を迎えるイメージでしょうか?? 熱い熱い現役時代の使命は果たしました。果たしたはずです。果たしてます… よね??
結局、ジョーンズ キャリバーの「手巻きポルトギーゼ」を購入したお話
購入した腕時計の数にブログの更新が追いつかないという、私らしくない「珍現象」が続いています。昨年一年間に購入した時計の中にも、未だにレビューとして書けていないものがある始末。最後の方で散在しちゃいましたからねぇ(汗) 今回取り上げる
早速、kurono tokyo の『34MM 2024新作』実機を見てきました!!
ジュネーブウオッチメイキンググランプリに毎年ノミネートされるなど、日本の腕時計界が誇る「現代の名工」として知られるデザイナー・独立時計師の浅岡 肇氏。 そんな浅岡さんが、自分自身が気兼ねなく毎日使える時計をと考えて生み出したのが「34M
未返却の腕時計が『16億円分』 フリマアプリで無断出品も…(トケマッチの法人解散・続編)
「トケマッチ騒動(最早そう言っても差し支えないでしょう)」の行方は、益々きな臭い方向へ向かっているようです。ってなわけで、一度は記事にまとめたテーマではありますが、現在多くの報道機関で報じられている情報を加え、再度考察したいと思います。本
昨年の「マイクロブランドとの出会い」がなかったら… 私の腕時計趣味はもっと閑散とした身も蓋もないものになっていたかもしれません。恐らくは捻り出せる限界の資金で大物(私の場合はたかが知れていますが… )に投資した後は、数千円から数万円の時計
腕時計シェアリングサービス「トケマッチ」の法人解散に思うこと
ドメイン評価をどーんと下げられ閑散とした「ワードプレス引っ越し後」の現状を思えば、何度かグーグルの「Discover」に拾われて「バズり」なるものを経験した輝かしい日々が懐かしく思い出されます (;´∀`) ただ、バズるとめちゃくちゃ嬉
『クッピーラムネ ウォッチ(大人用)』の「ブラック」を買いました(笑)
昨年末に予約注文を入れていたとある「腕時計」が納品されました。やったー!! (*´∀`*) 昨年末から今年の上旬にかけての短い期間に、自分自身「庶民として如何なものか??」と思わないでもない勢いでアレやコレやを買ってしまった私。今以て半
はてなブログで「日本語URL」を使っている方のための『ドメインそのまま ワードプレス完全引っ越し術』
※今回は腕時計の話ではありません。めっちゃ長文なので興味の無い方はスルーしてね 使いやすいですよね~「はてなブログ」。最初のブログとして、はてなブログさんを選んだ方は賢明です。何かと親切な運営さんが面倒を見てくれますし、強力なはてなのユー
腕時計4コマ漫画「境地」「GS使いに悪いヤツはいない」全2本
少し前に「X(ツイッター)」でご披露した「腕時計4コマ漫画」を掲載します。Adobe Illustratorと板タブ使って、暇を見付けて描いていますがど下手です(汗) 線引き自体は手描きの方が簡単なんですが、そこはそれ、何せ色塗りが楽。管
CITIZEN COLLECTION『TSUYOSA』は本当にマストバイだった
つくづく思います。何と表現すれば良いのか解りませんが、私という人間は「高級品」とやらを全くありがたがっていないのです (;´∀`) 高級品の「上質」を理解していないわけじゃないんです。むしろ、その辺には人並み以上に敏感かもしれません。手
CITIZEN COLLECTION『TSUYOSA』は本当にマストバイだった
つくづく思います。何と表現すれば良いのか解りませんが、私という人間は「高級品」とやらを全くありがたがっていないのです (;´∀`) 高級品の「上質」を理解していないわけじゃないんです。むしろ、その辺には人並み以上に敏感かもしれません。手
【ワードプレスお引っ越し完了記念】 『セイコー アルピニスト(SARB017)』プレゼント企画を開催!!
