4年前に契約した楽天モバイルのポケットWiFi「Rakuten WiFi Pocket 2B」の調子が悪い。機種変更を調べたところ、新機種代金は約1万円。いろいろ調べると、現在楽天のポケットWiFiが1円のキャンペーンをやっているの
ワインやお酒イベント、旅行などのブログです。それ以外にはウイスキーや美術館、自転車を書いています。
2006年にワインとワイナリー紀行で始まったブログですが、最近はお酒イベントと日本ワインについて書くことが多いです。でも一番飲んでいるワインはフランスワインで、ブルゴーニュも好きですが、マイナー産地ラバーです。 ウイスキーも好きで自宅ではよく飲んでいます。
前回の続き。 NV GONET SULCOVA Sakura Extra Brut ゴネ・スルコヴァ サクラ・エクストラ・ブリュット 8,000円くらい, 伊勢丹新宿店, 2018年11月購入 訪問したこともあるゴネ・スルコヴァ。味よりもラベ
前回の続き。 1990 Ch.Pichon Longueville Baron シャトー・ピション・ロングヴィル・バロン Pauillac, Bordeaux, France - 赤辛口 15,000円, 2000年11月購入 メドック2級のピション・バロン。同じ2級の
前回の続き。 2016 VINO ROSSO(BRICCO ERNESTO) ヴィーノ・ロッソ(ブリッコ・エルネスト) Piemonte, Italia - 赤辛口 約5,000円、エノテカ NHKの『世界はほしいモノにあふれてる「コスパ最高 絶品ワ
前回の続き。白シリーズ。 2017 岩出甲州きいろ香 キュヴェ・ウエノ 無濾過(シャトー・メルシャン) 山梨, 日本 - 白辛口 非売品だけれどノーマル版は3,500円くらい メルシャン・パスポート会員の限定品
年始の恒例になっている自宅ワイン会を開催しました。過去ブログはこちら(2019年、2018年と昔のリンク)。 Amazon Musicを聴きながら準備♪ 俺のベーカリーのマルカルポーネ食パンと、ジャン・フランコのパン
毎年3月に新潟朱鷺メッセで開催される「にいがた酒の陣」。プレイベントが東京でありました。以前は八重洲だったけれど、今回は丸ビル近くの「動輪の広場」で開催。 全部で約80蔵160種類のお酒が登場。小さなプ
「甲州市原産地呼称ワイン認証制度」ヴィンヤードセミナーPart 3
前回の続き。 ランチのあとは丸藤葡萄酒へ。この写真の左にあるゲストハウスは(写っていない)、身延山 久遠寺を始め、寺社仏閣を数多く手がける創立1156年 伝匠舎 石川工務所によるもの。何度も来ているのに知らな
「甲州市原産地呼称ワイン認証制度」ヴィンヤードセミナーPart 2
前回の続き。 メルシャンの資料館をあとにして龍憲セラーへ。高野・土屋が袂を分かったあと、土屋龍憲が建てたワイナリーの跡地。現在のマルキにつながる場所。 外観の写真は何度も見たことがあったけれど
「甲州市原産地呼称ワイン認証制度」ヴィンヤードセミナーPart 1
ワインツーリズムでもおなじみのタビゼンが主催する「甲州市原産地呼称ワイン認証制度」ヴィンヤードセミナー。本来は外国人向けのイベントだけれど、空きがあるということで参加してきました。甲州市後援ということ
「甲州市原産地呼称ワイン認証制度」ヴィンヤードセミナーPart 1
ワインツーリズムでもおなじみのタビゼンが主催する「甲州市原産地呼称ワイン認証制度」ヴィンヤードセミナー。本来は外国人向けのイベントだけれど、空きがあるということで参加してきました。甲州市後援ということ
阪急メンズ東京の3Fにあるフランチャコルタバーへ。 3杯セットがあり、たしか3千円くらい。この中ではランティエリのロゼが好み。 フランチャコルタが、イタリアのシャンパーニュ的な存在であることは知って
昨年の春に、日光観光で寄った片山酒造(そのときのブログ)。上層(もろみを搾る工程)が行われると聞いて見学に行ってきました。電車では、加茂錦 純米大吟醸 生原酒でカンパーイ。たぶん「にいがた酒の陣」の限定
引っ張った年末年始シリーズもこれが最後。 2012 Chianti Classico Gran Selezione(Fattoria Lornano) キャンティ・クラシコ・グラン・セレツィオーネ(ファットリア・ロルナーノ) Toscana, Italia - 赤辛口
年末年始で一番飲んだワインの種類は、おそらくスパークリング。ブログで紹介していないのも含めて30本くらいは開けたと思う。シャンパーニュは2回に分けて紹介したけれど、カバやスプマンテ、ヴァン・ムスーも相当
今回紹介していないものも飲んでいるけれど、一部を紹介。 2012 メリタージュ・ド・城の平(シャトー・メルシャン) 山梨, 日本 - 赤辛口 3,190円, 2015年9月購入 このころは日本ワインもギリギリ安かっ
今回はボルドーやローヌ編。 2006 Chateauneuf-du-Pape Prestige(Roger Sabon) シャトーヌフ・デュ・パプ プレステージュ(ロジェ・サボン) Cotes-du-Rhone - 赤辛口 9本3万円福袋の1本, 松澤屋, 2016年4
年末年始に飲んだワインのブルゴーニュ編です。 画像だけ紹介したメオのブリュレ89です。 1989 Vosne-Romanee 1er Cru Les Brulees(Domaine Meo-Camuzet) ヴォーヌ・ロマネ プルミエ・クリュ レ・ブリュレ(ドメー
「ブログリーダー」を活用して、busuka-sanさんをフォローしませんか?
