chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • レックマウントを拡張(ダブルアーム化)

    先日ガーミンマウントが破損したことを受け、道具箱で眠っていたレックマウントを復活させました。改めて使ってみると、やはりレックマウントはよくできてますねー。しばらくコイツで行ってみようかな、と思ったところで、以前から気になっていた拡張を行なってみる

  • チャレンジ! 初ヤビツ峠

    ロードバイクを初めて6年半。関東在住にも関わらず、実は今だにヤビツ峠を登ったことがありませんでした。裏ヤビツは何度か登っているのですが、表からは登ったことがありません。正直、タイムアタックについてはそれほど興味がないのですが、自然豊かな峠道を走り

  • 【製品レビュー】トップキャップを交換(スパカズ アルミトップキャップ)

    今日は、ほんっっっっっとうに小ネタです。トップキャップを交換しました。ええ、そりゃもう自己満足です。 ■ コラムヘッドのトップキャップをスパカズに変更ロードバイクには、同じものでも複数の名称があるものがあります。その為、Web上でパー

  • Garmin Edge1040 クライムプロ 2.0 対応は決定しているものの・・・

    先日発売された新しいガーミンエッジシリーズの Edge840 / 540シリーズ。こちらで追加された新しい機能、クライムプロ2.0。これまでの Edge1040 だと予め設定したコース(ルート)を走行している場合には、クライムプロが上り坂を検知してくれるのですが、クライムプ

  • お祓いが必要か?な半原越ライド(ハンドルバーとコンポーネントの相性問題)

    この週末は久しぶりの半原越。宮ヶ瀬湖を通り過ぎ、法論堂(おろんど)林道を経由した先にある峠道。距離にして4.6km、獲得標高342m、平均斜度7.4%ということで、峠道としては初心者向けとされていますが、私的には十分「ぜーはー」できる峠道です。果たしてクロモリ

  • 【こだわり】アピデュラレーシングサドルパックの取り付け方法

    先日納車された新しいロードバイク。実は、フレームオーダーの際にこだわった点が一つあります。アピデュラレーシングサドルパックが取り付けられること。それだけ、このサドルバッグにぞっこん惚れこんでおります。 ■ サドルバッグ取り付けの為にトッ

  • シャマルウルトラのチューブレスバルブを交換

    ほんと、何回かに一回なのですが、フロアポンプでタイヤに空気を入れている際に、ポンプヘッドがバルブから外れることがありました。もともとシャマルウルトラのリアホイールに関しては、純正のチューブレスバルブの長さはギリギリな感じでした。1年前は特にこれで

  • ディスプレイスタンドに二台目のラックを増設

    ここ最近は新車に絡んだ話題ばかりですが、今日も新しいロードバイクの保管に関するお話です。我が家ではロードバイクは紆余曲折ありましたが、何とか奥様からの許しを頂き室内保管をしています。そのまた昔はサイクルハウスに保管していた時期もありました。ちなみ

  • 【製品不良報告】Force ステムマウントホルダー

    最も描きたくないブログ記事が「製品不良報告」です。私も仕事柄「モノづくり」の一翼を担っているのですが、製品制作にはいろいろな人の苦労があるのが分かりますので、製品不良なんてない方が良いんです。ただ、「これは明らかに」というものについては、犠牲者を

  • 細身なフレームは強風にも耐えられる!(けどインプレどころではなかったライド)

    花粉の季節も過ぎ去り、かといってまだ夏の暑さもないロードバイクに最適な季節となりました。加えてゴールデンウィーク。ライドに出かけないでどうするんですか、という絶好の季節なのですが、最大の難敵が「風」なんですよね。過去のブログ記事を見ていたら、2年

  • 多摩川峠と時坂峠をつなぐライド

    色々ありました。納車まで14ヶ月かかったり。納車当日にタイヤがぷっくり膨らんだり。タイヤを交換しようとしてもビードが上がらなかったり。ほんっっっと、すんなりいきませんでしたが、この日は待ちに待ち過ぎた新車での初ライドです!! ■ 強風吹き

  • 急遽タイヤを交換(ビードが上がらない)

    先日納車で発生したタイヤのこぶ。このままでは折角のゴールデンウィークにライドに出掛けられなくなってしまいます。翌々日は仕事の予定があったのですが、その次の日(3日後)には1日ライドに出かけられるように調整していましたので、勝負は帰宅した翌日。何と

  • タイヤがぷっくり膨らんであわやライド中止に

    先日納車されたケルビムの Sticky。ほくほくしながら受け取り、そのまま乗って帰宅したわけですが、「せっかくだし、シェイクダウンも兼ねて尾根幹を走るぞ!」と意気込んでいたのですが。走り出して30分と経たずにアクシデント発生です。■ タイヤのケ

  • 新しいロードバイクを購入!(CHERUBIM Sticky)

    待ちに待った納車の日です。長かった・・・。発注から納品まで、私の人生の中で最も時間のかかるお買い物でしたね。■ CHERUBIM Sticky が遂に納車目次1. クロモリフレームが気になるようになったきっかけ2. クロモリフレームに試乗して惚れ込む

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おとーさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おとーさんさん
ブログタイトル
昔チャリダー今ローディー
フォロー
昔チャリダー今ローディー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用