chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
1型でいこう! https://taky-t1-life.hatenablog.com/

2016年11月に劇症1型糖尿病を発症。上手に病気とつきあうことを目指しています。

「1型でいこう!」は、この病気を受け入れて生活しようとする、自分の気持ちそのものです。病気とは闘わず、前向きに生きる、を目指しています。

タッキー(Taky)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/12/14

arrow_drop_down
  • 患者会:アワコムに参加

    昨日、徳島大学糖尿病臨床・研究開発センター主催の患者会(「第30回 AWA DM.com(通称アワコム)」)にオンライン参加しました。 小谷紀子先生の講演があると知り、初めて遠隔地の患者会に参加しました。オンラインの開催でなければ参加しなかったので、コロナは嫌だけどコロナのお陰と言えなくもない。 小谷先生の講演は、2020年1月に開催されたYokohama VOX(この時はコロナ流行前だったので会場開催でした)で聴いているので、今回が2度目。 講演 小谷先生は大阪大学理学部卒業後に武田薬品工業に就職、出産から1年後に1型糖尿病を発症したことがきっかけで糖尿病医を目指して慶応大学医学部に入学、2…

  • NightscoutのHEROKUログイン認証の変更(必須)

    Nightscoutのアプリは、Salesforceのクラウド・サービスHEROKUで動いていますが、2月1日からHEROKUのログインがTwo Facotor Authentificatin(2段階認証)になるので、その登録をしました。備忘録として内容をまとめます。 Nigjtscoutのセットアップで、ユーザー用のアプリをGithubからDeploy後、ユーザー情報でカスタマイズ後に使用する仕組みになっています。Nightscoutのバージョンアップ以外にHEROKUにログインする機会が無く、今行わないと後でトラブりそうなので、設定しました(Facebookで2/1前に行わないとダメとの書…

  • CGMセンサの使用初日の安定化

    記事「CGMセンサのウォームアップ時間を短縮し安定させる」の続編です。 CGMセンサのウォームアップ時間 Warm Marinateによるセンサのウォームアップ時間の短縮は、それほど効果がないことが分かりました。 10月末から今日までに、合計9個のセンサでWarm Marinateを行いました。結果は、2時間かかったのが6回、90分で終わったのが1回、40~50分で短縮できたのが2回でした。 まだ、9個のセンサの実績なので、今後の実績で状況が変わるかもしれませんが、今はこんな感じです。 センサ使用初日(最初24時間) Warm Marinateは、センサ使用初日のISIG値が安定することに大き…

  • 2022.1月の受診結果

    昨日(1/13)は今年初めての受診でした。 血糖測定器の交換 アークレイGブラックを発症から約5年使い続けましたが、病院の事情で新しい血糖測定器が貸与されました。新しい機種は、ワンタッチ・ベリオ・リフレクトです。穿刺器具もワンタッチ・アクロになり、穿刺時の痛みが少ないようです。 検査技師の説明を受け、試した後に渡された。 検査結果 A1cは-0.1の6.3%、6.3~6.5%くらいと予想していたので想定内です。 尿中微量アルブミンは0.12「前回0.10)mg/dL、尿アルブミン/クレアチニン換算値が15.5mg/gで問題なし。 前回の検査でひっかかった中性脂肪は85mg/dL(前回178mg…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、タッキー(Taky)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
タッキー(Taky)さん
ブログタイトル
1型でいこう!
フォロー
1型でいこう!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用