4年前に契約した楽天モバイルのポケットWiFi「Rakuten WiFi Pocket 2B」の調子が悪い。機種変更を調べたところ、新機種代金は約1万円。いろいろ調べると、現在楽天のポケットWiFiが1円のキャンペーンをやっているの
前回の続き。イタリア、その他編 2017 SITO MORESCO LANGE / GAJA シト・モレスコ / ガヤ Piemonte, Italia - 赤辛口 4,752円、エノテカ, 2020年11月購入 正月休みの9日間で20本近くワインを開けている
クリスマスから冬休みにかけて、今年もたくさん飲みました。正月休みだけでも20本近く、クリスマス期間も合わせれば30本近く開けたかも。その中から一部を紹介します。 2006 CHARLES GARDET PRESTIGE Millesime
前回の続き。フランス赤編 2010 SAVIGNY-LES-BEAUNE / Domaine TOLLOT-BEAUT サヴィニー・レ・ボーヌ / ドメーヌ・トロボー Bourgogne, France - 赤辛口 6,980円, 2024年7月購入 評判が高いわりに、数回
Champagne MARIE HELENE BRUT / Georges Clement シャンパーニュ・マリー・エレン・ブリュット / ジョルジュ・クレメン Champagne, France - 泡白辛口 セール価格2,514円, うきうきワインの玉手箱, 2024年9月購
2018 ZINGARI (PETRA) ジンガリ(ペトラ) Toscana, Italia - 赤辛口 30%OFFで1,848円, エノテカ, 2024年11月購入 フランチャコルタのベラヴィスタが手がけるトスカーナのワイナリー。同じワイナリーのエボ
またブログを放置していました(汗)。前回の続き。 2013 ますかっとベーリーAイグレック キューブ(Y cube)(ダイヤモンド酒造) 山梨, 日本 - 赤辛口 ちょい熟のベーリーA。まさに飲みごろど真ん中。上
ロードバイクに乗っていたら、シフトレバーが壊れた。左のレバーがブラブラしていると思い確認すると、シャフトを固定しているプラスチック部分が壊れていた。 これは家に帰って撮った写真。赤でマークした部分の
椀子ワイナリーをあとにして、上田の奥地にある鹿教湯温泉(かけゆおんせん)へ。目的はホテルに新設された「レストラン渓」。 別所温泉は電車で行けるけれど、鹿教湯温泉は田中駅から路線バスで1時間ほど。けっこう
8/23にメルシャン椀子ワイナリーでパスポート会員向けサンクスデーがあったので行ってきました。 新幹線で上田まで行って、しなの鉄道で大屋駅へ。前回はワイナリーまでタクシーで行ったので、そのつもりだったけれ
前回の続き。 2019 Le Relais de Durfort-Vivens(Ch.Durfort-Vivens) ル・ルレ・ド・デュルフォール ヴィヴァン(シャトー・デュルフォール・ヴィヴァン) Margaux、Bordeaux、France - 赤辛口 4,480円、202
前回の続き。 2004 Bourgogne Aligote(J.F.Coche-Dury) ブルゴーニュ・アリゴテ(コシュ・デュリ) 5,000円、キタザワ、2006年11月購入 ルフレーヴのシュヴァリエにしようと思っていたけれど、セラーの奥に
20年間以上恒例になっている、新年のワイン会。飲んだワインはこちら。目玉はシャトー・パルメ1983です。 1) NV CHARLES HEIDSIECK BRUT RESERVE 2) 2012 CHARLES HEIDSIECK BRUT MILLESIME 3) 2021 サントリー
前回の続き。 1983 Chambolle-Musigny 1er Cru / Joseph Drouhin シャンボール・ミュジニ プルミエ・クリュ / ジョセフ・ドルーアン 7,800円, 2006年3月購入, やまや 続いてシャンボール。ドルーアンのシャ
4年前のブログでも紹介したデイセラーとして使っている三菱電機エンジニアリングのRMP-25A。前回は、故障したけれど分解して清掃したら復活したという話でした(前回のブログ)。今回は取っ手が折れました。