安定運営には程遠い状態ですが、先般ご報告させていただいた通り、はてなブログからワードプレスへの引っ越しが完了致しました。誰も読まないであろう古い記事の整理や、迷子状態のカテゴリーを301(リダイレクト)するかどうかなど今後の課題は山積して
「ブログリーダー」を活用して、suna_fu_kinさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
何だかどこかの料理番組で流行ったフレーズみたいですが、『時計買うならこんな店』と題して、腕時計販売店さんの「訪問記」を書くことにしました。今回がその「1回目」です。さあ皆さん、記憶の中の滝田栄さんの声で脳内再生しましょう。『時計買うならこ
ガジェット系の調べ物で日夜お世話になっている「GIZMODO JAPAN」さんで、気になる記事を見付けました。 「オメガスウォッチ(ムーンスウォッチ)」の一部モデル「MOONSWATCH 1965」で「通常販売が開始」されることを報じた
初めて入った腕時計販売店で初めて言葉をかわす販売員さんと、思いのほか会話が盛り上がることがあります。きっかけは大抵、その販売員さんが個人的に好きなブランドを聞いたりとか… まあそんな、パーソナルな部分に触れたときです。 ホント、たったそ
以前、ゼニス「クロノマスター リバイバル」を見せてもらったとき、私はこう思いました。「こんな感じの70年代デザイン、日本の時計にも色々あったよなぁ」… と。 1972年に発売された「VANAC」 出典:https://www.seikow
どんな流行もいずれは廃れるものです。「廃れる」なんて文字化すると「ギョッ」とする関係者の方がいらっしゃるかもしれませんが、要は消費者が勝手に「飽きる」のです。そして、瞬間最大風速の大きい流行ほど、その現象は早く訪れます。 「飽きられるこ
ウチには現状「ミルガウス」と「デイトジャスト(親父の形見)」、合計2本の「ロレックス」がございます。熱狂的ロレックス信者でもない私としては、これ以上、率先してロレックスを増やすつもりは毛頭ありません。 ワタクシ、ロレックスコレクターではあ
腕時計ネタに飢えた読者の皆さま。申し訳ない!! 今回はカメラ中心のお話です。しょうがないんですよぉ。新しいカメラを手に入れて「やほーい!!」な心理状態なのですから(汗) いずれは冷めると思いますので、今しばらくお付き合い下さい。間違っても
2023年に「ブヘラ株式会社(Bucherer AG)」を買収したロレックス。そして2025年、大方の予想通り「カール F. ブヘラ」ブランドの終了が発表されました。 1888年に設立され、137年の歴史を持つ高級腕時計ブランド「カール
日本語の「強さ」を愛称に持つシチズンの「TSUYOSA(ツヨサ)」。そのキャッチーでスタイリッシュなコンセプトが世界中で評価され、登場から今なお、鮮やかなスマッシュヒットを飛ばし続けています。魅力は抜群の解りやすさ。年齢も文化・国籍も関係
「ロック福田の腕時計魂!」と「CELIEU(セリュー)」のコラボレーション「ペリカンウォッチケース(200ケース限定)」が界隈の話題になりました。「どないしよ~」と身悶えつつ2月19日の発売開始を迎えた私ですが、今回は購入を断念。なんせ、
東京に異動になって早5年。心の何処かで「いつ大阪に帰ることになっても後悔しないように、東京でやれることはやっておこう!!」と常に考えているワタクシでございます。あのとき、異動の辞令が降りてぶーたれていた私を唯一前向きにさせてくれたのが「東
「1万円で買えるか買えないか辺りのカシオの腕時計」に対して、ファンが愛と親しみを込めて贈った愛称が「チープカシオ」。今をときめく「G-SHOCK」「オシアナス」といったブランドが生まれる遥か以前からカシオの時計事業をしぶとく支え続けている
