chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
1型でいこう! https://taky-t1-life.hatenablog.com/

2016年11月に劇症1型糖尿病を発症。上手に病気とつきあうことを目指しています。

「1型でいこう!」は、この病気を受け入れて生活しようとする、自分の気持ちそのものです。病気とは闘わず、前向きに生きる、を目指しています。

タッキー(Taky)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/12/14

arrow_drop_down
  • 10月の受診結果

    一昨日は受診日でした。HbA1cは+0.2の6.2%。これは予測どおり。 TIR(70~180)は89.9%、目標(80~180で85%以上)はクリア。 A1cが+0.2の理由は次の2つと考えています。 就寝中に70以上を維持するために、午前3:30~9:00の基礎レートを削減(変更内容は「基礎レートの調整」) 朝食後と昼食後に200を超える頻度が増加 → 要改善 これらは、前回(7/29~9/8)と今回(9/9~10/20)のAGPの変化で分かります(赤の線は70、黄の線は180)。今回の期間では、就寝時間帯で70以下がほとんど無く、日中に180超が増えています。 「要改善」について考えてみ…

  • 不安定なCGMセンサの回復

    今、使っているCGMセンサは、使い始めから不安定で、そのうち直るかと思い、使い続けましたが、5日目になっても回復するどころか悪化しました。 いつものように使用開始の前日に留置したセンサが、トランスミッタを接続しても緑のライトが点灯しないトラブルが起きました。トランスミッタの接続し直しを3回繰り返したがダメで、そのセンサを諦め、別の新しいセンサに切り換えました。そのため、センサの電極が十分に間質液に馴染んでいない状態で使い始めました。 これが原因か分かりませんが、センサ読み取り値(ISIG値)が低く、値が凸凹する状態が続きました。4日目までは、血糖値150に対してISIG値が32くらいだったもの…

  • ミニメド620G/640Gポンプのリコール

    メドトロニックからメールが届き、ミニメド620G/640Gインスリンポンプのリコールが発表されていることを知りました。 メドトロニックの発表詳細です。 https://www.medtronic.com/content/dam/medtronic-com/jp-ja/hcp/diabetes/documents/fca/fca-minimed-620g-640g-retainer-2021-10-07-patients-ja.pdf リザーバ収納部のリテーナと呼ばれる透明なリングが損傷した場合、インスリンが正しく注入されない(過剰注入、過小注入)の可能性があるようです。 上記の発表内に、「ポン…

  • 災害に備える

    昨日の地震には驚いた。スマホが大音量で鳴り響いた直後に激しい揺れに襲われ、10年前の3.11の再来かと思いました。 災害に備え、インスリンなどを3日分のストックが必要と言われていますが、私は1ヶ月のストックを用意しています。10年前の東日本大震災の経験(計画停電などが続き落ち着くまでに2週間ちかくかかった)で、3日分では不足すると考えています。 糖尿病患者のサバイバルマニュアルが参考になります。 持ち出し易いように、バッグに入れています。 このケースにインスリン療法に必要なものを入れています(インスリン製剤は冷蔵庫の野菜室にひとまとめにして保管)。 受診後、ローリングストックの考え方で、血糖値…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、タッキー(Taky)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
タッキー(Taky)さん
ブログタイトル
1型でいこう!
フォロー
1型でいこう!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用