前回の続き。 2本目に主役登場。 1961 Richebourg / DRC リシュブール/ドメーヌ・ド・ラ・ロマネコンティ 約7万円, 2000年9月購入、購入店はDRC販売で有名だった都内某店 2000年当時はワインをバンバン
前回の続き。フランスワインのあとは、ボーペイサージュをいろいろ飲みました。 2007 TSUGANE Chardonnay(BEAU PAYSAGE) ツガネ シャルドネ(ボーペイサージュ) コシュデュリとは全く方向性が違い、日本のシ
前回の続き。 1999 Musigny Cuvee Vieilles Vignes / Domaine Comte Georges de Vogue ミュジニ・キュヴェ・ヴィエイユ・ヴィーニュ / ドメーヌ・コント・ド・ヴォギュエ 22,000円、2001年11月購入、NOISY'S WI
昨年12月のエントリで紹介したDRCを含む高級ワインをついに開けました。 ゆうパックで厳重に梱包して送ったのだけれど怖かった。あとで事情通に聞いてみると、昨年末は宅配業者が超繁忙期でワイン破損が多かった
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。池袋東武で調達したおせちとクレマン・ド・ブルゴーニュで乾杯。 NV Cremant de Bourgogne Extra Brut(AMIOT Guy et Fils) クレマン・ド・ブルゴーニュ エク
前回の続き。 2019 Le Relais de Durfort-Vivens(Ch.Durfort-Vivens) ル・ルレ・ド・デュルフォール ヴィヴァン(シャトー・デュルフォール・ヴィヴァン) Margaux、Bordeaux、France - 赤辛口 4,480円、202
前回の続き。 2004 Bourgogne Aligote(J.F.Coche-Dury) ブルゴーニュ・アリゴテ(コシュ・デュリ) 5,000円、キタザワ、2006年11月購入 ルフレーヴのシュヴァリエにしようと思っていたけれど、セラーの奥に
20年間以上恒例になっている、新年のワイン会。飲んだワインはこちら。目玉はシャトー・パルメ1983です。 1) NV CHARLES HEIDSIECK BRUT RESERVE 2) 2012 CHARLES HEIDSIECK BRUT MILLESIME 3) 2021 サントリー
前回の続き。 1983 Chambolle-Musigny 1er Cru / Joseph Drouhin シャンボール・ミュジニ プルミエ・クリュ / ジョセフ・ドルーアン 7,800円, 2006年3月購入, やまや 続いてシャンボール。ドルーアンのシャ
4年前のブログでも紹介したデイセラーとして使っている三菱電機エンジニアリングのRMP-25A。前回は、故障したけれど分解して清掃したら復活したという話でした(前回のブログ)。今回は取っ手が折れました。
前回の続き。 2本目に主役登場。 1961 Richebourg / DRC リシュブール/ドメーヌ・ド・ラ・ロマネコンティ 約7万円, 2000年9月購入、購入店はDRC販売で有名だった都内某店 2000年当時はワインをバンバン
前回の続き。フランスワインのあとは、ボーペイサージュをいろいろ飲みました。 2007 TSUGANE Chardonnay(BEAU PAYSAGE) ツガネ シャルドネ(ボーペイサージュ) コシュデュリとは全く方向性が違い、日本のシ
前回の続き。 1999 Musigny Cuvee Vieilles Vignes / Domaine Comte Georges de Vogue ミュジニ・キュヴェ・ヴィエイユ・ヴィーニュ / ドメーヌ・コント・ド・ヴォギュエ 22,000円、2001年11月購入、NOISY'S WI
昨年12月のエントリで紹介したDRCを含む高級ワインをついに開けました。 ゆうパックで厳重に梱包して送ったのだけれど怖かった。あとで事情通に聞いてみると、昨年末は宅配業者が超繁忙期でワイン破損が多かった