ふいに「おじさん」と呼ばれたとしても「腹も立たない年齢」に達した方なら覚えておいででしょう。ある時代に、未曾有の熱狂を生み出した「Formula One(F1)」というモータースポーツのことを (*´∀`*) 少年たちが恋した『6輪』 タ
もうかれこれ通算で何十年「腕時計趣味」を続けてきたのか… 正直、数える気も起きないくらい長大な話になるので止めておきますが、何度も興味を失い、もう二度と戻ることはないと覚悟を決めてコレクションを精算しても、きっかけさえあれば何度でも復活し
「Manufacture d'horlogerie(マニュファクチュール)」という言葉の語源は中世ラテン語の「manufactura(手作業による作成)」にあるそうで、語源だけ見ればそこに腕時計界隈で言われるような「自社開発」的な意味合い
何かの「フラグ」が立ちそうなタイトルを付けてしまいましたが、昨年の秋頃、私は某所で「重要な約束」をしました。「来年こそは『Sinn』を買うよ!!」という約束です。 実際は渋谷のSinn DEPOT(ジン・デポ)さんで交わした単なる「口約
こんなことを書いたところで、誰の参考になるのって話ですが、今現在の自分の意志に「明確な輪郭」を与えるためにも、読者の皆さまを巻き込んでお話したいと思います。一応は「時計に関係するお話」です (;´∀`) 「腕時計の撮影」が怖くなってきた
これからは腕時計も「アメリカの時代なのかもしれない」と本気で思い始めています。アメリカという国の小規模製造業は相変わらず「キャッチーな見た目」「そこそこの性能」「手に取りやすい価格」の製品を、安定した地域ごとの産業クラスターで生み出すこと
読者の皆さま、2025年も宜しくお願い申し上げます。随分と間が空いてしまいましたが、ようやく、本年一本目の記事公開と相成りました (;´∀`) ダラダラと長かった正月休みをダラダラと過ごしたが故の醜態に間違いありませんが、何と申しましょ
はい!! 今年もやって参りました!! この一年の総括、砂布巾が散在した腕時計を振り返る「腕時計回顧」でございます。 思えば2024年は、私の東京単身赴任が満期を迎える年… のはずでした。そもそも昨今は余程のことがない限り「満期まで留め置
東京本社に異動して以降の深刻な孤独。繰り返される「独りぼっちの土日」に半ば諦観を感じ始めた私の生活に「変化」を与えてくれたのは、CELIEUのnakazawa氏が企画してくれた「オフ会」でした。 コツコツと地味な腕時計ブログを続けてきた
それほど遡る話ではありませんが、ある日のSNSでグッとくるユニバーサル・ジュネーブの「ポールルーター」を拝見しまして。数週間後にも同じ時計のポストがあったのを見付けてしまったのが運の尽き。要するに「超絶、欲しくなっちゃった」のです (;´
久しぶりに「雲上」を手にして理解できたことがあります。名ばかりの高級と異なり、本物はどこを切っても「正真正銘の本物」だということです。さすがに高かっただけのことはあるなぁ~と。 パテックフィリップの中では話題にもならない地味な「ゴンドー
弊「腕時計喫茶」は、目出度くもひっそりと投稿本数「500本」を突破いたしました。地味に一人でお祝いのケーキなんか食っちゃいましたよ(笑) 2017年の12月に思い付きで始めたブログでしたが、ズボラな自分にしては奇跡のような持久力で、何と
両国から浅草へのお引越しが完了した(実際は取り敢えず荷物を放り込んだらしい)「新生・松下庵」さんに早速お邪魔してきました!! 腕時計ベルト沼の住人にとっての「魂の拠り所」… 新しい隠れ家の誕生です。やったー!! (*´∀`*) ただ、私
ネタ切れの感もある「ムーンスウォッチ」ですから、いずれはここに至るのではないかと想像はしていました。ただそれが、今回のニューモデル「ミッション・トゥ・ザ・ムーンフェイズ」みたいな形で同時にやってくるとは… これには正直、驚いています。
いやぁ~ 我ながら慧眼でした。だってほら!! 写真のレベル、明らかに上がりましたもん。本当に意味のあるお買い物でしたねぇ。OM SYSTEMの「OM-5」購入は。 写真が良くなったことに関しては、決して自画自賛ってわけではないはずなんで
皆さま、お待たせしました。お待たせし過ぎたかもしれません(笑) 「ワードプレスお引っ越し記念 フォトコンテスト」の栄えある「優勝者」を発表させていただきます!! と、その前に。事前にお伝えしましたとおり、今回のフォトコンテストには「特
私が東京に異動になるずっと以前から、大阪にもそのお名前は轟いていました。「サブマーシブル」「ラジオミール ブラックシール」ときて「ルミノール1950」を手に入れた私としては、極々自然な理なんですよ。「松下庵」さんへ赴くようになるのは。
なけなしのお財布で苦労して腕時計を購入しても、記事として取り上げて皆さまに読んでいただける機会は「購入直後だけ」だったりするんですよねぇ。う~ん… それって「腕時計ブロガー」としては、相当にコスパ(?)が良くありません (;´∀`) そ
ワードプレスお引っ越し記念「腕時計フォトコンテスト」へのご応募、誠にありがとうございました。総数13名さまの「腕時計魂」。この不肖砂布巾、確かに受け取りました(笑) 最早、前置きはいらないでしょう。皆さまから頂戴した写真と説明文を解りやす
「ブレスレットが用意されている腕時計なら、必ずブレスレットモデルを選択すること」… これは数々の失敗から私が導き出した「腕時計趣味で幸せになる秘術 その一」です。まあ、そんなに大層な話ではないはずなんですが、個人的にはこの失敗で「腕時計数
2024年2月、個人としても公人としても、ちょっとした節目を迎えさせていただきました。例えるなら長かった夏が終わり、心静かな秋を迎えるイメージでしょうか?? 熱い熱い現役時代の使命は果たしました。果たしたはずです。果たしてます… よね??
購入した腕時計の数にブログの更新が追いつかないという、私らしくない「珍現象」が続いています。昨年一年間に購入した時計の中にも、未だにレビューとして書けていないものがある始末。最後の方で散在しちゃいましたからねぇ(汗) 今回取り上げる
ジュネーブウオッチメイキンググランプリに毎年ノミネートされるなど、日本の腕時計界が誇る「現代の名工」として知られるデザイナー・独立時計師の浅岡 肇氏。 そんな浅岡さんが、自分自身が気兼ねなく毎日使える時計をと考えて生み出したのが「34M
「トケマッチ騒動(最早そう言っても差し支えないでしょう)」の行方は、益々きな臭い方向へ向かっているようです。ってなわけで、一度は記事にまとめたテーマではありますが、現在多くの報道機関で報じられている情報を加え、再度考察したいと思います。本
昨年の「マイクロブランドとの出会い」がなかったら… 私の腕時計趣味はもっと閑散とした身も蓋もないものになっていたかもしれません。恐らくは捻り出せる限界の資金で大物(私の場合はたかが知れていますが… )に投資した後は、数千円から数万円の時計
ドメイン評価をどーんと下げられ閑散とした「ワードプレス引っ越し後」の現状を思えば、何度かグーグルの「Discover」に拾われて「バズり」なるものを経験した輝かしい日々が懐かしく思い出されます (;´∀`) ただ、バズるとめちゃくちゃ嬉
昨年末に予約注文を入れていたとある「腕時計」が納品されました。やったー!! (*´∀`*) 昨年末から今年の上旬にかけての短い期間に、自分自身「庶民として如何なものか??」と思わないでもない勢いでアレやコレやを買ってしまった私。今以て半
※今回は腕時計の話ではありません。めっちゃ長文なので興味の無い方はスルーしてね 使いやすいですよね~「はてなブログ」。最初のブログとして、はてなブログさんを選んだ方は賢明です。何かと親切な運営さんが面倒を見てくれますし、強力なはてなのユー